• ベストアンサー

ヒレが溶ける?病気

少し前に、一部の魚のヒレや尾が白っぽくなって溶けている(腐ってる?)のを発見し、病気だと思い、取り敢えず隔離はしましたが、治療にどうしたら良いものか・・と困っているうちに、みるみる弱って行き翌日には死んでしまいました。こういう病気になった場合、治療法はありますか?何が原因なのでしょうか?ウチの魚がヒレが傷み始めて若干1日で、底に沈んで動かなくなり、餌も受け付けなくなり、死に至ってしまった事から考えると、一旦かかると手の施しようがないように感じましたが、今後また別の魚がなったら何とかして助けたいので、この病気から復活させられる方法があったら教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • poo8
  • お礼率76% (23/30)
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私も尾腐れ病だと思います。 正しい方法かはわかりませんが、私が飼っていた流金に行っていた治療方法を紹介しますね。 (1)塩水浴  方法は、水槽の水の塩分濃度を0.5%にします。(水1&に対して塩5gですね。) (2)薬浴  ホームセンターで売られている金魚用の薬(私はグリーンFのリキッドを使っていました)を指定されている量を入れておきます。 (1)、(2)の濃度を保ちながら、1週間程度水を1~2日に1回の割合で、半量ずつ交換します。 (3)絶食  そして、同じように1週間程度絶食させます。金魚は餌を食べると体力を使っているとききました。実際絶食にする方が治りは早かったと思います。 私はヒレの端が、白いかな?と思ったときには予防的にこの方法を用いて治療をしていました。 また、同居している他の金魚にも感染が疑われるので、隔離した魚と、隔離をしていない魚、両方ともに一応治療することをお勧めします。 症状が軽い段階であれば、この方法で1週間程度で治ると思います。 最後になりましたが、とても魚に詳しい方が相談にのってくださる掲示板を紹介いたしますね。もっと詳しく教えていただけると思います。 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834986&tid=a2a1a2a1a2a16b5fbbbt0iajcla1dc6b5fbbepjs7gbca8hda2a1a2a1a2a1&sid=1834986&mid=1&type=date&first=1 金魚さんの回復をお祈りいたします。

poo8
質問者

お礼

saccisacci様どうも有り難うございました。塩欲と薬品を併用しても問題は無いのですね。ネットでそんな感じの事が書かれているのを、見ましたが、何となく怖くて勇気が出ず躊躇ってしまいました。(そうこうしているうちに手遅れになってしまったのだと思いますが・・)それと比較的に大目の水量で水替えをするんですね。それも、もしかえって良くなかったらどうしよう・・と思い出来ませんでした。すぐにすくい出しましたが餌を食べないのに入れたりもしてました。saccisacci様のレスを見て随分間違った事をしていたと気が付きました。今後参考にしたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#67672
noname#67672
回答No.4

私も尾腐れ病だと思います。症状が出た部位によって 名前が違ったりします(口なら"口腐れ"とかです)。 尾の一部だけなら治る見込みもありますが、 治療もせずに放置すればまず助かりません。 初期の段階で隔離して治療を行うのが一番です。 >何が原因なのでしょうか? 魚にカラムナリス菌が感染する事によって発症します。 水槽内の水温の変化が激しい、水質が悪化している、 傷口から菌に感染する、など色々な原因があります。 生餌や古い餌によって水槽内に持ち込まれるケースも あるみたいですね。 >この病気から復活させられる方法 塩水浴のみで治療を行なう方もいますし、市販の魚病薬を 使用される方もいます。『効果がある薬=魚毒性が高い』 と考えて下さい。弱った魚に使用すれば薬によって止めを 刺す事にもなりかねません。尾腐れに効果があるとされる 魚病薬や治療法はたくさんあります。 まずは質問者様ご自身が魚の病気について勉強される事が 病気完治への最大の近道だと思いますよ。

poo8
質問者

お礼

noname様どうも有り難うございました。水は毎日少量ずつ換えていますし、残り餌除去と糞掃除もその都度するようにしていますので、水質悪化が原因だとは考えにくいのですが、言われてみれば突然気温が下がった寒い日この間あって、その翌日に急になってたので、水温が原因だったかもしれません。夏場はどの道暑いのでヒーターを設置してなかったのですが、未だ9月で早いかな・・と思いながらもヒーターを入れることにしました。暑いと判断した昼中は切っていますが・・幸い他の魚には伝染していなかったようです。前日まで元気に餌も一杯食べていたのに次の日一気に3匹なってしまいこれといった原因も思い当たらないまま驚きました。お蔭様で勉強になりました。もっと勉強したいと思います

  • mokechin
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.3

尾腐れ病ではないでしょうか? 原因:細菌のフレキシバクター・カラムナリスによる感染症。 症状:ヒレの先が白くなりやがて欠損する。 ヒレが溶け扇が破れたようにボロボロになる。 治療:塩に弱いらしく塩水浴が効く。 パラザンD,エルバージュ,グリーンFによる薬浴。 実際治療をしたことが無いのでやり方はわかりませんが、ホームセンターやペットショップなどで水に溶かして使うタイプの薬が売られていたのを見たことがあります。 調べてみると餌に混ぜて食べさせるような物もあるようですが、水質の悪化が元で色々な細菌や寄生虫が増えて病気が発生してしまうようです。 薬浴の仕方などの質問を見つけたので参考URLより

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa149458.html
poo8
質問者

お礼

mokechinn様。ウチの魚だけかもしれませんが、鰭が白くなったな・・と思い、隔離してからというものあっという間に(1日の内に)に殆ど鰭が無くなり、泳ぐことも出来なくなりました。浮上できないので餌も食べられず・・治療もあれこれと考えましたが、殆ど消失した鰭が再生するとはとても思えず、この時は断念してしまいました。今後同じ事が起こった際には、薬液などを実践したいと思います。水質の悪化が原因という事は初めて知りました。一見綺麗に見える水も何処かしら汚くなっていたのかな?と少々反省しました。もう少し気を遣おうと思います。

noname#79340
noname#79340
回答No.2

ANo.1さんのおっしゃっている治療法でよいと思いますが、魚の病気はつまり水の状態が悪いと考えられてよいと思います。 症状の軽いうちであれば、水質の改善でよくなることもあります。 水質の改善といっても、単に水換えを頻繁にしたらよいという物ではなく、生物濾過が正常に機能している事が重要です。 魚の病気が頻発するようであれば、治療するとともに、水の状態を疑ってみてください。

poo8
質問者

お礼

hzm様。水が原因というご意見が多くあったように思いますが、隔離する時も同じ水の方が適しているから良いのか、新しい水に換えて隔離した方がいいのか迷いました。結局今まで入っていた水槽の水と新しい水とを混合して使用する事にしたのですが、今回はそこに入れた事によって逆に一気に弱らせてしまいました。水を換えるのはギャンブルですね。この経験を踏まえ、これから試行錯誤しながら勉強して行きたいと思います。どうも有り難うございました。。

回答No.1

おそらく「尾腐れ病」だと思います。 細菌性の病気なので、弱っている魚に伝染しますが、早いうちなら 「マラカイトグリーン」とか「メチレンブルー」とかの殺菌剤で 治療できるはずです。水槽に溶かすタイプです。 もしかしたら、もっといい薬があるかも知れませんので、ペットショップ などで聞いてみるとイイかもしれません。

poo8
質問者

お礼

TheMountain様、お薬を教えて下さり、ありがとうございます。うちの場合病気にかかってから(白くなってから)、1日でみるみる悪化して死に至ってしまい、治療している間もなかった感じなのですが、皆様のレスを拝見した上では、決してすぐ死んでしまうようなものではなく、薬で治療も可能な程、本来十分死まで猶予がある物のようですね。今後のために薬品を常備しようと思います。可哀想でしたが、もうだめだろうと少し諦めてしまっていました。今度そういう事があったら、絶対治して、蘇生させてあげたいです。

関連するQ&A

  • ベタが病気のようです

     以前、一度死にかけたベタなんですが、(白い綿に包まれて)何とか復活しました。今は元気なのですがちょっと心配な点が2つあります。 1.ヒレの付け根(片側だけ)がプクッと膨れていてヒレも動かしにくそうです。 2.ヒレの下にある部分(胸?でしょうか?)が、他の部分に比べて膨らんでいます。 これは、何かの病気でしょうか?色々調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 初めてのベタなので死なせたくないです。病気ならどんな病気か、あと治療法を教えてください。

  • ベタのヒレがおかしいです。

    10日ほど前に飼い始めたベタのヒレがおかしいです。 全体的にザクザクして、処々ビリッと裂けています。 飼い始めた時にはとても綺麗なヒレをしていました。 昨日、ベタについての質問をさせて頂いたのが↓これです。 http://okwave.jp/qa/q7797110.html フレアリングしない事を心配していたのですが、今日見たらヒレが昨日よりもひどい状態になってしまっていました。 餌はやはり元気に食べていて、糞もきちんとしています。 でも、飼い始めた当初ほどの元気さはない気もします。落ち着いたからそう思うのかはわかりません。 ヒレが裂けるのは、水がアルカリに傾いた時に起こりやすいとありますが、うちの水は前述の質問の通りPH5.5の酸性です。 酸性でもこのような症状になるのでしょうか? これはやはり病気なのでしょうか? 元に戻せますか? 水草は多少入れていますが、裂けるようなものではないと思います。 治療できるなら隔離して治してあげたいとも思いますが、最近新しい水槽に移したのもあり あまり頻繁に移動させて良いのかどうかも気になります。 同じような質問も見ていましたが、溶けるという感じはしませんし、正直同じ症状なのかの判断ができまなくて、質問させていただきました。 画像を見て、わかりましたら教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ベタのヒレが裂けます

    3月に我が家にやってきたベタのヒレが間もなく裂け始め 隔離水槽にて様子を見ていました。 塩浴と様々な薬剤を使って、一進一退を繰り返し 尾びれ・背びれ・尻ビレ全て裂けたり、溶けたり… 最後に落ち着いたのがメチレンブルー+0.5%塩浴でした。 徐々に薬と塩を抜き、ヒレが治ってからも 3ヶ月隔離水槽で様子を見たのち 本水槽に今月戻しましたが、やはり尾ビレが裂けてきました。 尻ビレも透けてきて、怪しい様子。悩んでいます。 どうも病気というわけではなく 水替えをした後に急激にヒレがボロボロになることがあり 水質変化で、ヒレが裂けているような気がします。 他の魚には特に変化ありません。 出来ればこのまま本水槽に置いたまま、ヒレ裂け対策をしたいのですが 市販の粘膜保護剤などは、効果あるのでしょうか? 以前、マジックリーフを入れたらヒレがますます裂けてしまいました…。 アドバイス頂けると幸いです。 60cm水槽  水温26度 PH7.7 ペーパータイプの簡易水質検査では数値に異常ありません。 ラスボラ・ランプアイ・オトシン・エビが同居 エーハイムフィルター使用 水草が茂っています

    • 締切済み
  • シマドジョウの怪我、病気

    2年ほど飼育しているシマドジョウの元気がなく餌を入れてもすみっこでじっとして食欲もなかったのでじっくり観察するとお腹のあたりの小さな2つのヒレがついているところがえぐれたようになってヒレもなくなっていました。水槽内を見てみるとヒレがキレイなまま落ちていました。その部分以外の見た目は特に目立った変化はありません。水槽内ではミナミヌマエビと混泳させています。 怪我なのか病気なのか判断がつかず今は隔離してニューグリーンF顆粒を少し薄めにして薬浴さしている状態です。薬浴さして2日経ちます。元気がなくなってからは4日ほど経ちます。 本日餌を少し与えてみると少しだけ食べていましたがやはりじっとして元気がありません。 怪我なのか病気なのかわからず今の処置で大丈夫なのか不安です。 わかりにくいのですが写真を添付しましたのでどのような治療をすればよいのか教えてください。写真のお腹のあたりの白くなって少しえぐれている部分です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 尾ぐされ病の金魚のヒレが黒くなってきた

    金魚がどうも尾ぐされ病にかかってしまったらしく、ネットでいろいろ調べて、現在塩水浴と抗生物質の投与、それと絶食で様子を見ています。 治療をはじめて今日で三日目なのですが、ヒレの黒ずみ(最初は少しだった)がだんだん広がってはっきりしてきています。これは症状がひどくなっているということなのでしょうか? 他の病気の可能性はあるでしょうか? なにかわかることがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタは水槽の底にべたーっとしているんですか?

    ベタが水槽の底にべたーっとしているんですけど, 一応インターネットで調べたんですけど、パソコンのはイキイキと泳いでいたんで、家のは病気かなと心配で心配でしょうがないんです。ヒレは真ん中まで白(とうめい)なんですけど、 魚の手みたいなところは真っ白です。餌を食べるときや空気を吸うときなんかは勢いよくバビューンと水面に上がっていくのですが食べたり空気吸ったりするとすぐにスルーッと底に落ちていきます。何か解かる人なるべく早くお願いします。

  • 助けてください!黒メダカが病気です。

    黒メダカを睡蓮鉢で飼い始めて丁度2週間になります。6匹のうち2匹が死着だったので、残りの4匹は何とか天寿を全うさせてあげたいと思っていたのですが、最近餌をやってみて出てきた4匹を見ると、1匹の外見が明らかにおかしいことに気付きました(うまく撮れていないのであまり参考にならないかもしれませんが、添付画像をご参照ください)。今は別の容器に隔離しています。 上から見ると左側がボコボコと白く膨れ上がっており、そのためにヒレの角度がおかしくなっています。元気で、餌を探すようなしぐさもしていますが、隔離する前に他の3匹と比べると、餌の食べ方は明らかにゆっくりでした。また、他の3匹とはいつも離れたところにいるような感じでした。2匹が特に攻撃性が高く、よく威嚇されて逃げていました。 いろいろインターネットで調べ、白点病、水カビ病、松かさ病などの写真を見てみたのですが、どうもそれらには当てはまらないような気もします。ただ、ネットで参考にする写真には素人にはわかりにくいものも多く、正しい判断はできそうもありません。元気なので餌をやっていたのですが、昨日白い糞をしたので、消化不良かと思い、現在は絶食状態にしています。白く盛り上がった部分が広がったりする様子はないのですが、ヒレの角度もおかしいですし、上から見ると体が尾びれに向かって左側にほんの少し湾曲しているので、このまま泳げなくなって力尽きてしまうのではないかと、とても心配です。 現在の状態ですが、水草を入れ隠れることができるようにした容器に入れています。覗いてみると、だいたい水面から少し下の辺りでじっとしています。写真を撮っても逃げたりはしません。病気の場合は、ほとんどの方が薬浴すると良いと言っていらっしゃいますが、何もせずに更水療法で元気になるというような意見もありました。 何とか助けてあげたいので、この病気が何なのか、また有効な治療法についてご教授ください。よろしくお願いします!

  • グッピーの尻尾が!! 病気でしょうか?

    先日購入したグッピー達が、1匹また1匹と死んでいってしまいます。 もともとアカヒレ8匹、ヤマトヌマエビ2匹、ネオンテトラ2匹を、長く買っていた45cm水槽に、安いグッピーを3ペア投入しました。 1週間ぐらいのあいだに2匹のオスが死んでしまったので、追加としてグッピーを買おうと思い、ホームセンターに行ったところ、他のお魚も欲しくなりたくさん買いました。 追加して入れたのはネオンテトラSサイズを20匹、プラティ3匹、グッピー3ペアです。 水あわせはネットで方法を調べて、念入りに行いました。 どのお魚も新しい水を好むようだったので、2日ほど前に水槽を砂まできれいに洗い、水は半分新しいものにしておきました。 フィルターはテトラの外掛け式です。 新しいメンバーを投入後、1日たつとすぐに弱そうなグッピーを発見。 最初に購入した3ペアのうちの1匹でした。 ずっと底にいるのでそのうち死んでしまうのかと心配してましたが、案の定翌日死んでしまいました。 ネットで調べてみると、グッピーにいろいろな病気があることを知り、心配で頻繁にお魚達を観察をするようになりました。 また、翌日に体が帯状に白っぽくなってしまったグッピーを発見。 これも最初に購入した1匹でした。 底にずっと沈んでるようなことはなかったのですが、なんとなく元気もなく頭を振って泳ぐ症状があったので、これは病気なのではと思い、ネットで調べてみましたが、これだ!という病名はわかりませんでした。 ですが、塩治療がよさそうだと思い、早速塩水を作りました。 ですが、定温式のヒーターが1本しかないため、4Lのペットボトルを半分に切り、その中に塩水を作り魚を入れて、水槽の中にいれることにしました。 そうすれば、水温も大丈夫かと思いまして。 水は水槽の水を使い、塩を5%濃度の計算で入れました。 ですが、塩水にお魚を入れたら、たぶん1時間もしないうちにすぐ死んでしまいました。 やはりこの方法だと問題があったのかと悩んでおります。 ペットボトルが小さすぎたのでしょうか? 水の量は1.5Lでしたので、エアーポンプを投入しようか迷いましたが、エアーの勢いが強そうで、かえってグッピーに負荷をかけてしまうのではないかと思い、入れるのをやめました。 これが昨日の話なのですが、今日になってまたあやしいグッピーを1匹発見しました。 オスのグッピーなのですが、尾が下から5分の1のところで付け根まで割れてしまってるんです。 これは第2弾に買ったグッピーですが、当初買ったきたときほどの元気さはないかなぁ?程度で、他にあやしい症状はありません。 塩治療に自信がないので、どうしたものかと思っております。 水は毎日底のほうの水をスポイドですいとり、どんぶり1杯分の量の汲み置いた水を投入しています。 1週間に3分の1の水替えをするよりも、毎日少しずつのほうが魚の負荷がかかりにくいかと思いこの方法にしてます。 どなたか詳しい方、いろいろアドバイスよろしくお願いしたします。

  • 金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です)

    金魚の病気治療について教えてください!(少し長文です) 60cm水槽に金魚4匹を飼っています(流金、丹頂など中くらいサイズです。) 4日前ほどから全部の金魚の尾ビレ辺りにポツポツと少し膨らんだ腫瘍?の様なものがついていました。 そして次の日、1匹に尾ぐされ病の症状がありました。他の金魚についても尾びれが充血していたり、病気になりそうな兆候でしたので、水を半分取り替えて、フィルターも汚れていたので取り替え、食塩水とグリーンFゴールド(顆粒)を入れ薬浴しました(えさはあげていません)。 昨日は金魚の様子に異変は見られなかったんですが、先ほど水槽を見ると症状がとても悪化してしまいました。4匹中2匹は仰向けになり底でじっとしていますが呼吸が苦しそうです(尾ぐされ病と体に少し白いモヤの様なものがみられます)。最初に尾ぐされ病になった金魚は底でじっとしていますが、ヒレが悪化していて目の粘膜も白くなっています。もう1匹は元気に泳いでいますが片目の粘膜が白くなっていて尾ぐされ病にもかかっています。  先ほど別の水槽にまだ元気な1匹を避難させ、薬浴(グリーンFゴールド(顆粒)と食塩水にしました。 そして60CM水槽にいる3匹についても食塩とメチレンブルーを入れました。 こんなに状態が悪くなると思っていなかったので今少しパニックになっています。 病気は尾ぐされ病だと思うんですが、他の病気も併発しているんでしょうか? 今後の治療についてご指導いただければ助かります。現在持っている薬は、メチレンブルー、グリーンFゴールド(顆粒)、グリーンFクリア、グリーンFリキッド、フレッシュリーフですが、もし有効な薬があれば購入してきたいと思います。 病気をなんとしてでも治してあげたいのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • スポッテド・ガーのヒレ腐れ?について

    スポッテド・ガーのヒレ腐れ?について 教えてください。 今年の春、4月位に60センチ水槽から120センチ水槽に入れ替えました。 4匹です。現在平均20センチくらいでしょうか。 異動後、1~2か月くらいから、各ヒレが無くなってきています。全個体・・・ 水質に変化はなく、餌の金魚に尾ぐされのような病気をもったものは与えていません(ショップから購入・週一程度で金魚のみ与えています。) 水槽内には、ガーのみで何も入っていません。流木・砂・飾り物等何もない状態です。 だんだん無くなってきているようです。泳ぎずらそうな感じにも見えます。 この飼育状態で、何か思い当たるものがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう