• 締切済み

狛犬の左右の口の開き方の意味

神社にある狛犬ですが、右が口を開いていて、左が閉じていますが、その意味を教えて下さい。 あ、うん、というのは分かったのですが、なぜそうなっているのか理由が確かあった気がしたのです・・・ お願いします。

みんなの回答

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.5

阿吽とはアーメンからきたものです。 ア-メン(真実に)が2~3世紀にインドに入り、サンスクリット語でオウム(真理)AUMという言葉に移され、A・UMが「あ・うん」になりました。(逆の説もあります) なんのことはない、本の受け売りなんですけどね。 いずれにせよ、陽と陰で初めと終わり、森羅万象を意味し、それを永遠に統治する神の「真理」を口の開け閉めという端的な表現で示したものと考えます。 人はこの世に生まれると口を開けてオギャーと泣き、死ねば口を閉じます。 すべては”神から生まれ神に帰す” ということです。 ちなみにキリストも「わたしはアルファでありオメガである。初めであり終わりである」と述べています。 余談ですが、向かって左に鎮座する「狛犬」とは中国の「じ」という幻獣のことで「一角獣」を表しています。ツノがある狛犬がいるのはそのためです。 また向かって右の「獅子」は口に宝玉をくわえたものがありますが、左の「狛犬」も閉じた口の中に宝玉を隠し持っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

阿吽の意味が間違っているようなので補足的に説明。 サンスクリット語では、片仮名で書くとオウムとなります。ア(オ)の形から次第に口を閉じていく、という形で、最後はム(ン)となり、ハミングのように振動が頭に残り消えていきます。 この消えていく、消えるか消えないかの際に意識を集中することが一つの修行でした。因みに、仏様の手が人差し指と親指で輪を作りながらくっついていないのも、くっついていないけれどもその差を可能な限り縮めるということに意識を集中する修行だったりします。 で、口を開けた状態が始まりで阿形、口を閉じた状態が吽形です。これは仁王さまもそうですね。 因みに現代日本の50音表は明治初期に作られたものなので、全く関係がありません。それまでは「いろは」が普通でした。 「~のイロハも知らない若造が」とか、席順が前の方からいろはで着いていて丁度一番舞台が見やすい所から失敗が目立つという意味で「とちり」などという言葉が残っています。 もう1つ因みに。 狛犬が寺にも神社にもあるのは、江戸時代に神社と仏閣をまぜこぜにしたからです(神仏混淆)。なので、今でも神社の中にお寺の鐘があったり、お寺の中に小さな神社がある場所があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migimonza
  • ベストアンサー率26% (44/166)
回答No.3

口を開けたかまえを「阿(あ)形」あ形。口を閉じたかまえを 「吽(ん)形」うん形の「狛犬」といいます。 あわせて「阿吽(あうん)」を意味します。 このことは、回答者の皆さんが述べられていますので、更に 補足しますとかな文字の50音表の最初と最後の文字です。 阿吽の呼吸とは、全てを言わなくても最初だけで最後まで 通じるようなときに使いますよね。 日本の50音表の配列は、表音文字である、古代サンスクリット音表 の影響を間接的に受けています。 その字表の最初の文字が「あ」で最後の文字が「ん」なのです。 つまり、「最初から最後まで」、あるいは、「智慧の全て」のような 宗教的感情が込められたものです。 密教では、万物の根源と、一切が帰着する智慧を意味するようです。 仏様を表すのに、梵字一文字で表しているのは、イニシャルです。 日本の神道は、仏教のような教義はないけれど、外形的影響は かなり受けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

向かって右側(東側)の口を開けたかまえを「阿形」あぎょうの「獅子」といい、左側(西側)の口を閉じたかまえを「吽形」うんぎょうの「狛犬」といいます。あわせて「阿吽」を意味します。阿吽とは、仏教で「阿:はじまり。吽:おわり」を意味することばで、「宇宙」をあらわします。 「獅子と狛犬」でそこにある宇宙を表すとともに、神社を守護する像です。 そのころの神道と仏教との関わりを感じますね。そう考えると、起こりは奈良時代かもしれません。 なお、狛犬のみ「角」がある場合があります。 参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

お早う御座います。 確か、 「仁王さんの影響を受けた」 と、その昔、習った記憶がありましたが、やっぱりそのようです。 でも、「狛犬」には、色々なパターンがあるようですよ。 ご参考までに。

参考URL:
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B9%FD%B8%A4/detail.html?from=websearch
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 狛犬の縁結び

    狛犬の縁結び 占い師さんに縁結びの運気を上げるために、 氏神の神社に祭られている、 口を開いてる狛犬の右前足に五色の糸を結んで、 神社の土取りをしたほうが良いと言われたのですが、 狛犬の口が両方閉じていて、前足が体に密着していて結べそうにありません。 こんな時は何か回避する方法があるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 神棚の狛犬について

    こんにちは。我が家に神棚があるのですが、狛犬を置こうと思っています。ある日通りがかりにあった神社に、神棚用の狛犬がおいてありました。それは、その神社に祭ってある狛犬を再現したものです。その狛犬が気に入ってしまったのですが、その神社は氏神様でも、崇敬神社でもなく、そこのお札ももっておりません。狛犬だけ、そこの神社のものを神棚に飾っても良いでしょうか。それとも氏神様、崇敬神社に置いてある狛犬のほうが良いのでしょうか。どなたか分かる方アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 狛犬に小銭を置くこと

    私は時々神社に行くのですが、以前、神社への参拝の仕方などを調べていて、神社の手前にある狛犬のところに小銭を置くのは、小さな厄をとってもらうためで、次にその神社に行ったときにその小銭がなかったら、その厄がなくなる、みたいなことを知りました。 先日知り合いと話をしていると、その人は「狛犬にお金を置くのはお賽銭と同じ意味」と考えていて、びっくりしましたが、改めてネットで神社や狛犬のことを調べてみると、以前の私の調べていたことも見当たらず、何が正しいのかわからなくなってしまいました。 狛犬にお金を置くことを賽銭のように考えるのはよくないと思っているのですが、どなたか、正しい 知識やいわれを知っている方は教えてください。

  • お寺に狛犬は存在しますか?

    狛犬は神社にしか存在しないんでしょうか? もしお寺にも存在するなら、 神社の狛犬とお寺の狛犬の違いを 教えてください。 もしなければ、なぜ神社にしか 狛犬は存在しないんでしょうか? よろしくお願いします!

  • 狛犬(こまいぬ)大好きは変ですか?

    どこの神社にもある狛犬なのですが、可愛くてつい触ってしまいます。 迫力のある顔や優しい顔など様々ですが、はじめて行く神社の狛犬でも頭を撫でたり前足をつい、さすってしまいます。 子供の頃からそうだったみたいで、手が届かないと持ち上げてもらったり、よじ登ってまで触っていたようです。 日々、嫌なことがあっても狛犬に触れると気持ちが落ち着くし、すごく幸せな気分になれます。 こんな私は少し変なのでしょうか?また外とはいっても聖地にあるものなので、やたらに触ってはいけないものなのでしょうか?

  • 霧島神社に狛犬がいない

    先日鹿児島の霧島神社に初めて行きましたが、神社には定番と思っていた狛犬を見かけませんでしたが見落としていたのでしょうか、それとも何らかの理由で設置していないのでしょうか。

  • 狛犬は何の犬?動物がモチーフなんですか?教えて下さい。

    神社にいる狛犬あれは何の動物をかたどって造られているんでしょう?シーサーは獅子らしいのですが、狛犬はわかりません。気になって眠れません。教えて下さい。。。

  • 神棚用の狛犬が授与されている神社

    神棚を設置しましたが、狛犬が無い事に気付きどうしても置きたいと思っております。 しかし、神具店の物もあまりピンと来ませんし、どうせならどこかの神社の由緒ある 狛犬を模ったお祓い済みの物がパワーがありそうな気がします。 ここのサイトの別の質問板でも何処かの神社で神棚用の小さい狛犬を授与している 所があって云々という内容を拝見したのですが、どなたか狛犬を授与している神社 を知っている、もしくはここの神社の狛犬はお勧めだというような事をご存知の方は 情報提供をお願いいたします。※画像もあればお願いします。 当方、関西在住の為、神社であれば京都、大阪、奈良の範囲であれば有難いです。 しかし、それ以外でも良い狛犬が授与されているからお勧めだというものがあれば 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 狛犬の様式にはどういう意味がありますか?

    こんにちは。 初めて投稿します。 ご存知の方がいたら教えて下さい。 狛犬は必ず左右でセットになっていて、 右側はボール、左側は子供の狛犬を踏みつけていますが、 これにはどういった意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 近所の神社の狛犬について

     近所の神社に狛犬があるのですが、この狛犬の台座? の裏に彫ってある文字についてお聞きします。  まずは読んでみて下さい。このように書いてあります。  元冶元甲子年六月吉日  願主  江戸小石川  長堀検校 美称  當村  大八木喜右ェ門  お聞きしたいのは 1、願主は二人いるということか? 2、長堀検校の「長堀」は長堀さんと解釈すれば良いのかそれとも小石川よりもさらに詳細な場所を示したものか? 3、美祢って?  神主さんも常駐していない小さな神社です。まったくの私の興味なので、困っているわけではありませんけど、わかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。