• ベストアンサー

よいかほり・・・

いいにおい、と言えば皆さん何を真っ先に思い浮かべますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.19

こんにちは。 ☆樹の多いところで通り雨が降ったときの後の風の通る匂い ☆某ホテルのお花屋さんの近くのところの匂い ☆Portugalというオーデコロンの匂い ☆すき焼きの終盤手前あたりの匂い

hirarno36
質問者

お礼

通り雨の後の木々の香り。いいですね。余談ながらあの雨の上がった後の匂いもすきなんです。 Poltugalという銘柄は知りませんでした。コロンの香りで、これは!というのが最近見つからなくて(私の場合は単なるものぐさ?)。 最後のは微妙ですが、分かります。煮立ってきたすき焼きのだし汁の匂いでしょうか。うまそう! 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#67317
noname#67317
回答No.20
hirarno36
質問者

お礼

レコ大と言えばコレも有名ですよね。 深~いお話が載っていました。URLありがとうございました。 シクラメンにはかほりがなかったので布施明は違和感を覚えつつ歌っていたなんて・・・知らなかったです。しかもその後シクラメンにも品種改良がなされてかほりつきのものが出来たとか。う~ん、深い。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67552
noname#67552
回答No.18

いい天気の日に干した布団と洗いたてのシーツの匂い。

hirarno36
質問者

お礼

やはり日向の匂いはいいものです。そして洗ったシーツの清潔感のある匂い。特にふっくら枕はいいですね。これで今夜も安眠できそう。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.17

こんばんは♪ いいにおい、と言えば、 「ブルーベリーガム」の、あの甘酸っぱいにおいを浮かべました。 高校時代、憧れの先輩が通り過ぎるといつもブルーベリーの香りがして・・・。 先輩が卒業して、もう居ないと頭では分かりつつ ふとブルーベーリーの香りがすると、それでもつい探してしまってました。 今でも売ってるのかしら?あのブルーベリーの板ガム。 こうやって、懐かしい思い出を書いている今も 私の鼻の奥、あの頃のブルーベリーのかおりがよみがえっていてドキドキ。 どうぞ、ご参考までm(__)m。

hirarno36
質問者

お礼

ブルーベリーの香りに誘われて振り返れば憧れのアノ人が・・・ 香りと思い出も、歌謡曲と思い出のように連動します。当時のことが香りと共に蘇るって、これぞ「甘酸っぱい思い出」ってやつではないでしょうか。 素敵なお話聞かせていただきました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.16

 こんばんは。 1.お香:サンダルウッドが好きです。 2.新しい畳:いつまでも寝っ転がっていたいですね 3.干したての布団:まあ、太陽の香り、でしょうね。 4.潮の香り:実家が江の島とか鎌倉に近く、中学高校の時はよく遊びにいっていました。なんどいっても、潮風が吹いてくると、わくわくしたものです。 5.新緑:むせかえるようなあの香り。雨の後だったりするとひときわ香りますね。  食べ物なら、たくさんありますが、とくにみそ汁と蜜柑の香り、そうして、なんといっても、ご飯の炊けるときの香りが好きです。

hirarno36
質問者

お礼

一時期アロマに凝っていまして、煙がすごくて燻製になっていました。でも衣服に着くなら焼肉のかほりよりコチラのほうが素敵です。 2の畳の香り。これはいいですね。和風旅館が好きなのはこれがあるからかも。 江ノ島、鎌倉、いいなぁ。江ノ電とか道路沿いの海岸線とかに憧れます。潮風が似合いますね。走るなら車より自転車がいいかもしれません。 新緑の香り。とてもフレッシュなような濃い緑に包まれるような不思議な感覚。 御飯の炊ける香りとお味噌汁の香り。日本の朝ごはん万歳。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.15

真っ先は「柑橘」の香です。 スイカの匂いも夏!って気がして好きです。 冬は餅の焼ける匂い。 小豆の炊ける匂いも好き~ 淹れたてのコーヒーの香りも良いですね 香は豆が良いですが、味や体調にはインスタントという庶民です。 ・・Σって全部食べ物じゃん。 失礼しました~ ・すれ違った人から良い香りがするとハッピーな気分になりますね。 ・檜の香りも良いですね。 ・潮の香りも好き。 気が多いな。。失礼しました。。。

hirarno36
質問者

お礼

雪の香りという室内芳香剤がありました。どんなんかなぁ~(仁鶴師匠)と思って買ってきましたら、なんと雪の香りでした(説明になっとらんがな・・・) スイカも香り?と言われそうですがあるんですよね~。口の中に入れると広がる香りというのも香りです(こんな説明でわかります?) コーヒーはインスタントでも馬鹿に出来ないぐらい良い香りのものをまとめ買いしています。するととても良い、スンバらしい質問がすらすらと・・・(すんずれいしました) 潮の香りは良いですね。ああ旅に出たい。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67989
noname#67989
回答No.14

バラのかほり・・・です(^v^) もちろん実際のバラの香りも(お花よりも香りが好きなぐらい) 私が今一番お気に入りのオードトワレ(カシスローズ)の香りも 何と言ったらいいのかな・・・ ああ、自分は女性なんだな・・・という気にさせてくれます。 先日も振り向くとどこからともなくバラのいい香りが・・・ 何処から香ってくるのだろうとキョロキョロ・・・ でも・・・香りだけで姿が見えません そう、何のことはない・・・ 自分がその日髪の毛つけていた香りが振り向いたときにふんわりと香っただけでした・・・(T_T) ふんわり香る程度を心がけています。 いつか何処かでふんわりとバラの香る人とすれ違ったたら私かも・・・^m^へへっ

hirarno36
質問者

お礼

カシスローズ・・・なんて女性的なすんばらしい香りでしょうか。 >自分がその日髪の毛つけていた香りが振り向いたときにふんわりと香っただけでした くんくん・・・確かに文字から薔薇の香りがします。(新開発香りの届くインターネット、って出来ないだろうか?) 薔薇の香りにつつまれて、ゆっくり休憩されると癒されるかもしれませんね。 回答ありがとうございました。いろいろお手を煩わし感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.13

隣の家から届く、晩ご飯のしたくのにおい。

hirarno36
質問者

お礼

お!今日はお隣さん、サンマかぁ~!負けてなるものか、カレーで勝負じゃあ・・・(負けることが多い今日この頃です) シンプルにお米の炊ける匂いも食欲をそそりますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SYNTH_001
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.12

寝坊して朝食を食べ逃した朝の、 駅の立ち食いそば屋さんのニオイって反則だと思うんですよね・・・。

hirarno36
質問者

お礼

同感。あれは確かに反則です。急いでいるので食べられない、食べられなかったのに追っかけてくるあの匂い・・・うぅ!ツライ!! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cosomo7
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.11

春なら沈丁花。この時期なら金木犀です。

hirarno36
質問者

お礼

沈丁花も良い香りがしますが、やっぱりこの時期はどこかのお家の庭先から漂う金木犀の香りですよね。大きな木なのに花も可愛い。 はらはらと かほりとともに金木犀(ヒラーノ心の俳句) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.10

たこ焼きのソースの匂い

hirarno36
質問者

お礼

おっと!なんてタイムリーな! つい最近、自宅にて晩御飯にたこ焼きしました。(関西人です) そうなんですよねぇ~、たこ焼き自体には匂いはあまりしませんが、あのソースの匂いには・・・あぁ、あかん、関西人の血が騒ぐ・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ほり

    アメリカ人はみんな堀(目がくぼんでいる)があるのですか?

  • 自分だけおいてけぼり

    高校生女です。 周りを見て、 自分だけおいてけぼりな気がしてとても怖いです。 高校に入ってからというもの 自分だけ取り残されてる感をとても感じます。 TwitterなどのSNSをみて、 みんなは何か変わっていたりするのに自分だけ何も変われてない気がしてとても怖いです。 今にでも潰れてしまいそうです。 今は受験生になる頃であり、とても考えることが増えたりしてとても焦るし とても周りが怖いです。 うまく説明できなくてごめんなさい 今年は前向きに変わろうと思ったのですが、こんなんじゃ全く前向きにさえなれてません。 そんな自分が怖いです 昔から私は何もかもうまくいかない子でした 小さい頃からとても孤独に感じていたのですが、今になりそれが 怖いにかわってしまいました。 どうにか前向きになる方法はありませんでしょうか。 でないと怖くて潰れそうです

  • 芋ほり遠足

    みなさんは芋ほり遠足はサツマイモでしたか? じゃがいもでしたか? 私は福島の会津というところで生まれ育って 芋ほり遠足はじゃがいもでした~ 夫は東京都八王子市でサツマイモでした~ サツマイモは暖かい地方じゃないと取れないんで どこの地方が分岐点か知りたいです~

  • 道頓堀につりぼり!?

    道頓堀につりぼりがあるのですか?

  • 「そんぼり」ってどういう意味ですか

    辞書にも載ってないみたいだし。方言かなにかですか(・_・?) ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

  • ほりごたつについて、、、

    ほりごたつにあこがれています! 良し悪しをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 日本一大きい神社のぼりは知りませんか?

    染物屋しています。 先日大きな神社のぼりが当店に修理にやってきました。 長年仕事していますがこんな大きな物初めて見ました。 サイズは横幅3m×縦の長さ20mなんです、聞けばお祭り用で昔からあるとの事 でもこんな大きい旗掲げるげる祭り全く話題にもなりません。皆さんの町ではこれより大きいのぼりありますか? もしあれば参考までに教えて下さい。画像が見れるともっといいですね ではよろしくお願いします。

  • いもほりの絵本

    実は30年ほど前にとても好きだった絵本のタイトルを 探しています。 なにやら芋ほりをすると、ものすごい大きなおいもが 掘れて、それで おいもかいじゅうをつくり、 さらにみんなで おいもをたべちゃったら、おならで 空に飛んでいっちゃった・・。という内容だったと 記憶しています。 それが全体的に ピンクと言うか おいも色と黒の 版画みたいな絵で表現されている絵本でした。 すくなくとも35年前には出版されていたと思います。 こんなヒントで申し訳ありませんが、 ご存知の方、ご教示願えませんでしょうか?

  • 朝ごはんのおかず たくさんヒントください

    朝ごはんのおかずはみなさん、どんなものをされてますか? 我が家の世帯主はおかずがたくさんいる人なのですが、同じようなものが続くと(本人の好物以外は)箸をつけなくなりますし、もう少しレパートリーを広げなければと、みなさんのお話を参考にしたいです。 尚、漬物、佃煮類は、極々おいしいもの以外は塩分がどうとやらとブツブツ言って嫌います。 (但し、到来物のおいしい佃煮などは真っ先に平らげるので、単にわがままなのでしょうけど) また、納豆など匂いのするものはNOです。無論ニンニクは夕食でも嫌います。 一番いいのは、常備菜のようなもので飽きないでくれたら助かるのですが、中々そういうものがありません。強いて言えば、煮豆は意外と文句を言わないので、数日置きに作ってます。(塩分がないからでしょうかね?)

  • いもほり

    東京都内、もしくは近辺で芋掘りができるところを探しています。 ご存知でしたらおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • bossのギターエフェクター、GT-1を使用していたのですが、とあるエフェクトを使う時だけキーンという音がなってしまいます。
  • キーン音は弦に触れても触れなくても鳴り、特に6弦あたりから鳴るようです。
  • 原因や解決方法がわからず困っています。昨日は一度もならず、今日はなる時とならない時がありました。
回答を見る