• 締切済み

消防設備士 甲1か、乙1+乙7か・・

電気工事士は持っております。 乙5,6は持っており、次回は乙7は免除で受けるつもりです。 (4類は持っておりません-1度失敗) それと同時に1類を受けるのですが、 甲1にすべきか、乙1にすべきか悩んでおります。 試験日まで3ヶ月ありますが、 2つ同時に受験は無謀でしょうか? 一応受験計画では、 甲1+乙7で、次に甲5と甲4(もしくは乙4、もしくは甲4だけ)で、 特類を受けるつもりです。

みんなの回答

  • denki003
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

お世話様です。 一応、甲種4類免状保持しております。 甲1か乙1ならば、甲1を目指すべきと思います。 消防関係の職種に就くのでしたら、必然的に工事が入ってくると思われますので、乙→甲の2回の受験は2度手間です。 また、3ヶ月あるのでしたら2つ同時受験は問題ないでしょう。明確な目標があるのでしたら頑張れるでしょう。 良いテキストでしたら、財団法人消防安全センターのテキストが良いと思われますよ。

参考URL:
http://www.fesc.or.jp/
boyz3men
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり、甲1ですか・・ 製図を覚えるのが時間がかかると思って悩んでおりました (前回 甲4受験失敗して、非常にチンプンカンプンでしたので・・) 現場に居た時、テナント立ち退きやレイアウト変更工事などで 「スプリンクラーヘッドの位置変更」ってありますものね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.1

っていうかあんた  何のためにそれを取得するんだ? 目的があるならナニを取得するのか決まるんじゃないのか?

boyz3men
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 目的は就職(転職)です。、点検資格者も考えましたが・・ (消防設備の会社が目当て) できるだけ、短い期間で、確実に取得する方法を導き出して 頂けると幸いと思っております。 経験者でしたら、受験の順番や、効率の良い勉強方法、良いテキストなどを 伝授いただけたら幸いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消防設備士試験

    第一種電気工事士を持っているものですが、 8月に消防設備士甲4類と乙7類を同時受験するのですが、 同時受験の条件に学科免除をすることとなっていたんですが、 学科免除の問題は試験の時にはどういう風になっているんですか?

  • 消防設備士4類

    消防設備士「乙4類」を受験するつもりで準備しています。 有資格者の方、是非教えていただきたいのですが、 (1)乙4類の受験に対しテキストや問題集が4類甲乙併用のものしか無いのはなぜでしょうか?   甲の勉強までしなくても乙だけで構わない気がします。   (合理的過ぎると応用が効かないこともあるでしょうが) (2)現在、取得資格に   「2種電気工事士」と「危険物取扱者乙4種」があります。   電気工事士資格で試験免除があるようですが   免除をすると合格難易度が上がる可能性が出てくることがありますが   どう考えてみるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 消防設備士について。

    今年消防設備士の甲4と乙7の試験を受けようと思っているのですが同時に受けることは可能なんでしょうか?後、どのように勉強すればいいのでしょう(おすすめの参考書など・・・。)? ちなみに第1種電気工事士の資格は持っています。

  • 消防設備士乙4の試験免除について

    消防設備士乙4試験免除内容を教えてください。第二種電気工事士と消防設備士乙7の免許を使い免除を考えています。難易度よりも少しでも問題数を減らしたいと考えています。

  • 消防設備士甲4の試験について

    消防設備士甲4の資格を取得しようと思っています。 私は電験3種をもっており、試験項目の免除を受けようと思っていて『電気に関する部分』が免除になるらしいのですが、 『電気に関する部分』って具体的にどの部分なんでしょうか? テキストやネットを見ても曖昧なことしか書いてなくて困っています。 具体的に教えていただきたいです!

  • 消防設備士乙7受験について

    電工2種と消防設備士乙4を取得しています。 消防設備士乙7を受験しようと思っています。 科目の一部免除を受けた場合 どの科目を何問解答が必要か? また、試験時間はどれ位になるのか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 消防設備士 甲4種

    今年の夏に消防設備士甲4種を受験しようと思っています。 目的は自分の知識の幅を広げるためです。 甲4種を有効利用するには、電気工事士の資格が必須ということは わかるのですが、私の県では年に一度しか設備士の試験が実施されないため、 今回受けようと考えました。 そこで質問ですが、 (1)電気工事士の資格なし(つまり、知識なし)でも合格は可能か? (2)参考書はどれがよいか?(出題範囲すべてを一~二冊にまとめてあるのが希望です。試験日までにその問題集のみやり尽くす為) オーム社のものがよいと聞きますが、それだけで、電気関係の問題も理解できるかどうか知りたいです。 (3)危険物乙種全類もってますが、危険物は問題集のみやれば簡単に合格できました。設備士甲4種はどうでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 消防設備士甲4類について

    たびたびお世話になります。違うタイトルで他の事も質問させて頂いて いますが追加質問となります、すいません。 来月よりタイトルの資格の勉強を始めようか検討しているところですが 難易度的にどのくらいなのでしょう。今年より会社の都合にていろいろ 資格を取得させられていますが  ・電気工事士2種  ・1級陸上特殊無線技士 は、取得しました。また来月より合わせて1級海上特殊無線の勉強も 開始します。海特も消防の試験も来年の2月上旬で、1日5時間位は 勉強時間があります。 当初の予定では海特のみ受験と思ったのですが、時間に少し余裕ができそうなのと 消防の2月以降の試験日は未定との事で今回を逃したら半年くらい受験が 出来ないかなと思ったからです。 乱文になってしまいましたが、詳しい方がいらっしゃいましたら お願いいたします。

  • 消防設備士甲、乙の違いについて

    消防設備士の甲、乙の資格の違いについての質問です。 乙は6.7種とありその部分については甲がないので、範囲はわかりますが、甲、乙と同じ類があります。 甲1類、乙1類 ~5類迄 範囲も同じような感じでHPには記載があります。ですが、試験日も試験料金も、受験資格も違います。 甲の受験資格もあるのですが、乙のほうが受験手数料が安いです。 甲乙、何が違うのでしょうか?

  • 消防設備士試験の科目免除について

    今度、甲種1類の試験をうけようと思っているのですが、 科目免除できる2種電気工事士と甲種4類の免許を持っています。 この場合、電気工事士の科目免除と甲種4類の科目免除を同時に受けられるのか? 詳しい方がいたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう