• ベストアンサー

味付けの好みについて

you_chamの回答

  • you_cham
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

濃い味付けは体に悪いですよね。 うちも最初は濃い味が好きなようでしたが、段々と薄味に慣れてきましたよ。 濃いものは時々外食する時に食べていればいいと思います。家庭の味はまだ別物だと思いますよ。 美味しい=濃いではないと思うので、塩分は控えて生姜やにんにくなど香辛料などで工夫されてはいかがでしょうか?

kamonohashi99
質問者

お礼

やはり徐々にやれば慣れるものなんですね~。(じゃないと困りますが) 「外食と家庭の味は別物」 確かにそうですよね。 コンビニのお弁当やカップラーメンが続くと飽きますし、外食も飽きますもんね。 皆さんの回答を読んで塩分以外での味付けの工夫が必要なのを痛感しました。 生姜は体を温めたりなどの効果もありますし、活用したいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 濃い味付け vs 薄い味付け

    濃い味付けが好きな旦那についてご相談です。 夫は、濃い味付けが好きなので、普通の味付けの料理にも醤油・塩コショウ・砂糖をどんどん加えます。 薄味の料理を作っても結局調味料を足されるので、仕方なく濃いめの味付けの料理を作っています(それでも調味料をさらに足されます^^;) 夫は定期的に運動をしており、今は肥満や高血圧ではありませんが、30代になり、料理から来る健康面への影響が心配です。 健康的な食生活をしてもらう方法はありますでしょうか? 今のところ、無理やり薄味に慣れてもらうことくらいしか思いつかないのですが、「病気じゃないんだからー」と渋られています。 義母に相談しても、「頑固だから言っても聞かないと思うよー」とのこと。 ポン酢やレモンを使ったあっさりめの料理は嫌いではないようなので、レパートリーに加えていますが、それだけではまだ対策が十分とは思えません。 私が薄味好きなので、そういう味の好みの違いもあるかと思いますが…^^; ご意見・アドバイスなど頂けましたら幸いです。

  • チャーハンの味付け

    チャーハンの味付けがどうもうまくいきません。 中華料理店の味をだしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。

  • 中華・台湾料理店などの味付けについて

    中華系の料理店で出される「中華飯」などの味(調味料)が知りたいです。 「中華飯」「豚肉ときくらげの炒め物」などを食べた時に感じるコクというのか… (茶色い色・味が濃いめ・でも しょっぱかったり辛くはない・コク(?)のある味。   八宝菜のような味付けの中華飯とは違います。) あの味付けが 私ではどうしても出せません。 レシピなどを調べると「オイスターソース」「ネギ油を使う」「固形スープ」「鶏がらスープ」 などなど書いてあり試してみてるのですが どうしてもあの味が出ません。 鉄のフライパンも使っているのですが… 分かりにくい表現で申し訳ありませんが理解していただけた方よろしくお願いします 「あの味」はどうやって出すのかを知りたいのです。

  • チャーハンの味付けについて

    冷凍食品のチャーハンが好きでよく利用しています。 ごはん以外の具もすべて入っているもので味付けもできています。 (簡単にいえばフライパンで暖めるだけです) しかし、わたしは、これに野菜や、冷凍シーフードや、豚肉を追加して増量させ、数食分をまとめて作ります。 (容積で3倍くらいに膨らませす) 問題は味付けです。 野菜その他味のないものを大量追加するため、どうしても味が薄くなります。 こういうときに「濃い味」にするためには、どんな調味料を使用するのがよいでしょうか? しょうゆ、味ポン、そうめんつゆなど試してみましたが、あまりにも味がダイレクトで、ふんわりとした中華料理の味覚が出ません。 中華の素など使うとあまりにも辛い味付けになってしまいます。 どういう調味料がよいでしょうか?

  • 1歳の食事の味付けについて

    1歳1ヶ月の息子の離乳食の味付けについて悩んでいます。 一時期、かめるくせに固形物をいやがったことがあって固さなどは遅れ気味ですが、最近何でも良く食べるようになってくれました。 わりと慎重に進めてきたので味付けがまだかなり薄味です。 味噌汁は大人のものよりも2倍以上薄いですし、煮物も個別に薄味で作っています。 ヨーグルトであえたり、ごまで風味を出すだけで味をつけないことも良くあります。 親戚の子などは(1歳と1歳2ヶ月の子)すでに味噌汁は大人と同じで煮物も大人のを与えているとのことでした。 私はなんだか怖くてあげられないのです。。。 見た目に平気でも、腎臓とかに負担がかかっていたら・・・と考えると。 今は私自身別々に作るのは苦ではないし、子供も大人用を欲しがるでもなく、薄味をもりもり食べています。 でも、このままでは味覚音痴とか、なにかまずいことがあるのでしょうか? みなさんはいつ頃大人用のものをそのままとりわけてあげるようになりましたか? 徐々に味をつけていこうとは思いますが、加減がわからないので参考にしたいのです。 それと、軽いアレルギー(卵)があるので神経質になっているのですが、一食のたんぱく質の量はいつまで気にしましたか? どうも少なめに与えてしまいます。。。 アドバイスお願いします。

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 料理をするとき、味付けの段階で気を付けてること

    一人暮らしで料理をしています。 料理の本とか見てるんですが、何を作っても同じ味にしかならない・・・。 和食、洋食、中華など日によってバラバラにしてるつもりですが、味が変わりません。 なんか、全部甘辛い醤油味って感じ・・・。 センスのなさが致命的なのでしょうか。 料理をするとき、味付けの段階で気を付けてることがあったら教えてくださいm(_ _)m

  • 皿うどんのレシピ、特に味付けを教えて戴きたい

    長崎皿うどんのようなパリパリ麺ではなく、 中華料理店にあるような、やわらか麺の皿うどんの作り方を教えてください。 特に味付けを知りたいです。 あの、いかにも中華ー!な感じの味、一体調味料は何を使っているのか。 何度食べに行っても判りません。 よろしくお願いします。

  • 薄味好みの妻。濃い味好みの夫。

    タイトル通りの夫婦です。 結婚してから数年来、薄味の料理を作り続けているので 外食や実家のお義母さんの料理を食べた時に「濃い」と感じるほどに 夫も薄味には慣れてきた模様です。 それでも、 食卓に塩こしょうや、醤油を持ってきて味を足しながら食べていたり。 夫はパスタ料理を得意としているので 週末は腕をふるってくれてありがたいのですが いつもしょっぱかったり、辛かったりで私は食べにくいです。 毎回もう少し薄味に作ってほしいとお願いして、 「わかった」 とは言ってくれるのですが…。 私が作るパスタは麺がやわらかすぎるとか、具が多いと言われ、 ミートソース以外は作らせてもらえません。 (ただしミートソースの時も、麺ゆでは夫がやってくれます) 私の薄味好きはこんな感じです。 揚げ物、目玉焼きやゆで卵、食パン、ゆでうどん、ゆでたり焼いたりした野菜・芋類etc 何もつけなくても食べられます。 (食パンやうどんは無味だとあきてくるので、2枚目・2玉目からは味付けしますが…) 薄味でもハンバーグやメンチカツなど「肉味」のしっかりした物を食べる際は レタス系のサラダや千切りキャベツ(もちろんドレッシング等なし) と交互に食べないと濃く感じます。 チーズやウインナなどの市販品も、 無味の野菜などと一緒じゃないと食べにくいです。 皆さんの中で 夫婦の味付けの好みが違う方、 どうやって折り合いをつけていますか? 我が家の場合、 夫も私も満足いく食卓をつくるには (私が調理する場合、夫が作ってくれる場合いずれも) どう対策すればよいでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 野菜スープの味付け

    小生糖尿病の為、糖質除去の食事をしています。 毎日朝食は野菜のスープです。 作り方はコンソメスープまたは中華味のもとを入れたものでキャベツ等を煮たものです。 そこで質問なのですが、この味付けも飽きてきたので何かおいしく味付られる方法は 無いでしょうか? 一つ料理音痴の小生でもできる味付けがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。