• 締切済み

馬鹿にされているでしょうか?長文ですみません。

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

訊くは一時の恥訊かざるは一生の恥 なんていうように分からないのに分かった振りをして失敗をするのは馬鹿です 知らないと馬鹿にされると思って知ったかぶりをして何度も失敗をしたのでしょう? それが間違いだったと気が付いたので「利口になったな」と思われたのでしょう それを「馬鹿にされた」と感じたのならあまり成長していないようですね

関連するQ&A

  • 馬鹿な人間だけ長年働いてる会社で

    創業60年になり現在2代目の社長です。福利厚生が悪く給料が安いので大半の人は3ヶ月以内に辞めます。 勤続年数が長い人は3名居ますが薄給でも我慢して働いてます。その人達の口癖はこの歳で雇ってくれる会社なんて無い!です。 数日前に社長から今のリーダーの人を降格させるので代わりにやってくれと言われました。降格の理由は会社や社長に対する忠誠心ややる気が感じられないとの事でした。 タイトルに馬鹿な人間だけと書きましたが自分も勤続10年目なので同じ馬鹿です。 リーダーになれば会社内では上の立場で居られるし頼られる側になるのでやりがいはあると思うんですが賃金が上がる事は絶対にありませんし、元のリーダーとも仲良くやってきたので気分的に気まずくなりそうです。 いずれにしても社長のお気に入りが入社して続けば自分のポジションは奪われます。 馬鹿な人間なので上手く質問できなくてすみません。仕事の能率とか関係なくお気に入りだけで社員を昇格させたり降格させる社長の元で働き続けるのはどう思いますか?

  • 男性から優しくされた事ありません(長文です)

    私は、今35の女です 15で定時制に通いながら、町工場で働いていましたが…同期で同じ歳の女の子とあからさまな上司のえこひいきに合い、彼女やその他の女性社員達とは明らかに違う態度 17で別の町工場でアルバイトとして働き、その会社は親族会社で、働いて早々、専務から八つ当たり、暴言を受ける、多分私が言いやすいから、20の時にパートのおばちゃんが財布なくなったのを、その町工場の社長と専務から一方的に責められ、商店街の中にある町工場だった為に商店街中の人達に、私が白い目でみられる 21で、某大手製パン工場で働くが、男性社員からまた言いやすいのか、毎日何故か私ばかり暴言八つ当たりをされる 23で、派遣会社に入社して33迄いろんな会社に派遣されるが、他に派遣社員の女性が居るのに何故か私だけ、行く先ざきの会社の課長部長班長社員の男性から、あからさまに無視されたり、他の女性社員や派遣社員女性が失敗したり遅刻したり休んでも仕方ないとすむのに、私が同じ事をすると暴言や八つ当たりを受けます そんなに、私って、男性から邪険に雑に扱われる運命の元に生まれてきたのでしょうか? 今迄、私のように、小中高社会人になっても、男性から優しくされた事無い女性って居ますか?私の何が悪いのでしょうか?

  • 部下の仕事を馬鹿にしに行くときはどんなときですか?

    上司に仕事を馬鹿にされました。 先日「この前の会議の議事録作っておいて」と頼まれました。 そして、その日の内にサービス残業で10時まで残って作り上げ、 次の日に確認しようと思い、机の脇に置いておいたのですが、 それを上司が見つけ、アハハといった感じで笑い出し、 「これ社長まで上げるから、部内の回覧の欄はいらないよ。」 と言いました。 でも、回覧の欄を付けてくれと頼んだのは上司の方だったのですが、 自分が出した指示を覚えていなかったのでしょうか。 同じようなことが何度かあります。 何がおかしかったかわからず、私に何かをさせたいという、 言うことを聞かせたいという意思は感じるのですが、 馬鹿にされた瞬間は腹が立ちましたし、 怒られたわけでもないので、困惑しました。 私も上司も、仕事に対して真面目です。 上司の立場の方なら、部下にどのような行動または態度をさせたいときに、 部下の仕事をわざわざ見に行き、馬鹿にするのか質問です。 よろしくお願いします。

  • 馬鹿キャラを演じ続けてきた自分をやめたい…

    小さい頃から、兄弟の仲で、今風で言うところのいじられキャラでした。 仕事に就くようになって、自分がピエロのような役を演じていた事に気付き、それにストレスを感じ、ずっと兄弟を避けています。 仕事のストレスもあり、その上身内に事細かく上げ足をとられネタにされる事が、耐えられなくなってしまいました。 今思うと、小さい頃からそうなんですが、失礼なことを言われてもヘラヘラしている自分、失敗した話をわざと笑い話にして話していた自分が馬鹿だったと反省しています。 今までの馬鹿な自分でいれば、兄弟の自分に対する態度を許せるのでしょうが、もうできないのです。 はっきり不快だと言うと神経質、真面目とまた馬鹿にされてしまいます。 もういい年で、本当にくだらないとは自分で思うのですが、このまま避け続けるのもどうかと思い、質問させていただきました。 どのように気持ちを持てば良いか、アドバイスいただければと思います。

  • パートです。馬鹿な私にアドバイス下さい。

    35歳の主婦。週3日のパートをして1年半になります。 小さな小さな零細企業で、ファミリー企業。 社長と奥様の機嫌をとることが第一業務の、 婿入り幹部の機嫌がその次。 さて、私はこんな会社で働いていますが 自分が馬鹿で馬鹿でイライラしています。 というのも、私は出産で前の会社を退職していますが、 (自分で言うのもナンですが)正社員で、仕事も評価されていました。 しかし、今の会社では社長・奥様にゴマをすることでしか 認められず、同じ女性社員いるのですが 私より何もできないのに、ゴマすり能力だけで上層部から かわいがられ仕事もバンバン回されます。 私と違い毎日出勤してる正社員だからというのもあるのでしょうが・・・。 一方私は、ゴマすりに抵抗を感じ仕事ができるのに まわされなかったり、かわいがられ方に不平等を感じています。 私なんて、この会社に必要ないんだなーと退職したくなります。 しかし、子持ちの今、現会社ほど近くて融通の利く会社はないので 簡単には退職できません。 かなり田舎に住んでいるので、都内に出れば転職できますが 子供を預けてる都合上他に近所に会社がありません。 頭では、わりきって働かなくてはとわかっていますが ゴマをすりきれない自分、女性社員に嫉妬して自分、必要ないなら辞めたい自分がいます。 皆さん、オトナのくせに上手に割り切れない私に カツなりアドバイスなりなんでもいいので下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新任の中途で入ってきた上司が馬鹿すぎるのですがどうしたらよいですか?

    新任の中途で入ってきた上司が馬鹿すぎるのですがどうしたらよいですか? むかつくことに、仕事はできないくせに中途半端に管理をしようとしてきます。 うちの部には新任部長を除き6人いますが6人がNGを出している状況です。 面倒くさいのでもうやめようと思ってるのですが、 業務的には私が一番重要なところを握っており、やめられた瞬間に困るのは会社だと強く思ってます。 会社には穴をあけて迷惑かけたくないという思いもありますが、個人的には変な部長を立てられて非常に不満です。 私は一体どうしたらよいでしょうか。 やはりサラリーマンである以上会社の人事に文句がある場合は辞めるしかないのでしょうか。 ちなみに他の社員が社長に文句を言った際は「XXXを部長として迎えると決めたから嫌なら辞めろ」と言われたようです。

  • 働いてる自分が馬鹿なんですが。

    従業員20人程の工場で働いてます。利益があっても還元してくれた事無く低賃金。恥ずかしくて誰にも年収言えません。 愚痴になってすみません。 実は労働基準法に違反し始めました。売り上げが良くないとの理由で残業しても割り増し無しとの通告。ただし残業は強制じゃなく少しでも稼ぎたい人だけやれ!です。 誰も反発する事無く、割り増し無しでも構わないと言う人だけ残業してます。タイトルの通り訴える事もできず泣き寝入り状態で働いてるのが馬鹿なんですが、次の仕事を探すと言っても小さな工場勤めしかできない底辺がスキルアップした所でたかがしれてます。賞与も無いから少しでも稼ぎたいので残業をしたいのは山々なんですが自分は納得が行かないから残業をしていません。 訴えるか辞めるしか手立て無いですよね?

  • 私が間違っていたのでしょうか(長文です)?

    私が会社の社長(父親の会社の事務を私がしています)に言ってしまった事です。業種は建設業です。 社長が昼間に他の会社に行っていました。その場で酒を飲んだようです。今回が初めてではなく1~2ヶ月に1回ぐらいあります。 最近会社が忙しく、現場に出ている皆は夜9時頃まで仕事をしてくれています。皆は外で遅くまで仕事をしているのに、社長が昼間から酒を飲んでそのまま夜も飲みに行くことに対して 「皆が文句も言わず夜遅くまで仕事をしてくれているのに自分は昼間から酒飲んでるの!!自分も現場に行けば。」と言ってしまいました。 案の定、社長に大文句を言われて怒られました。 取引のある会社ならまだ納得もいくのですが、取引もなく社長個人の友人の会社です。 私が間違っていたのでしょうか?他の会社の社長も昼間からサボっていたりするのでしょうか?

  • 社長の発言→許せますか?

    自分は既に五年くらい前に転職していますが 街で昔の同僚に偶然会いました。 同僚は今でもその会社に勤務していますが 会社の状況を1時間くらい聞いていましたがその中で 社長の発言が気になりました。 その会社で当時、社長・工場長・主任(2名)の 4人(この4名が事実上管理職)で社員・派遣の合計20人位を 仕切って仕事を切り盛りしていました。 再会した同僚は主任として頑張っていましたが 社長は工場長が期待以上に仕事をしないことを まるで他人事のように同僚に話したそうです。 「工場長がこんなに仕事をしないとは思わなかった」 と言ったようですが私は違うと思います。 工場長に任命したのは社長ですよ。 最高責任者である社長の判断です。 工場長が威張っているだけで仕事をしない 事を愚痴って自分は被害者だと主張している 態度に腹が立ちました。私は当時その会社で 主任をしていましたが社長や工場長が あまりにも仕事をしないことに嫌気がさして 退職しました。部下に「丸投げ」のやり方に 不満がありました。社長・工場長達がどんどん部下に 丸投げして結局下にいる従業員が大変な 事を理解していない。社長が任命した工場長が 期待はずれの人材でも社長の責任だと思います。 あたかも自分も被害者だと言っていたのを 知り呆れました。どこかの首相のように まるで「他人事」です。 こんな社長どう思いますか?

  • 馬鹿にされているのでしょうか?(長文になります)

    30歳女性です。 関連会社に、32歳の独身男性がいます。 その男性とは3年ほど一緒に仕事をしていて、飲み会の席では良く隣に座って話しています。 プライベートな話もしますが、仕事上では良くサポートしてもらっていて、頼りになる人として好感を持っていました。 先日久しぶりに飲み会があり、その後、初めて誘われて2人きりでバーに行きました。 その席で、「実は今日は口説きにきた」と言われ、「結婚を前提に付き合って欲しい」と言われました。 私は半年前に恋人と別れて、今はフリーです。 一次会の席で、私が恋人からもらった指輪をしていない事に気付いたようで、「どうしたの?」と聞かれ、言いにくかったのですが別れた事を伝えました。 その男性は、5年付き合っている1つ上の彼女がいて、今までもその彼女との半同棲生活やデート、結婚についてなど、いろいろな話を聞いてきました。 とても仲が良さそうなカップルだったので、結婚はしないのかな?といつも思っていました。 ただ、彼女とは仕事の関係で生活時間が合わないそうで、30代になると周りから「結婚はまだ?」と責付かれて困る、と苦笑いしていた事もありました。 考えさせて欲しい、と伝えてその日は帰りました。 その男性に対してはもともと好感を持っていたし、実は異性としても少し惹かれていたので、正直に言うと嬉しかったのです。 ただ、私の会社に、その男性の彼女や彼女の友達を知っている同僚がいるので、少し気になってその同僚に聞いてみたところ・・・。 彼女とは変わらず付き合っているそうで、今でも半同棲生活も継続しているそうなのです。 仲良く手を繋いでスーパーに行ったり、休みの日に遠出したり、仲間内の飲み会には2人で参加したり。 それを聞いて、私へのあの告白は何だったのだろうと思いました。 とても不誠実だと思ってしまうのですが、昨日「この前の返事が聞きたいんだけど・・・」とメールが来て、今も無視してしまっています。 この男性は、今の彼女も私もキープしたいのでしょうか? 正直な話、すごく馬鹿にされているように感じるのですが、こういう男性をどう思いますか?

専門家に質問してみよう