• 締切済み

手話に適した年齢ってありますか???

皆さんの意見を聞かせてください。 手話が最も必要で、重要な時期というのはありますか? 例えば言葉が発達していない健常な幼児に手話が有効にならないか。 幼児は目と耳のどちらからの情報が強いのでしょうか。もし目からの情報のほうが強いのであれば、手話も目からの情報なので、有効なのではないか。 このようなことについて自由な意見を聞かせてください。 お願いします。

noname#17870
noname#17870

みんなの回答

  • pokuda
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.3

必要な時期というのは、個々人によって、必要なときにはどんな時でも必要な時期になるのだと思います。これは一般論はないと思います。 さて、幼児に手話を教えることについてですが、海外の研究では、他の方が述べたようにベビーサインという総称で、子供に手話のような手真似を教えたものがあるようです。ただ、それは合図のようなもので、私が知る限り、それらは言葉まで昇華していないように思います。 物理的に、声を出すよりは、手を動かす方が早くできるのは確かだと思うのですが、言葉を操るためには、脳の構造がそれなり成長しないと難しいと思います。手話を見させ続ければ、言語的な成長が促されるかどうかは、なんともかんとも。とりあえず、それについての前向きな研究成果は見たことがありません。 あまり根拠なく、私は思うのですが、手話を見せてもそれほど効果はないと思います。手話を含めて、視覚、聴覚、触覚などもっと一般的にあらゆる感覚で子供への働きかけをすれば、それなりの効果があるのではないかと。子供が疲れない程度にですが。

  • chikoran
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.2

先にpapa-ra-paさんが答えているように、ベビーサインがアメリカで流行し、 昨年頃 日本でも紹介されました。 新聞やテレビ・本も出版され、興味を持った方が私の周りにもたくさんいました。 ベビーサインと手話は、すこし違うようですが、コミュニケーション方法としては同じだと思います。 赤ちゃんは、言葉を覚える為にたくさんの音を聞いて 音と状況をあわせて言葉を覚えていくらしいです。 聞こえる子どもであれば、手話と音声と一緒に使うと 2言語(バイリンガル)をマスターできるようになります。 聞こえない両親の聞こえるお子さんは、手話で育てられる 場合もありますし、小さい時から手話で話しますよ。 音声と同じように、手話でもなんごと言われるものから 少しづつ大人の手話に近づくそうです。 小さい時から与える言語は、日本語・手話・英語・フランス語どの言葉でも覚えられると聞いたことがあります。 そのためが早期教育が今盛んなのではないでしょうか。 手話がもっとも必要で重要な時期・・・は、はっきりわかりませんが 聞こえるお子様であれば、コミュニケーションの一つと 考え取り入れるといいのではないでしょうか? もし、聞こえないお子様であれば、専門家・経験者など たくさんの方の意見を偏らずに多く聞くことがいいのではないかと思います。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

手話じゃ無いんですけど「ベビーサイン」という赤ちゃんのための手話のようなものは存在します。必要ならかなり小さいうちから教えることは可能かもしれません

参考URL:
http://www.sweetnet.com/babysign.htm

関連するQ&A

  • 手話が知りたい☆

    私はコンビニでバイトをしているのですが、時々耳が不自由なお客さんが来店されます・・・そんな時に手話ができたら!?と思います!! 「温めますか?」 「袋に入れましょうか?」 「お箸は何本つけましょう?」ぐらい分かっていればいいなぁ・・・と思うのです!!誰かこれくらいの手話を私に教えてください!!また手話のいいサイトがあればぜひぜひ紹介して下さい☆よろしくお願いします☆★☆

  • 手話が出来る人のアルバイトを探しています

    私の友人が 手話で何か 耳の不自由な方に出来るアルバイトを探しています。 お金は そんなに多くなくてもいいらしいのですが、毎日ではなく 例えば、美術館などで 絵画について説明したり、自分の知識を生かせるアルバイトをしたいというのです。 なかなか、そんなアルバイトはないとは 思いますが、皆さんに伺ってみようと思いました。 何か、いい情報をご存知なら教えて下さい!

  • 手話を覚えたいです

    中学生です。 耳の聞こえない生徒がクラスに転校してきたのですが、 筆談だと面倒だし、もっと仲良くなりたいので手話を覚えたいです。 しかし、僕はあまり頭が良くないので、覚えられるか不安です。 手話は簡単にマスター(日常会話に不自由しないレベル)になれるでしょうか。 また、どれくらいの期間で習得できるようになるでしょうか。

  • 手話ニュースの手話の有効性

    私は健常者です。 NHKでは手話ニュースがやっていますが、この手話の必要性が解りません。耳が聞きづらい人や聞こえない人が、紙などがなく筆談のしづらい日常生活で他人とのコミュニケーションを取るため、というのは解らなくはないのですが、テレビのニュースには字幕がある(そしてこれは目で見られますよね?手話が見られる以上。)からそれで十分ではないか、と私はふと先ほど考えていました。(何の脈絡もなくふと思いついただけですが) 具体的に役に立った、あるいはこういう面において利点がある、など教えてください。 実際に利用している人からの声が聞けると思ったのでこのカテゴリを選択しました。

  • 手話に関しての質問です

    バスケットボールを するのですが 耳の不自由な方と一緒にします! 3on3を手話で どのように表したらよいのでしょうか? ご存知の方、ぜひ 教えて頂けないでしょうか?

  • 国内で使われる「手話」は日本語?

    甚だ稚拙な質問ではありますが、聾唖者の方は耳が聞こえないので言葉が話せないのでしょうか? であれば、教育を終えた方が、事故や病気で聴力を全く失っても話す事は支障ないということでしょうか? また、国内で目にする「手話」は日本語なのでしょうか? であれば、英語の「手話」は日本語の「手話」と大きく異なるのでしょうか? 日本人の聾唖者の方に英語の「手話」で英語教育は可能なのでしょうか? 長い間、このような質問をどなたに聞いたらお答え戴けるのかと迷っていましたが、「聴覚と発声」の意味からも、是非、知りたいと思いまして質問させて戴きました。

  • 外国の方が日本の手話を覚えたい

    お友達のオーストラリア人の女性が、日本の手話を勉強したいと言っています。 彼女は、今は日本に住んでいて日本語はカタコトで勉強中です。 オーストラリアでは、小学校の教室で先生の横に立ち、言葉や耳が不自由な子供達と、健常の先生や他の生徒達の間の(オーストラリアの手話の)通訳の仕事をしていたそうです。 教室やサークルなどを探して欲しいと頼まれて、それは簡単に見つかったんですが、日本の手話を勉強している海外の方って多いんでしょうか? 英語で書かれた日本の手話のテキストってあるんでしょうか?

  • 手話を直接見たことがない方や、少し興味がある方 お願いします

    今、手話を勉強しています。 そこで、手話を勉強していない一般聴者の方々にいくつかお聞きしたいことがありますので 答えられる問いだけでよいのでよろしくお願いします。 出来るだけたくさんの方のご回答をいただきたいです。 1.〔手話〕について知っていることを教えてください。 2.耳の聞こえない方と会ったことがありますか?またその時はどうやってコミュニケーションしましたか? 3.〔手話〕の出来る耳の聞こえない方は大抵筆談が可能だということは正しいですか? 4.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいた事はありますか?また、どういう意味だと思いますか? 5.〔ろう者〕〔聴覚障害者〕〔中途失聴者〕〔難聴者〕という言葉をきいたイメージは何ですか? ご協力よろしくお願いします。

  • 手話について

    手話のことについて調べている者です。 手話について詳しくご存知の方、実際に手話を使っていらっしゃる方にお尋ねします。 手話をマスターするにはだいたいどのくらいの時間がかかるのですか?個人差もあると思うのですが・・・初心者の平均的なところを知りたいです。 また、手話を使っていらっしゃる方は実際のところ手話についてどのような気持ちをもっているのかお聞かせいただけると嬉しいです。率直な意見歓迎します。 最後に、手話をとりあげているTVやマンガ等にはどんなものがあり、またどのくらいの数あるのでしょうか? 詳しい方は回答お願いします。

  • 左ききがする手話

    友達は耳が聞こえません。 今はほんの少しの手話(挨拶程度)、私がゆっくり話す、友達が私の口を見て読み取る、これらの方法で会話しています。 手話を覚えたいのですが左ききだと難しいと聞いたことがありますが本当でしょうか? また海外で使われている手話と日本での手話はまったく違うものなんですか? 手話が得意な方、教えてください。

専門家に質問してみよう