• 締切済み

見積書、請求書にパンチ穴

お客様に提出の見積書にファイル用のパンチ穴が有るのは、非常識でしょうか? 私が受け取る書類には、始めからパンチ穴が有る物が多いのですが、先輩に正式な書類に パンチ穴が有るのは、非常識だなー と一言。 もし 非常識なら後輩にも教えなきゃ、ひょっとしたら、先輩の思い込みかも  穴が無いに越したことはないのですが、非常識かどうか 教えてください 

みんなの回答

  • MEBUS
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.3

  私は見積書・請求書に限らず、社内の人も含めて他人様に渡す書類にパンチ穴はあけません。 穴が開いているのは嫌だという人もいるかもしれないし、穴が必要ならその人があければいいわけですし。   もっとも、市販の請求書用紙等には最初から穴の開いたものもあるので、“非常識” というほど大げさなこととも思いませんが。

aponapon
質問者

お礼

有難うございます。今後は、パンチ穴無いものとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.2

 社内用書類はパンチ穴が開いていれば手間が省けますからいいんですが、社外へは非常識かもしれませんね。  社内で作成した見積書や請求書に初めからパンチ穴が開いてるんでしょうか?  昔は手書きの複写書類が多かったのでパンチ穴が開いていました。それでも請求書や見積書等は、表紙を付けてました。それには穴はありませんでした。パンチ穴が見える物は記憶に無いです。  パンチ穴はファイリング用ですから、お客様へ渡す書類にあるのは非常識という先輩に同意です。

aponapon
質問者

お礼

少し勘違いしてました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-401
  • ベストアンサー率34% (39/114)
回答No.1

提出用の見積書にパンチ穴ですか? 提出用にはしません。 そういった書類は必ず控え(コピー)をとりますし、あけるとしたら 勿論、控えにです。

aponapon
質問者

お礼

有難うございます。私のグループは、少し無頓着でした。少し書類にうるさく、注意します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約書、受領書、承認書などの保存方法

    友人からの代理質問です。契約書や受領書、承認書、工事完了書などお客様にサインをしてもらった書類を保管する場合、2穴パンチで穴を開けてファイルすると、その書類は無効になりますか?すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 確定申告の提出書類に穴を開けてしまいました

    今年度は医療費控除の対象となりましたが、書類を整理していて、誤って確定申告の時に提出する病院の領収書にパンチで穴を開けてしまいました。 領収書に傷をつけてしまったわけで、こういう場合は無効になりますか?

  • 請求書、見積書のやりとり

    報酬の請求について質問です。 私は個人事業でWEB関連のプログラミングをしています。 報酬の請求は通常どのように行っているものなのでしょうか。 今ままで取引のあった会社は、特にこちらから書類を送ることはなく、連絡していた振込先口座へお金を入金してくれていました。 今回、新しい会社と取引を行い、請求書をだすように言われたのですが、全く初めてなのでどのようにしてよいのかわかりません。 「正式には、見積書と請求書を提出、それが無理であれば略式で請求書だけでもOKです」と言われています。 インターネットで検索し、書式はだいたいわかったのですが、やりとりがわかりません。 メールでファイルを送ってもよいのでしょうか。 それとも印刷し捺印したものを郵送するべきなのか。 また、注意すべきことなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事上のミス

    私は数ヶ月前に現在の勤務先に転職しましたが、現在も業務上の ミスが少なからず出ております。 (大きいミスも小さいミスもございますが、ミスはミスです。) まだ業務上で不安な点が多いので、社外へ提出する書類(総て) を必ず上司、先輩社員に確認してもらうようにしております。 (お客様に提出する書類がNGであれば必ず上司及び先輩社員に 添削してもらい、お客様に提出する書類がOKであれば必ず上司 の承認の印鑑を押してもらいます。) 昨日もお客様に見積書を提出したのですが、お客様に見積書を 提出した後になってから自ら「ミスをした」と感じました。 (今回もお客様に書類を提出する前に、上司及び先輩社員に 確認してもらいました。) 今回と同じ場面に遭遇した場合の改善策は自分でも理解している のですが、今は今回のお客様との話がお流れになることを祈って おります。 今回のことは書類を確認してもらった上司及び先輩社員にすぐに 報告しようと考えております。 損失になる場合は罰金も考えております。 自分自身どうしたらよいのか迷っています。 今回の場合の解決策があれば教えてください。 自分自身業務上のミスが多いと感じておりますが、皆さんはどうで しょうか?

  • PDFファイルの請求書や納品書、見積書に印鑑まで入れて正式な書類にしたいですがどのようにすればいいでしょうか?

    電子ファイルでの書類(納品書・請求書・見積書など)を正式なものとして認定される形で導入したいのですが、エクセルやワードで製作したファイルをPDFファイル化してそれを正式ファイルとしてお客様へ渡したいのですが、このとき印鑑についてどうすればよいかわかりません。 会社名・住所・電話を記述した箇所だけを印字してまず印刷をし、印刷したこれらにかぶるようにして会社印を捺印します。 捺印した会社名・住所・電話及び印鑑の部分をスキャナーで取り込み、それを画像加工ソフトでこれらのエリアだけをトリミングして、このファイルをjpgにして書き出したものをマスター画像ファイルとし、 これをエクセル等でできた納品書・請求書・見積書に貼り付けて完成。 例えばこのようにしたらどうかと思うのですが、これで印鑑としての意味をなすものなのか・・・ そうではなく、例えば正式書類として認可されるものならば電子印鑑で捺印させるのだ、など、正しい手法をアドバイス願えましたら嬉しく思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 引っ越しの見積書はもらえない?

    現在、引っ越しの見積を取っています。 とある業者さんの営業担当さんが、日付を確定しなければ見積書(紙)を出せない、の一点張りです。 その業者さんは、ある日に決めてもずれれば価格が高くなるかもしれないというので、日付を確定しなくても、来月末までで一番高い金額で良いから出してください、とお願いしても、渋っていました。 その日で見積もりしても、他の仕事が入れば注文できなくなる、日がずれれば金額が変わることを前提でお願いしたのですが、見積書の提出をいやがっていました。 引っ越しの見積もりは、諸条件(注文できなくなる、価格が変わることが前提)を踏まえた上でも、書類として出してもらえない物なのでしょうか。 今後も何社かからもらう予定ですが、誰からももらえないのであれば、予算の付けようもありません。 引っ越しの見積もりをお願いする上での注意点、コツなどを教えていただければ幸いです。

  • 商品の見積もりの提出でとても困っています

    私は今年の4月からコンピューター関係の部品メーカーの営業をしています。 先日、私が担当しているお客様から完全受注生産の商品(商品Aとする)の見積もり依頼を頂きました。 通常の仕切り価格で見積もりを出したところお客様に高いと言われ、見積もりの再提出を依頼されました。 ここから話がこじれてきてしまったのですが、先輩社員からその見積もりを出すことを禁止されてしまいました。 先輩に理由を聞いたのですが、私の頭が悪いせいか今一理解できませんでした。 今分かっている情報としては、 (1)お得意様は昔から付き合いのある会社で危ない会社ではない。 (2)お得意様は見積り依頼をだした商品Aを、とある会社(B会社とします)に売る予定。 (3)B会社は以前、商品Aを見積もり価格の三分の一くらいで購入したことがあるらしい。 (4)お得意様には今まで商品Aを売った事がなかった。 以上です 先輩が言うには、今までB会社に商品Aを売っていた会社の立場はどうなる?その会社からしたら面白くないだろう?との事でした? 私の頭では理解に苦しみます。 ちなみに、B会社の言う値段まで見積価格を下げるつもりはありません。 なぜ、見積もりをその会社に出しては、いけないのでしょうか? 分かる人や何か思うところがある人は私にアドバイス頂けないでしょうか?

  • 御請求書, お見積書は正しい用法か

    [資料1]http://okwave.jp/qa/q418461.html の質問者と同じ疑問を持つ者です。 別の記載をするなら、[資料2]http://q.hatena.ne.jp/1066921894の第2回答者 「見積もり(請求)する人物が、その行為の一環として書類を相手に対して提出するわけです。 自分の行動に敬語をつける必要はありません。「お」「ご」は不要です。」 と同じ意見を持っています。 敬語・丁寧語の原則として、自分の行為に敬語はつけないからです。 とはいえ、これに対する意見として、以下があります。 意見1. 「お」や「ご」は、この場合、各種の名詞・名節に冠せられて丁寧語を形成する接頭語  [資料2]の第1回答者の意見を引用させていただきました。  私は、これは、正しいとする理由としては、片面的であると思います。接頭語だからと言って、 名詞につけさえすればいつ何時でも正しいかというとそんなはずは無いからです。例えば、私は、 新聞の集配所に、「本日の御朝刊を配達しましたか」との言い方では問い合わせをしません。 論理学的には上手く言えませんが、統計学的にいえば、第一種過誤を発見できるテストだけ して第二種過誤を見逃している状況にと似ています。 意見2. 普通はお客様へ出すときには「御」を付けます。御見積書に関しては、こちらで作ったものでも その文書はお客様のものだからです。  [資料1]の回答です。もしこれを一般化すれば、「御領収書」だって許容されるはずです。 また、お客様の基準があいまいです。資金移動で判断するなら、購入側の出す文書には「御」 は一切使わないはずですが、本来、相手に敬意を表す用語の用法が資金移動の関係で決まるものでしょうか。 ちなみに、私はと受領経験がありませんが、「御領収書」が世の中に存在していることは知っています。 ---- + 求める回答(良回答の基準にもなります。)  質問は、正しいか否かということですが、これだけでは意味が無いので、その理由も御回答ください。 求める理由は、客観的に見て正しいことも重要ですが、以下の点を高いレベルで満たす理由であれば、 より素晴らしい理由であると判断させていただきます。 基準1. 原理に忠実なもの  例えば、「自分の行為に敬語はつけない」など、敬語の原則そのものか、そこから無理なく導き出せる理由です。 意見1も、この条件は高いレベルで満たしています。意見2は、客かそうでないかで用法を変えてします根拠が 若干曖昧なので、やや低いレベルで満たされていると考えます。 基準2. 一般性が高いもの  広範に一般化出来る理由です。意見1, 意見2は、共に掲題の用法は正しいとする理由ですが、 当然、「御領収書」をも肯定する立場の方なら高いレベルで本基準が満たされていますが、 「御領収書」や「御朝刊」は肯定できない人は、もう一段理屈を用意してください。もちろん、その第2段理由の 一般性が高ければ素晴らしい理由だと思います。  更に意見1の場合は、いかなる名詞にも使用者の意思で「御」を付けて良いかという命題が生じます。 もちろん、これを肯定するならかまいません。その場合、新聞集配所に「今日の御朝刊は 御配達されていますか」と問い合わせても用法上の問題は無いことになりますが、私にはそうは思えません。  以上から、例えば、「慣行, 常識による判断」といった理由は、基準1も基準2も満たさない点で、 客観的には正しいかもしれませんが、質問者(私)を納得させるには到底及ばない理由となります。

  • 契約しないと請求できないのですか

    現在、設計事務所を経営しています。 以前働いていた事務所のお客様から半年前に連絡があり、外壁が剥がれてきているので見てほしいとのことでした。 問い合わせのあったお客様のお家の設計監理には私が入社したときには竣工しておりましたので直接的に関わりはなかったのですが、前の所長とよく飲みに行っており 私も同行していましたので面識があり、お客様はお家のデザインがとても気に入っており気持ちよく住んでいるとよくおっしゃってくれていました。 前所長は突然亡くなっており、その後私は新しく事務所を開設して、もとよりご依頼頂いていたお客様のお家をほぼボランティアでここ数年設計監理してきました。 今回問い合わせがあったこのお客様も頼るところがなく私に依頼していたのだと思い、お家を調査しましたところ、板張りの外壁の傷みがはげしく全面改修が必要だと判断しお伝えしました。 また、木のフェンスやデッキも腐敗が激しく何かやりかえる為に提案・見積もりをして欲しいとのことでその後 何度か電話連絡や資料を郵送し、材料を選び、補修方法も提案しました。 見積りも2社の工務店に依頼し、見積もりと現状確認の為、工務店を連れてお家を一緒に訪問しました。 見積もりに時間がかかっている間にウッドフェンスが隣地に倒れていきそうなのでどうにかしてほしいと連絡があり、急遽 工務店を手配し補修に行ってもらいました。 いざ、見積もりができて提出したところお客様の方の知り合いに専門業者がいるので私が提出した見積書をそのまま見せたところ相当額自分のところでやってくれると安くしてあげると言われたそうで断られました。 また、見積書は社名も隠さず他業者にそのまま見せ、その業者は見積もりする為に現地を一度も見ていないとのことで、転用は固くお断りしますと伝え、私が見積書を返却して欲しいとお願いすると自分のものなので何をしようと勝手でしょと 激怒されました。 見積書作成にも人件費や経費が必要ですが転用は許されるものなのですか? また、他業者に頼むことにすると伝えられましたので今までの分の当事務所の経費等の請求をしました。現場へは打ち合わせに4回ほど行っております。 よりよい塗装のやりかえの為に以前施工した塗装業者を探し出し、話を聞いたり、メーカーから提案するためのサンプルを取り寄せたり、見積もりの調整・確認等を行って工務店の質疑回答などを行った分の費用請求でした。 今までの前事務所との経緯がありますので請求金額は3万ほどです。 本当はもっと頂きたいのですが気持ち分の請求のつもりでしたが、お客様は3万に非常に驚かれ、見積もりをとるのはタダだと・・・。 また、途中の緊急補強工事に対しても工務店から3万の請求が上がり、提出しているのですが 契約を結んでいないから依頼したことにはならないの一点張りです。 至急、直して欲しいと頼まれたので契約(それも3万ほどの工事)は信頼関係のもとしていませんが 依頼があったので敷地に立ち入って工事をし、工事完了後も報告させていただきましたよ。 と伝えても頼んだ覚えはない。 素人だし、一般人なので費用がかかるとは思っていなかった。とのことです。 もとより見積明細を盗もうとしていた行為ともとれるこの行為に、私も心身共に裏切られた気分で非常に疲れましたので、私の方の費用の支払いは良心にお任せしますが工務店の請求分は実際目にみえて分かるように施工でかかった費用ですので支払い下さいとお願いしたところ、住宅紛争センターへ行き、弁護士に相談すると連絡がありました。 支払う意思はないようです。 見積書も返却が未だありません。 社会人としておかしい思うのですが。 それとも常識がないとは私なのでしょうか? どうにか助けてあげたいとの気持ちが強かった分、疲れました。

  • 御中ではなく「○○会社様」と書いていたらびっくり?

    新入社員でもないのに お客様へ提出する見積書や納品書に 御中ではなく「○○会社様」と書いていたらびっくりしますか? 常識のないやつだと思いますか?