• ベストアンサー

就職すべきか、臨時的任用教員になるべき悩んでいます。

今年度の東京都教員採用試験を受けた大学4年生です。 就活をしながら試験勉強をしていましたが、二次試験で残念ながら不合格になってしまいました。期限付き任用教員の名簿登載者一覧表にも番号はありませんでした。 だから今、内定をもらっている企業に就職すべきか、臨時的任用教員に登録すべきか悩んでおります。 ずっとなりたかったのは教師なので、もし、臨時的任用教員になって1次試験免除になるならそれになるのが一番いいとは思うのですが、雇用期間が1年あるとは限りませんし必ずしも臨時的任用教員として働けるとは限りませんので、安定性に欠けるのが心配です。 かといって、企業側にも内定辞退するのか就職するのか決断を迫られているので迷う時間はありませんし、もしその企業に就職したら、(もし臨時的任用教員でも適用するなら)一次免除ではなくなってしまいます。。  合格発表を見たばかりでショックなのもありますが、自分でもどうしたらいいかわかりません。なにかご意見を頂けたら幸いです。 その中でも (1)臨時的任用教員も、期限付き任用教員のように一次試験免除の特別枠で受けられるのか (2)企業に就職して教員をあきらめるか、安定を捨てて臨時的任用教員に登録すべきか の2点皆さんに特にお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nah02531
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.4

 miracatさんの迷いが手に取るように伝わってきます。 私は,質問者様より1つ下の年の子ども(大3)がいて,来年,たぶん就活で迷うのだろうなあと思っているところです。  さて,話は私自身のことですが,現在は,某県の小学校で管理職をしています。昔話をして,参考になるかどうか分かりませんが,また,逆に迷わせてしまうことになったらすみません。  私は大学時代,教職に就きたいなどと思ったことはありませんでした。ですから,大学を卒業したら,迷わず履修学部(理工学部)に関係ある某企業に就職しました。仕事は新鮮で,覚えるのに必死で,また,それなりに小さなやりがい感もありました。  ところが,その企業で5年間勤務した頃,考え始めたのです。それは,「この会社で,一生働いて,自分は満足か,後悔しないか」と。  そう思い始めると,いても立ってもおられず,仕事を続けながら(生活しなければなりませんので),小学校教諭の免許状を取得するために通信教育を始めました。とりあえず2級免(昔はこうよんでいました。今は2種免)を取得するとともに,その夏は3つの県を受験しましたが,3つともあえなくドボン。つぎの年は4つの県を受験し,1年目同様どこも受からず。  「早く受かりたい」という思いの理由は,質問者様とは少し異なるかもしれません。私は地方出身で,教員採用試験を受験していた当時は中部地方の都市部に住んでおりました。長男であることから,将来は親の面倒をみることは暗黙の了解でありましたので,どうにか,景気に左右されにくい安定した職業に早く就いて田舎に帰りたい,の一心でした。もちろん,子どもたちとともに歩む仕事,言い換えれば,「教育愛」が根本にある仕事に就きたいの思いも十分ありました。2年目,不合格だったこともあり,その年,1種免を取り,3年目にかけました。  3年目,願書を取り寄せて真っ青。今は,どの県でも受験年齢は上がっていますが(社会人からの採用等のため),その当時は,ほとんどの県が30才未満だったと記憶しています。で,私は29歳。願書を取り寄せてはじめて,もう後がないことに気付きました。そうなると必死です。昼間,企業で働いて,試験勉強は夜の9時頃から3時間程度。試験が迫ってきたら,明け方近くまで。ふらふらになりながら会社に行ったことも何回か。そして,その年の秋,11月半ば,合格通知が届いたときの気持ちは,20数年経った今でも鮮明によみがえってきます。  長々となりましたが,決して自慢話を書いたつもりはありません。要は,質問者様の教職にかける思いの強さだと思います。1年,2年,3年の不合格は普通。現在は少子化に伴って,教職は非常に狭き門ですから。私は職員に対して,「この道以外,我を生かす道なし」ということばを好んでつかい,語りかけています。教職に就いたら就いたで厳しさは山ほどあります。これは,どの職業だって同じです。会社勤めしている頃は「利潤追求」が命題でしたから,いかに仕事を効率的に,しかも正確にこなすかでしたが,教職とて同じです。子ども一人一人の実態は異なりますが,その一人一人の学力を,昨年の例えば5%アップを目指す,という目標を掲げて取り組みます。そして,年度末に標準学力検査を行い,結論が出るわけですが,目標の5%アップが図られなかった際は,その教師の責任が問われるわけです。学級経営,学校経営といわれるように,企業とは結果のもの(形)が違いますが,経営である以上,結果責任はどの職業でも問われるのです。  「必ず教職に就くんだ」という強い信念が己の内にある間は頑張ることができます。私の住む県の某高校(高校野球の甲子園常連校)の合い言葉に「やかぜ」の旗というのがあります。それは,や=やればできる,か=かならずできる,ぜ=ぜったいできる,だそうです。Never give up。夢を諦めないで。  

miracat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今年の受験は自分の中では力を出し切ってやり残した感は正直ないし、未練はあまりないのですが、かといって、今の内定先で納得できる働き方ができるかが不安です。 1浪すること自体は特にハンデだとは思っていないですが、奨学金を返しながらでフリーターとしてバイト三昧の生活していたら勉強する暇なくて合格できないような気もします…。 それに、落ちた瞬間情熱がさめたというか…果たして今まで自分の意志で教員を目指していたのかだんだん疑問に思えるし、別に生涯働くなら教員じゃなくてもいいとおもい始めた自分もいます。 浪人までして教員になりたいのかも今となってはよく分からなくなりました・・・。

その他の回答 (3)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

教員への未練が非常に大きく、 無理にあきらめたら一生後悔を引きずることになります。 しかし生活の安定は?となるわけですが、 それは内定企業との二択で考えるのが間違いなのです。 安定なら公務員の方が良い。 したがって、 あと一年か二年は本格教員になるための努力を尽くして、 ダメだったら公務員の試験を受ければよい。 高卒レベルのだったら確実に通ります。 (25才までだと思いますが確認してください) つまりこの案なら最悪の場合でも 〔数年遅れの高卒公務員で標準より豊かで一生安定〕 なのだから、良いでしょう。 もちろん公務員でなく、教員をあきらめたのち 民間企業に採用される可能性もあります。 私の案はいちばんの堅実案としてこれがあるから 大丈夫という意味です。

miracat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ、長い目で見れば公務員の方が安定しているのは確かです。しかし、今は一人暮らしで大学卒業後に親に生活費を頼ることができなくなり、奨学金も返済しなければいけなくなることを考えると、早い段階での安定がないと生活が成り立たないと思うのです。だから、浪人はしたくてもできないと思います。 そうすると、新卒時に一定の額の給料が保障されているのは就職ですが、いまいちその企業に納得できていません。 なりたかった職業をあきらめるのも嫌だし、生活が成り立たないのも嫌です。すごく都合のいい話だと自覚はしていますが、どちらをとるか決断ができない自分がいます・・・。本当に情けないです。

noname#77585
noname#77585
回答No.2

門外漢ですがおゆるしを。 教師という職業につくなら、また受け直せば良いです。 ひとまず民間企業で就職なさってはいかがでしょうか。。 大卒→教師。では社会経験が教師の世界しかなくなります。 教師になったら即「先生」と呼ばれ、先輩諸氏も先生ばかりでしょうから、ある意味非常に狭い世間になります。 もし、一般企業に就職して違う世界も経験なさったら、教師になられた時の財産になると思います。 教師は大変な仕事で、熱意がないとできない仕事なのでしょう。 でも、その中しか経験がなければ新卒から「先生」と呼ばれ、社会常識を身につける機会が少ないのではないか(ご本人次第なのでしょうが)・・ある意味よくも悪くも専門バカ・・ ぜひ、社会での経験をなさった上で、教師という職についていただきたいです。 余談ですが・・ たった数か月も持たずに離職なさった先生がおられました。臨時教師を経て、念願の正採用とうかがっていたので、どんなにか熱意をもって教師という職に臨んでらしたか想像に難くありません。 また違う話となりますが、「新卒」という肩書き?を大事にしてほしいです。 卒業時に就職しなければ、後は一般的に中途採用という扱いです。 夢と熱意はもたれたまま、先行き不安定な社会情勢ですので、「新卒」就職をまずはなさっては・・と思いました。 以上です。 お心のままに。

miracat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、私も社会経験なしで教師になることに疑問を感じており、社員経験を経て教師を目指すことを考えていた時もあります。 しかし、臨時教師として働き、一次試験を免除してもらえるのは来年度しかチャンスがないのです。一次は論作文とペーパー試験なので来年も受かる自信はありません。だから今が、教師をあきらめるか否かの決断を迫られているのです。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.1

参考になるかわかりませんが、経験をお話しします。 (1)臨時的任用教員も、期限付き任用教員のように一次試験免除の特別枠で受けられるのか 東京都の場合はわかりませんが、私は東北のある県の採用試験を5回受けました。大学4年から臨時講師を続けて4年間。 臨時講師をしていても、その県では一次試験免除の特別枠はありませんでした。臨時講師になるための選考は免除されました。 これは東京都の採用試験を経験した方からお答えをいただくか、東京都の教育委員会に聞いてみるといいです。(教育委員会に聞いたほうが早くて確実ですが) (2)企業に就職して教員をあきらめるか、安定を捨てて臨時的任用教員に登録すべきか これはあなたの熱意しだいです。 私は7年間教員をしてきましたが、教育はとてもやりがいのある仕事ですが、生半可な気持ちでできる仕事ではありません。 熱意がないならやめたほうがいいです。やる気のある人は何年かかっても受験しますから。東京は受かりやすいほうなんです。私が受かった時は120倍でしたから。(約240人の受験者のうち、2人合格) 安定を求めて教師になるのではないと思います。初任給はきっと企業のほうがいいでしょうし。教師なんて24時間年中無休のような部分があります。 臨時教員の仕事はたぶん、あまり切れずにあると思います。来年受かればいいのですから、頑張り次第では1年間で済みます。 (ただし、仕事しながら勉強もしなければなりませんが) 生徒は教師を選べないんですよね。だから教師はすごく自分を律していなければならないし、向上心がないといけないと思います。 でも、生徒の人生を大きく変える可能性も持っています。この可能性が教師を続けさせてくれました。 すごくいい仕事だと思いますので、熱意があるのであれば、一度落ちたくらいであまり落ち込まず、前向きに頑張ってください。

miracat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、1回落ちただけで落ち込んでいたらこの先やっていられないですよね。 臨時教員の仕事が切れずにあるのなら、それをしながら再チャレンジするのもいいと思いますし、できればそうしたいのですが・・・なんていうか、自分ではうまく面接も集団討論もうまくいっていたと思っていたのに、しかも「受かりやすい」東京都で落ちてしまい、自分には教師としての資質があるのか自信がなくなって来ています…。 かといって、今の内定先の企業で長く仕事ができるとは思えず、自分の10年後が見えてこないのが現状です…。 まだ自分の中で結論が生まれないのがもどかしいです。

関連するQ&A

  • 期限付任用教員について

    こんにちは。 私は、今年の東京都小学校の教員採用試験を受け、期限付になりました。 そして、ある学校で数ヶ月後の臨時的任用が決まりかけているのですが、私は今年は臨時的任用名簿に登載されていないため、特認としての採用です。 そこでお伺いしたいのですが、特認でも来年の教員採用試験で特例コ(期限付任用教員経験者)の受験資格はあるのでしょうか? 受験要綱には記載がなく、ネットで調べると受験資格があるという情報と、ないという情報が両方あるので心配になりました。

  • 臨時的任用教員と期限付き任用教員の違い

    教員にはいろいろな種類がありますが、臨時的任用教員と期限付き任用教員の違いがよくわかりません。教育の道に詳しい方、違いを教えてGOO

  • 臨時採用教員の名簿登載について

    私は、教員になるという夢を捨てられないため、臨時採用の名簿登録をしようかと思っています。 しかし、臨時採用もなかなか声がかからないと聞きます。そこで、臨時採用の登録は1回登録しておくと何年間名簿に登載されますか? やはり1年で名簿登載から抹消でしょうか?

  • 退職して臨時的任用教員を受けるか迷っています。

    32歳の未婚女性です。 大学で教員免許を取得したものの、大学卒業当時は自分が本当に教員になりたいのかわからなくなり、どうせ受験しても採用人数も少ない教科だし、受けたくなった時に受ければよいかと、小さな民間企業に就職してしまいました。 その後2回転職をしましたが、今の会社に入る時、やはり子供のころからの夢だったことを思い返し、もう一度教員を目指すことを考え始め、会社には申し訳ないですが残業がなく、勉強などするのに比較的自分の時間が持てそうなことを見込んで今の会社を選ばせてもらいました(一応正社員ですが資格無し・潰しのきかない職種です)。 ところが入社後に職場の体制が変わり、人員が削減され、更に昨年からはシフト制での休みとなり、教員採用試験の日にも休みを取りづらい状況になりました。 その中で2度採用試験を受けましたが、不合格。会社には話さずに試験を受けているため、今年の採用試験はどうにか受けられたのですが、来年は受けられるかわかりません。ちなみに今年も不合格でした。 二度の採用試験を受けて感じたのが、自分自身、現場での経験の無さもあり、周りの講師経験のある人たちに気後れしてしまっていることです。その為ぜひ一度、非常勤でも良いので現場の経験がしたいと思っていました。 そんな折、先週3か月の期限付き講師の任用の電話をいただきました。 しかも、返事を今週中にとのこと… 以前にも一度、お声掛けをいただきましたが、その時は今の職場が本当に職場が大変な時期だったため、お断りしてしまい、もう連絡は来ないのではと少し後悔していました。 私としては教職の経験を積むことと、自分に教員としての資質があるかどうか判断するためにも、どうしても一度、臨時でも働いてみたいと思っていますが、今の職場では今回のような急な採用に対応することが出来ません。 とはいえ、人手不足の職場で突如今私が辞めることは、後々しこりを残す辞め方にならざるを得ないのではと思い、気が引ける部分もあります。 今回の期限付き任用の終わった後、教員採用試験の勉強に集中するとして、もしそれでも何度か受けても合格することが出来なかったときに民間で就職すること、結婚・出産のイベントを考えると(相手はあってもまだ予定はありませんが)、そろそろこのタイムリミットかもしれないと思っているため、道を見極めるなら早いうちに、という気持ちもあります。 ただ、それなりに安定した今の職場を辞めることを、私の母はあまりよく思っていないようです。そもそも教員という仕事自体、ハマりやすい私が鬱になってしまうのではと心配しています。 気持ちは退職する方向でやや決まりつつあるのですが、なにぶん返事の期限が迫っているので焦ってしまい、自分が正常な判断が出来ているか自信がありません。 長くなりましたが、今この状況で仕事を辞めることについて、皆さんはどう思うか、意見・アドバイスをお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 任用教員とはどのようなものですか。

    小学校の教員をめざしている者です。 ひとつお尋ねさせて頂きたいことがあるのですが、小学校教員になる過程で「任用教員」「任用教諭」というものがあると知りました。 これに採用されると、教員採用試験のおける1次の科目試験が免除になることもあるようです。 ただ、突然の欠員でもなければ、なかなか応募枠自体もないのでしょうし、また、突然の欠員ということはそれなりに問題のあったクラスを担当する場合もあるみたいなのです。 教える側の立場になるわけですから、どちらにしろ、しっかりとした知識・教養を身につけていかなければなりませんし、教員採用試験について負担を減らすための裏技を模索しているわけではないのですが、可能性のひとつして知っておきたいのです。 御存知の方がおられればアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 塾講師、臨時任用、私立、どれがよいか

    現在、塾講師をしています。公立の教員採用試験を受験する予定です。 高校教諭の臨時任用の登録をしており、もしかしたら3月に任用の話が来るかも知れません。また、私立高校に関しては、特にコネはないのですが、一応、名簿登録できるような場はあるようなので、そこに登録しておこうかとは考えています。 そこで、もし幸いにしていずれよりも声がかかると仮定した場合、塾講師、公立の臨時任用、私立、とどれがいちばん良いものでしょうか。一長一短あり、判断(皮算用?)に迷っています。連絡が入ってから迷っている猶予はないと思うので。 塾講師継続 今の仕事を継続するだけなので、年度の変わり目もドタバタせずに済む。 採用試験の勉強時間を確保しやすい。 大学入試レベルの問題を扱ったりするので、自身の勉強にもなる。 公立高校の臨時任用 月あたりの稼ぎは塾講師より上。 採用試験を受ける上で、履歴として悪くなさそう。 仕事が忙しくて、採用試験の勉強が大変そう。 場合によっては引越も考えねばならず、コストもかかる。 私立高校 コネがなければ、論外? 給与体系を事前に知るのは難しい(公立の教員より安いか高いか?) 生徒や経営の実情をよく知らない学校に対しては不安。 (私立就職の場合は、公立の採用試験受験をやめることも検討) とりわけ、私立高校の教員採用の実情に関しては、全くわからない状態で情報が欲しいです。私立高校で、そこそこのランクで生徒の問題行動の少ないところへは、コネ無しに採用されることは、まずあり得ないのでしょうかね。

  • 教員採用の名簿登載について

    教員採用の名簿登載について質問させていただきます。 私は、今年度、地元と地元以外の県の2か所の教員採用試験を受験しました。結果として、どちらも合格を頂くことができました。そして、地元以外の県の方を辞退し、地元に残ることにしました。 ですが、地元以外の県は私の小さなころからのあこがれていた場所で、今になって辞退してしまったことを少々後悔し始めてしまいました。 そこで質問なのですが、名簿登載を辞退したことを取り消し、再び名簿登載して頂くことはできるのでしょうか。 世の中そんなに甘くなく、どちらの教育委員会にも迷惑をかけてしまうことは重々承知しています。その上で、助言を頂きたいと思っております。

  • 小学校の臨時的任用講師の登録資格について

     小学校の臨時的任用講師について教えてください。  私は現在、仕事をしながら通信制の大学で小学校教諭の資格を取得するために勉強をしています。そして、今年の7月に免許状取得見込みで教員採用試験を受験したのですが、自己採点をした結果、どうも合格できそうにありません。そのため、今の仕事を来年も続けて、採用試験を受験しようと思っていたのですが、臨時講師の経験があると教採の受験科目が一部免除になったりするようなので、やっぱり来年から臨時的任用講師をやろうかな‥と検討中です。  そこで講師経験者の方に質問ですが、私は来年3月に大学卒業予定で免許状取得予定なのですが、講師登録を今年度にして、来年の4月から講師として働くことは可能なのでしょうか。  一応、自分で希望する都道府県の講師募集概要を読んでみましたが、登録資格は「教員免許状所有者」と記載されており、免許状取得見込者が登録申し込み可能か否かについては記載がありません。そのため、実際のところはどうなのでしょうか。  臨時的任用講師の登録は、免許状取得見込者でも申し込み可能なのかと講師経験を通してメリット・デメリットなどありましたら、併せて教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 臨時任用の先生ことで相談ですm( )m

    こんばんは、 小学校の先生を したいと考えています。免許は持ってます。 先日、臨時任用の登録をしてきました。 依頼が来た場合、会社を辞めて臨時任用をしながら、 来年の教員採用試験を受けようと思います。 不安なのは、実習以外で先生をした経験がなく、 臨時任用でも小学校は担任をするそうです。 新人として入っても指導担当の方はいないそうです。 臨時任用の方はどのように仕事に慣れていくのでしょうか? また、正規の先生との「壁」のようなものはあるんでしょうか?

  • 教員採用試験

    教員採用試験に合格したら採用候補者名簿に1年間登載されるらしいのですが、いつごろに登載されるのですか。

専門家に質問してみよう