• ベストアンサー

相手に気を遣わないようにするには?

高2男子です。 自分は気が小さくて、つい相手に嫌われないように気を遣ってしまいます。 自分が人に好かれない・心を開いてもらえない理由はそこにあると思うのですが、どうやったら相手に自然に接することができるのでしょうか? 本当に困っています。 どなたか助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.10

こんばんは。再び回答します。 >好かれたいという気持ちが大きすぎるのでしょうか? 多分そうだと思います。簡単に言うと、自意識過剰なんだと思います。 自分はこういう事をしたのに、相手はしてくれない‥好かれない、好きになって 欲しい、なんで友達になってくれないの? 素の自分の本心は↑気持ちでいっぱい。だから本音で話せない。壁を作るしかない‥周りの人から見たら、何考えてるかわからない人。それなのに自分を見てみて!ってアピールしてるから扱いにくい。 じゃあどうしたらいいの? 不特定多数の人から好かれようと思わないこと。 好かれるんじゃなくて、好きになること。 本当の意味で気を遣うこと。つまり、相手の様子や話を聞くこと。 自分がこの人と友達になりたいな、と思ったら、この悩みを軽く打ち明けて みたらどうですか? 「なんか自然に接するってどんなんかわからなくなっちゃってさ~」 「オレうざいって思われてるみたいなんだけど、そういうとこ直したいんだ」 心を開けば、相手も心を開いてくれると思います。 目立つ人気者タイプでなく、ちょっと控えめなタイプの人がいいかも(笑) 私の高校時代の友達(女)は前の回答にありましたような人で、 窓ガラスにぶつかって変顔したり、誕生日には手書きのカードを作って 「結婚式には絶対呼んでね」みたいな事を書く人でしたが、 放課後にたくさんの男子をはべらかし、冗談を言って大騒ぎしていました。 でも隣の教室で一緒に帰る約束をしていた私は2時間も待たされました。 もう帰りたい、と言っても「ちょっと待ってて」と言われ、それが毎日のように続いたら その男子達が「1人で待たせててかわいそうじゃん」と私をかまってくれたら (当時私は男子と話すのが恥ずかしいタイプだったので交ざるより待ってた方がよかったのですが) 友達が、「なんであたしより○ちゃん(私です)がいいわけ~?」と大泣きし、 さらに、その男子の中に別の友達の好きな人がいたのを知ってて一緒に写真をとったりしていた事を嫉妬され悪口を言われた時も、「あたしがなんで嫌われてるの?みんなあたしの事嫌ってる、いじめられてる」って大泣き。 あげく、まわりの人から「あの子と友達してる○ちゃんがわからない」と、私にまでとばっちり。 集団でいじめみたいになってたから友達に「目立つ事してるとそれだけまわりからいろいろ言われるから、嫌われたくなければ、まわりの人の事をもうちょっと見ないと」と言いましたが、被害者意識でいっぱいのためまったく伝わらず。 申し訳ないが、付き合いきれないので友達やめました。 長くなってしまいましたが、質問者様はこんなにひどくないでしょう(笑) ともかく、人を好かれるんじゃなくて、好きになるといいと思います。 好きになれば、なんでもしてあげたくなるものですよ。 別に見返りはいらないのです。

very-good3
質問者

お礼

自分から相手を好きになれば良いのですね。 心がけてみます。 この方法がだめだったらまた、質問しに来ます。 回答してくださった皆様、こんな自分のために貴重なお時間を割いてまで回答してくださり、本当に感謝しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • omie
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.9

再びNo.6です。あなたはとてもまじめで賢い人です。すごくすばらしい事ですよ!大人でもそんな人減ってきて国がおかしくなってきているでしょう? 「うざい」と思われているとしたら、極端に言えば馬鹿っぽさが無い・・・って感じかも?お会いしてみないとなんともいえませんね。 ひどいいじめにあっているとか、(その場合は別に相談が必要かと思いますが)そうでなければ「うざい」と思われてるとかあまり考えず、他の方も仰っているように1人でも楽しめる趣味を見つけたりしてみては? ご自分が欝っぽいと思っているなら、もっと気楽に。どうしてもいきたくない時とかは学校休んでたまには街に出て映画とか・・・。1人でも平気ですよ。あなたの生きる世界は学校やその周辺だけではないです。

very-good3
質問者

お礼

馬鹿っぽさはあるのですが、気を遣った上での馬鹿をやっている感じなので、みんなその場では笑ってくれますが、その後はいつも通り気まずくなります。 自分はまじめで正義感がとても強いです。 最近つくずく思うのは、戦争の時代に生まれたらとても良い人になれた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.8

NO4です。ご説明ありがとうございます。 >自分は明るいというか実際ウザイんです。 うーん。難しいですね。 実際に会って見ないとつかめないかも。 この情報だけでは違う事を言ってしまうかもしれませんが、思い当たる事は、 好かれよう好かれようとして、無理に明るくしている? 気を遣っていると言っても、自分が嫌われたくないがゆえの自己中心的な感じになってしまっている? 肝心な事は気遣う余裕がない? くらいです。そういう人に会った事がありましたので‥想像です。 例えば、重い荷物を持っている人を見かけて、「大丈夫?持つの手伝うよ~」 と言ったとしても、自然な感じなら、親切な人だなぁと思いますが、わざとらしいと いい人ぶって目立ちたいのか?なんて思われたり。 そんな感じなのでしょうか? 他の方もおっしゃっていますが、肩の力を抜くことでしょうか。 もう一度言いますが、 自分の気の合う人と仲良くなれればいい。 自分も、相手も、完全な人なんていない。 っておおらかな気持ちも必要だと思います。 今いる周りの人とイマイチ仲良くなれなくても、別のところへ行けば 仲良くなれる人も出来たりしますよ。 私は高校の3年間で、休みの日に遊びに行く友達は0でした。 でも別の所で出会った友達は何人かはいますよ。別に気にしていませんでした。 中国の故事で、気にしすぎると、歩き方も忘れて這って歩くハメになるって話があります。 人付き合いももちろん大事なんですが、自分の好きなことを見つけて夢中に なるといいと思います。 あまり考え過ぎないで、高校生活楽しんでください。

very-good3
質問者

お礼

>>好かれよう好かれようとして、無理に明るくしている? 気を遣っていると言っても、自分が嫌われたくないがゆえの自己中心的な感じになってしまっている? 肝心な事は気遣う余裕がない? まさにその通りです。 もしかして自分かも?笑 肩の力を抜ければいいのですが、そうもいかないんです。 好かれたいという気持ちが大きすぎるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.7

NO4です。再び失礼します。 >思ったことを言った人が数人いたのですが、みんな自分のことを「むかつく」と友達に言っていたみたいです。 もしよければ、どんな事を言ったのか教えていただけませんか? 質問者様のお礼文を見ても、そんなに相手に「むかつく」と言われる程の 事を言うようには思えませんでしたので、気にしすぎなのかな~と思いましたので。 それに、今周りにいる人だけが全ての世界ではないですよ。 たまたま質問者様の良さが伝わらない人が何人かいただけだと思います。

very-good3
質問者

お礼

自分は明るいというか実際ウザイんです。 ここに書き込ませてもらってるときは若干鬱気味なので、静かに思われるんだと思います。 思ったことをすぐ口にしてしまいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omie
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.6

あなたが思っているよりは他の人はあなたの事、なんとも思っていないんだよ。自分が思っているように行動した結果「むかつく」と言われていたみたいだけど、あなたのタイプからして、そんなにヒドイ事してるとは思えないし、多分その時だけ。基本みんな自分の事で精一杯だから案外あなたがどうしたとか、あんまり関心ないんです。だから、逆に力を抜いたっていいんですよ。 それに「誰も・・・してくれない」これは甘えです。オバちゃんからみたらあなたは子供だから、甘えがあっても当然だけど、きっと賢いタイプなので理解できると思うので言っています。自分から何か人に働きかけて、「よく思われたくてやってる」と下心あるみたいで嫌って言うけど、多分本当に下心なんだから自分で認める事です。下心があって何が悪い!そんなに純粋守ってると将来彼女もできないよ。 相手に合わせるのはいい事。疲れたらしばらく何もしない。変なやつって思われても耳を貸さない、気にしないように頑張ってみて。 とにかくリラックスできるように、あなたは十分まともだよ。

very-good3
質問者

お礼

自分は堅過ぎるんですね・・。 生真面目なんでしょうか・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ほんとに友達は、一人も居ないのですか? 話し相手はいないのですか? 信じられる相手はいないのですか? 一人でも居るのなら、そのひとりを、信じることだと思います。 決して、誰もが、沢山の友達に囲まれているとは限りません。私だって、40歳にして、やっと、一人、信じれるかも・・・という友達にめぐり合えたかもしれないというくらいのところです。 確かに、友達に恵まれる人も居るでしょうが、一生かかってやっと一人の人(それが伴侶かもしれないけど)というひともいるのですよ。 例えば、この質問に答えてくれている皆さん。ありがたいじゃないですか。わたしの質問には、いまだ、ひとりの方しか答えを頂けてませんよ。まずは、素直に自分が受け止めることから始まるのではないでしょうか?全てを受け入れる。   いじめにあっていたわけでもないのでしょう? あなたの良いところはどんなところですか?

very-good3
質問者

お礼

上辺の友達ならいます。 でも、遊びにも誘ってくれない、誕生日も祝ってもらえない、グループにも入れてくれない、相談してくれない、こんな友達ばかりです。 自分は上記のことを自分からしてみました。 でも、相手は返してくれません。 自分の良いところは優しさだけです。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin63
  • ベストアンサー率32% (74/230)
回答No.4

こんばんは。 こう思ってはいかがでしょうか。 自分の思っている事を言って、結果嫌われる事もあってもいい。 嫌われても、後で自分が悪かったと思うなら、謝ればいい。 自分の気の合う人と仲良くなれればいい。 自分も、相手も、完全な人なんていない。 後は、自分を好きになる。 自分を好きになるためには、何か一生懸命取り組む。 結果が出せれば尚いいです。出せなくてもきっと清清しい気持ちになります。 見つからないなら、一生懸命何か取り組める事はないか探す。 いっぱい感動すると、いい事あるかも。

very-good3
質問者

お礼

自己嫌悪になってます。 思ったことを言った人が数人いたのですが、みんな自分のことを「むかつく」と友達に言っていたみたいです。 なので、素を出したらみんなに「むかつくやつ」と思われそうで怖いんです。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramu_4649
  • ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.3

こんにちは。 私は人の事を一切かまわないので、相手の事をあまり考えた事があるだろうかです。 自分のやりたい事だけやっている。 「人の役に立つ」自分である事。 目の前の人の場合があるかもしれない。 将来の人の為かもしれない。 やった事が人の為になるように息子は美容師になり、人を自分の手でキレイにしたいを仕事にしました。 >人に好かれない・心を開いてもらえない 逆に人に好かれる。心を開いてもらうにはどうしたら良いのか? だから人の為にと何か行動して見て下さい。 計算も無く、お金も儲からない。無駄な時間が多い。 でも、あの人の為にとか誰かの為にドアをしっかり閉めるとかと小さな事で良いのです。 曲がっていたから真っ直ぐにしておくとか つながれている犬をかまってやる事かもしれません。 そうやった事が自分を幸せにします。 うれしくなる。人に話すまでもない事だから言わない。 でも、自分は気がつかない良い事をしたと思って満足なのです。 そうなると笑顔が出てくるようになります。 そうして、人は見ていないようでやっぱり見ていたりします。 あなたの言葉から感じるかもしれません。 そうなるとあなたと時間を共有したくなるのです。 人のために出来る人といると心がゆったりとしてホッとします。 そうなるとお友達が出来るでしょうし、気が小さいも関係なくなるでしょう。 きっとホッと出来ない空気がある人なのかしら? 話しかけても良いのか悪いのかを考えてしまうような雰囲気がありますか? 2週間人の為になる事を試して見て下さい。 出来ない日は必ずあります。 残念だったと言う気持ちがあれば大丈夫。 無駄な時間と思ったらダメですよ。 自分を変えるチャンスですから、きっとお友達はふえるはずです。 顔つきもかわるはずです。

very-good3
質問者

お礼

人の役にたつことですか・・。 自分は人の役に立つことをやっているのですが、多分回りからは下心?が見え見えというか、相手は「良い人に思われたいのか?」と心の中で思っていると思うんです。 だからやりすぎるのも良くないのかなと思いました。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20089/39820)
回答No.2

気を遣うのは全然悪くない。貴方のように相手に配慮できたり、一歩先を考えられる人がいるから丸く収まったり、相手を立てる事も出来るんだよ。ただそれが過剰になりすぎると、今度は貴方自身が苦しくなる。 本当の自分よりも前に貴方の気配りが全面に出てしまって、それが貴方を周りから見えなくしたり、思っていることを伝えられないような不自然さに繋がってしまうからね。 気持ちは分かるけどさ、貴方という人間をもっと感じられないと、そして伝えていかないと相手だって貴方に対して心を開けたり興味をもてないじゃない?気を遣う部分はむしろ長所。それは大切にして良いよ。 ただそればかりになってしまわないように貴方なりに自分を出していく部分も適材適所で創っていく。誰も貴方らしさを伝えて嫌いになんてなりませんよ。それに相手が自分をどう感じるのかなんてコントロールできる事じゃないからね。もう少し肩の力を抜いてシンプルに周りと接していく心掛けから始めてみたら?

very-good3
質問者

お礼

肩の力の抜き方すら分からない状態です。 相手を話すのに苦手意識を持ってしまいました。 どこにいっても友達がいなく苦しい生活ばかりです。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分が人に好かれない。。。 心を開いてもらえない。。。 そこに気付けてる事が、第一段階前に進めてると思いませんか? なぜ、気を遣う性格になってしまったのでしょうか? あなた自身が、相手に心を開いていないからとか? 気を遣うにも色々あります。遣われているのも迷惑なときがあります。 難しいですよね。自分の性格を変えるのって。 でも、悩むところから何かが始まるのだと思います。 いまの自分、弱い自分も好きになれると、自然になれるんじゃないかな?

very-good3
質問者

お礼

弱い自分が嫌いなんです。 なかなか相手に心を開けないのは、なんでなんでしょうか・・・? アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気を遣わせてしまう

    高2男子です。 まず、第一に自分から見た自分の性格なんですが、 一人だと消極的だが、複数でいれば積極的 傷つきやすい 2人でいると普段バカやれる友達とも上手く話せない 人との会話が苦手 優しい 考えすぎる 嫌われたくない 好かれたい 気を遣ってしまう といった感じです。 自分は相手に気を遣わせてしまいます。 自信がなく、弱そうな気の遣い方しかできません。 例、、なんでも「大丈夫だよ」などという 相手と話していて笑う時は心からの笑いでなく苦笑い ⇒相手も自分に対してはバカにしたり、行事等に誘ってもらえない、いい人として使われる 上辺の友達はできます。 ただ、自分に誘いがあるときの相手の心境は「こいつはいつも一人でかわいそうだから誘ってやろう」という感じだと思います。 自分が他の友達と遊んだ話をしたら「他に友達がいるならもういいや」となって以後誘ってもらえなくなります。    そのため、上辺の友達しかできません。 また、知らない人と数秒会話をしただけで、相手も気を遣ってくるほどです。心をオープンにできないのです。 このサイトで「相手が気を遣ってしまうのは、自分も気を遣っているからだ」と教えてもらいました。 しかし、自分はいつも気を遣ってしまうのです。 気を遣わないようにしようと思っていると尚更気を遣ってしまいます。 どうすれば相手に気を遣わないでいられるのでしょうか? この性格が嫌なので早く治したいです。 本当に困っています。 また、ストレスで胃潰瘍になるのも嫌なので、どなたかアドバイスください。難しい質問だと思いますが、お願いします。

  • 相手を楽しませる会話のコツ

    高2の男子です。 自分は人と話すのが苦手です。 いつも冷めたような感じになったり、無理やり笑ったり 人とコミュニケーションをとるのが人一倍苦手です。 無論、親友などいなく上辺の友達ばかりです。 自分を変えようと思い、まずは人との会話を上手くしようと思いました。 自分はどんなにネタが面白くても 自分の話し方、表情、その他のせいで 聞いている人を心から笑わせられないのです。 どうやって話したら相手に「おもしろい」「もっと話を聞きたい」 と思わせる会話ができるのでしょうか? 本当に悩んでいます。 たくさんのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 嫌われてる気がする..(長文です;)

    クリックありがとうございます。 わたしは高2の女子です。 高1の時のクラスの男子が、 すごく怖かったことがきっかけかと思うのですが,, じぶんは特に根拠も無いのですが、 クラスの人..男子から 嫌われている気がしてしまいます; 男子とはそんなに話しません。 たとえば、 誰かの陰口的なことを 男子が遠くで話してるとき、 じぶんの方をみていたり、 言葉の端々が自分にあてはまった気がすると、 [わたしのこといってるのかな..]と不安になります。。 一応ふつうにメールしたりする仲の男子もいるのですが、 その人にさえもたまに嫌われてる気がし、 でも一回メールがきたりすると、 [あ、やっぱ大丈夫かな?]とホッとして.. をくり返してしまいます。 あと、男子と話すときに反応がそっけないと [じぶんは何か気に障ることしたかな?]と不安になります。 自分で言うのもへんですが、 ふだんわたしは普通に明るく 基本的に笑顔で、友達もまあまあ多いです。 クラスの女子とも仲いいです。 いじめにあった経験もありません。 暗いとこは見せないようにしてます。 でも家にかえって一人になると、 [自分の笑い方、ノリはうざいのかもしれない] [きっとこんな不細工とははなしたくないだろうな] [自分はじつは嫌われ者なのかもしれない] って意味も無く考えてしまいます。 たまに、全くの知らない人さえも、 こそこそこっちの方を見て話していると、 [なんかあたし変なのかな]とか 一瞬気になってしまいます;; 小学校のころから、ネガティブになりがちでしたが 高校に入ってからは特にで、 こんなにも人を疑ってしまう自分が本当に嫌いで、 自己嫌悪に陥っています。 ほんとうになんでこんな嫌われてる気がするのか じぶんでもわからないですし、 学校での笑顔でいる自分と、 心の中のギャップがすごい辛いです.. どうしたらこんな考え方を 直すことができるのでしょうか?? ほんとうにどうしようもない質問・ まとまっていない文章で申し訳ないのですが、 どなたかご助言いただけるとうれしいです。

  • 相手は気にしてくれているのでしょうか?

    高校生男子です。 同じクラスに気になる人がいますが、話したことはありません。 メールはしているのですがタイミングを逃し続け、逆に気まずくなって話しにくいです。 お互い異性とは積極的に話さない(相手は特に)ので、四面楚歌の状態です。 いつも自分からメールを送るので、相手からメールが来たことはありません。 送ったときは必ず返してくれます。 というのが現状です。 なんとか仲良くなりたいのですが、この状態だと嫌われている気さえします。 自分はプロフを持っていて、そのアクセス記録を見ると結構見てくれているようです。 平日は学校が終わってから1時間半に1回くらいのペースで見てくれています。 これからどうやって距離を縮めていけばいいんでしょうか? また、どのタイミングで気持ちを伝えればいいですか?

  • 嫌われてるような気がする

    高校生の男です。現在まだクラスが始まったばかりですが、クラスの男子(一部)に嫌われているような気がしてなりません。 実際に嫌われているかは分かりません。ですが被害妄想をしてしまうのです。 被害妄想がひどくなったのは去年からでした。 何があったかというと、去年のクラスになってすぐ、話したことがない人に見た目がうざいという理由で陰口を言われました。それがきっかけで、友達は少しいるが、男子の中で嫌われているという時期が数か月ありました。最終的にはそのきっかけの男子と会話せざるを得ない状況になり、その時思いのほか話が弾み、嫌われ者から脱出しました。 ですが、この1件があってから被害妄想がひどくなりました。ちょっとしたことで自分は嫌われたと思ったり、ヒソヒソ話が自分の陰口に聞こえます。 昨年のクラスでは嫌われ者から脱出したものの、本当に自分が気を使わないで話せるという人は数人しかいませんでした。それ以外の人と話すときは緊張してしまいます。 新しいクラスになり1か月がたとうとしていますが、クラスの男子と話すのに少し緊張してしまいうまく話せません。そのせいで陰口を言われたり、相手も自分と話すのに気を使っているのがわかります。 このままではクラスでは影の薄い地味な存在になりそうです。しかし自分は中学生の時は、明るく、クラスでも目立つほうでした。昨年の1件で自分が変わってしまいました。昔の自分に戻りたいです。 本当に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 復縁したい?

    中2の男子です。 僕は9ヶ月前、彼女がいました。 しかし、付き合ってからというものお互い恥ずかしくて話すことも、会うこともありませんでした。 そしてそのまま自然消滅・・・ もう9ヶ月経ったのですが、まだ彼女のことを気にしている自分がいます。 本当に後悔しています。 何で会って話さなかったのか・・・ 相手は、たぶんもう僕のことを好きではありません。 別れてから一度もその人と話していません。 目が合うことはあっても、お互いに話しかけず状態です。 なぜか心のモヤモヤがとれず、悩んでいます; このモヤモヤはどうすればとれるのでしょうか・・・。

  • 諦めかけた相手から気になっていると言われました。

    好きだった女の子に告白をしフられてしまってから、何ヶ月かたった今今度は向こうから気になっていると言われました。 相手の女の子は好きでも自分から連絡をしたりそういう発言はあまりしないタイプと周りはもちろん本人からも聞いています。 僕は相手をあきらめようあきらめようと思って全く興味ない素ぶりをとっていたのですが、本当はまったく諦めきれていないです。 そこで質問なのですが、 この気になるというのは単純に自分を好きだった男が違うところに行ってしまうという焦りから来るものなのでしょうか? 相手は相手で僕はもうとっくにその子に興味はないと思っているみたいで、気になるっていった途端またアタックしたりしたら都合がいいと思われ引かれてしまうのでしょうか? いま自分がどう行動すべきかがわからずに悩んでいます。 助言をいただきたくて質問させていただきました。お願いします。

  • 主に男子高校生の人に質問です。自分から振って別れた相手でも気になること

    主に男子高校生の人に質問です。自分から振って別れた相手でも気になることはありますか? 文章力がなくて分かりにくいかもしれませんが、誰かのアドバイスがお聞きしたいので質問させていただきました。長い文章ですがアドバイスいただけたら嬉しいです。 自分(女子高生です)は3週間ぐらい前に付き合ってた人に振られました。 理由は「好きじゃなくなったかもしれない」だそうで、 多分相手が忙しかったのに自分が「寂しい」とかメールして困らせてしまったり、 しばらく会っていなかったりしたことが原因だと思います。 他に好きな人、気になる人ができたのかを数回きいたのですが、それはないからと言われました。 別れてすぐの頃はすごい落ち込んで、ほんと一日中何も食べなくても平気なような状態でした。 最近は、そこまでひどくはなくなってきたのですが、でもやっぱり大好きです。会いたいし納得いかないです。 一応連絡はとっているのですが相手が忙しいということもあり、返信はぽつぽつ・・・って感じです。 でも、さすがにこのままではいけないと思い、一度自分から連絡をとるのをやめてみようと思います。 「友達に戻ろう」といわれたので、連絡を切られるという心配はあまりないのですが、 このまま一度引いてもずっと忘れれなくて引きずったらどうしよう・・・ とか思ってます。 一回引いたら相手からまた連絡してくれるかな?とか訳のわからない期待もしてしまいます。 今までここまで大きな失恋をしたことがなかったので、どうしたらいいか分かりません。 多分相手に嫌われても好きだと思います・・・。しつこい女だというのは分かっているのですが、 相手が相手で今まで色々あっただけにあきらめがつきません。 長々とした文章失礼しました。 質問に入りたいと思います。 ◎ 男の子(できれば高校生の人お願いします)自分から振ったという相手でも少しは気になったりするのでしょうか? ◎ しつこい女だとやっぱり嫌われますか? ◎ しつこくて、それでまた復縁できるというパターンはあるのでしょうか? ◎ 相手のことを忘れれるよい方法があれば教えてください。 質問も文章も長くてすみません。 短いアドバイスでもかまいません。 回答よろしくお願いします。

  • 相手「萎えたのかも」「でも別れる気ない」

    はじめまして、 閲覧ありがとうございます。 10代後半の男子です。 僕には3ヶ月ほどの彼女がいて、もちろん付き合い始めはお互い好き好きの 言うなら新鮮で、周りが見えないような熱い感じでした笑 ただ、付き合う前に友達として非常に親しくしてたからか、 安定期?のような感じになるのも早かったです。 気分屋な彼女と、テキトーめな自分。 彼女は昨日はもたれかかってきて 今日は機嫌悪いので何言っても「うん」「んー」。 こんな感じです。 で、最近自分に対して少し嫌がらせ的なことをしてくるようになり、 何が望みと聞いてみると、冷めてきたのかなぁと一言。 でも、共通の友人によれば「別れる気はない」だそうです。 もうわけがわかりません。 一応は話を聞いてみるつもりではいます。 なんかひどい女みたいなかき方にはなっていますが、 僕にとっては本当に大事な人なので別れたくない、というのは言わせておいてください。 彼女はなにを考えているんでしょうか? また、私は何をどうすればいいですかね?

  • 振られても相手は自分に気があると思い込んでた

    振られたのに忘れられないのは、 「実際口にしないだけで、まだ本当は相手が自分の事好きなんじゃないのか」 って思ってしまうからですか? っていうのは、過去の私の事なのですが。 振られた事実を受け入れられなくて、振られたけど、 本当は彼の心のどこかに、まだ私の事が好きっていう感情があるんじゃないか? あんなに私の事好きだったのに嫌いになるなんてありえないんじゃないか? って、ずっと思ってた時期がありました。 こんなアホな事思ってたのって私だけでしょうか?