• 締切済み

看護をする上で必要な情報

こんにちわ。 学校の課題で、「看護をする上で患者の宗教、性格についての情報がどうして必要なのか?」 という課題がでました。 自分でも考えてみたのですが、うまくまとまりません。 文章、サイト、どんな情報でもいいので情報お待ちしています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.2

「全人的医療」、「全人的な人の理解」という言葉を聞いたことはありますか? かならず看護分野では学習させるはずです。 特に緩和医療では「total pain」といって苦痛には4つのものがあるといいます。 「身体的苦痛」「精神的苦痛」「社会的苦痛」「霊的苦痛」です。 治療や看護は患者理解から始まるのは言うまでもないです。 宗教によってはNo.1の方が言うような側面もありますし、死生観も変わります。 性格が重要な情報であるのも言うまでもありません。 これが全てではありませんが参考にはなると思うので、調べて学習して見てください。 でもこういった課題を出すのだからまだ授業ではやっておらず、まず前置きでレポートを出させてから授業をしようとしているのかもしれませんので注意を。 この課題は看護を考える上で重要です。 自分で考え、自分の言葉で考えを書いてください。 でないとこの先の勉強も実習もきっと乗りきれませんから・・ 頑張って

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

学校の課題ならば、ここで聞いてもなかなか答えていただけないかも・・・・^^; >自分でも考えてみたのですが、うまくまとまりません。 どう考えてみたのですか? それを箇条書きにするだけでもいいとは思いますが。 あなたにとっての「看護」の意味や意義がそこに現れてくるんではないでしょうか? 一つだけならば、 「宗教によって戒律が違う。行える医療行為も制限される場合がある」でしょうか。具体例は「エホバの証人」や「イスラム」の戒律が有名どころでしょう。

関連するQ&A

  • 看護師になるうえで

    私は看護学校の1年生です。看護師として働く以上、いろんな年代の、いろんな考えを持った、いろんな趣味を持った、患者さんと接することになると思います。だから、いろんな経験をしたり、多くのことを学ぶことはとても大事だと思います。 学校の勉強だとか、バイトだとか、友人との付き合いなどから学ぶこともたくさんあると思うし、大事だとは思うけど、これだけではなんか物足りない気がします。何かを始めたいと思っているのですが、何をしたら良いのかわかりません。もうすぐ夏休みも始まるし、看護師として働くうえで何か学びたい、何か経験しておきたいと思っているので、「こういうことしてみたら」といったことがあればお教えください。質問の意味が漠然としていてわかりづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 看護師になるうえで今すべきこと

    私は看護学校の1年生です。看護師として働く以上、いろんな年代の、いろんな考えを持った、いろんな趣味を持った、患者さんと接することになると思います。だから、いろんな経験をしたり、多くのことを学ぶことはとても大事だと思います。 学校の勉強だとか、バイトだとか、友人との付き合いなどから学ぶこともたくさんあると思うし、大事だとは思うけど、これだけではなんか物足りない気がします。何かを始めたいと思っているのですが、何をしたら良いのかわかりません。もうすぐ夏休みも始まるし、看護師として働くうえで何か学びたい、何か経験しておきたいと思っているので、「こういうことしてみたら」といったことがあればお教えください。質問の意味が漠然としていてわかりづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 看護に笑いの能力は、そこそこ必要?

    看護学校の新一年生です。 授業中や宿泊研修中にセンスの良いジョーク(自称)ばかりを言い、クラスメイトを笑わせてばかりいました。クラスでは変わった人や面白い人といったポディションです(;´∀`) 変な性格なおかげで、クラスでは年上年下関係なく皆と仲良くやっていけてると思っています(自分が思っているだけかもしれませんが… 人を笑わせる能力は、看護をやっていくうえで患者さんとのコミニュケーションに役立つのでしょうか? ちなみに、今年28歳になります(;・∀・)

  • 看護情報学について…

    これからの看護学において必要な専門分野などと聞く看護情報学ですが、 看護情報学とはどんなことで 何を学ぶものなのかいまいち理解できません。 看護情報学について何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 看護師になるべきなのか…。

    閲覧ありがとうございます。 現在看護学校に通ってる者です。現役で看護学校に入学したものの単位が足らず(欠席、遅刻など)留年し、通常三年間通いで卒業なのですが、一年伸び四年通いで卒業ということになりました。 私はそもそも看護師にはなりたいという気持ちがなく、親がたまたま看護師をしていること、また高校卒業後これといった進路希望もなく、看護師なら将来安定するだろうという甘い考えで看護学校に入学しました。しかし実際入学して学習や実習を経験すると、思っていた以上に厳しく、こんな甘い考えで看護学校に入らなければ良かったと今になって思うくらいきつい学校生活でした。 私はそもそもすごくどんくさいです。中、高校時代はおっちょこちょいで皆からはその個性を可愛がられるものでありましたが、だんだん歳をとるにつれ社会へ出る機会が増えると(バイトなどを経験し)それが苦になりました。何事も人よりこなすのが遅く、容量も悪く、一度に複数のこともできません。バイト前はメモなどを見直し同じミスもくりかえさないようにするのですが、一つのことはその場で意識してこなせたとしても、他のことがおろそかになり、結局ミスをしてまいます。後からバイトに入ってきた子にもぬかさました。バイトもいくつか経験してきましたが、できの悪さから嫌われたりもしました。中には「こんなに何回も教えても覚えない子初めて、やめてもらうよ」と強制的にやめさせられたこともあります。中学、高校と学校生活では、我ながらいじられキャラで人気者で友達も多かった方だと思うのですが、バイト先で友達ができたことがありません。別にバイト先で友達が欲しいわけではありませんが 原因を追求してしまいます。結果、仕事が関わると「また仕事ができない人間だと思われて嫌われてしまう、」という気持ちから、常にバイト仲間の顔色をうかがい、年下のバイトの子にも敬語を使い下手にでてしまう、心なんて開くことができません。バイト先もコロコロと変わり、長続きしません。もともとから気が弱く、回りを気にして行動してしまう性格でしたが、そのような経過からより一層そういった面が強くなってきています。学生時代の友達と遊んでいても、合わせてばかりです。もっと自分を出せばよいのにと言われて、自分を出すよう努力するのですが、結局いつもの自分へループします。誘われたら断れない性格で、一度断るものの押しが強いと結局おれて行ってしまいます。行きたくないところに行ったりして、全然楽しくない上、それにお金が飛んでいき自分って何なのだろうとアホらしくなります。そういったことから友達との付き合いがめんどくさくなってきて、前は週に2回くらい友達と遊んでいたのも、今は一ヶ月遊ばないほどになり友達の連絡先も消してしまい、LINEの友達も3人とかです。 話が少しそれましたが、看護学校では技術テストは今までにこんな何回も落とした人はいなかったよと言われるくらい何度も落ちました。皆、受かっている中私だけ夏休み学校へ通いテストを受ける毎日でした。学校での課題もいつも完成するのが最後です。勉強量が足りないのかもしれませんが、勉強していても全く楽しくないし、興味も一向にわかないし、看護過程をして関連図をかいてもしっくりきたことがありません。実習では積極性がないと言われます。そう言われるのも分かります、オムツ交換、バイタルサインをするたびに私の手際悪いのが指導者や実習仲間に知られると思ってしまい、患者へ援助するのがおっくうです。オムツ交換やバイタルサインは患者さんの健康や生活のためにすることなのに、そんな患者を思う心なんて正直実習中はあまりありません、どちらかというと自分がどう見られてるか、評価されているのかだけ必死に考えてしまいます、そんな自分が憎いです、思い返すと、私の将来のためにと受け持ち患者になることを受け入れてくれた患者に申し訳ない気持ちになります。恥ずかしかったことは、皆それなりに、患者に触れて処置や援助の練習をしているにも関わらず、私だけペースト食をシリンジを使って片手で吸うことができず一人で隅でシリンジを吸う練習をさせられたことや、吸引カテーテルを袋から清潔を配慮して取り出すことができず(一度目は布団にカテーテルの先がつく、二度目はカテーテルの先端を触ってしまう、三度目はカテーテルをぶらぶらさせてしまい周りの物品に当った)こんなところでつまずくのはいつも実習メンバーで私しかいません。 でも患者さんとコミュニケーションを取ることだけは得意?で、いつもコミュニケーション面だけは評価が良いです。しかし別に喋りたいわけじゃありません、実習中では唯一コミュニケーションだけが救いなので、コミュニケーションすることで自分がすくわれている気がするからです。あと、実習の記録でいつも言われるのが、感性が豊かだねとよく言われます。しかし、感性が良いのか何なのか知りませんが、その分感想文みたいとも言われたことがありますし、記録の視点が皆と違うと何度か言われたこともあります。実習でもよい看護ができた !とかも思ったことがありません、達成感なんて全くなくて、周りの子は、自分の看護計画により患者がかわってくれたことに感動したりしてる中、私はあーなんとなく終わった~と不完全燃焼で終わります。また実習中は同じメンバーの学生の援助の見学したりするのですが、またそれを見ることで自分のできと比べてしまって、私も皆のようにうまく行くだろうかとかんがえては、一つ一つの援助をするたびにド緊張してるばかりで、正直、逃げていると思います。看護師は時間に追われる中で、その一日の部屋担当の患者7人ほどを一斉に見ないといけなければならないですが、学校生活の実習ではそういった時間に追われることもありませんし、危険な処置(例えば注射など)もおこないません。むしろ学校側や実習指導者に安全を見守られた上で実習を行わせていただいています。もちろん働きだすと一年目は指導についてもらって一通り教えてもらうのかもしれませんが…もう自分が注射なんてこなせる自信が全くありません怖くて仕方がないです。将来医療ミスで患者を殺してしまわないかと心配です。自信はない上、看護に興味もない。私のような理由(親が看護師、将来安定)で看護師になった方もおられると思います、そういった方で今でも働き続けられてる方がすごいなって思います。まだ私がここまでどんくさくなかったり、容量がよければ…なりたくない看護師でも我慢してやりこなせてたのかな、とも思います。後、看護学校の友達にも冗談で「見ててヒヤヒヤする!もし私が患者やったら◯◯(私)に看護されたくないわ~笑」と言われます、冗談と分かっていますが、正直傷つきます。 看護学校を辞めようと思いましたし、親も「無理にそこまで嫌なことを続ける必要もないし、嫌ならやめてもいいよ」と言います。奨学金制度は受けていますが親に授業料をはらってもらって学校に通わせてもらっています。しかしそんな中、私が寝た後の夜中に授業料の話や、授業料をローンしていること親同士で話していることを知りました。そういうのを聞くと、やっぱり文句言わず看護の道をゆくべきなのか、自分がこんなことでクヨクヨして甘いのかと思ってしまいます。親に迷惑かけたくない気持ちが強ければ、こんなこと考えずに、看護の道を嫌でも続けて親孝行できるはずではないのか?って思ってしまいます…。他の職業を選び他の道を進みながら看護の奨学金を返して行く手もありますが、これといって他にやりたいの職業、興味あるものはありません。 自分は看護の道を諦めることで自分が逃げているのかとも思ってしまい、辞めることで逃げぐせがついてしまうのかなとやめることにも怖くなり他の職業が見つかれば本当にそれを続けられるのかなと不安になります。鈍臭いこと、容量の悪いことは、看護の道を辞めて他の職業をしたとしてもずっとつきものはつきものです。しかし看護師は人の命を預かる職業で、ミスは本当に許されないと思います。 もう自信がなくてなくて仕方がありません。家族、友達からは「まだ働いたこともないのだからやってみないとわからない。とりあえず頑張ってみたら?」と言われますが、とりあえず頑張るって何なのだろう?と思ってしまいます…その「とりあえず」が無理なんです。看護学校の先生方はとても優しくこんな私を見守っていただいており、とてもありがたいです。しかし先生方に家族、友達から「とりあえず頑張ってみたら?」と言われたからそうしてみようかなと気持ちを伝えると、先生たちは「ほんとにそれでいいの?先生たちはそんな気持ちで看護できるとは思わない、自分が看護しようという気持ちがあるかどうかだと思う」と言われ、その言葉が心にグサグサとつきささり、また悩むループに陥ってしまいます。確かに看護がしたい!と思って看護師になってる人ってそんなにいないのかもしれませんが…。少しは看護が楽しいとかやりがいがある!お思う気持ちがないとダメなのでしょうか…。こんなモヤモヤした気持ちのまま看護の勉強しても身にも入りません。しかし、あと4ヶ月後に半年ほどの実習が始まります、そして来年には国試です。自分の中であせりがでてきて頭がこんがらがってます。ここまできたのだからこのまま突き進むべくかなのか…やっぱり辞めて別の道を選ぶのか…、どうしたら良いか分かりません。もう一度人生やり直せるなら確実に看護の道は選びません…。 厳しいお言葉でも構いません、覚悟しています、アトバイス良ければお願いします。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 看護士になるにはどうすればよいのですか?

    今年23歳になります。 社会人3年目でIT業界で技術の仕事をしています。 社会人になってから、両親の入院が増え、病院通いをするうちに、 看護士の仕事がしたいと思うようになりました。 すごく大変そうだけど、患者さんや家族に頼られて、喜ばれ、感謝され・・・ 私もこうなりたいと思いました。 ただ中学卒業してからずっと情報系の勉強しかしておらず、 仕事もこてこての情報系で、全く違う分野なので果たして 自分にできるのかどうか不安です。 1からやり直しです。本当に不安です。 それに、いろいろ自分で調べてみて看護士になる方法は 様々な道があるようで、自分にはどれが合うのかが分からないです。 働きながら学校へ行けるようなところはないのでしょうか? 例えば昼は仕事ができて夜は看護学校とか。 奨学金等も豊富ですね。何がよいのか分からないです。 経験された方いれば教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 看護師の情報漏洩

    知り合いに主に精神科の病棟看護師をしている方がいます。 病棟で起きたことを時折、報告話してくれます。 例として ・患者さん同士で起きた喧嘩で相手が重症を負ったにも係らず病院で隠蔽した。 ・患者さんが院長?に多額のお金を渡して病院にいれさせてもらってること。 ・その看護師自身が、患者さん自身のほぼ明確な自宅の場所を言う。 ・患者さん自身の問題行動をよく報告する。 私自身は、医療関係者ではありません。 患者さんが信頼している看護師さんが外で自分のことを言われてたらどうな気持ちになるでしょう? 患者さんが病院の関係者に金銭を渡している場合、精神科に入院なされている患者さんは金銭管理もままならない方もいるわけで、それはある意味窃盗になるのではないでしょうか。 このまま黙っておいても私にはどうしても患者さんが可哀想でなりません。特に自分の情報や金銭関係など。 このまま放っておいたほうがよろしいのでしょうか? 私自身がその現場をみて事実を確認してはいませんが、本人が言うのですから。 一度、注意したのですが、どうも理解していない模様です。 皆様の意見を聞きたく投稿しました。

  • 看護師を続けられるか不安です

    看護師を続けられるか不安です 今年の3月から看護助手として働いています。 将来は看護学校に通って看護師になりたいと思っています。 看護助手はいろいろ大変ですが、なにより難しいのは患者さんの対応です。 1ヵ月くらい働いていろんな患者さんを見ました。 気難しい患者さん、温厚な患者さん、声が出せなくて言いたいことが言えない患者さん、気を使いすぎてくれる患者さん… まだまだいろんな患者さんがいると思います。 先日私は患者さんを検査に連れて行くということで車椅子で移送していました。 速度が速くて気持ち悪くならないように優しくゆっくり押していきました。 すると患者さんは「もっと速くおせよ。こんなスピードじゃあいつになっても着かねえよ」と言われました。 確かに遅かったかもしれません。患者さんを不快に思わせるようなことに気づかない自分にイライラするし、自分のせいで患者さんに病院が嫌いになってしまうのではないかと思うと本当に自分みたいなのが働いていていいのかなと思ってしまいます。 まだ言われているだけいい方なのかもしれません。なかには言いたくても言えない方もいるので… 看護師の皆さんは辛いときどのように克服していますか? とても辛いですが看護師の夢は捨てたくありません。 どうすればいいのでしょうか… 今混乱して書き殴っているので乱文で読みにくいかもしれませんが回答をお願いします。

  • ホスピスで看護師として働くには…。

    文章をまとめるのが苦手なので、 読みにくい部分もあるとおもいますが…。 よろしければ回答よろしくおねがいします。 春から高校三年生になりました。 幼い頃から看護の道に進みたいと思っており、 最終的にはホスピスで看護師として働きたいと思っています。 しかし、周りにホスピスのことを知っている人が少なく、 学校の先生からもあやふやな回答しか返ってきません…。 ・一般病棟(普通の病院?)勤務からホスピス勤務にかわる方法 ・↑でホスピスに勤務するまでにどのくらい期間が必要か ・実際にホスピスで何らかの形で働いている方 などの回答が欲しいです…。すみません。 私は精神的に多分強い方ではなく、 こんな意志ではいけないと思いながらもかなり不安です。 「死」が凄く怖いです。 死んだら自分の思考は何処へ行くのか?とか、 そんなことをいつも考えています。 でも、患者さんの死と向き合い、 患者さんが求めている最期のお手伝いができるような 看護師になりたいと思っているのですが…。 患者さんのメンタル面をケアするのは、 やはりカウンセラーのお仕事になるんでしょうか? 看護師はホスピスでは医療的な看護(?)のみになるのでしょうか? 乱文、長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 看護診断って必要?

    私の働いている病院では看護診断を取り入れています。しかし看護診断をつけたところで、患者の看護に違いがあるとは思えません。ただただ余計な勉強の時間だけ取られ、疲れ果てている状況です。診断なんて取り入れていないという大学病院もあるようで、必要性に疑問を感じています。皆さんどう考えますか?