• ベストアンサー

年休消化したい!!

ある企業で契約社員をしている友人に相談されました。 友人の会社は、グループ会社を多々持つ大企業です。友人が勤めていたグループ会社が、このたび縮小化されることになり、4月より全く新しい別のグループ会社に所属部署丸ごと異動することになりました。 この話は昨年の11月から急速に進められ、現在に至るまで3回ほど会社側からの説明会がありましたが、そのうち2回は途中経過の報告で最後の1回に待遇等の決定が報告されました。最終報告されたのは2月27日で、28日に契約満了通知と新会社への新契約の意向が記された書類を渡されました。 そして、3月いっぱいで退職を考えている人は、3月4日までに部長へ報告しなさいということでした。 友人はこの会社に勤めて半年にしかならず、やっと契約社員になるところだったのですが、辞めることを考えており、その旨を報告しました。 一方、会社側は友人を契約社員とするという通知を本人にしましたが、その効力は3月15日からとなっています。そして、3月15日から使用できる年休が10日あたりました。 この年休を消化したいと申し出たところ、会社側が契約社員とする旨を取消すかもしれない、今の会社の状況が厳しいからそれは無理だなどといわれたそうです。 ここで質問なのですが、友人は3月15日から辞めるまでの3月31日までの期間に当たったばかりの10日間の年休を消化することができるのでしょうか? 法律的に教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご友人は半年前からお勤めとの事ですが、正式には何月何日から、いつまでの契約で、どのような雇用形態だったのでしょうか? 労働基準法上は、6か月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した者には、7か月目から10日以上の有給休暇を与えることが義務づけられています。 3月15日から年休が10日間ついている、という事は普通に考えるとそれ以降有給をとるのは労働者の権利という事になると思われますが・・・ 当初の契約が6か月間で、そこで満了するのであれば有給をとることはそもそもできなくなってしまいますので、そこが問題になってくると思われます。

Comelu
質問者

補足

9月15日から雇用開始となりました。 契約社員になるために半年間の使用期間があるようで、この間はパート扱いだそうです。 契約社員としての雇用契約は1年間で、何事もなければ翌年も更新されるそうです。 計算からすると3月15日で契約社員となり、有給も同日に支給されることになるのですが、今日現在においてまだ契約社員の身分ではありません、年休の支給は言い渡されているものの、使用はできない状態です。 私も労働基準法を調べまして、条文は理解したのですが、事実、世間一般でこの基準は守られているかどうか疑問ですし、判例などを調べるのには時間がかかりますので、ご存知の方々にご協力いただいている次第です。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.2

毎月の「締め日」というのがあると思います。 たとえば、20日が締め日で25日が給料日、というやつです。 給料の支払いは、 暦の上の一ヶ月ではなく、締め日を基準とした一ヶ月を基準とします。 なので、「3月いっぱい」と言っても締め日までで、31日まではないはずです。 31日が締め日なら別ですが、 そうすると、給料の支払いが翌月になってしまうので、通常は違うと思います。 >その効力は3月15日からとなっています。 ということから、締め日は14日なのだと思います。 「退職希望は4日までに」と言っている事からも、そうだと思います。 とすると、15日から翌月14日までを一ヶ月と数えることになります。 そうなれば、15日以降の勤務分は翌月分(今回の場合は4月分)として 支払われることになります。 つまり、 15日以降に有給をとるというのは、4月に有給をとるということになり、 4月まで所属していることになってしまうので、 「3月いっぱいで退社」ではなくなってしまいます。 そもそも、「3月15日から」といっているのは、 4月から、つまり、来年度から契約社員ということだと思います。 それを3月いっぱいで辞める、というのだから、 契約社員になる前に辞める、ということで、 有給休暇はまだもらっていないのですから、使えないはずです。

Comelu
質問者

お礼

===お礼と結果=== ご回答いただきました皆様へ 一番上段の方の場所をお借りしてお礼申し上げます。 結果からいいますと、友人の意思が認められて年休は10日間すべて使えることになりました。 会社からはかなり非常識だと言われたようですが・・・ 法的には6ヶ月満たした時から年休10日間は普及できることになり、会社側にはこの年休の使用期間を変更する権利はあるのですが、彼女の場合は辞めることが決まっているため、期間をずらしようがなく、また、ずらす必要性が無いため、認められたようです。 皆さんのご意見は大変参考になりました。 ありがとうございました。

Comelu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足をいたしますので、再度お返事いただけるとうれしいです。 友人の会社は、「月末〆、給料日は翌月の25日」です。つまり3月いっぱいまでは在籍するので、3月分の給与は4月25日に支払われる予定です。 この場合はどうでしょうか? ご回答を私が読んだ限りでは、友人の年休消化は認められるのではないかと思うのですが??

  • Hiromun
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.1

法律的なことはわかりませんが・・・ 常識的に無理ではないでしょうか。 3/15~末までだと2週間ほどの期間ということになりますよね? 以前、私も大企業に勤務していた経験がありますが あくまでも有給休暇というのは ・業務に差し支えがない程度に使えること ・1年間でその日数使える ものですから、言うなれば1ヶ月に1日使えるか使えないか?のところです。法的なことはわかりませんが、会社としても有給休暇を取らせたくないことは納得いきます。 (私は年度のちょうど半分くらいのところで退職したので、有給休暇は半分しか消化できませんでした) 気に触る言い方かも知れませんが、ちょっと欲張りすぎではないのでしょうか、、、主張できて1~2日が限度では?(^^;)

Comelu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 社会人としての常識に欠けているというのは、友人もわかっているようです。 ただ、話しを聞く上で、会社の異動に関する契約社員への態度がかなり杜撰であったこと、曖昧な対応をされて迷惑していることなどを合わせて、考えて会社のことを思いやる気持ちがだんだん無くなったと言っていました。 確かに欲張りであるし、年休の使用方法としては適切でないかもしれませんが、正社員は辞める前に40日以上ある年休をきっちり消化しているようです。 契約社員とは立場が違うというご意見が当然あると思うのですが、過去にやめていった契約社員も手持ちの年休はしっかり消化してやめていったようなので、自分だけが我慢する理由はないと考え直すようになったそうです。 本人の意思がかなりしっかりしているので、あとは法律的にどうなのかが問題だと考えたのでご質問したのですが、法律はどうなんでしょう・・・・・ もし、何か他にも情報がございましたら、何でも結構ですのでまた教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 年休取得義務化とはいえ5日くらい一斉年休で消化済み

    今年4月から年5日以上の年休を取得しなければならなくなっています。自社の話ですが、この5日間には会社が定める一斉計画年休は含まれます。(年3日程度) この他に、GWや夏季休暇の谷間など多くの社員が休むため事実上計画年休となっている日も当然含まれます。 つまり、これらを合わせるとほとんどの社員は年5日くらいは自動的に消化しています。これでは今までとなんら変わらないのではないでしょうか?一部上場の大企業の話ではありますが、これだけ取得できていれば取りあえずは充分ということなのでしょうか?それすら満足に取れていない人のための施策ですか?

  • 年休消化中に次の仕事をすることについて

    タイトルの通りなのですが、これは有りでしょうか? まだ会社を辞めていいという許可が出ていないのですが、次の職までに間を空けたくないため就職活動をはじめています。 年休が1ヶ月休めるほどに残っているのですが、年休消化中に次の職が決まった場合、年休を消化しながら次の職場で働くということは可能でしょうか? ちなみに、現在の私の立場は契約社員で、かけもちは飲酒・風俗店に限り禁止とされています。 次の職は、正社員(福利厚生完備)のところを探しておりますが、派遣、アルバイトでも条件が合えば行こうと考えております。

  • 期末の年休付与を見越した年休申請

    期末が9月末で、期末に社員全員に年次有給休暇を付与する方式を採用している 会社において、今度の期末には20日の年休が与えられる予定だとします。 8月に年休が25日程度残っているため9月はまるまる年休で休める場合、 8月に10月末で退社する旨の辞表を提出し、9月から10月末までの年休申請を 提出することは可能でしょうか。あるいは10月末で退社する旨の辞表とともに 9月末までの年休を申請し、10月1日に改めて10月一杯の年休を 申請することは可能でしょうか。 また会社側は当該社員のみに対し、期末に年休を一括付与する方式を急遽取りやめ 「君の年休は本来12月に付与されるものなので、期末では付与しない」として 上記のような年休申請を拒むことは可能でしょうか。

  • 年休通算の考え方

    年休は現在雇用契約がある期間について算定され、消化されるものだと認識しています。よって、いくら年休の残日数があっても転職などしてしまうと、その年休はパーとなります。そこで、大企業などでは全国に多くの支店があり、契約社員などはそこの支店長との雇用契約を締結して現地での雇用をしている場合が多いと思いますが、この契約社員が同じ会社のA支店を退職して、その翌日にB支店にあらたな事業主との間の雇用契約のもと雇用された場合は、雇用契約書の雇用主は別となるが、おおきな組織としては同じ会社なので年休の残日数は継続となるのでしょうか。ちなみに特段就業規則等にそのあたりの記載はありません。

  • 退職時の年休消化に関して

    退職時の年休消化に関して 現在勤務中の会社に、10月始めに、3ヶ月後の12月末で退職したい旨の退職届を提出する予定です。 振替休日と年休が合わせて40日以上あるので、10月末日を最終出勤日として、11月、12月を全て振替休日と年休の消化に当てる予定です。 今の職場は、業務量に対して慢性的に人員が足らず、深夜残業、休日出勤をして業務をこなしてきました。 年休も振替休日も取れる状況にありません。私や私の部署だけでなく、他の従業員もそういった状態です。 他にも色々と問題が多く、最後に休みだけでも取って辞めたいと思っています。 一日も早く縁を切りたいところですが、後々引継ぎができていない等々の文句を言われない様に、引継ぎができる期間を1ヶ月取ります。 会社が退職時の年休消化を渋るのは目に見えているので、事前にしっかり調べて、強気でいくつもりです。 以前退職した人が、退社前のたった数日間を年休消化に当てたいと申請したところ、 直属の上司に「自分の勝手な都合で辞めるのに年休を使いたいなんて厚かましい」などと文句を言われ、結局1日も取ることなく退社しました。 私の知る限りでは、退職前に年休をしっかり消化した人は1人もいません。 年休申請はまずその上司に出しますが、 「働かないで給料貰おうなんて馬鹿か!給料泥棒!」 「誰も取ってないのに自分だけ取ろうなんて常識外れだ」 などと恫喝されるくらいは予想できます。 人事と直接話すなり年休申請を内容証明で送るなりして、絶対に消化するつもりです。労働基準監督署にも相談するつもりです。 色々と調べ、自信を持って年休を取れる気がしてきましたが、いくつか心配なことが出てきました。 1、退職届を出した後に年休申請をしようと思っていましたが、同時に申請するべきでしょうか。 もしくは、退職届を出す前に「12月末退社、11月12月は年休を消化する」という旨を伝えるべきでしょうか。(退職にまで文句を言われそうで、これはやめた方が良さそうですが…) 以前、なんとなく自分の年休が何日あるか聞いたところ、 「なに?年休だって?(こんなに忙しいのに休むこと考えてるのか?)」 みたいな対応をされ、理由をしつこく聞かれて面倒だったことがありました。 退職が決まってからなら「退職するので」と堂々と聞けるので、良いかと思っています。 年休の日数は控えがあるのでわかるのですが、会社の記録と齟齬がないか確認してから申請したいです。 後で文句を言われたり、無断で欠勤扱いにされても嫌なので… いつもめるかの違いだけで、別にいつでも良い気もしますが(笑) 2、もし年休扱いになっておらず給料が支払われなかった場合、賃金不払いを申し出ることになりますが、年休申請の証拠はどの様に作っておけば万全でしょうか。 過去の質問では、申請用紙のコピーを取っておくと証拠になる、とありましたが、私の会社の場合、指定の用紙に記入 → 直属の上司が確認印 → 人事が確認印 という流れで受理されます。 私が記入してコピーを取っても、上司や人事が受理したふりをして、しらばっくれてしまえば、申請されていないことになってしまうのではと心配です。 「受理したか」と口頭で確認しても信用できません。上司に提出するのと同時に、人事宛に内容証明で送った方が良いでしょうか。 3、退職金の規定があり、勤務年数によって金額が決まっています。 会社規定で決まっていても、引継ぎが不十分だったとか、業績悪化や資金繰りが厳しいなどの色々な理由を付けられて、満額支払われないこともありうるのでしょうか。 過去の質問で、年休を全て消化すると退職金を減らされるかもしれないから気をつけたほうが良い、というものがあったので気になりました。 理由が不当だったら、訴えて満額請求できますか? 長文になってしまいましたが、知りたいのは、 1 年休申請はいつ出すのが良いか(退職届の提出前・提出後) 2 年休申請の確実な証拠の作り方 3 退職金が減額されたら請求できるのか  の3点です。 長々と読んで頂き、ありがとうございました。 宜しければアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

  • 傷病手当金と年休消化

    只今うつにより、医師の診断で12月15日から1月31日まで休職中です。 年休が30日ほど残っています。 今は傷病手当金の申請をしてる最中ですが(まだ申請書は会社には提出していません。)、このまま退職を考えています。 質問は、これから年休消化をして、その後、傷病手当金を受給するとなると、休職してからの始めの2週間は傷病手当金は貰えないのでしょうか? うちの会社は年休申請は3日前までです。 年休は捨てて、傷病手当金を貰いそのまま退職するしかないのでしょうか。

  • 契約社員の契約終了時の年休消化について

    私は今契約社員をしています。 元々の契約は1年更新で最長5年とされていますが、昨今の業績悪化で今年4月から6ケ月更新となっています。 今年の10月の更新はしてもらえる事になりましたが来年の3月末で丸5年となります。 それまでであれば、5年経ったら別の役職名でまた契約更新があったのですが、現状ではもしかすると5年経った事を理由に契約終了になるかもしれません。 通常契約終了は1ケ月前の告知なんですが、私は年休が今現在30日以上残っています。 夏休みとして年休を申請しましたが人不足のため却下され、年休を使う事もままなりません。1年のうちメモリアル休暇と言う名前で取っていい事になっている3日間しかもらえません。 このままもし3月末での契約終了を2月末に言い渡されると3月いっぱい年休消化してもすべての年休を使いきれません。 使い切れない分は諦めるしかないのでしょうか?

  • 依願退職時の年休消化について

    2月末に今の会社を依願退職します。 来週月曜日に退職願いを提出するのですが、2月後半は年休消化しようと考えています。上司にその旨の相談をしたところ、退職日が近いのでもしかしたら有給消化は認められないかもしれないと言われました。 社内規定では「依願退職の再は1ヶ月前までに退職願を提出・・」としか記載されていません。 業務的にはとても暇なので後任が来るまで私を抜いた人数でも充分やっていける感じです。 一般常識としてこの場合は有給消化することはできないのでしょうか。 それとも、有給消化を拒否された場合は労働基準法に違反するのでしょうか? どなかた教えてください!!

  • 退職するときパートは年休を使えない!?

    お世話になります。 現在パートでAM8:30~PM17:00 日祝日休みの契約で2年6ヶ月働いています。 年休は取れる体制ができておらず、取ったとしても半日サービス出勤する様な状態なので ほとんど使っていません。 それで今年の7月に結婚することになり、5月末日付けで退職しようと考えています。 上司には引継ぎ等の事を考え3月上旬に、 「退職前に年休を消化して退職する事(年休が20日ある事も)」を伝えていましたが、 4月中旬になり総務の人に 「社員は年休を消化して退職できるが、パートは年休を月2回しか使えない。だから2日間で年休届けを出して欲しい」 といきなり言われました。 総務の人の言葉に納得できず、いろいろ調べたらパートも有給をとれるし、 有給の日数も6ヶ月で6日、1年6ヶ月で9日、2年6ヶ月で11日と少ない事も分かりました。 調べた事を言うと、 「うちの会社は年休が1月1日が基準日だから先に年休を渡しているから、12月31日までいたとしたら、 11日だけど5月までだから月割で計算して、今年の分は4.5日だけど5日して、 前年度の年休9日を合わせて14日は使えるようにしたから」と恩着せがましく言われました。 その上 「引継ぎができないと会社は困るから、次の人が見つかるまで無期限に退職日を伸ばして欲しい。 それと年休は時季変更権使いますので、認められません。」と言われました。 年休を月割でと言われた事に疑問を感じ労働基準局に問い合わせたところ、 「月割でなどありえない」 と言われた事も言って、 「引継ぎが終わった時点で20日年休がもらえるのですか?」と聞いてみたところ、 「今本社とやり取りしてる最中だから。14日貰えるからいいじゃない」みたいな事も言われました。 もう、穏便な退職など望んでいません。 年休を予定通り20日貰い5月末に退職できるいい対処法はありませんか?

  • 年休はいつ発生?

    一年ごとの契約の派遣社員です。入社8ヶ月のとき結婚の為、10日消化しました。現在入社1年1ヶ月です。新たな年休はいつ発生しますか?

専門家に質問してみよう