• ベストアンサー

神や英雄の残虐性は、宗教に必要なものなんでしょうか?

dulatourの回答

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

「我のするところでなく、我の言うところをなせ」という言葉がありますが、これが統治者の本質です。 強大な力を見せつけておいて、自分の言うことを他人に服従させる、ワンマン社長と似たところを「神」ももっています。 言行不一致、これがリアリティです。 因みに、冒頭の言葉は、井坂幸太郎さんの『陽気なギャングの日常と犯罪』の中の響野の言動です  (^^ゞ どっかに出典はあるんでしょうけどね。

Narumaru17
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足質問ではありません。あとあと書き忘れなどがあった場合を考えて、補足欄から書き始めています。 <「我のするところでなく、我の言うところをなせ」という言葉がありますが、これが統治者の本質です。> う~ん、しかし、俗世から離れて、話をするのが宗教だと思っていたのですが、、、。 <強大な力を見せつけておいて、自分の言うことを他人に服従させる、ワンマン社長と似たところを「神」ももっています。 言行不一致、これがリアリティです。> 宗教にリアリティは必要なのでしょうか?  私には、どうも頭が悪くて分かりません。 <因みに、冒頭の言葉は、井坂幸太郎さんの『陽気なギャングの日常と犯罪』の中の響野の言動です  (^^ゞ どっかに出典はあるんでしょうけどね。> 偶然ですが、以前に外国人から、 「今日孔子の言葉を勉強しました。 「我のするところでなく、我の言うところをなせ」と言って、親が子供を教育する時に、自分がどれだけ好き勝手に行動しても、いう事だけはまともな事言うから、お前だけはまともな子供になって、というか格言だそうです。」 と言われたことがあります、、、。 本当に孔子の言葉かどうか知りませんが、、、。 かなり混乱気味、、、こんな返信無いほうがましか、、、という返信になってしまいました。 ご多忙の中、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ジョージハリソンのクシュリナ神とシバ神信仰について

    元ビートルズのジョージハリソンのファンです。 年代的に、マハラシさんとのごたごたを知らないで育ちました。 ジョージの曲(セットオンユー)などのヒット曲を耳にしたのでファンになりました。 最近になってジョージがヒンドゥー教徒であるように見受けられる情報が飛び交っているのでいろいろ調べています。 さて、ジョージハリソンは「マイ・スウィート・ロード」という曲で 「hare krishna(ハレ クリシュナ)」と、ヴィシュヌ系のクリシュナ神をあがめてる様な表現をしています。 でも、遺作である「ブレインウォッシュド」という曲では 「Namah Parvarti Pataye Hare Hare、Shiva Shiva Shankara Mahadeva(ナム パルパティ パタイエ ハレハレ、シバシバ シャンカラ マハティーヴァ)」 というような、シバ神とその奥方をあがめる様な表現をしています。 シバ神とヴィシュヌ神は 日本の神道においての須佐之男命と天照大神だと思うので 普通にヒンドゥー教の方なら同時にあがめる事は無いのでは?と思います。 彼がわざわざ「HARA」と表現するべきオリジナルの文言使わずに「HARE」を使っているのも気になります。 ヒンドゥー教においてそのあたりの宗教観はどうなんでしょうか? シバ神とヴィシュヌ神両方あがめたりするんですか?

  • マヌ法典、聖典と経典の違い

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 以前に質問したのですが、解決できなった部分があったので再度お願いします。 古代インドでヒンドゥー教のところなんですが、 「ヒンドゥー教はヴェーダを聖典とした」 とあり、別の箇所には、 「ヒンドゥー教は経典を持たない」 とあります。 色々と調べてみて、wikipediaには、 「聖典(せいてん)とは、神や神的存在、聖人の言行が書かれたもの、または教説がつづられたものの内、それぞれの宗教内で、特に権威ある書物をいう。教典ともいう」 とあったので、何となくは理解したのですが、 それならば「聖典」と「経典」の線引きはどうなっているのでしょうか?何か明確な基準がありますか? 仏教に限っての「経典」の意味は理解しているつもりです。ここでは宗教一般に関して、高校世界史レベルでの「聖典」と「経典」の違いが聞きたいです。 もうひとつ、 「マヌ法典」は「聖典」ではないのでしょうか? ユダヤ教でいうところの「十戒」やイスラームの「シャリーア」みたいなものでしょうか? すいませんが詳しい方、よろしくお願いします。

  • 「聖典」と「経典」

    来年度受験予定の高校2年生です。 世界史でどうしてもわからないところを質問させてください。 古代インドでヒンドゥー教のところなんですが、 「ヒンドゥー教はヴェーダを聖典とした」 とあり、別の箇所には、 「ヒンドゥー教は経典を持たない」 とあります。 色々と調べてみて、wikipediaには、 「聖典(せいてん)とは、神や神的存在、聖人の言行が書かれたもの、または教説がつづられたものの内、それぞれの宗教内で、特に権威ある書物をいう。教典ともいう」 とあったので、何となくは理解したのですが、 それならば「聖典」と「経典」の線引きはどうなっているのでしょうか?何か明確な基準がありますか? もうひとつ、 「マヌ法典」は「聖典」ではないのでしょうか? ユダヤ教でいうところの「十戒」のようなものなのでしょうか? すいませんが詳しい方、よろしくお願いします。

  • なぜほとんどの人は宗教を「向き不向き」で考えるのでしょうか? 宗教の意味を履き違えてはいませんか?

    なぜほとんどの人は宗教を「向き不向き」で考えるのでしょうか? 宗教の意味を履き違えてはいませんか? 私は「宗教に当たり外れも無い」とも聞いたことはありますが、こんな馬鹿なことは無いと思います。 もし一つの宗教が正しかったら他の全ての宗教は間違っているという事になります。 あと必然的に宗教の信者になるということはその教えを完全に信じる事ですし、キリスト教、イスラムやヒンズー教などは宇宙の始まりなどを数千年前の人達が憶測で、もしくは下民をコントロールするために言ったことを「真実」としてなんの根拠もなしに信じています。ちなみに私は全ての宗教は「はずれ」、論理的に見ても科学的に見ても間違っていると思います。 私はアメリカに今住んでいますが、まわりのキリスト信者達は実際にキリストの復活とかノアの方舟とかまずありえない出来事を信じたり、恐竜の化石は6000年前の物だと主張したり、進化論を否定したりしています。 科学的に証拠がたくさんある物(化石の年代や進化論とか)でさえかたくなに否定していますし、「地球は7日以内に神に作られたから生き物は進化などしていない。 人間は最初から人間だし、地球が創造された時から今存在する全ての生き物は地球にいた。」と主張しています。 あとさっき言ったとおりキリスト教が真実だと仮定したらほかの全ての宗教は間違ってるという事になりますから宗教に向き不向きもクソもないとおもうのですが。基本的に真実はひとつですし、ほぼ全ての宗教は科学や論理的に間違っているということが証明されているのになんでまだ信者が存在するのでしょうか? 宇宙の始まりは少なくとも今のところヒトにわかるわけが無いし、ビッグバン説も仮説か推測に過ぎませんから基本的に「わからない」という結論にしか至らないと思います。 (エネルギーは消滅しないし新しく創られもしない)という法則に従うと何も生まれないわけですから、「エネルギーは何処から来たのか?」という質問は絶対に答えられないと思います。 ちなみに私は無神論者にとても近い不可知論者です。アインシュタインなど歴代の天才達もそうでした。宗教はプラス要素よりもマイナス要素の方が圧倒的に多いと思います。宗教が無ければ人はもっと自由に人生を楽しめるし、人種差別も少なくなるし、宗教関係の戦争や虐殺(魔女狩りなど)もなくなります。 どうやったらヒトは宗教などを信じられるのでしょうか? あなたの意見だけでもいいから教えてください。 仏教は他の宗教に比べて少し異質(いい意味で)ですのでこの質問には含まれていません。

  • 人殺しと正義

    昔どこかで読んだ話ですが… 世界を征服したアレキサンダー大王の軍隊が砂漠で人殺しを捕まえました。人殺しは大王の前に引き出されます。 大王が「なぜお前は人を殺したのか」と問いました。 すると人殺しは「私は隣人を殺したから卑しい人殺しだが、あなたは隣国の人間を何万人も殺したから英雄なのです。」と答えたそうです。 この人殺しの理屈はそれなりに通っています。 両者もやっていることは同じですが、一人は人殺しで他方は英雄です。殺害の距離(つまり隣人か他国か)と規模 (一人か何万人か)が異なります。 この話を聞いて思い出したのですが、旧約聖書で神はノアを除いた人間を洪水で殺しました。 またエイズが同性愛者の間の病気だと知られたとき、悲しいことに心無い西洋の宗教の聖職者が、エイズは神の背信者に対する天罰であるといいました。 つまり殺した人数が 一人→卑しい人殺し 何万人→輝かしい英雄 人類ほぼ全部や、恐ろしい病気→崇められ、畏るべき神やその代理 になるわけです。 もちろん、アレキサンダーはギリシアに対する脅威を取り除いたのだとか、神は正しい人間は救ったのだからといって正当化するのは簡単です。 しかし自分にはそのような意見は単純すぎると思います。 理由さえあれば大量虐殺は正義のなのもとに正当化されるのでしょうか。 それなら他の犠牲の上に輝く正義の栄光とは何なのでしょうか。 それとも正義は個人の置かれた立場により異なる相対的なものなのでしょうか。 夜中に思うがままに書いたつまらない質問ですが、答えを聞きたいと思います。

  • ジェノサイド(民族浄化・大量虐殺)は、なぜ起こるのですか?

    ジェノサイド(民族浄化・大量虐殺)は、なぜ起こるのですか? たとえばルワンダやダルフールなどにおいて、政治的・歴史的な理由は、ある程度勉強すればわかるのですが、 そもそも私の疑問は、ある特殊な状況下に置かれたときに、人は、こんなにも残酷になれるものなのか、ということです。 そこには、民族や宗教、教育、時代によって、差があると思えないのです。(たとえばルワンダには敬虔なキリスト教徒が多いですよね) ある一定の条件がそろってしまえば、日常的には温厚な人間も、隣人を惨殺できるような人間に変わってしまうのでしょうか? どんな人間の中にも、残虐性というものは、普遍的に眠っているのでしょうか? 何が、人間の残虐性を呼び覚ますのでしょうか? 抽象的な質問で、すみませんが、どんな切り口でも良いので、意見などを教えて頂けませんか?

  • なぜ日本はイスラム教を馬鹿にする人が多いのですか?

    私はトルコ人です。なぜ日本はイスラム教を馬鹿にする人が多いのですか?私はムスリムで、宇宙に唯一な神はアラーしかいないと信じてる人です。知ってるとおり、トルコはムスリムの比率が高い国家です。トルコはたとえイスラム国家なんですけれど、他の宗教を馬鹿にする人は少ないです。トルコではキリスト教会もあり、ヒンドゥー教寺院もあります。宗教の多様性がある国です。しかし、日本人は他の人の宗教、特にイスラム教を無視したり馬鹿にしたりする人が多いってです。日本人はよく「イスラムはテロの宗教」とか「女性を奴隷扱いする宗教」とか「子供ばかり産みまくる人々」って非難します。しかし、イスラム教は平和の宗教ですよね?アラーとムハンマドはクルアーンにイスラムは平和を目指し、お互い尊重することを第一にすると明示しています。それに、ヒジャブはイスラム固有の文化ですし、一日5回土下座するのもイスラム文化の一部です。なのに無知な日本人はイスラム信者たちを馬鹿にしていますね。なぜ日本人は他の宗教を尊重出来ないのですか?やっぱり日本人は心が狭い人々ですね。

  • 宗教とか神とかよくわかりません。

    親によると、どうやら私の一家は仏教を信じているようです。 とは言っても、仏教のことをよく知りません。 手を合わせろと言われたら適当に手をあわせて、適当におじぎをして育ってきました。 宗教とは、なんですか? 現実逃避のためのものですか? 宗教を作ったひとは、何を根拠に神だとかなんだとか言っているんですか? 現代の人は本当に、信じれば救われるとかシアワセになれるとかと信じているんですか? 神社に行っておじぎをしろといわれても、 前に誰もいないのに一人で頭を下げているのは変じゃないかという気持ちになってしまいます。 結局、神とか仏とかというものはなんなんですか? 人が神と呼べば神になるということでしょうか。 私には勝手に神というものを作って勝手に崇めてるだけに見えます。 長々と申し訳ありません。 暇な時でいいですのでお答えいただけると嬉しいです。

  • 宗教 神について

    私はある宗教団体に入っています。まずはパンフレットの内容を要約します。会員になった瞬間から神様の仕組に参加したしるしとして私たちの霊体のおでこには、菊の御紋があらわれます。そして仕組に参加する人たちは、神様から直接の「霊線」が御魂に結ばれています。そして、私たちが寝ているときも起きているときにも、神様はこの「霊線」を通じて「霊流」をくださっているのです。そして、この霊流を長い間さずかっているとどうなるか。まず、神運がそのまま流れ込んできますから、確実に運勢が強くなっていきます。また、毎日すがすがしい気を受けて、霊層も御魂のランクも自然に向上していくのです。考え方や性格が明るくなり、気力・体力が増進されるという効果が出てきます。  さらに家代々の悪因縁も、最もよい形でアク出しが行われて、縮小されていきます。まれに因縁が深い場合には、強い神気に照らされて、アク出しが幾つも続く場合がありますが、だいたい三年で大きなアク出しが終わります。個人差はありますが、あとは少しずつ因縁が軽減されていき、本来ありえないような運がどんどん開けていくのです。それらは中年期や晩年期に何らかの形で受けなければならない災禍厄難の素であり、なるべくそれを若いころに小さくして潔斎させてあげようという神の大愛による所作なのです。  まだまだ理解できないことがたくさんあるのですがこのような普通に考えれば理解に苦しむようなことはありえるのでしょうか?事実なのでしょうか?詳しい説明ができる方教えていただけたら幸いです。

  • 宗教 神

    宗教に神は必ず必要ですか? また、一つの宗教で既存する宗教の神のどれを信仰してもいいようにはできますか?