• ベストアンサー

福島の人たちは何も今までうまみが無かったら

踏んだり蹴ったりですよね? よくゴミ焼却炉を設置してる町は、税金が安いとか何かうまみがあるような事を聞いた事有るのですが 福島の人たちは何にも無かったとすると、ほんと踏んだり蹴ったりですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.11

勿論ありました。 なので被害の補償は必要有りません。精精見舞金で充分。 うまい儲け話にのり最初をそれなりの分け前?を貰っていて その後結果的に詐欺の被害に遭ったのと同じです。 今は感情論で可哀想とか思っている人がいるが 大きな勘違いです。 何事にも損得があり、損した場合のみ文句を言うのは 所謂自己中なわけです。 もし今回の事故が無かったらズーッと旨い汁を吸い続けて いる事に多くの国民は無関心だったわけです。 これが民主主義の基本です。

isidajyun
質問者

お礼

いやー良い事言いますね! でも実際はみんな可哀そうとか言ってますが、、、 社交辞令と他人事みたいですよ。 ありがとうございました。

isidajyun
質問者

補足

やっと言葉が見つかりました 「それはちょっと虫がよすぎるんじゃないですか!」 がピッタリですね。

その他の回答 (14)

noname#131469
noname#131469
回答No.15

人間の礼儀として人が悲しんでいるとき、やっかみで言わない方がいいと思いますよ。 原発立地の町は東電から税金の納付があって町は豊かであったかもしれません。 しかし飯舘村とか離れている町、村はなにもなかったと思いますよ。

isidajyun
質問者

お礼

そうですね。 消費税を上げてでも沢山払って助けましょう。

回答No.14

何もってわけじゃないですよ。 原発により税金だけの問題じゃなく雇用先が増えて自治体そのものが潤ったわけで、 そうなれば当然福島県内の県民税も増えてたわけで、少ないながらも恩恵は受けてます。 ただ、原発地域もそうじゃない地域も 「この想定外のリスクに対しての恩恵」としてはあまりにも少なすぎたって話です。 まあ一番損をしてるのは原発の隣町でしょうが。

isidajyun
質問者

お礼

今度からはとんでもない事も想定して、前もってその分ももらっておけば良いですね。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.13

福島県には見返りがあったでしょうが、それでもこんなことになるとは・・・ ほんとにお気の毒に思っております。 せめて野菜でも買いたいと思いますが、東京では売っていません。残念に思います。 スーパーに福島県野菜コーナーを作ったら私のようにこどものいない家庭では買うと思います。60歳過ぎて微量の放射能なんて関係ないです。どんどん持って来なさいと言いたいです。

isidajyun
質問者

お礼

同意見です。 安くして売れば良いんですよね。 毒を食らわば皿まで、で私は全然平気です。 でも金銭的には農協に加入してる農家は収入は変わらないと思いますけど 何の恩恵も保証もない人が、ほんととんでもないとばっちりを受けたという感じですね。

noname#231791
noname#231791
回答No.12

正直な感想として、福島県民でもまったく原発関連で お金が入ってこない市町村(たぶん立地町村以外はすべて?)、 北関東の被害(農業、漁業など)をうけている市町村が お気の毒でなりません。 昨日のニュースを見て、福島県知事には「は?」って感じですね。 プルサーマルを許可し、巨額の原発関連のお金をもらっておきながら、 100%被害者面とふんぞり返って「補償!補償!なんとかしろ!」 「子供たちは帰りたがっているんだ」と声まで詰まらせ、 演技でしょうか?みっともないです。 福島は莫大な恩恵にあずかっていたんだから、それで十分。 というようなことをおっしゃる方がたくさんいますね? 確かにそうでしょう。が、全福島県民がその恩恵にあずかり、 他県よりずば抜けて裕福な暮らしをしてきたでしょうか? そんなことはありませんよ。避難させられている方でも まったく恩恵にあずかっていない、むしろ迷惑掛けられているだけ の方たちもいるのです。 本来ならば、そのお金を県と町村がそれぞれ貯めておき、 今回のような時に使うべきだと思います。 実際に、県や市町村からの補償金などの話が聞こえてこないように思いますが、 どうなのでしょうか?ご存じの方に教えていただきたいです。 みなさんは当該地域にお住まいだとは思えませんので 色々簡単におっしゃれるのだと思います。 実際に避難されている方達は、沿岸部、つまり地震+津波の被害を 受けた場所の方も大勢いるのです。 すべてのことが重なって、単なる「掛ける3」の辛さだけではなく、 6倍も10倍も辛い状況に追い込まれていますし、 着の身着のまま、好きなように飲食ができない、 避難所のみの囲まれた生活が1ヶ月半も続いているのです。 私だったら気が狂いますよ。 (実際に私は2週間の自宅避難でしたが、 それでも、ひもじかったし、さびしかったし、 この先どうなるかわからないことの不安で、まともじゃありませんでした) 原発事故の本質は、金のことだけではないのではないでしょうか? 精神的、肉体的苦痛にもあると思います。 そのことも、心にとめていただきたいです。

isidajyun
質問者

お礼

確かに私だったらほんとついてないなと思いますよ。 いくらはした金もらっても割に合わないですよね。 都内に不自由なく住める場を確保するには5000万から1億はかかりますから。 現実には無理と言う事で、絶望しますよ。

回答No.10

ちなみに今回のリスクは、東電社長は、コストカッターの異名を持つらしいその手腕が・・・ 東電が設備投資の数億をケチった為・・・損害は、兆・・・ あと他の回答者さまの 原発1号~4号の廃炉ですが、仮に更地に戻したとしても、その土地を欲しいと思う人がいますか? であれば土地を遊ばせずに原発として有効利用すべきだと思います。 賛同ですね ただし自然界の治癒力も人知が考えてるよりすごいのだろうと思うのですけど でも案外もとの場所に戻りたいという人が増えるのかも(いろんな意味で)

isidajyun
質問者

お礼

まあけちったと言えば結果そうなんでしょうけど、、 商売って難しいですよね。 私なんか全く商才が無いのでだめです。 関係ない話でした。 場所に戻りたいという人は案外じゃなくいっぱいいると思うのですが。

  • tanno
  • ベストアンサー率27% (39/140)
回答No.9

もちろん原発利権でがっぽがっぽですよ。 第一原発と第二原発が別の町にあるのも利権の奪い合いの結果です。 私は東京電力の対応よりも福島県知事の対応に怒りを感じます。 知事は東京電力を叩いて金をむしり取ることしか考えてない。 福島県は東京電力に全面協力して事態を収拾し、住民が郷里に戻れるようにするべきです。 原発は金の卵を産む鶏ですから、弱っているところを叩くのではなく大事に育てた方が長期的に利益になると思います。 原発1号~4号の廃炉ですが、仮に更地に戻したとしても、その土地を欲しいと思う人がいますか? であれば土地を遊ばせずに原発として有効利用すべきだと思います。 たしかに大きな事故ですが、事故をおこしたから原発は駄目では進歩がありません。むしろ事故を経験したからこそより安全な原発を設計できると考えるべきです。

isidajyun
質問者

お礼

賛成です。 毒を食らわば皿までと言う感じですよね! 人間はいつかは死ぬのだし、地球の資源はいつかは無くなるのだし 悪あがきをしても50歩100歩ですね。 今を良くするしかないですよね。 ちょっと的外れな事を言ってしまったようで、、、 ありがとうございました。

回答No.8

原発受け入れは、人の欲とリスクとを天秤にかけて決定したのでしょうが、判断材料としてリスクを正しく伝えたのか?情報操作や利益誘導はなかったのか?受け入れ側も判断した時点では、多額の交付金や助成金がリスクを反映したもの、という認識は持っていたでしょう。 受け入れた人達は、今回のような事故は起こらない事を前提にして、普段の生活では頭の隅に押しやって、利益の面ばかり享受してきたのだと思う。 ですが、生まれた時から原発のある環境であった人や、周辺の地域では、原発を押し付けられているのですから、受け入れの判断も何もできなよなぁ。 交付金などの恩恵は、原発関連の人達が厚く恩恵を享受するような構造なので、その人達に比べ一般の県民は、それほど実感はなかったのでは、と CO2を排出して、繁栄を続けている先進国と、その国の利益からODAなどで支援を受け、CO2の温暖化による異常気象で、被害を受けている国との関係にも似ているのかなぁ 土下座して謝罪するべきは、原発の設置・運営で、直接利益を得ていた人達だと思う。 とりとめもない回答ですみません。

isidajyun
質問者

お礼

いやーよくわかります! 私なんかただでさえあまり文句言えないので、まして自分の事を棚に上げてなんてとても言えないんですよ。 CO2の事もそうですが、突き詰めて考えていくと色々難しいですね。

回答No.7

一応、福島県としては原発で税収があったり雇用があったり・・・それなりの恩恵を受けていたのですが 東電の設備投資などの不備で・・・ ちなみに現在の福島県知事佐藤雄平氏は、原発推進派だったと・・・ 叔父・渡部恒三(民主党衆議院議員、元衆議院副議長)も原発推進 プルサーマル計画を受け入れたのも佐藤雄平氏 昨年、原発3号機のプルサーマル運転を了承するかわりとして 国から60億円のおカネを交付されていたような 一応、県民も知事も恩恵(うまみ?)を受けていた・・・ ただしリスキーだったことは間違いない それも他県の電力確保の為・・・ 他県(都含む)ふるさと税を福島にしなきゃって思いますけどね

isidajyun
質問者

お礼

何でもリスクはあるんですね。 超ハイリスクハイリターンですね。

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.6

交付金 一般住民すれば特別 区費 雇用は立地する時の条件 その前の雇用は冬場は出稼ぎ 企業が進出する時には当たり前の話 電力都市集中 大都市集中の弊害せめて立法府と霞ヶ関位移転したら

isidajyun
質問者

お礼

それを決めるお偉いさんが勤務する場所だから 自分で東京を離れるような事は決めるわけないと思うのですが、、、、

noname#132866
noname#132866
回答No.5

なかなか、いい質問事項だと思います。 ちょと調べた限りでは、原発1基に対して80億円近いお金が、 補助金として原発設置の県へ国から支払われています。 原発は県に所在するだけで全部で10基ですが、 2基は計画中ですので8基に対して640億円近いお金が 政府から県に出されているわけです。 また東電からも数億(1基に対して)のお金が交付金として支払われたみたいです。 このお金何処に消えてしまったのでしょうか。 また原発での雇用者数は9000人です。 大部分が現地での雇用ですのでかなりのうまみがあったのだと思います。 県に税金として落ちる金もかなりの額でしょう。(推測) そんなことは棚に上げて県知事は被害者として、 東電に接していますが本当にそれで良心は痛まないのですかと問いただしてみたいです。 今、避難を余儀なくされて折られる方々、二度と自家へは戻れないかもしれないと 辛苦を感じておられる方々へは失礼と思いますが、これが現実です。

isidajyun
質問者

お礼

ほんと世間知らずと言うか無知の質問ですいません。 でも皆さん詳しく教えていただいてありがたいです。 まあ知事の場合昨日テレビで映っているから一応表面上だけで 後でこっそり国や東電の社長と「あんな感じでいいですか?」 なんて言ってるかもしれませんね。 私自身広い意味で色々便利な事は、原発の恩恵を受けてると思っているので原発をお願いしたわけでもOKしたわけでもないですが、逆に無知で何も言わなかった自分の報いだと思っています。

関連するQ&A

  • 「焼却炉」って今でも何処かで売っていますか?

    「焼却炉」って今でも何処かで売っていますか? ゴミを燃やすためではなく、懇意にしている焼き肉屋さんが炭を起こすために使うものなのです。(既設老朽化に伴うリニューアルです。) ご賢察のとおり、昨今は敷地内等でゴミを燃やせなくなったことから焼却炉が市場(しじょう)になく、ワンオフ(=注文制作)では目の飛び出るような値段なんです。 ホームセンター等では現在売っていないそうなので、制作している工場等を直接教えていただけるとありがたいです。 本当は「家にあるけど処分出来なくて困っている」ものを無償譲渡していただけるのがベストなんですが・・・。

  • 英語でなんて表したら良いのですか?

    ”小型ガス化焼却炉の設置例”を英語で訳したいのですが、ガス化の訳で困っています。ニュアンスとしては、ゴミがくすぶって白い煙を出しているような状態の事です。

  • ゴミ焼却炉内をマイナスの圧力に保つ理由は?

     先日、ゴミ焼却施設を見学した時に、「焼却炉内の圧力は、マイナスの圧力を保つとゴミがよく燃える」と説明を受けました。なぜ焼却炉内がマイナス圧だとゴミが燃えるのでしょうか?

  • 鶏の処分について

    京都の丹波町でまた、新たな鶏インフルエンザがみつかりました。ニュースを見て前から不思議だったのですが、 何故?処分する鶏は地中に埋めるのでしょうか?燃えるゴミといっしょに焼却炉で焼却処分をするほうが、より安全だと思うのですが。 地中埋没処分の利点てなんでしょう?

  • 家庭用焼却炉

    昔は家庭でゴミを燃やすことが出来ていましたが今の時代ダイオキシンなどの問題で家庭でのゴミ燃やし、野焼きがダメになりましたがでは何故今でも家庭用の焼却炉が販売されているのでしょうか? ホームセンターなどでも800度の火力で燃やすためにダイオキシンが出ないために使用可能などと掲げて販売されているのですが・・ 物によっては「役場、保健所に届け不要」と掲げて販売されている物もあります。。 この家庭用の焼却炉も何か条件を満たせば自分の家の庭先に設置出来るのでしょうか?

  • 分別された塩化ビニルの行方

    ゴミのうち、塩化ビニル等が燃えないゴミに指定されているところでは、もちろん焼却処分はできないと思います。焼却炉に行かなかった塩ビはどうなるのでしょうか?埋立地があるところは埋め立てかと思いますが、そうでないところがほとんどじゃないかと思います。そういう自治体はどうしているのでしょう?高性能の焼却炉がある自治体に処理を依頼しているのですか? ネットで探してもなかなか情報がでてきません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • プラスチックを可燃ゴミにできるのは何故?

    現在私が住んでいる倉敷市では、何種類かに分類してゴミを出す仕組みです。おそらくどこの自治体でも行われているでしょうが、私の所では、ペットボトルを含めプラスチックが可燃ゴミとして捨てられます。従って日々出るゴミの多くを占めるプラスチックの処分が非常に楽です。 しかし、私の実家ではプラスチックは一々分けねばならないので、複合製品の場合面倒くさいと母が嘆いていました。 場所によって分類方法が異なるのは、焼却炉の性能によるのではないかと思いますが、プラスチックを燃えるゴミとして扱える焼却炉と、そうでない焼却炉では、どういう点が異なるのでしょうか?

  • ゴミ処理場廃棄物の焼却炉どんな仕事ですか?

    ゴミ処理場の廃棄物を焼却するための 焼却炉の運転 どんな仕事だと思いますか 機械設備の点検 整備焼却炉内の清掃 簡単なパソコン操作 エクセル ワード

  • 燃えないゴミって

    ここ数年、ゴミの分別に気を使うようになり、出来る限り分けています。 前は、おかしの袋、発泡スチロール、ビニールというものはみな燃えるゴミで出していました。しかしダイオキシンの事や、環境ホルモンの事を聞き、分別するようになりました。分別するようになって、確実に燃えないゴミが増えました。 ふと思ったんですが、そうやって、分別すると、家庭で出るゴミって燃えない物の方が多いのでは?そうすると、ゴミの量って分別すればするほどふえるのでは? という疑問が湧いてきました。(リサイクルは別として)燃やしたほうが減りますもんね。 プラスチックを燃してもダイオキシンの出ない焼却炉もあると聞いたのですが、分別よりもそういった焼却炉を増やしたほうがいいような気がしてきました。各自治体の予算やつごうがあるのでしょうが。 どうするのが環境にベストなんでしょう?

  • 燃えないゴミを燃やすって!?

    燃えないゴミを庭の焼却炉で燃やしている人がいます。臭くて喉が痛くてたまらないだけじゃなく、人体にも影響があると思うと怖いのですが、止めるように直接言うのは今後の人間関係などを考えるとどうしてもできません。よきアドバイスありませんでしょうか? ヨロシクお願いします。