• 締切済み

ヨーロッパ系の昔話を探しています

 母が昔聞いた昔話の詳細を知りたがっています。 ・小人(妖精?小鬼?)に質問をたきつけられる ・質問内容は「不思議な呪文」か「小人の名前」(この辺りが不鮮明) ・期日までに言えなければ「首をもらう!」と脅される ・全く分からなくて困っていたら、森の奥で小人が勝ちを確信して愉快そうに踊っていた ・しかも「分かるはずもない、~~♪」と質問の答えを連呼しながら踊っていた ・後日、質問の答えを言うと悲鳴を上げて消えていってしまう ・母が言うには質問の答えは「でいけどん」とやら(これは当時の訳が違うか、母の記憶違いの可能性が…)  私も少々聞きかじった事があるような気がするのですが、出典もタイトルも思い出せません。  たぶんグリム童話かペロー童話の辺りだと考えているのですが、不鮮明情報が多過ぎて調べられません。  お分かりの方がいらっしゃったらお話のタイトルと、その小人が自白しながら踊っていたという「質問の答えの内容」を教えていただきたいです。  もしさらに分かる方がいらっしゃったら、何で読めそうかの出典元もお願いします。

みんなの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

伝説・昔話や、それを収集再話した童話には、いくつかの有名なパターンがあります。たとえば貴種流離譚(かぐや姫)とか、竜退治(アンドロメダ型神話)とか。 ご質問の昔話は、「名前当て」と呼ばれるパターンです。イギリスの『トム・ティット・トット』、ドイツ(グリム童話)の『ルンペルシュティルツヘン』などがあるそうです。 トム・ティット・トット(お話歳時記) http://www.pleasuremind.jp/COLUMN/COLUM068.html ご質問者は、パターンじゃなくて、そのものズバリのタイトル名をお尋ねのようです。しかし、残念ながら「不鮮明情報が多過ぎて調べられません」。 とにかく、「不思議な呪文」じゃなくて「小人の名前」です。その名前が、不思議な呪文みたいな名前なんです。「でいけどん」は名前ではないかも知れず、「デケドン、デケドン、デケドンドン」というような踊りの囃子(はやし)なのかも。 ご質問とは関係ありませんが、「竜退治」のパターンについては次の質問のNo.2回答(拙文)をどうぞ。 大蛇のいない日本で大蛇伝説が多いのはなぜ? http://okwave.jp/qa2425223.html

  • frithjof
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

グリムのお話で、ルンペルスティルツヒェン ではないかと思います。 ただ、首をもらうのではなく、子どもをもらうと、小人が脅かします。 ある粉引きの父親が、王様に、私はワラから金が紡げる娘がある、と言います。 小人がその娘を助けて、金の糸を紡がせるようにしてやりました。ただ、彼女が王様と結婚し、子どもが生まれたとき、俺の名前を当てなかったら、子どもはオレがもらっていく、と、脅すのでした。 小人が踊りながら歌っているのを聞いたのは召使です。 『今日はパン焼き、明日はビール作り。あさってには王女の子どもを連れてくる。ああ、こんないいことってない。誰もオレの名前ががルンペルスティルツヘンということを知らないってことは』 誰も来ないような、夜になるとキツネとウサギがお休みと、言い交わしそうな淋しいところにある小さな家がありました。その家の前で、小人は焚き火をしながら、片足で跳ねて叫んでいたのでした。 というような話で、KHM 子どもと家庭のメルヘン の第55話にあります。 ちなみに、小人が子どもを連れに行った時、娘(王女)が名前を当てたので、小人は、 『悪魔がおまえに言ったな。悪魔がおまえに言ったな』とわめくと、あまりの憤怒から右足を足の付け根まで(体が土の中に埋まるくらい)土の中に深く突き刺し、怒っている勢いで左足を両手で掴み、自身のからだを二つに切り裂いてしまいました』と、なっています。 以上私が手元にあった原書を今簡単に訳しながら書きましたので、日本語のものとは違うかもしれません。 取り急ぎ、お答えまで。

関連するQ&A

  • 昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔ですか

    昔話でよく昔々と言いますがどのくらい昔の話なのでしょうか よく昔々あるところにといいますが何年くらい昔のことなのでしょうか 江戸時代くらいの話なのでしょうか あと1つ質問なのですが昔話はやたら動物が出る話やおじいさんおばあさんが出る話が多いですがなぜでしょうか グリム童話とかだとよくかわいい女の子が主人公ですよね 白雪姫 シンデレラ 人魚姫など・・・・・ それに対して日本の昔話はかわいい女の子が主人公の話はあまりないと思います(かぐや姫や雪女は若い女の子ですが・・・・・)どうしても昔話はおじいさんおばあさんのイメージがあるのはなぜでしょうか あんまりかわいい女の子がお侍さんと結婚して幸せに過ごしましたみたいな日本版シンデレラみたいな昔話を聞かないのは僕だけでしょうが どうしてもグリム童話はかわいい女の子がキラキラみたいなイメージがあっておじいさんおばあさんが主役なのはあまり聞きません どうしてグリム童話はかわいい女の子が主人公で日本の昔話は動物やおじいさんおばあさんが主人公になるのが多いのか教えてください 昔から不思議に思ってました

  • テレビ放送していた童話のアニメを探しています。

    私は、1984年生まれなのですが、小さな頃にテレビでみていた童話のアニメを探しています。 グリム童話だったような、アンデルセンだったような?? 毎週違う童話をしていました。 宣伝に入る際に、小人のような妖精のような?女の小がでてきたのを覚えています。 わかる方がいたら、教えてください。

  • ビデオかDVDを探しています

    こんにちわ。 あるアニメのビデオ化DVDを探しています。 たぶんDVDは発売されてないとは思うのですが、たぶん「新グリム童話」だったと思います。 ちっちゃい妖精が案内役のグリム童話のアニメなのですが、小さい頃に母がビデオにとっていたくれたものを見て育ちました。 私も子供に見せたくて探しているのですが、どこを探せばいいのかもわからないので、質問させていただきました。 あるのならどこで買えばいいのでしょうか? というよりあるのでしょうか??? 全巻セットで買いたいのですが・・・・ 知っているかた、よろしくお願いします。

  • 昔話について質問があります。

    昔話について質問があります 『豊かな財産を持つ女性?(男性かもしれません) は大変優しい心をもっており、自分の富を必要とする人々に 分け隔てなく、施しをしておりました 自分の財産が尽きかけていようとも、女性は与え続けていました とうとう、自分の持つ衣服までも、失ってしまいます 財産の無い彼女に、かつて富を受け取った人々は助けるどころか、 見向きもせず、通り過ぎてゆきます 彼女は、全てを失ってしまいましたが、 自らの死を誰かのせいにせず、一人静かに穏やかな顔をし天に召されました、とさ』 記憶があいまいで、所々、自分の脳内で勝手に補正している部分が多々あると思いますが この昔話(というか神話なのか童話なのかお伽話なのか)の出典元(元ネタ)を探しております タイトルでも良いので、どなたかご教授して頂けると助かります よろしくおねがいします。

  • ”本当は怖い日本昔話し”について。

    何時もお世話になってます。まず、カテゴリーが間違っていたらご指摘願います。 さて、今皆さんの質問をざっと読んでいたら、この様な質問/回答に辿り着きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1964236 (リンクが使えなかった場合の説明:カチカチ山にはどうやら二パターンある様で、一つはタヌキがおばあさんを殴り殺し、最後はウサギによって泥舟にのせられ沈んでしまうという内容のもので、もう一つは、おばあさんは殴られるけどケガしただけで死なない。さらにタヌキも最後は泥舟に乗せられるけど、反省した所でウサギに助けられお爺さんの所へ行き謝って家の手伝いをするという内容のもの) アンデルセン童話や、グリム童話等も、子供用の話しと原作ではかなり違いがあると聞き、原作が集められた本を見つけたのですが、日本昔話の原作を集めた様な本は売られているのでしょうか?(桃太郎や、かちかち山など有名なタイトルの物語以外でも、原作があまりにも残酷なので子供用にアレンジしたと言う物語は沢山あると思いますが、一つ一つ別々の本になってしまっているとタイトル自体を思い出せない私には購入も出来ません)あれば購入したいと思っております。

  • 登場人物が3人出てくる童話探してます

    タイトル通りです。 登場人物が3人出てきて、物語が進行していく話。又は、 何かポイントになるアイテムが3つ出てくるような話。を探してます。 学校でモデルを3人使ってステージ発表をするのですが「日本昔話」のようなものでは無く、グリム童話やイソップ童話などのお話がいいです。 説明がヘタですみません。 もし、何か思いつくような話があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 童話の面白いパロディが読めるサイト・著書

    ヘンゼルとグレーテル、白雪姫、ウサギとカメ、ラプンツェル、親指姫、ごん狐、赤ずきん、桃太郎、シンデレラ、眠り姫、いばら姫、金の斧銀の斧、マッチ売りの少女、人魚姫、醜いアヒルの子、 誰もが一度は聞いた事がある童話、 イソップ、グリム童話、アンデルセン、シャルルペロー、が有名でしょうか。 創作童話、説話、民話、伝説、日本の昔話、など、有名であれば何でも構いません。 完全オリジナルでもとの話を面白おかしくいじったパロディが読めるサイト探してます。 アニメや漫画のキャラクターを使って童話に仕立てたパロディだと誰が誰か判らなくて意味不明なので、 白雪姫なら「白雪」「魔法使い」「小人」というように、名前は元のままの作品でお願いします。 話の内容は、主人公の結末が元々の結末より全然違う方へ多きく変わっていても構いません。年齢制限のある物でも結果面白ければ読みたいです。 なるべくたくさん読みたいので、小説、漫画、問いません。お勧めの本やサイトを教えて下さい。

  • 海外の童話のタイトルと作者

    グリムやアンデルセンあたりの名作童話の類いだったと 記憶しているのですが、どうしても思い出せないのでどなたか御存じの方お願いします。 金か宝石か、それともただの石だったか忘れたのですが、さわったものが なんでもそのように変化してしまうという 童話があったと思います。 作者とタイトルを教えて頂けませんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • Rumpelstiltskinってなんて読むんですか?

    こんにちは。えータイトルのままの質問です。Rumpelstiltskinってなんて読むんですか?グリム童話だと思うんですけど・・。音声があったらとてもありがたいです。 どなたか教えてください!

  • 本当は怖いグリム童話

    本当は怖いグリム童話シリーズの漫画版を読みました。 漫画のタイトルは(文庫シリーズ)ぶんか社の  「まんがグリム童話~性の調教~」 です。 一般的な「シンデレラ」ではシンデレラは純粋で最後は王子と結婚しハッピーエンド。それで物語が終了ですよね。 ですが、上の漫画ではシンデレラは奸智に長けた才女で、王子と結ばれるために姉の恋人をたぶらかしたり、王子と結婚した後自身をいじめてきた姉2人と母の片目を潰し国外追放したり、後には無能な王子を捨て侯爵夫人になっていたりします。姉はガラスの靴を無理やり履くため足を削ったりと血まで飛び交う、物語「シンデレラ」は実は凄惨な物語で、シンデレラは実際は腹黒い女だったように書かれています。 その他「文福茶釜」では恩返しをした狐が、漫画では、物語は狐など全く登場せず、実は育てられた女の子が娼婦をして色々な所に売られ、恩人の妻の薬代を稼ぎ、事故で目が見えなくなり、再会する間際に死んでしまうというストーリーになっています。 これらは実際は漫画の方が正しいのでしょうか??どなたかお知りの方お教えください。m(__)m 数年前に「本当は怖いグリム童話」シリーズが話題になったので、本作の描写は本当なのではないかと思ってしまいます。そうだとしたら自分が教えられてきた昔話が根底から覆されることになり新鮮です。