• ベストアンサー

労働基準法について

よろしくお願いします。 飲食店にて時給900円(オールタイム)でアルバイトを雇っています。 そのアルバイト店員から22時以降は25%アップという法律が労働基準法で定められているので22時以降は1125円にしてほしい。でなければ労働局に通報すると言われました。そこで質問ですが 1. 22時以降は必ず25%アップしなければならないか 2. もし、25%アップしなければ法的に問題があるのでしょうか あと、給料について、働いてもらうと給付をするのが当たり前ですが、その方法について 例えば月末に50万円の給料を支払わなければいけないところを、スタッフに経営が低下していて払えないので(スタッフは退職済)毎月10万円ずつ払うということは法的に問題ありますか(相手スタッフは全額支払ってくださいよと言いますが、こちらはお金がない・だけど支払う意思はある。だから分割にて支払うと) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

皆さん労働者側のコメントなので、多少経営者側に傾いた回答を書きます。 尚、極力倫理に添ったことを書きますが、読む方がその裏にある意図を読み取る事までは阻止できませんので悪しからず。 1 22時以降翌日5時までは、25%増しの時給を支払わなければならない。この点は他の方が回答していますね。  ところで、勤務時間と契約書の書き方によっては、10時以降の労働に対しても900円で大丈夫です。先ず、勤務開始時刻を22時以降の者(A)と、22時より前(B)の2つに区別いたします。  Aに対して、時給900円と契約したのであれば、それは25%増の賃金である旨を契約書に明記すればOK。更に、翌日5時以降の賃金は720円(=900÷1.25)と書いておきましょう。  ⇒同一業務に対して同一賃金である必要はないから。  ⇒地域が不明ですが、720円でしたら最低賃金法には引っ掛からないと思われる。  Bに対しては、時給900円で契約してしまっているので、当分の間は22時以降は時給1125円を支払ってください。次の契約更新時点では、『22時までは時給720円。22時~翌日5時までは900円』とすれば良いのですが、アルバイトの方は納得しないでしょうね。 2 賃金の不払いとなりますから、労働者が労働基準監督署若しくは労働局に訴えた場合、行政指導が入る可能性があり、改善報告書を書かされます。監督署は『署』と付くので、警察権がありますよ。賃金の時効は2年[労基法第115条]ですから、2年分の割増賃金は覚悟してください。  更に、賃金不払の訴訟を起こされて敗訴した場合、判決確定日までの法定利息が付加されます。 3 賃金の分割支給は労働基準法第24条に定める「全額払い」に反します。確かに無い物は払えませんが、上記2と同じ事が起きます。  労基法は労働者と経営者を対等の立場に立たせるための法律ですから、経営が破綻しようが、会社が借金しようが、賃金の支払いを求めます。

hinano123
質問者

お礼

srafp様、お返事ありがとうございます。 的確なアドバイス、すごくためになりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

割増賃金については、ほかの方々が答えておられる通りです。退職したスタッフへの支払いについて、労働基準法では、 第23条 使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があつた場合においては、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければならない。 となっていますし、請求がなかったとしても支払日に全額を支払わなければなりません。労働者が労働基準監督署に申告すれば指導を受けるでしょう。が、実際問題として本当にお金がなくて払えないというときはどうしようもないので、結局は分割払いについて労働者との間の話し合いになるかもしれません。

hinano123
質問者

補足

Tabcatcher様、お返事有難うございました。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

みなさんの回答の通りですが、 労働基準法は許認可法でないので、業務停止などという制度はありません。 指導に対し改善しなければ、刑事責任を問われるだけです。 法人なら使用者とともに両罰規定ですが。

hinano123
質問者

お礼

kgrjy様、お返事有難うございます。

  • stc2
  • ベストアンサー率15% (59/381)
回答No.2

オールタイムで同じ時給なんて、労働者を馬鹿にしているとしか思えませんね。 法的に問題あり! 大ありです! 労働基準法第37条 http://takasr.com/37warimashi1.html

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

労働基準法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html | (時間外、休日及び深夜の割増賃金) | 第三十七条 | ○3  使用者が、午後十時から午前五時まで(~)の間において労働させた場合においては、その時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の二割五分以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。 | 1. 22時以降は必ず25%アップしなければならないか アップしなければなりません。 | 2. もし、25%アップしなければ法的に問題があるのでしょうか まずは、労働基準監督署から指導されます。 改善されない場合、業務停止命令を受けたり、 | 第百十九条  次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。 の罰則により、前科が付く事になります。 -- > 毎月10万円ずつ払うということは法的に問題ありますか 相手スタッフが納得すれば、問題ないです。 どれくらいお金が無いのか、経営、資産状況を開示する。 法定利息等、割り増しして支払う。 連帯保証人を立てる。 など、相手が納得する条件を提示するなどし、話し合いを行なってください。

hinano123
質問者

お礼

neKo_deux様、お返事有難うございます。 また労働局への導き、感謝します

関連するQ&A

  • 労働基準法について

    労働基準法について アルバイトは週20時間以上「働いてはいけない」のでしょうか? 「働かせてはならない」のでしょうか? また年間103万円超える所得だったら、どれだけ稼げば働いた方が給料が上になりますか?

  • 労働基準法?

    労働基準法? 今努めているバイト先が移動時間中は給料が貰えないのですが これは労働基準法的には問題無いのでしょうか? 移動の流れはまず会社に集合して車で現場まで移動します。 現場は毎回違うので移動時間も短い時は30分長い時は3時間かかる場合もあります。会社側は仕事はまだ始まっていないので時給は発生していないと言うのですが車の中とはいえ拘束はされています。 もしこのケースが労働基準法的に問題があるのであればどのような対応をとれば解決の方向にもっていけれのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • これって労働基準法違反?

    これって労働基準法違反? クリックありがとうございます。 バイト先の給料について疑問に思ってることがあり これは労働基準法違反じゃないかと考えています。 私の住んでる県は最低賃金が789円なんですが バイト先は770円なんです。 研修期間というのがあって(5日間)、そのときは650円で それは仕方ないのかな?と思っていたんですが 研修も終わって、4か月ほど経つのにもかかわらず、 時給は770円どまりのままです。 面接時に「時給は最初770円だけど、徐々にあがるから」 と言われ、時給については聞くスキがなかったというか 勇気が出ず、指摘ができませんでした。 今、バイト先の女の子たちと時給について 色々話してるんですが、どのようにして 抗議したらいいのかわからなくて…。 こちらは働かせてもらってるし、後に 気まずい雰囲気も漂わせたくありません。 なので社長に直接抗議ができないです。 相談しに行くなら市役所なのかな?と 考えてますが、そういう課はあるんでしょうか。 相談しに行くなら、その女の子たちと一緒に 行きたいと思っています。

  • 労働基準法

    こんばんは。ちょっとした難問にあたった為質問しました。 知り合いが、ペットショップでアルバイトとして働いているのですが、出勤時間に遅刻してしまうと、1ヶ月すべての時給がー50円引かれてしまいます。その日1日ではなく、1ヶ月すべてです。 労働基準法に反しますか?

  • 労働基準法を全く守らない会社にお金を請求したい

    僕の働いている会社の待遇がひどいです。僕は入社して3年目になりますが、未だに立場がアルバイトです。入社面接の時には、試用期間は3ヶ月でそれからは社員としてやってもらうということでしたが、僕から社員にいつなれるのか聞いても、色々難癖をつけてきます。(僕以降に入社の人は皆アルバイトです) また、アルバイトなので時給なのですが、僕は入社して1年半、時給ではなく月給でした。時給換算してみると、明らかに最低賃金以下です。(僕以外の人は時給です)また、ひと月分の給料が未払いです。未払い給料については何度か催促したのですが、いつもはぐらかされ、しまいには、「来月から社員にして、給料を上げてやるから、給料の未払いはなかったことにしろ」などと言い出す始末・・。(翌月から給料も上がらず、社員登用もありませんでした) もちろん、社会保険、厚生年金にも入ってくれないため、国民年金、国保に自分で入っています。 未払いの給料はもちろん、最低賃金以下だった給料と、僕以外の従業員が貰っていた時給の差額、社会保険の会社負担分を会社に請求しようと思います。多分総額で100万円くらいです。労働基準監督署にも相談に行きましたが、まずは自分で会社と交渉することといわれました。 話し合いをしても、誤摩化されてしまうため、文書にして持っていこうと思います。 会社に請求額全額を払わせる方法はありますか?また、会社に提出する文書をこう書けばいいというものはありますか? 長文、駄文で申し訳ありませんが、一人ではどうしていいのか分からないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 労働基準法、雇用者契約のことで教えてください

    農協の農家で働きたい人の説明会で、農家に採用されて農家でアルバイトをしています。 最低時給賃金が744円なんですが、666円しかもらえていません しかも仕事中のケガや事故は自己責任で、もしケガをしたとしても補償はできないから心配なら自分で保険にはいれと言われました。 ちゃんとした労働契約書を交わしたわけじゃなくて、農協の説明会に参加し、その場で面接があり、その場で農家に採用されて、午前8時30分から午後5時までで働いています。 休憩は昼に1時間 10時と3時に缶のお茶が1本もらえて5分の休憩 交通費は出ません 給料は日払いで5000円です。 この労働は違法になりませんか? よくネットでみるボラバイトは労働基準法違反にならないんですか? 日給3000円しかもらえません

  • 労働基準法12条 平均賃金算定について

    (1)1日8時間 8時から17時までの労働です。時給千円の日給制です。   月末に一括で給料の支払いがあります。 (2)深夜業務もあり、出勤時間は毎回違います。労働時間は概ね22時から翌5時程度です。   これは深夜手当として労働時間にかかわらず一回出勤で一万円です。   1時間働いても12時間働いても一万円です。 (3)深夜業務の後は、午後からの出勤となり、13時から17時までの4時間の労働となります。 労働基準法12条1項1号には、 「賃金が、労働した日若しくは時間によつて算定され、又は出来高払制その他の請負制によつて定められた場合においては、賃金の総額をその期間中に労働した日数で除した金額の100分の60」 とあります。 質問です。 労働日数の算定には(2)も(3)も一日としてカウントされるのでしょうか? もしそうだとすれば、一か月で31日を超える労働日数になることもあります。 ちなみに給料明細では、(2)はあくまで深夜手当として、(3)は2回で一日の出勤となっております。 よろしくおねがいします。

  • 深夜アルバイト時給

    私はアルバイトをしていますが会社の規定で22:00以降の給料が25%増し以上にならなければならない事を以前教えていただきました。 しかし、その事を店長に伝えると 「貴方達の給料は固定給料です」 「内訳は840円(基本時給)×25%+100円(交通費)=1150円」 しかし、昼間も夜もこの計算の時給なのです。 「夜がアップしていないのでは無く昼が25%アップしているんだよ」 つまり夜は25%アップしているので労働基準法には従っていると言っていました。 納得がいきません。 教えていただける方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 労働基準法違反では?

     私は大学1年生で、現在塾講師のアルバイト(高校生担当)をしています。今年6月から就いています。しかし、その塾での労働に疑問を抱いています。  私は講師募集の広告を大学の掲示板で見ました。それには「時給2000円、時間は一回3時間、勤務曜日は相談に応じる」と書いてありました。  しかし、いざ働いてみると、勤務時間はほぼ19:00~23:00で、その後生徒の学習進度をノートに書いたりや教室掃除をするように言われるので、家に帰りつく頃にはとうに日が変わっています。  勤務時間前も準備などで最低30分前には集合せねばなりません。労働時間超過も甚だしいです。  しかも、時給は1500円で2時間分しか出ないのです(日給3000円のようなものです)。しかしその待遇について一切説明もなく、私が質問するまで他のアルバイトも(私を含め)知りませんでした。タイムカードを押しているのに全く意味がありません。給与明細ももらえず、給料が一体どうなっているのかさっぱり分かりません。  シフトも週2回を希望したのに「人数が足りない」ことを理由に週3回にされました。労働時間が長すぎることもあり、「勉強する時間が確保できない」と言いましたが、「それはみんな同じこと」「これを乗り越えるべき」「本人の努力次第」などと言われ、取り合ってもらえませんでした。  また、高校生の試験期間は、シフト以外の日にも駆り出され、休日を昼から夜まで勤務しなければならないこともありました。しかし、給与明細がないので、その分の給料がどうなのかも分かりません。  きつくて本当に困っています。どうすればよいでしょうか?

  • 会社がひどすぎるので、労働基準監督署へ行こうと思ってますが(怒)

    会社の経営が、かなり悪化しております。 もともと給料が手取り19万円あったのですが、今春から7万円(!)に下がりました。 正社員からは外され、アルバイトの時給制になり、労働時間を極端に減らされたのです。2ヶ月毎に「雇用契約書」というのにサインさせられているのですが、更新の度に労働時間を減らされてます。で、結局給料が7万円になりました。 社長は「君の仕事の内容では今まで通りの給料は払えない。会社は、もっと何倍も働いてくれる人を望んでいる」とか言うくせに、具体的にはどういう風にしろとは言いません。 私よりも明らかに能力の無いHさんが、30万円以上(!)の給料をもらったりもしています。謎です。Hさんが社長の弱みを握っていて、裏取引があるという噂まであります・・。もう滅茶苦茶です。 それと、私はもう時給制になったので関係ありませんが、残業手当が一切出ません。何年も前からです。 あまりにも腹が立つので、会社を辞める前に「労働基準監督署」へ行って、洗いざらいのことをぶちまけて来ようと思います。 労働基準法的には、私の会社ってどうなのでしょう。労働基準監督署へ行く前に予備知識が欲しいので、何かコメント下さい。なにとぞ宜しくお願いします。 嗚呼、うつ病になってしまったので、早く会社辞めたい・・。 P.S.↓以前にもこちらでも会社のことで相談にのって頂きました。ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=850060