• 締切済み

人間の心理に眠るもの

noname#75437の回答

noname#75437
noname#75437
回答No.1

質問内容がよくわからないのですが・・・ 人間の本心は自己愛というのは、厳然たる事実で、むしろ自分が可愛くない、自分を愛せない人間が社会で問題を起こしたり、底辺でうずくまったりしているのではないでしょうか。 私は、人間は自分が好きで当たり前。自分よりも恋人が好きというのは、嘘。奇麗事にすぎないと思います。だって恋愛は下半身が引き起こす恥知らずな行為ですよ。 なぜ、愛だの恋だのいう気持ちをそこまで「崇高な」ものでなくてはいけないのでしょう。 人間は、もともと利己的で愚かで、自身の個性に目もくれず他人と自分の比較のなかでしか自分の価値を測れない愚かさを持っています。 でも、そういう未熟なところが人間の「可愛さ」であり、成長の余地でもあると考えがえられませんか? つまり、人は利己的で自分が可愛いからこそ、自分を美しくかっこよく心地よく豊かに作り上げたいと思うわけです。綺麗な服を着て、かっこいい車に乗る。高層マンションに憧れ、夜景を見ながらワインを飲む自分に酔う。 いいじゃないですか。 それが、人間の幸せだとしたら、自分のために金を稼ぎ自分のために美しい女を口説き、自分のために子を孕ませたって、誰がそれをとがめだてできましょう。 女だってそうです。化粧し着飾るのは自分が気持ちいいからです。世界平和や世の男性を喜ばすためにやっているわけではないと思います。 恋愛の心理なんてもともと歪んだものに決まってます。人はだれでも心に傷を持っていたりします。異性に愛されることでその傷を癒したいと願うことは、別に不思議でもなんでもないでしょう。 世の中、いろんな顔の人がいるように、いろんな心の傷を持った人がいろんな傷の癒し方を求めているのではないでしょうか。 ですから、これが心理の底にある本質だ・・・なんて言ってみてもそんなの人によって世代によってまちまちなんだと思います。 こと、恋愛の場合は人を動かす根本原因はセックスをしたいという欲望であるのは大方検討がつきます。それも、美人の相手としたい。 実際美人と恋愛してみてわかることは、こんなに美しい女が自分の目の前でこのような淫らな姿ですべてを許しているという感動ですね。男としての自尊心が満たされる感動ですね。 かつて多くの女性によって傷つけらたプライドが、この一人の美しい女性によって癒されているという感じに思えます。 でも、実際現実としておきているのは、美人が私に抱かれて喜んでいるというだけの話です。 人が生きているあいだにしでかすことは、実にくだらないことばかりです。 でも、そういう低レベルな自己満足を取り除いたら、ほとんど何も残らないというのが、人間の人生なのでしょうね。 でも、そういう低次元の欲望を満たし、自尊心を癒しながら初めて自分は、幸福感を感じるわけで、実際自分が満足できてはじめて他人の幸せを考える余裕がでてくるものではないでしょうか。 ビル・ゲイツも他人の財産を増やすために働いたのではなく、まず「自分の」夢を叶え、それから慈善事業をはじめた。 だいたいそういう順番なのだと思います。 最初から奇麗事なrべても仕方がないです。自分の心の傷を癒してから、はじめて人は本当に人を愛することが何かを学ぶ体勢に移っていけるのではないでしょうか。 >恋愛も、カワイイ自分自身を満たすための道具と考えているんでは? その通りだと思います。自己愛があるからお洒落もするし、女性は「自分を嫌いな男」つまりコンプレックスを持った男は嫌いですよ。男もそう。ナルシストと言えるほど自分の美しさ可愛さに誇りをもった女をいいなぁと思うにいきまってます。 自分がカワイイから、服を買いヘアスタイルを整え、ダイエットに励むのでしょう? >人が、どんなに綺麗事言ってても、所詮、他人の不幸は蜜の味だと思ってる気がする。 え?え?え? どこからそういう話になるわけ? 人が不幸になっても自分が幸福になるわけないじゃん。 だって、世界の幸せの数は人の数より多いんですよ。自分の価値観と他人の価値観は違うわけで それに気づくことが、自分を「可愛がる」ということなんじゃないですか? つまり、自分は他人と違うから価値がある。この個性をもっともっと伸ばしてやろう。そう思ったら バッカみたいな競争意識はどこかに消えてなくなるのではないでしょうか。 他人が、不幸になろうが優れていようが、私は私らしい自分が好き。 そう思えるようになることが、大人の恋の第一歩。 そして、いい女、いい男になる第一歩だという気がします。 同じものさしで自分と他人を測っているうちは、醜い足の引っ張り合いにしかならんでしょう。 まさか、質問者さまは、 それが人間の心理の奥底にあるものだ なんておっしゃりたいのではないですよね?

関連するQ&A

  • 神田正樹・松田聖子、元夫妻の離婚

    よろしくお願いします。 すごーく古い話でごめんなさい。 離婚するかなり前から、松田聖子さんには複数の彼氏がいましたね。ジェフ君だのアラン?君だの。 なんとなく松田聖子さんが不貞な女というか、悪者というイメージがあったように思います。 でも、常識的に考えたら、娘もいる母が自分から進んで幸せな家庭生活をつぶすような不倫をするというケースも珍しく思います。聖子さんにも言い分というか、不倫にでも走りたくなるような事情があったのでしょうか? 神田さんがさきに不倫をして、やけになったとか?  それから、不倫相手が外人だったのは理由があるのでしょうか? 古い話ですが、よろしくお願いします。

  • 松田聖子について

    ネットで松田聖子さんの再再婚を知ったのですが、相手の男性には妻子がいて今年離婚したらしいのですが、たしか原田慎二さんの時も聖子さんと噂があった辺りに離婚してたりしてるところなど魔性の女性のように感じられますが皆様は今回の結婚についてどう思われますか?ファンの方は祝福ムードかもしれませんが、陰で泣いている妻子のことを勝手に想像したら複雑な気分になります。それに聖子さんは最近まで専属整体師と長年同棲していたというし、こんなことあり得ない話ですが自分の亭主に松田聖子が近づいてきたらもう気が気じゃなくなると思います。

  • 勝間和代さんの本

    石田純一さんにも言えることなのですが、勝間さんの本のタイトル、つまり自身の考えを本にしたようですが、この方のこの自信はどこからくるものなんでしょうか?全く説得力がなくて一般論を本にしたようなものなら少数の支持は得られるでしょうが、今の自分の身の丈をどう思って「女は綺麗が勝ち?」と言っているのでしょうか?自分は勝ち組だとでも思っているのでしょうか?確かに能力的(女としてではない)には勝ち組でしょうけど、女としてはどうですか?少なくても魅力的とは思えない生き方のような気がして、そんな彼女の男勝りな、男をねじ伏せたような、自分一人でも生活が成り立つような人は、私が男性なら嫌気がさして、綺麗でも選ばない相手なのですが他の男性はどう思いますか? 個人的には松田聖子さんのほうが女としても勝ち組だと思います。(個人的には昔の歌以外はそれほど好きなアーティストではないですが綺麗+可愛いです)

  • 恋愛で優位に立つには・・・自分に自信を持ちたい。

     こんばんは、何度か恋愛に関する事で質問させて頂いてます。  先日、雑誌に「恋愛で優位に立てる女とそうじゃない女」についてのコラムを読みました。  美貌があるなしに関係なく、恋愛で優位に立てない女は過去の恋愛経験や親に愛されなかったトラウマがあったり、女として負い目を感じて、自分に自信がない為に、余計な事で悩み、いつも下手に出てしまい苦しい思いをする・・・・という内容でした。    まさに私がこれです。過去の恋愛経験から自分に自信を持つことが出来なくなって、下手に出てしまい、相手を図に乗せてしまい、さらに苦しくなり・・・・ホントに悪循環です。  私は自分に自信を持つ為に彼氏にフラれた原因を追求して、それも治して克服したつもりですが、やっぱり自分に自信を持つことが出来ません。  みなさんはどうやったら自分に自信を持つ事が出来ると思いますか?アドバイスお願いします。

  • 容姿の例えられ方

    突然ですが、芸能人とかで“可愛い”“綺麗”と言われる顔立ちは分かるのですが、自分の容姿についてはなかなか客観的に見れないものですよね? 私は昔から、「美少女というより美少年」と言われたり、「お人形みたいな顔」と言われてきたのですが、それが褒め言葉かどうか判断できません。 自分では普通だな、と思うのですが、美少年と言われれば綺麗なのかな、と思うし、お人形と言われればもしかしたら可愛いのかな、と思ってしまいます。 けれど、ジャニーズアイドルに例えられたり、犬猫に例えられたり、時々アニメの美少女キャラにも例えられたりするのですが、最近それが褒めてるのか貶しているのか分からなくなります。 女なのにジャニーズの誰かに似ていると言われても全く嬉しくないし、アニメのキャラクターの顔も、私から見れば崩れて変な顔にしか見えません。 自分の容姿について、良く分からない例えばかりされて、最近悩んでいます。 人からどうこう見られたいとか、そういう理想もあるわけではないのですが、どうせなら綺麗な芸能人に例えてくれても良いのではないか、とも思うのですが、女性の美しい方に例えられた事はありません・・・。 皆さんは、こういう例えをする時、どう思って例えますか? 女性にジャニーズアイドルに似ている、と言うのは褒め言葉なんですか? また、こう例えられたら嬉しいものなんでしょうか・・・。 質問攻めですいません; 綺麗なら綺麗、ブスならブスとはっきり言って欲しいです。 分かりにくい質問でごめんなさい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 良いものを望むなら、自分も良いものを備えてないといけない!?

    最近、「良いものを望むなら、自分も良いものを備えてないといけない」 という意見を時折耳にします。 でも、周りを見ていると、そうかなぁ…?と感じる事もあります。 これ、どういう意味ですか? 例えば結婚を考える場合、「良家」との縁を望むなら、 (質問の主旨から外れますので良家の基準については深く言いません) 自分の家庭も「良家」でないといけないという事でしょうか? 大卒者希望なら自分も大卒・美貌を望むのなら自分も美貌 でないといけないという意味ですか? 周りの人は、大卒の人が必ずしも大卒の人と 結婚しているわけではないし、 特別言う程美貌でない人でも美貌の相手と結婚しています。 (顔についての美・醜については多少主観が入るかもしれませんが、 相手の条件と自分の条件が一致しているとは限らない場合があるという意味です) 例として結婚を挙げましたが、結婚以外でも、 必ずしも自分と似たような友達と付き合っているわけではないし、 自分のようなタイプの他人に興味を示すとも限りません。 「良いものを望むなら自分もそれなりのものを備えてないといけない」とは 皆さんはどのような意味で使っていますか?

  • 「子どもが好き」という心理について

    「子どもが好き」という心理について 「子どもが好き」という表現を、自然に聞く機会は多いですが、最近、この表現に違和感をおぼえるようになりました。 自分の子どもが好き、姪が好き、などの対象を特定する場合は別ですが、子ども全部ひっくるめて好きだと言ってしまうと、なんだか「個人」を無視した表現だなぁと思うからです。 例えば、自分の子どもは、小さくても、大きくなっても「自分の子ども」です。 でも、子ども全部好き、となると、じゃあその子らが思春期を迎えた頃は好きじゃなくなるのか? と思ってしまうのです。 それって「子犬は好きだけど成犬は好きじゃない(だから大きくなったら捨てる)」とか、「制服美少女は無条件で好きだけど卒業したら全員対象外」などの考えの人と大差ないんじゃないのか?と感じます。 そんなわけで、「子どもが好き」と公言する人はどうも信用できません。 好きな理由は様々なので、みんながそんな偏った考えではないと思いますが… 私は知らない子どもを見て、可愛いと思うことはあっても、「子どもが好き」だとは思ったことがありません。 身近に小さい子と接する機会がほとんどないというのもありますが。 「子どもが好き」というのは、どんな気持ちを表すのでしょうか? 子どもが子どもの年代を過ぎても、好きでいられるのでしょうか? もしそうなら、「人間が好き」というのが前提なのでしょうか? 幼い子を相手にして自分が優位に立ちたいだけ、なんてことはないんでしょうか?

  • 男性心理を教えて下さい

    私は二十代後半の女です。 今付き合っている彼氏のことなのですが、お互い仕事や体調不良で会えない時間が一ヶ月以上つづいてしまっていました。電話もあまりせず、相手からもあまりなく、自分の気持ちも相手の気持ちも離れていってる気がしました。後からきくと、相手も、会えないことにすごく不満を感じていたみたいですが 私は相手ももう自分への気持ちが薄れていってると思ったので、自分の気持ちもあなたの気持ちも全然みえなくなってしまった…とメールで伝えてしまいました。 それから数日して会って話して結局は仲良くなったのですが、 私自身から彼に対する気持ちがわからなくなったということより、彼からの私に対する気持ちが全くみえないと伝えた言葉にグサッときたといっていました。 私なら、相手からの自分への気持ちがみえなくなったと言われたほうが辛いのですが…。 情けないのですが、彼の心理を教えてくださいm(__)m

  • 男女問わず、他人の事情にやたら詳しい人間がいるのは何故ですか?

    あいつはA子と付き合ってる B太はどこそこの大学にいってるよ。 C美は社長と結婚したんだって D男はソニーに就職したってよ。 他人のことには首つっこんでくるくせに、自分のことは一切話さない。 何なんですか? 恋愛相談とかされる人。 僕はわからない。 相手のことを知るには、まず自分の好きな女をいわねばならないんですか? あーぁ、メンドクサイ。 僕は他人のことばかり詳しい人間を軽蔑します。 僕は、わざわざ自分のこと言わなくていいと思います。 他人の噂は確かに知りたいという興味がありますが、どうでもいいような素振りを見せ付けます。 その方が楽ですよ。

  • 憎い人間を無関心になる方法

    人間的にどうしても許せない一家がいます。 自己中心的で非常識、さんざんひどい目にあわされてきました。 しばらくは、彼等と同等のレベルで喧嘩したりしていましたが、なんだかそれにも疲れてきてしまいました。 相手の顔や行動を見ずに済めば、精神的にも若干、楽になると思うのですが、目前に住んでいるので嫌でも目に入ってしまいます。 見たが最後、もうずーっとムカムカが続き、そんなに相手を気にしてしまう自分にも、更に嫌気がさしてしまうのです。 引越しは考えていません。 自分自身がもう少し精神的に高くなって、相手に無関心になれたら・・・と考えています。 憎い人間はいるけど、今ではどうってことないよ、という経験談をお持ちの方、アドバイスいただきたいです。