• 締切済み

子供に好きになってもらえるでしょうか

母親の私が体が不自由です。まず上手に抱っこしてあげることができません。ですので夫や母など家族が非常によく子育てを助けてくれています。また、産後1週間ほどで仕事(自営業)に復帰したので昼間は母乳をあげることができず、ほぼミルクでした。ですので母乳で育った子のように「ママ、ママと」子供がなついてくれるかどうか非常に気がかりです。友達の先輩ママには、「おっぱいの力は絶大だよ」と言われたこともあり、余計に心配です。自分に障害があることもあり、特にそう思います。子供のことは本当に何よりも大切です。その気持ちは誰にも負けない自信があります。今3ヶ月を過ぎてやっと首も据わり、私でも抱っこができるようになってきましたが、まだぎこちなく、居心地悪いなぁと思われていないかとか、つい考えてしまいます。助産婦さんには、「お母さんの顔を覚えたら、自然にお母さんが1番になるから大丈夫」と言ってもらえましたが実際どうでしょうか??こんな私の考え方は間違っているでしょうか?でも理想の母親にはとてもなれそうにありませんし・・・。

noname#68450
noname#68450
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • pon2shy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

お母さんの顔を覚えたら。。。という以前に赤ちゃんはお母さんの匂いを覚えてます、お腹の中から。 声もちゃんと知ってます。 お母さんは特別です。 どんなにお父さんや祖父母に甘えてみせても、お母さんという存在は絶対なんです。 間違ってなんかないです。 真剣に子供のことを考えて、育児の正否を心から考えて悩んで、理想のお母さんになろうと努力するのは「赤ちゃんのお母さん」以外誰も真似は出来ません。 誰も変われません。赤ちゃんもほにゃほにゃ泣きながらそれだけはわかってます。 不安になったら「大好き」って言って両手で赤ちゃんを抱きしめてあげれば大丈夫。

noname#68450
質問者

お礼

今日も大好きって抱きしめました。明日もあさっても、まいにちそうすると思います。そうすることで私も安心できるし、それが子供にも伝わればいいと思います。ありがとうございました。相談で着てよかったです。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.7

心配されるお気持ちもわかりますけど、大丈夫ですよ^^ ミルクでも抱っこできなくても、目を見て笑顔でお子さんと接していれば問題ないように思います。 要は、おっぱいをあげていてもテレビを見ながらでは意味が無いし、おっぱいをあげていても面倒だなぁと思えば意味が無いし・・・です。 お子さんに向けるまなざしとお母様の傍にいるという安心感を感じられるようであれば大丈夫です。 それにご家族で一丸となりお子さんを守っているということ、素晴らしいです。 フォローされてることの本当の凄さに気付いてますか? それって本当の家族の絆を伝えるのにとても大切なことのような気がします。家族から大切にされてる自分の母親、そして自分の母親を大切にしてくれる家族を持っているって普通に覚えていくんですよね^^素敵です。 そんなお母様を誇りに思わないわけはありません。そんなお母様という人格を否定などしませんよ!! 大事なことはどんなに忙しくても、ハンデを持っていたとしても、お子さんに向ける眼差しだと思います。これが一番絶大です!!

noname#68450
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談してみてよかったです。安心できました・・・ それと、もう一度肝に銘じなければならないと考えさせられるアドバイスでした。参考になりました!

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

理想の母親って何を指しておっしゃるのですか? 大丈夫です。 貴方はお子様の立派な母親ですよ。 悩みが多くて御苦労されながらでも 立派にお子様を御出産なさって。 誰でも一人では母親になんかなれません。 どんな人も それなりに協力を経て お子様を育てながら母親になるのです。 大丈夫ですよ。 お母様大好きな逞しいお子様になりますよ。 ファイト。

noname#68450
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談してみてよかったです。安心できました・・・ 周りから見て、障害のある母親がどんな風に見えるのか、気にしすぎているのでしょうか・・・? でも、子のこの母親は私だけ。 そう誇りを持って頑張ります。難しいですけれど。

回答No.5

状況が同じではないので一概には言えませんが、母乳で育てていなくても「ママが一番」となります。どんなに怒ってもどんなに叱っても子どもはお母さんが大好きなんです。 色々話に聞くと、虐待された子どもでも母親をかばうと言います。そんなにも母親が大好きなんです。ましてやお母さんがお子さんを可愛がっているなら心配要らないですよ。 理想の母親なんて、所詮理想です。自分が出来る精一杯の愛情をお子さんに注いでください。きっといい子に育ちますよ。

noname#68450
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談してみてよかったです。安心できました・・・ 「ママが一番」になれた時、恥ずかしくないように、全力をつくそうという気持ちがさらにわいてきました♪

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

仕事と子育ての両立は大変ですね。 色々とご心配されているようですが、既に質問者さんは母親として一番大切な贈り物をされているじゃないですか? >子供のことは本当に何よりも大切です。その気持ちは誰にも負けない自信があります。 この気持ちと心がけがお子さんへの一番の贈り物です。 そう、母親としての愛情です。 これは他の人や物には代えられません。 世界で貴方一人が与えられる大切な贈り物です。 いつまでもその気持ちを忘れずにお子さんに接してあげて下さいね。 数年後には、お母さんが出来ない事はお子さんが積極的にお手伝いしてくれますよ。 良い親子関係を築いてくださいね。

noname#68450
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はもうこの子にそんなに大きな贈り物をできたんでしょうか? これからも精一杯の心がけで、やっていこうと思います。 無理強いはせずに、心の優しい子になればいいなと思います。 相談してみてよかったです。安心できました・・・

  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.3

お体が不自由という中での子育て、よく頑張っておられますね。 産後1週間ほどで仕事復帰・・・ただでさえ大変なのに・・・頭が下がります。 大事なのは母乳かミルクかではありません。 愛情さえあれば大丈夫!! 母の愛に勝るものはありません!! 自信をもちましょう(^o^)丿

noname#68450
質問者

お礼

ありがとうございます♪母乳かミルクかということにこだわりすぎているのかもしれません。これからも愛情をもっていずれ自信に変えられるよう、頑張ろうと思います。相談してみてよかったです。安心できました・・・

noname#99030
noname#99030
回答No.2

そんなに深刻に考えないほうがいいです。 なんてたって可愛い子供を生んだのは母親であるあなたなのですから こんなに強い絆はないと思いませんか? 心配要りませんよ。

noname#68450
質問者

お礼

ありがとうございます。 この強い絆を信じてみたいと思います。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

子供にとってどんな母親だろうと一番なんです、自信を持って!!

noname#68450
質問者

お礼

ありがとうございました! こういう状態なので自信を持つっていうことがとてもむずかしいですが 頑張ります。

関連するQ&A

  • 授乳期のママの食事

    産後一週間のママです。今のところ、順調に母乳が出ているのでミルクは足していません。完全母乳が憧れだったのですが、知識が無くて困っています。  1)授乳期の母親の食事はきちんと管理するべきでしょうか?母乳を与えている方は皆さん制限されているのですか?私は菓子パンや果物がやめられません。ゆくゆく詰まったりしますか?)  2)欲しがるときに欲しがるだけあげているのですが、それでいいのでしょうか?  3)おしゃぶりは母乳に影響しますか?(主人が抱っこするときにも口寂しい素振りでおっぱいを探しているので、おしゃぶりをくわえさせたら落ち着くのでは?と思ったのですが、母乳が吸えなくなったりするかなぁと心配で。) 宜しくお願いします。

  • 頻回授乳・・・出ないおっぱい(愚痴です)

     混合ですが1日8回以上授乳時間をもうけ、 母乳後ミルクを続けてきました。 母乳増を期待して 2ヶ月から毎週桶谷の助産院に通って一月になります。 ・母乳 各5分を2セット ・辛いときと疲れたときはミルク足してよい  始めてみると、母乳は1セットで眠りがち、 抱いていると眠り続けますが、ベッドに置くとすぐに目を覚まします。 自分が頑張れるときは各5分をとにかく繰り返しています。 ほとんど毎時間です。回数も数えきれないくらい。 それでも自分が頑張れていて頻回授乳を繰り返しているので、 ミルクを足すことがありませんでした。 しかし結果、体重が増えていません。  先生は「時計とにらめっこしてないで、赤ちゃんの様子見て」と 言いましたが、満足そうな顔はしないし、 ゴクゴクはほとんど聞こえず、 アムアムのときにコクンと聞こえたりして、 赤ちゃんの様子がどう変化するのかわからず、 時計を見るしかありませんと伝えました。  「こんなに頻回しても体重が増えないのは、分泌が悪いという ことか。自分が頑張れても、子供が育たなければ自己満足に なってしまう。最近機嫌も悪く発達に影響しないか?」と聞くと 「お母さんが頑張っているのはわかっているから。 たくさん抱っこされて幸せじゃない。 赤ちゃん笑うでしょ。」と 答えにならない返事でした。  あんなに吸わせていたのに、何だったのだろうと思います。 お金もかかるし、期待できないおっぱいならはっきり言ってもらいたいのです。 大丈夫と言われたこともありません。  今日からはミルクを足していますが、 頻回でペースが狂っているのか、ミルクでも母乳でもすぐに泣いて 子供の気持ちがわからず、おむつ、抱く、おっぱい、ミルクを 繰り返して悪循環です。 お腹を空かせて泣き続けているのかと思うと、どうしてよいのか。 ミルクをたっぷりあげていいのでしょうか?  頻回する前は、赤ちゃんの気持ちがわかっていた気がします。 以前は時間毎に母乳+ミルクあげていたのに、 頻回母乳になって、今度は頻回母乳+ミルク。 こんなに方針がバラバラで赤ちゃんは混乱しないのでしょうか?  助産院通っても、頻回続けても、見込み無しってことはありますか? ミルクは母親失格ではないとようやく思えてきたのに、 それでもみみっちく母乳にこだわる自分が情けないです。 おっぱいを飲む子供に「おいしい?」と話しかけたりしたいけれど、 それは足りていての話なんだと実感しています。

  • 泣き止まない(長文です)

    過去の質問と多少かぶるかも知れないのですが・・・ 私の子供も、とりあえず泣き止みません。今までは母乳不足だと思ってミルクをあげていました。すると泣き止んで寝てくれるのです。でもこれから母乳一本でいこうと決心したので、泣いたらおっぱいを吸わせるということを試みています。ところが、10分ともちません。 おっぱい→すぐまどろむ→しばらくすると、抱いていても泣く→おっぱい(吸い付いてくるんです) の繰り返しを延々としています。3時間ほど繰り返したところで母親が見るに見かねてだっこを交代してくれました・・・でも、泣いています。 これは、お腹が減って深い眠りにつけないということでしょうか?ミルクを足していたのが裏目に出てしまったのかな?と思っています。 抱っこしていても泣くので非常に困っています。こういった経験のある方いらっしゃいますか?こういう場合はミルクを上げたほうがいいのでしょうか?

  • 授乳間隔 (長文です)

    こんにちは。もうすぐ2ヶ月の息子を持つ新米ママです。 母乳のみで育てています。 先月、助産師さんに 「今は、欲しがるだけ母乳をあげてください。  でも2ヶ月くらいからは、欲しがってもあやしたりしてごまかしながら、 授乳間隔をだいたい3時間くらい開けるようにしていってください。」 といわれました。 が、うちの息子はすっかり抱っこ癖がついたのか、 抱っこしないとぐずります。 でも、抱っこしても、立ってゆらしても、あやしてもぐずりが止まらない時には、 おっぱいをあげてしまっています。 たまに、おっぱい欲しい という顔をするので あげても飲まないときもありますが、 授乳間隔は1~2時間の時がほとんどです。 うとうとしだすのは結構早い事が多いのですが、 眠りが浅く、1~2時間で起きてしまうからなんです。 助産師さんが言った2ヶ月から3時間置き、 なんだか今のままでは実行できない気がします。 私がすぐにおっぱいをあげてしまっているから こんな間隔が短くなってしまったのでしょうか? みなさんは、あやしてごまかしてましたか? それともあげてしまってましたか? ちなみに、体重はかなり増えているかもしれません。 標準の枠には入っていますが、 「母乳とミルクと混合で育ている子(よく吐くので飲ませすぎ?といわれたそう)と 同じくらい増えているので、 母乳なんですが、飲ませすぎているのかもしれないと思っています。 母乳でも飲ませすぎってあるんですか? でも眠りが浅くすぐ起きてくる ということは、足りていないのかもしれないとも最近思います・・・ 夜は3~4時間くらい寝てくれます。 私がぐずっているのに気がついていない可能性もありますが・・・ 分かりにくい質問になってしまいましたが よかったらアドバイスお願いします。

  • 産まれて1ヶ月、諸々の理由により断乳したい

    生後半月のベビーのママです。 出産した病院は母乳育児にかなり専念していて、マッサージや搾乳やいろいろ助産婦さんからの厳しい指導がありました。 結果、私の母乳はよく出る方で、ほっといてもタラタラたれてくる程になりました。 しかし、帝王切開だったためか、産まれてすぐに授乳してなくて、哺乳瓶になれてしまい、また、乳首が陥没で吸いにくくおっぱいを吸ってくれません。乳頭保護器をつけても怒ってしまって駄目です。 助産婦さんは「搾乳して飲ませればいい」と言いましたので、今は 1、乳首を吸わせてみる。(ほとんど怒って拒否されるか吸ってみても恐らくほとんど飲めてない) 2、ミルクをあげる(よく飲む) 3、搾乳する(時間がある昼間のみ。搾乳した分は次のミルクの代わりにあげる) というプロセスで行ってます。夜中はミルクのみです。 しかし1ヶ月検診後、自営のため仕事復帰しないといけません。上記のようなプロセスで授乳してたら仕事ができなくて困るし、正直今もすってくれないことでかなりのストレスになっています。 多分病院で断乳したいといったら「出るんだから搾乳しろ」と言われるに違いありません。 一緒に働いてる姑や小姑は2人とも子どもをミルクで育てて仕事してるので、私の今のやり方よりも「ミルクでもちゃんと育つよ」と言い、母乳育児に理解なしです。 こういう環境ですが、どのような手段で1ヶ月検診後、ベビーに接すればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんについて

    初めての子育て中で、1カ月検診を終え、質問させていただきます。 1.ほとんど母乳(夕方、母乳不足でミルクを足す)でやっています。 授乳間隔は3~4時間あるので、母乳だけの時も足りていると 思っているのですが、たまに1時間半後くらいに、甘えているのか、 おっぱいを探すように動きます。前回の授乳で、結構おっぱいは 張っているから、量はあるだろうな、と感じる時もです。 こういう時は、おっぱいを与えて良いのでしょうか? 少しくわえて寝ちゃう時と、 ちゃんと飲んでしまう時とあるのですが…? 2.最近、赤ちゃんを寝かせていると、手を口に入れて 舐めたり、しゃぶっている事がよくあります。これを甘えている 行為だと思い、抱っこしてみると泣き出すのですが、 どういう意味があるのでしょう?放って置いた方が良いのでしょうか? 3.泣いてる赤ちゃんを抱っこすると、気持ちよく寝てくれる時と 号泣して泣き止まない時とあります。抱っこされて号泣するのは、 抱っこの持ち方や居心地が悪いのでしょうか? 私はよく号泣されますが、パパや、ばあちゃんが抱っこすると ぴたっと泣き止んだりして、ママとして恥ずかしくて…。 私が赤ちゃんの顔を見て目を合わせようとしても あわせてくれないような気がするけど、 パパやばあちゃんの顔はよく見て、目を合わせてるように 見えるので、これもちょっとガックリ…。 目を合わせてくれるのはまだ早いのかもしれません、 パパやばあちゃんの時も、角度的に、傍から見てそう見えるだけ かもしれませんが、羨ましくて…。ママの自信なくしそうです。 私はおっぱい係オンリーって感じになっちゃって。 赤ちゃんは、私の抱っこが頼りないのか好きじゃないのでしょうか。 教えてください(><)

  • もうすぐ1ヶ月になる子供の母親です

    初めまして。先月出産をし、もうすぐ1ヶ月になる新米ママです。毎日寝不足ですが、少しづつ子育てにも慣れてきたところです。私は、今母乳とミルクの混合で育てていますが本当のところは完母で育てたいと思っています。しかし、あまり母乳の出がよくないらしくミルクを80mlほど足さないと子供は満足してくれません。この先も完母にするのは無理なのでしょうか?子供もあまり長い時間おっぱいを吸ってくれません。まるべく吸わせるように努力はしているのですが・・・。5分弱で乳首を離してしまいます。このような場合どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 8ヶ月の夜泣き、子供にしてあげることはありますか?

    11月に仕事復帰し、日中実家の母に預けて(実母)おります。現在子供は8ヶ月です。それまで完母で、現在も昼間はミルクをほとんど飲まず(一応毎日トライしています)、離乳食だけで過ごしています。実家の母を困らせるようなことはまったくなく、おりこうに過ごしております。朝晩は母乳をあげ、昼間は離乳食をしっかりと食べています。 復帰以前は、夜中は2回ほど起きていました。しかし復帰後1ヶ月ほど経ってから、夜中に5回ほど起きるようになりました。ちょうど8ヶ月になる手前くらいです。おっぱいをあげたらすぐに寝ることがほとんどなのですが、たまには1時間ほど抱っこしていないといけないこともあります。また夜は同じベットで寝ているのですが、先に寝ている子供の横に慎重にベットに入るのですが、最近は必ずと言っていいほど起きてしまいます。 なんでこんなに起きるようになったのか、気になります。やはり仕事復帰が原因なのか、それともそういう時期なだけなのか。子供のためにしてあげられることはないのでしょうか。

  • 高プロラクチン血症だった方、産後の母乳の出は、どうだったでしょうか。

    2ヶ月の男の子のママです。 高プロラクチン血症だった方、産後の母乳の出は、どうだったでしょうか。 母乳を出すホルモンが高いのだから、産後はすぐ母乳がでるとおもったら、母乳がなかなか出るようにならず、精神的にもまいってしまい、本当に苦労しました。 私の場合、高プロラクチン血症だったため、プロラクチンを下げる薬(テルロン)を飲んで、2ヵ月後すぐに赤ちゃんをさずかりました。 今、思えば、妊娠中、あんまり乳房が大きくなりませんでした(1カップアップ程度) 産後は、母乳の出が悪く、産院の助産婦さんにも、「一見、問題なさそうなおっぱいだけど、さわってみると胸の奥深いところに、しこりがある」といわれ、「これは、でるようになるまで、根気が必要ね」「とにかく、乳房が固い」といわれ、さらにおちこんでしまいました。 結局、2ヶ月の今、やっと、ミルクを足さないでよいようになってきましたが、だいぶ時間がかかったような気がします。 助産婦さんがいうには、「おっぱいを止める薬を飲んでいたから、そのせいもあるのかしら。。」といっていました。 もしかしたら、高プロラクチン血症とは関係ないかもしれませんが、経験者の方、どのような感じだったか等、よかったら教えてください。

  • おっぱいブルー

    何度も質問してすみません。 おっぱいブルー真っ只中です。混合でがんばっているのですが・・ 産婦人科では、おっぱいを先にのませて たりなければ ミルクを足す と指導をされ、またその後 かよいはじめた 母乳教室の助産婦さんは 母乳第一主義なので なるべく ミルクは少なくしていこうという方針で ミルクをすこしのませて 子供を落ち着かせてから おっぱい をあげるように いわれました。 ミルクも 一日200ccを限度にといわれましたが ないている子供をみると どうしていいのかわからない 時もあります。 現在は 生後60日ほどです。 混合で 育児されたママさんたちは どのように されましたか? おっぱいが先?ミルクが先? また 一日どのくらい ミルクをたされましたか? なるべく おっぱいをすわせるようにしているのですが あまり ミルクをあたえると おっぱいだけの回のときに 胃袋がみたされずに またなかれるんじゃないかと不安です 哺乳ビンは 母乳相談室をつかっています。ミルクは アイクレオをつかっていますが、お勧めのミルクとかありますか?