• ベストアンサー

うちは風俗店じゃないからと消化器の設置を拒む経営者には。

親しい友人からの話ですが、聞いているうちに納得がいかなくて投稿いたしました。 さほど大きくない(多分20人くらい)の事務所なのですが、消化器が倉庫に1本、事務所脇に1本(それも拾ってきたもので1998年製)だけが 備え付けられているだけだそうで、友人が何度も新しい消化器を設置するように経営者に申請をしてもはぐらかされるばかりだそうです。   焼却炉の脇にも設置されていないようで、友人が先日経営者に(友人は総務の・経理を一人で担当)強く詰め寄ったところ、 ‘細かいことをいうんじゃない!!うちは風俗店じゃないんだ、火事なんておきやしない’と怒鳴られそれから彼女への待遇まで悪くなりつつあるようです。 その経営者は全てにおいていつも事がおきてからしか動こうとせず、辞めていった人も数知れずだそうですが、 友人は年齢もいっているので今更転職する勇気はないそうです。 お聞きしたいことは、そのような経営者を説得したい場合、どのように話をもっていったらいいですか。 他に会社内に頼れる人はないようで、でもきちんとしたいという彼女を応援したいと思っています。それとも手続きなど設置するということは面倒なことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#78676
noname#78676

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

消防法の専門家です。 事務所兼倉庫の建物ですね。消防法で言うところの15項事務所か14項倉庫と15項の複合用途ですね。 さて消火器の設置基準で言うと、14項で延べ面積150平米以上、15項だと300平米以上の建物になります。 まあ、倉庫は事務所の従属設備と見なしたとすると、全体で300平米以上の面積がないと、設置基準で設置しなくていいということになります。 それだけの広さがありますか? また消火器自体の耐用年数は8年です。これは点検しない消火器をメーカーが保障している期間です。 義務設置の建物だと点検する義務もあり、その場合は点検業者が問題ないと判定すれば何年でも使用できます。 こんなことをいうとなんですが、経営者のいうことも一理あるのです。まず火を出さないようにしていることが一番ですし、焼却炉のようなところが燃えたら、消火器では消せませんし、かえって消火作業中に怪我をする可能性もあります。 火があまり出ないようなところなら、消火バケツという名前にして水を常に用意してもいいでしょう。 正直な話、それでも火事になってしまったら、消火よりも逃げることのほうが重要です。 義務じゃなければ、無理に消火器は無くてもいいですから、避難口をきちんと確保しましょう。たとえば階段に荷物を置かないとか、倉庫からちゃんと逃げれる出口があるなどです。 重失火じゃなければ、会社の損失は保険でカバーされますから、自分の命を落とさないように、逃げることに重点を置いたほうがいいですよ。

noname#78676
質問者

補足

回答をいただきありがとうございました。 友人に聞いたところ、300m2はありそうです。 ただし、広い敷地に事務所(木造150m2)、集会所(全部事項記載の種類)プレハブで1F、2Fあわせて120m2、 倉庫(木造・30m2)、寮(90m2)と点在しています。 消化器の設置は義務となりますか。義務となれば点検はどこに頼めばいいのでしょうか。 また今時焼却炉は使用していいのでしょうか。 初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、友人の了解をとって(横にいます)質問しており、 また私も同じような職場にいますので是非教えてください。 経営者のいうことも一理あるという言葉には納得がいきました。 第3者からいわれないとなかなか気づかないものですね。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (5)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

NO.5です。 広い敷地に点在していて、一番大きい事務所で150平米しかも平屋ですと、消防設備の義務設置対象にはなりません。 他の建物も小さすぎて、設置義務は発生しません。 しかし消火器がないと、いざと言うときに消火できませんので、2本ぐらいは設置してもいいでしょう。 今現在、古い消火器があるそうなので、できれば新品に交換してもうらうほうがいいでしょうね。 ネットで探せば安いものなら5000円程度で購入できます。 ちなみに古い消火器はいざというときに破裂することもありますので、社長に説明したほうがいいかもしれません。 参考:日本消火器工業会 http://www.jfema.or.jp/jfe05_1.htm

noname#78676
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 よく理解できました。 必ず設置しなくてはならない、ということにはならないのですね。 やはり相談してよかったです。友人も余計なストレスをためなくていいのですから。。。他にも色々あるみたいなので、悪い方へ考えてしまいます。 >ちなみに古い消火器はいざというときに破裂することもありますので、社長に説明したほうがいいかもしれません。 これは必ず伝えます。ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.4

事務所は防火対象物になっていると思いますので、届が出ていれば3年に1回の消防設備の点検および報告が必要です。防火対象物の届が出ていれば、消防も立ち入り検査が自由にできるでしょう。防火管理者がいるはずですが、点検もしていないとするとおそらく経営者がおこなっているんでしょう。 消防に相談して検査に入ってもらうのが一番効果的だと思います。 ただし、この前話してすぐだとチクリを怪しまれるのでその点は十分注意して安全週間や、この前の火災で立ち入り検査強化の命令が出たなどの理由でまわっていると言っていただきましょう。 でも、一番早いのは職員で組合を作り少しずつ出し合ったお金で消火器を買うことだと思います。 頼れない人は頼らない。 その際経営者には、自衛消防組織を作りたいとでもいえばいいでしょう。 経営者だけでなく利用者にも火災に気を付ける義務もありますから、防火管理者の下に火元責任者を置いて自衛消防組織を作り訓練などを行うことは会社のためにもなると思います。ホントは防火管理者がそれを主導 でやってほしいのですがね。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/ginousya/index.html

noname#78676
質問者

お礼

的確なアドバイスをいただきありがとうございました。 どうやら友人の事務所は設置義務違反にはならないみたいなのですが、 とても参考になりました。 友人も助かったといっておりました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

自分の与えられた仕事を優先するべきです。 会社で働かせてほしいのでしたら文句を言わず仕事しましょう。 この先長いのです。 変なことをすると友人に迷惑がかかります。 友人の居心地が悪くなってしまいますよ。 職を失うことに発展するかも知れません。 友人はあなたに仕事の愚痴を言っただけです。 社長の言葉に腹が立ち愚痴ったのです。 本心から変えようとは思ってないでしょう。 どうしても我慢できないのなら退社していますよ。 どうしても心配ならあなたが消火器くらい買ってやりなさい。 大した金額ではありません。 すべてが丸く収まるかもしれませんよ。

noname#78676
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 今回は友人の了承を得て投稿しました。 >どうしても心配ならあなたが消火器くらい買ってやりなさい。 すべてが丸くは収まりません。かえって事を悪くしてしまいそうです。 彼女も困るでしょう。 でも色々な方の考えを聞きたかったので参考になりました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.2

最寄りの消防署に相談されるのがいいと思います。 事務所の大きさによって、必要な消化器の基準があるはずです それから、気になってのですが焼却炉が設置されているようですが 今時、ダイオキシン等の問題にならないのでしょうか? 消防署は、予防が第一なので、いいアイデアをもらえると思います

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

消防署に点検、指導に来てもらえばいいんですよ

関連するQ&A

  • 消防車の消化能力が足りないように思います。

    消防車の消化能力が足りないように思います。 消防車にも多数の種類があるでしょうが、一番出動回数の多い(であろう)水を放出する大きな消防署に置いている消防車に限った話です。 1軒家の火事に消防車35台が出動したとのニュースがありました。 燃え広がったとかでしたら必要かもしれませんが、日本の狭い家1軒に35台も必要でしょうか。 他にもビルに入ったステーキ店1軒の火事に41台が出動というニュースもありました。 こちらは隣の建物1軒に燃え広がったそうですが、それでも41台は不要だと思います。 消防車1台の消化能力が低すぎるように思うのですが、どうでしょう。 以前近所の火事で来るだけ来て何もせず帰っていく消防車を3台見ました。 その3台がいたおかげで大きく迂回する羽目になり、かなり迷惑でした。

  • 経営困難

    知り合いの友人に独立し、デザイン事務所を経営している人がいます。 賃貸マンションでの自宅兼事務所となっているそうですが、会社の経営が苦しく、どうにも生活しずらい状況にあります。会社は数人のお得意さんを大切にしたいため、どうしても続けていたいそうです。 そういったたぐいの知識はもっていないので、そういう状況に陥った場合の対処法や、関連サイト、相談窓口などがあれば、教えてください。

  • 福島の人たちは何も今までうまみが無かったら

    踏んだり蹴ったりですよね? よくゴミ焼却炉を設置してる町は、税金が安いとか何かうまみがあるような事を聞いた事有るのですが 福島の人たちは何にも無かったとすると、ほんと踏んだり蹴ったりですよね?

  • 防犯カメラ設置

    最近頻繁に会社の倉庫においてある道具が紛失しています。 ちらほら聞こえてくる話ではどうやら従業員の中に道具を 売りさばいてる人がいるようなのです。 証拠を見つけ解雇しようと考えています。 そこで、防犯カメラを設置しようと思いますが どういったものがいいのか検討がつきません。 倉庫は2ヵ所あり 事務所の横と ちょっと離れた場所に1ヵ所あります(ここは倉庫以外建物はありません) 防犯カメラで音声・赤外線・録画ができる商品を探しているのですが 防犯カメラのサイトを見てもイマイチ理解できず困っています。 カメラは小型のピンホールカメラ?が見つかりずらくいいのではないのかと思うのですが・・・ 予算的になるべく安くできればありがたいのですが 宜しくお願いします

  • 年休消化したい!!

    ある企業で契約社員をしている友人に相談されました。 友人の会社は、グループ会社を多々持つ大企業です。友人が勤めていたグループ会社が、このたび縮小化されることになり、4月より全く新しい別のグループ会社に所属部署丸ごと異動することになりました。 この話は昨年の11月から急速に進められ、現在に至るまで3回ほど会社側からの説明会がありましたが、そのうち2回は途中経過の報告で最後の1回に待遇等の決定が報告されました。最終報告されたのは2月27日で、28日に契約満了通知と新会社への新契約の意向が記された書類を渡されました。 そして、3月いっぱいで退職を考えている人は、3月4日までに部長へ報告しなさいということでした。 友人はこの会社に勤めて半年にしかならず、やっと契約社員になるところだったのですが、辞めることを考えており、その旨を報告しました。 一方、会社側は友人を契約社員とするという通知を本人にしましたが、その効力は3月15日からとなっています。そして、3月15日から使用できる年休が10日あたりました。 この年休を消化したいと申し出たところ、会社側が契約社員とする旨を取消すかもしれない、今の会社の状況が厳しいからそれは無理だなどといわれたそうです。 ここで質問なのですが、友人は3月15日から辞めるまでの3月31日までの期間に当たったばかりの10日間の年休を消化することができるのでしょうか? 法律的に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 有給を消化しての退社。

    現在の職場を退社を考えています。 3年ちょっと働いているのですが、有給を1回も消化していないので 全部消化してたら退社したいのですが、 会社の人数的にも退社が決定してからの消化になりそうです。 しかし、10年くらい働いている事務員さんいわく 現在の職場で有給を消化して退社した人はいないそうです。 普段からも2連休などの休日もなく、公休も完全にはとれなくて年間休日86日のところ、実質60日しかありません。 といったように、環境も悪く、こき使われて不満もあるため 有給を全部消化してから退社したいのですが、消化する権利はあるんですよね?

  • 不器用な経営者

    私の周りだけの話になりますが、経営者をしている友人に不器用な人が多いです。 仕事に集中するとほかの事はできない(悪く言えばないがしろ気味) この理由で家族あり、なしに関係なく心の中は少し寂しい人生になっている人が多いです。 もちろんすべての経営者がそうだとは思っていないのですが、上記のような特徴は経営者の方によくあることでしょうか?

  • 監視カメラの設置について

    ホテルのフロントのアルバイトをしています。 先日、同僚から事務所内に監視カメラをつけることになると話を聞きました。 経営者側からはその話は直接聞かされていません。 事務所内の備品がなくなったとか、お金が足りなくなっているとか、そのような問題が起こっているわけでもなく、事務所内にいる社員、アルバイトがしっかりと仕事をしているかを監視するための目的でのみ設置されるようだと聞きました。 近頃はどこもかしこも監視カメラがあり、それはセキュリティーという意味で理解できますが、上記のように経営者側から何の通告もなく、秘密裏に監視カメラを設置し、社員らを監視するというのは法律上何の問題も無いことなのでしょうか(例えばプライバシーの侵害とか)? また、通告された後、監視カメラが設置されたという場合にはまったく問題ないことなのでしょうか? サボって仕事をしているわけではないので、このように監視される手段歯は分がいいものではありません。 法律に詳しい方のご回答をいただけると幸いです。

  • 消化機能が悪いと太る?痩せる?

    ネット上で色々調べても分からなかったので、質問させてください。 先日、友人からとある酵素サプリをいくつかもらいました。 食べ過ぎると分かっている食前に飲むと、太りにくくなる、という話を聞いて、 半信半疑で昼・夜と外食があるとき、食前に飲んでみたのですが、本当にその通りでした。 むしろ、いつもより体重が落ちていたのです。 ネットで調べたところ、消化酵素を摂ることで消化を助けて、 余計なカロリーを摂取しなくても良くなる、というようなことが書いてありました。 私自身は、あまり大食漢ではないですが太めの体型です。 なので、単純に「消化機能が弱いから、人より食べなくても太るのか?」と最初は考えていました。 (高校の頃に拒食症になったことがあり、それも関係あるのか?と素人考えでいました) しかし逆に、「太りにくい人が太るには、消化機能を良くしたほうがいい」と 書かれているサイトも見つけました。 消化機能が悪いのであれば、酵素に頼らなくても食生活や生活習慣の見直し等で 改善できるのではないかな、と思ったんですが、 どちらの情報もあるので、判断できず困っています。 詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有給休暇の消化は経営者の許可が必要?

    先程「残業手当一切なし?」のタイトルで質問させていただいたmeikaiです。 実はその面接の話には続きがあります。 有給休暇なんですが、入社後半年経過後に11日分貰えるそうです(ここまでは普通)。 でも、この初回の有給休暇は、半年間、使う時には経営者の許可が必要だと言われたんです。 「仕事の段取りもわかっていないうちに、繁忙期に休むのを防ぐためかな?でもそれなら何故、経営者(職場の構成上、全ての仕事の段取りを把握しているとは思えない)? 普通、上司じゃないの? それに普通、社会人だったら繁忙期には休みを取ろうなんて考えないぞ・・・」と思っていたら、 「経営者の許可が必要ですので、病気その他やむを得ない事情以外では有給は使えません」と言われました。 今まで勤めた会社で、有給を取る届けを出した時に上司に「どこ行くの?」とか聞かれたことはありますが、理由がどうであれ「そんな理由じゃ休みはやらん!」と言われたことはないし、聞いたこともないのですが・・・ 有給の消化に経営者の許可が必要な理由って何だと思いますか? (面接の時には残業手当で呆然としてしまって、質問できなかった)