• 締切済み

労働法を英語で

友人が外資系企業の人事課に勤務しはじめました。 彼女曰く、日本の労働法を英語で説明したいのだが、参照する文献がないそうです。 もしサイトや書店で見つけられたら、教えていただけませんか?

noname#66791
noname#66791

みんなの回答

  • doi3desu
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.2

内閣官房プロジェクトによる英訳です。ご参考までに。 ホーム http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/data2.html 労働安全衛生法 Industrial Safety and Health Act http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/data/isha_2.pdf (日英併記) 労働基準法 Labor Standards Act http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/data/LSA_2.pdf (日英併記) 労働基準法施行規則 Ordinance for Enforcement of the Labor Standards Act http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/data/oelsa_2.pdf (日英併記) 労働組合法 Labor Union Act http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hourei/data/lua_2.pdf (日英併記)

  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1
noname#66791
質問者

お礼

素晴らしいサイトですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 海外における労働基準法の適用

     日本の企業の海外の事務所において、日本のその企業との委嘱契約(勤務時間、休日は現地に準じるなど)で日本人が1年契約で働く場合、日本の労働基準法は適用されるのでしょうか。それとも現地の労働基準法が適用されるのでしょうか。  私の知っている例では、週6日8時間以上勤務(月100時間程度の超過勤務)を行ない、とうとう倒れた人がいるのですが、それにもかかわらず、そこの企業には残業手当は出ない、治療費は払えないと言われているそうです。

  • 日本人の英語ができる割合は1%以下らしいですが・・

    お世話になります。 日本人の英語ができる割合は1%以下らしいです。 また、ワーキングホリデーや留学に行った日本人の95%が、 英語がマスターできずに帰国するそうです。 そこで、以下の疑問がわきました。 1.なぜ、書店やテレビでは英語に関する教材がたくさんあるのに、数百人に一人しか英語ができないのでしょうか? 2.仮に、英語が出来たとしても、なぜ日本では英語が使う機会がないのでしょうか? (ごく一部の外資系などを除いて) 3.英語を使う機会がないとわかっているのに、なぜ日本人は「英語」「グローバル」といったものに憧れるのでしょうか? 私見で結構ですので、ご意見頂けましたら幸いです。

  • 裁量労働制について教えてください。

    裁量労働制について過去記事をいろいろ参照したのですが、いまいち理解できなかったので教えていただきたいです。 今度面接を受ける制作会社の勤務時間が10:30~18:30で裁量労働制か残業手当支給のどちらかを選択となっているのです。これってどういうことでしょうか?また裁量労働制といっても自由ではなく10:30~18:30が基本というようなことも企業のWEBに記載されています。 この場合、メリット、デメリットはどのようなことが考えられますか?

  • 英語で「お大事に~」は何と言う?

    病院受付勤務です。 近隣に外資系企業が引越ししてきた影響で外国人さんがたびたび 受診されるようになりました。 日本人の患者さんのお会計後は一様に「お大事に~」と言っていますが 外国人の会計後には何と英語で言えばいいでしょうか? Please take care of yourself!と言ったところ もしかして大げさな言い回しなのか??足を止め 振り返り感謝の言葉を言って帰られる方が数名いました。 外国の病院(英語圏)でのシンプルな決まり文句などあるでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 変形労働時間制と残業

    私自身のことでは無いのですが、とても身近な友人の話を質問させてください。友人は、1月末で退職いたします。 退職にあたり、未払いの残業代を請求しました。ですが、勤務先では、残業代は支払義務がないと言っています。友人は簡易裁判を起こしてでも全額支払わせたいと言っています。 ・友人の勤務先は、一か月ごとの変形労働時間制です。 ・友人は、変形労働時間制について一切説明を受けず、何の契約書もかわされぬまま、サブロク協定にのみ署名。契約社員扱いということで勤務。 ・友人の勤務先は、飲食店で、一週間ごとにシフトが発表されます。 (週末に次の週のシフトが発表されます)アルバイトがたくさんいるときは一日4時間や6時間などの勤務ですが、アルバイトがいないと、一日13時間労働などのシフトが組まれていました。 ・上司は、31日の月は177時間…などというようにひと月の労働時間は超えないように、シフトを作っていました。 ・22時を超える勤務でも、変形労働時間制の中での勤務だから…という理由で深夜割増は支払われませんでした。 退職にあたり、深夜割増が支払われなかったのはおかしいと思い、いろいろ調べたそうです。すると、深夜割増が支払われるのは法的にも当たり前だということが発覚し、また一か月単位の変形労働時間制の場合、どの日に何時間勤務することを前の月に発表しなくてはいけないということがわかったそうです。 そこで、友人は深夜割増分の請求。そして、このような直前のシフト発表による変形労働時間制は無効だとして、1日8時間を超えた労働について時間外勤務の残業代を請求したそうです。 深夜割増分は、支払われたそうです。ですが、時間外については、全く支払われなかったそうです。 友人の訴えは正しいのでしょうか?? (友人は、自分の考えは絶対に間違っていない!と思いこむタイプなので 聞いた話をなるべく客観的に書きました) 詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • うちの会社の本社労働局から電話がかかってきました。

    助言のようなもので、地方の拠点で解雇や雇止めについてです。 特段の理由もなく解雇か雇止めをしたとのことで、「社会通念上合理的な理由があるならそれを説明し、ないなら撤回してほしいとの希望で、労働者と話し合うかどうかは決めてからまた労働局に電話する」と答えていましたが、その労働者は労働審判か訴訟も検討にもう弁護士に相談までしているそうなのですが、人事は「助言だから強制力なんてないから無視しても何も問題ないよ。そのまま説明なしにやめさせちゃえ」と言って居ます。 ちなみに誰でも聞いたことのある企業です。 いくら強制力はないからって無視していいのでしょうか? マスコミとかが来て報道になっても別に大企業だから大丈夫だよと言って居たのですが本当ですか?

  • 厚生労働省 人事制度 資料について

    厚生労働省のHPに、大企業と中小企業の人事制度の導入実態について 統計資料があるそうなのですが、どこにありますか? ご存じの方URLを教えて頂けると助かります。 厚生労働省HP⇒統計情報・白書⇒労働やら福利厚生やら見ましたが、人事制度についての資料が見つかりませんでした。 明日がレポートの期限です、よろしくお願い致します。

  • 労働基準法を英語で説明しているサイトを探しています

    外国人の友達に、日本の労働基準法の内容(有給休暇など)を説明したいのです。厚生労働省のページで探してみましたが、英語のページを見つけられませんでした。 できるだけ日本語の法律が翻訳されたような形のものがいいのですが、インターネットのサイトでいいのをご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語 職業

    旅行会社、外資系企業以外で、英語をつかう職業はありますか?働く現場は日本国内でも海外でも良いです。

  • 労働基準法の週40時間労働について

     知っている方がいて、教えていただければ幸いです。  私は現在、労働法について勉強しています。労働基準法では、週40時間の就労時間規定があります。しかし、人から聞いたところでは、週6日勤務で、その超過勤務の1日も通常勤務扱いだというのです。なぜなら、他の月に休日を振り分けているため超過勤務ではないと会社のほうから言われたそうです。  労働基準法では、このような例外規定はないと思うのですが、ほとんどの企業ではこれが慣例?として行われているようです。  どなたかこれを容認する政令や規則、社会的慣行、理由(各都道府県の労働局や労働基準監督署が把握しきれていない等)を知っているかたがいらっしゃれば教えてもらいたいのですが。