• ベストアンサー

おんもの許容年齢

「おんも」という幼児語(「おもて」、「外」の意味)は使うのに何歳まで許される言葉なんでしょうか?

  • Bors
  • お礼率12% (53/425)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

#1さんに賛成ですが、もともと多くの幼児語には、教育的な価値はまったくなく、「こどもが可愛く見える」という親の勝手からきています。結局こどもに「単語を2回覚える」という負担を強いるだけですから、できれば、最初から普通の名詞を教えるべきです。小学校で、ウッカリ幼児語を使ってみんなに笑われるのは、かわいそうです。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんばんは。(*^。^*) 個人的には、3歳位までだと思っています。 3歳過ぎれば、幼稚園、小学校へ行く準備として、 普通の言葉が言えるように教えていかれるのが 良いと思います。 あくまで参考程度に考えてくださいませ。(*^^)v

関連するQ&A

  • “うら”と“おもて”

     “うらめづ”、“うらさびしい”、“うらやむ”、“うらむ”などと、“うら”ということばが、頭につくことばがたくさんあり、その場合の“うら”とは心だとの事です。  1. それではこの“うら”とは、いわゆる“おもて”ということばに対義する語なのでしょうか。  1-2. そして“心”たる“うら”にも、この“おもて”は、対義しているのでしょうか? 1-3. 或いは“心”たる“うら”に対義する語とは何かあるのでしょうか? 2. そうすると、“心”たる“うら”に対義している“おもて”、或いは違う対義語とは何を指しているのでしょうか?  2-2. 或はどんな意味なのでしょうか?

  • パウチングについて

    うちでやってる幼児教室のポスターをパウチングしておもてにぶらさげたいのですが、どこに行けばやってもらえるのでしょうか。

  • 赤ちゃんへの語りかけ

    1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。 宇宙語は堪能ですが、まだ意味のある言葉を一切喋りません。 なるべく話しかけたり、絵本を読んだりはしているつもりなのですが…。また無理やりは良くないと思い、「言ってごらん」などと強制はしていません。 赤ちゃんは音を聞いて言葉を覚えるのでしょうか、それとも口の動きからでしょうか、息子は話しかけてもずっとはこちらを見ないし、「車だね、ブッブー」と言っても車しか見ていません。絵本の時もそうです。 また、あまり幼児言葉を使っていません。「まんま」でなく「ごはん」ですし「パパママ」でなく「お父さんお母さん」です。 が、言いやすそうな「たった」「クック」「バイバイ」「はーい」ですら息子は一言も言いません。 それから、「犬だよ、わんわん」など言うのも、単に「わんわんだよ」と幼児語の「わんわん」だけの方がいいのでしょうか?「上手に歩いたね」「歩くの上手」じゃなくて「上手にあんよできたね、あんよ上手」とか、「お風呂いこう」も「バチャバチャいこう」とか…? 長くなりましたが、幼児語に慣れてないのでこちらがつまったり混乱しそうなのですが、後で覚えなおしになっても、幼児語にした方がいいですか? 同じ意味をなす言葉でも複数の語彙や表現でなく単一のものに絞った方がいいのでしょうか? 何だかどうしていいのかわかりません。 アドバイスやご経験お願いいたします。

  • 手話に適した年齢ってありますか???

    皆さんの意見を聞かせてください。 手話が最も必要で、重要な時期というのはありますか? 例えば言葉が発達していない健常な幼児に手話が有効にならないか。 幼児は目と耳のどちらからの情報が強いのでしょうか。もし目からの情報のほうが強いのであれば、手話も目からの情報なので、有効なのではないか。 このようなことについて自由な意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 上等だコラッの上等ってどういう意味

    よくヤンキーとかが、上等だこの野郎、おもてでろやっ!!と言ったり、お前よくも俺様に内緒で上等決めやがってとかに使われる上等って普通の言葉に直すとどういった言葉が妥当でしょうか?意味はなんとなくわかりますが、標準の言葉に直すとどういった言葉がふさわしいのかなと疑問に思ってしまいました。

  • 幼児語について

    現在、幼児語について調べています。 幼児語で、お腹のことをポンポやポンポンと言いますが、それはなぜでしょうか? おとぎ話などで、たぬきがお腹をたたく腹鼓などから来ているのでしょうか? また、外の事をオンモと言うようですが、なぜでしょうか? 幼児語について詳しい方いましたら、教えてください。 さらに詳しく調べたいので、幼児語に関する本を紹介していただけるとうれしいのですが…。

  • 単一言語から多言語へ

    創世記第11章(http://www.wordplanet.org/jp/01/11.htm)によれば、 1 全地は同じ発音、同じ言葉であった。 2 時に人々は東に移り、シナルの地に平野を得て、そこに住んだ。 3 彼らは互に言った、「さあ、れんがを造って、よく焼こう」。こうして彼らは石の代りに、れんがを得、しっくいの代りに、アスファルトを得た。 4 彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。 5 時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て、 6 言われた、「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。 7 さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。 8 こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。 9 これによってその町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。 とあります。 そして上の4 には 彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。 とあります。 そして上の7 には神がこういわれています。 さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。 8 こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、 【質問】 1. 神は天に届く塔を建てることを心よしとせずこのように言われなされたのでしょうか? 2. 言葉を乱し互いに言葉が通じなくなるようにされた理由は何なのでしょうか? 3. 言葉を乱すとは単一言語を多言語とするという意味でしょうか?

  • 許容年齢

    結婚前提で童貞が許されるのは何歳間ですか?

  • 彼女居ない歴=年齢 はいくつまでが許容範囲

    僕は来月で23歳になる社会人の男です。 僕は一度も彼女がいたことがありません。 そんな自分が情けなく思い、なんだかその事を気にしている 自分がいます。 今は、特に意中の人はいませんが、もし好きな人ができた時に その人が、僕のこれまでの恋愛経験のことを知ったらと思うと なんだか不安です。 「もうすぐ23歳で付き合った経験なし。」これは恥ずかしい事 なのでしょうか? 女性から見たらはたしてどうなのでしょうか? やはり「そんなやつはキモイ」とかって思うのでしょうか? 周囲の友達にも付き合った経験なしなんて人はまずいないです。 でも僕は10代、そして20代前半をほぼ一人で過ごしてきました。 その事はもったいないと思われますか? やはりある意味、恋愛すべき時にしていなかったという事になるのでしょうか? ちなみに僕は仕事でよく遠出もしますし、自宅に帰れないことが多く、 一般的な職業に比べたら時間がないです。 好きな人もなかなかできそうな生活環境ではなく、 なんだかすごく惨めです。 いろんな方からの見解をお聞きしたいと思います。

  • 江戸おもてとは?

    水戸黄門を見ています。 江戸おもてとはどういう意味ですか? おもては表ですか? 面ですか?