• 締切済み

誘導中の事故の責任は

私は、知人であるがAさんを、Aさんの車の助手席に乗せ、そのAさんの車を私が運転して自宅に送り届けた。Aさん宅に着き、車庫に車を後退で入れようとしたとき、Aさんが車を降り「俺が後ろを見て誘導する」というのでAさんの誘導に従った。オーライーライと言い続けるので私はゆっくり後退した。ところがAさんは縁石を良く見ず誘導したためホイルが縁石に接触し傷ついた。Aさんはホイルの損害賠償を訴えてきた。私はAさんの誘導を信じて後退したもので、縁石があったにもかかわらず縁石を見落としオーライオーライと言い続けた落ち度はAさんにある。このケースにおける責任の所在を教えて頂きたいのですが。

みんなの回答

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.5

#3です。  同義的というのは明確な基準があるわけではありませんし、人によっても時と場合によっても物差しが変わってきます。話し合うというよりもこちらから「100%賠償します」といった姿勢で臨むべきですよ。  一般的に自分が誘導していたにもかかわらずそれが原因で事故になったときに運転者に賠償請求するでしょうか?請求してくる時点で「話し合いにはならない」と察知すべきでは? 知人との友好関係を無くす覚悟があれば持ち掛けてみてもいいとは思いますが…  ちなみに質問者さんは自動車保険契約をしていませんか?車両保険契約もしていれば、「他車運転危険担保特約」の利用が可能なのかもしれません。また必ずしも質問者さんが契約者でなくても、質問者さんが運転されていたばあに機能する保険であれば、可能性はあります。

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

かなり前に、同じような質問がありました。 そのときは、誘導員はその駐車場のおじさんだったんですが。 で、そのときにも結論が出ていますが、責任は運転をしている人が100%である、ということです。 法律的には。 ただ、道義的な問題としていくらか負担してもらうのは、当事者同士の話し合いということになるでしょう。

kazu846
質問者

お礼

当然運転していた者に責任がありますよね。 話し合いをしたいと思います。 ありがとうございました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

 法的に判断した場合、運転者である質問者さんが100%賠償することになります。というのは法的に指示等に従う義務が生じるのは、信号機等と警察官のもののみとなっているからです。後のものは参考程度で運転者自身が判断することになります。  Aさんの立場であれば「法的」というよりも「道義的」に「100%賠償請求するのはいかがなものか」と思いますが、運転者の立場であれば、請求に応じる法的義務はあります。

kazu846
質問者

お礼

当然運転していた者に責任がありますよね。 ただ今回のケースは公道や不特定多数の往来が可能な場所ではなく、Aさん宅の敷地内であるので、解答頂いた道義的な面も考慮して、話し合いをしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#94836
noname#94836
回答No.2

誘導に従うかどうかは運転手の判断。 安全を確認するのは誘導員ではなく最終的には運転手です。 当然その責任は運転手にあります。 今回のケースでは縁石ですが、万一誘導中に人をはねてしまったら? 当然運転していた人の責任になります。 話し合いで誘導したほうの過失を求めることは可能でしょうが、裁判になればどう判断されるか。 お金をかけていいのなら、弁護士へ相談されることをお勧めします。 なお駐車場での誘導に従ったさいの接触事故について、過去ログがありました。 参考までに一度目を通してください。 http://questionbox.jp.msn.com/qa1692046.html?StatusCheck=ON

kazu846
質問者

お礼

過去ログ参考になりました。 当然運転していた者に責任がありますよね。 話し合いをしたいと思います。 ありがとうございました。

  • vonovoss
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.1

双方に五分五分の責任があるのでは?? 運転者は当然の事ながら、周辺の障害物の確認をする義務があるとおもいますし、誘導する側も、誘導するならそれなりに周辺確認をする必要があると思いますし...

kazu846
質問者

お礼

話し合いをしたいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の誘導について教えて下さい。

    車の誘導について教えて下さい。 僕は車の免許を持っていません。 自分のバイト先では、社員の方が車で送り迎えをしてくださるんですが、車をバックで出す時、道路の片側が運転席から死角になるので乗ってるバイトの子が車が来ないか確認する事が多いんです。こないだたまたま後ろに乗ってたのが新人さんばかりだったからなのか、助手席にいた僕に、 「悪いけど一度降りて見てくれない?」って言われて、降りたはいいんですが、どうやって誘導すればいいかわからなくて焦ってしまいました。一度車から降りて、車が来ないか確かめてからまた乗り直す、という事を頼まれた時はどうするのがいいんでしょうか? 車が来なくても乗り直してから車が敷地から出るまでにまた車が来たらどうしようとか、そしたらどのタイミングでまた乗り直せばいいのか?とかそもそも敷地のきわから車のある位置がちょっと遠かったので、もっとギリギリまで来て欲しかったけど、オーライと言えばいいのか?てかそんな時にオーライとは言わないのか?とかわからないことがいっぱいです。

  • 駐車場での当て逃げ事故について、誘導した店側の責任は

    恐れ入りますが、ご相談させていただきます。 本日食事のためレストランに向かったが、満車のため待っていたら店員が出て来て、「こちらに停めてください」と、本来駐車スペースでない場所に誘導してくれた。バックオーライ・ストップまで見てくれて、指示通りの位置に停めた。食事の後車に戻ると、車の左前バンパー・ウインカー部が破損していたが。加害車両は立ち去っており不明。 現場をよく見ると、停めたスペースは、前の車と4~5mぐらいしか間隔がなく、バックで下がってくる車とぶつかる危険が高い。店側の指示で停めたので、責任をとって修理代を出してほしいと言ったが、「駐車場内での責任は一切負えない」との一点張り。 しかし駐車場内の案内に「事故の責任は一切負わない」との記載がなかったため、そのことを伝えると、「一般的に書いてなくても常識であり、それを承知で停めてもらっている」との言い分。その後駐車場管理会社なる者が電話で登場し、同じく「いかなる理由も責任は一切負えないこととなっている」とのこと。 埒が明かないため、警察を呼び、事故証明の準備をしてもらい、後日レストラン側の運営会社から、私宛てに、今後どうするか、支払うのか支払わないのか連絡するということになった。 長々と書きましたが、このような場合は、レストラン側に責任はあるのでしょうか。また賠償を請求できるのでしょうか。ご回答お願いします。

  • 交通事故(物損事故)にあいました

     右折か直進しかできない十字路に着き、前面道路を右折しようとしたところ、十字路至近であるにもかかわらず、テレビのCMでおなじみの引越し会社のトラックが停車していました。  車二台が何とかすれ違える道なので、右折は無理かと思い、窓を開けて、車のそばに立っていた運転助手の人に「右折は無理ですかねえ」と聞いたのですが、「だいじょうぶですよ」と親切にも誘導してくれるのです。  民家にぶつからないよう、「はい、バックして」などと言われるままにハンドル切ったり、前進したりしているうちに、ドンと音がしました。ぶつかった、と思い「大丈夫じゃないじゃないですか」と叫んだのですが、トラックの後ろにある荷物の昇降機に横腹をぶつけていました。  助手の人もあわてて昇降機を上げたり下げたりしたので余計に私の車にくいこみ、動きはとれなくなるは、ハンドルは固くなるは、道はふさぐは・・・・。通りすがりの人にハンドルを動かしてもらい、車を移動させたのです。  助手の人は「誘導ミスです」、と言ってくれたのですが、警察に通報しなかったのが失敗だったのか、次の日、事故担当の会社の人には、「誘導ミスは誘導者の責任にはならないと法律にある、トラックの昇降機も変形したのだから、五分五分だ、修理代はそれぞれで払うことになる」との話。  やはり泣き寝入りするしかないんでしょうか?誘導に甘えすぎていた私が、馬鹿だったんですかね? トラックの昇降機は鋼鉄製ですが、こちらは無残なことになっています。  賠償が無理なら、自分の入ってる保険(車両保険も補償される)から早めに修理費を出してもらう方法など、教えてください。

  • GSでの事故

    知人の話です。 知人はガソリンを入れようとしてガソリンスタンドに入り、給油のポジションへ着こうとした時、突然横からバックしてきた軽自動車にぶつけられました。 軽を運転していたのは、このGSの従業員でした。 知人はこの事故についてGS側にも責任があるとしてGS所長に掛け合いましたが、所長は「昼休みに従業員が起こした事故でGSには関係ない」と主張して、あくまで事故を起こした当事者の保険の範囲での対応にしか応じません。 ここで質問ですが、知人はGSに対して損害賠償を請求できるのでしょうか? 私が思うには、普通の会社の駐車場でその会社の従業員が昼休みに車を出そうとして、会社に訪問していたお客様の車にぶつけたとしても、その会社には責任は無い様に思います。が、GSという場所で考えた時、給油場所までは「オーライ」とか言って誘導してくれている訳で、その誘導中の車に従業員がぶつかるなどという事はそのGSの安全管理に問題があったともいえる訳で。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 車の助手席に乗った人には左方確認の義務がある?

    車の助手席に乗った人には左方確認の義務があるのでしょうか? 僕はDVDの問屋さんでアルバイトをしていますが、配達の時に車の助手席に乗ることがよくあります。 小さな問屋なので社長が車を運転するのですが、左に曲がる時に社長が左方の確認を僕に押し付けて、左を確認して「オーライ」と言えと言って来ました。 仕方なく左を確認して「オーライ」と言う日々が続いたのですが、先日僕が「オーライ」と言ったところ左から出てきた歩行者とぶつかりそうになりました。 実際にはぶつからなかったのですが、明らかに最初から見えていた歩行者なのに社長は僕の「オーライ」の一声で左方の確認を一切せずにハンドルを左に切った為に事故になりそうに成ったのです。 その時、社長は「お前がオーライって言ったから左に切ったんだ。もしもぶつかっていたらお前の責任だ。」と僕を怒鳴りつけました。 そして続けてこう言いました「俺はお前を金で雇っているんだ。俺がお前に左の確認の仕事を任せている以上、左の確認の義務はお前にあるんだ!」と。 そこで質問なのですが、雇い主から自動車の運転上の左方確認を命令された場合、僕には左方確認の義務が生じるのでしょうか? 僕個人の考えでは、道路交通法上すべての安全確認は運転者にあると考えています。 でもよく分からないのはバスの車掌の存在です。 確かに昔、バスの車掌が左方を確認して「オーライ」と言っているのを見かけたことがある気がします。 バスガイドさん(これも車掌の一種でしょうか)は、後方を確認しながら笛を吹いてバック時にバスを誘導します。 なら車掌の免許と言うのがあるのだと思って調べたら特には無さそうです。 つまり車掌が会社からお金で雇われている身だから左方や後方の確認の義務が生じるのであるとすれば、当方の社長が言う通り、社長から左方確認を命じられた僕には左方の確認の義務が生じるとも言えます。 でも、僕が「オーライ」と言ったからと言って、左方の確認もせずにハンドルを左に切る様な運転者の助手席にはもう乗りたくありません。 法律上、どうなのか分かる方いましたら教えて下さい。

  • 無過失交通事故の賠償請求について

    詳しい方や経験がある方、ご助言いただければ幸いです。 先日、駐車場内で停車をしていたところバック中の車が衝突してきました。 すぐに警察の現場検証と事故証明をとり、加害者側に任意保険会社に連絡をしてもらい現場検証に来てもらい、当方無過失ということで現在修理手続きをしています。 助手席側の後ろドア、フェンダー、リアバンパー辺りに大きなこすりキズやへこみがありましたが、自走できる状態であったので、修理工場に持って行きました。 その際に修理工場の方と話したのですが、 相手の保険会社が出せる範囲でしか修理できないため、あきらかに今回の事故で傷ついたホイルなどは多分出してくれないと言われました。また、とても駐車場内で起きた事故とは思えないほど損傷がひどく、修理歴ありになることもやむ終えないとのことです。 新車登録が昨年の9月末で、まだ1万数千kmしか走っていませんが、将来的に乗り換えの為下取りに出すことを想定していました。修理歴ありになることで下取り価格が大きく下がると思われるのですが、その件で賠償を請求することは可能なのでしょうか? また、ホイルもまだ1年も使っていないため、走行に問題はないとはいえキズが気になります。もし、相手の保険でホイル交換分は出せないということになった場合、加害者あてに同等のホイルを購入できる程度の金額は請求できるのでしょうか? 以上2点について、よろしくお願いいたします。

  • 車同士の事故 バックと右折車の場合の過失

    車同士の交通事故の過失割合について教えてください。 Aさんは左側にいて車をバックさせている人 Bさんは右折してきた人 駐車場待ちの為、駐車場待ちの車の渋滞の列に並んでいたのですが違う駐車場を探す為にバックして列から出ようと してブレーキを踏んだままゆっくりバック。 そのバック中に右折してきた車と衝突 Aさんの右端のバンパーに衝突。Bさんは左側のヘッドライト部分で衝突。 事故の場所は河川敷です車線はありませんが一応車2台ぶんぐらいのスペースがある道路です また事故になる経緯はAさんは渋滞の列が後方にも続いていた為ミラーなどで後ろが見づらい状況だったため、誘導する警備員に誘導をお願いし『オーライ』と聞こえたのでゆっくりバック開始した直後に『ストップ!!!』みたいな声が急に聞こえた為急ブレーキ。 Bさんは違う警備員に行け行けとされたためそのまま右折で事故に発展という感じです。 誘導員同士ののミスで事故が起きても責任はすべてドライバーにあるのは重々承知していますが納得がいかない事故なので質問させていただきました。 僕の友人はAさんなのですが一般的にAさんの過失割合はどのくらいになるのでしょうか? 事故は物損事故です。 ※図の黒丸の部分が接触しました。 カテを損害保険にするかわからなかったのでとりあえずこっちに書き込みました。

  • 交通事故について。

    ご覧頂きありがとうございます。 私は先日追突事故を起こしてしまいました。 私は4t車を乗っており、相手は会社の人(70才くらい)です。 会社の敷地内で私は誘導員がいたので誘導員に従いバックをしていました。その誘導員が後を向き振り返り「あー!!」と言って相手の人(2t車)が乗ったままの停まっている車にぶつけてしまい、その相手の人は2t車を頭から車庫に入れた状態で私の乗っていた4t車と相手の乗っていた2t車の荷台同士がぶつかった状態です。速度的には5キロ~7キロ。おそらく10キロまではでてないはずです。その後4t車から降りて「大丈夫ですか?」と聞いたところ「大丈夫だ。」と答えたのでホッとしてその場はなにもありませんでした。これが土曜日の話で、日曜日休んで月曜日の朝に相手の人に呼ばれ「首が痛いから、警察を呼んで事故報告をだして保険を使いたい」と言われたので、その次の日警察を呼び事故報告をしたところ、警察の方は「会社の敷地内だから罰金も減点もないだろう」と言われ、その後何もありませんでした。2日後くらいに、会社の社長と相手宅に行き具合の事を聞き謝罪してきました。 相手の方は会社の保険を使い保険会社から、病院代、休業保証、事故の時におりるお金、総額50万くらい貰っています。 その後、1ヶ月会社を休み復帰し、朝私が「申し訳ありませんでした。」と言うと「申し訳ないですまねーんだ」と言われ、話し合いをすると「責任をとれ」、「一回も家に一人でこないで」、最終的には「慰謝料を払え」、「傷害で訴える」などと言われました。 確かに、電話は二週間に一度はしてましたが、個人的に見舞いに行かない自分が悪いです。 このような場合、お金(慰謝料)を払わなければいけないのでしょうか? また、払うならいくら位が妥当なのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いいたします。 長文になり申し訳ありません。最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 会社からの損害賠償請求(長文失礼します)

    友人から相談を受けたのですが、法律にうとく全くわからなかったのでココで相談させて頂きます。 友人Aは運送業のドライバーをしていました。しかし6月いっぱいで退職し、退職日に損害賠償請求をすると言われ、しかも給料から差し引くと言われました。 しかし給料からの差し引きは同意がないと賃金の未払いとなるとその方法については同意しませんでした。 そして問題なのが賠償請求の内容です。 ・破損した品物代(青果を運搬していたことから、何度が破損してしまったらしい) ・その破損した品物の輸送料 ・ガス欠で車を止めてしまいその分のレッカー代 ・運転助手の誘導の通りに車庫入れをしたが、フェンスにぶつかってしまい、フェンスの修理代 など計32万くらいだそうです。 本人が悪い部分も多々あるかとは思いますが、全額労働者の負担とるのでしょうか? またAはドライバー未経験ということで採用してもらい 入社し、勤務期間は研修期間ということでそれなりの賃金だったようです。 現在は請求書が簡易書留で郵送されてきて、10日以内に支払いがなき場合は法的処置をとるとのことが記載されていたようです。 今後どう対応するべきなのか、お判りの方がいましたらお教え願います。

  • 飲酒無免許による事故。

     会社員男性・A(24)運転の乗用車が、高校3年・B(18)運転の乗用車と正面衝突し、Bの車の助手席にいた高校3年・C(18)が腹を打つなどして死亡。Aら4人が重軽傷を負った。Aは無免許で、酒を飲んで運転したことを認めており、警察は危険運転致死傷容疑で調べている。  警察によると、Aの車が信号を無視したのをパトカーが見つけて追跡。Aが、事故現場手前の交差点で信号待ちの車を追い越した際、反対車線にはみ出したらしい。  調べに対し、Aは「無免許と飲酒運転が発覚するのをおそれて信号無視をした」と話しているという。 というような記事を目にしたんですが、会社員Aの人生は今後どのようなものになるんでしょうか。 会社は首ですよね!? 記事では実名が記載されてますし、今後何処へも就職は出来なくなるんですか。 だとすれば、Aは収入が無いわけですが、それでも家族・親族が肩代わりしてでも、Cの生涯賃金相当額を賠償して行かなければならなくなるんですか。 それとも、保険なんかの関係でそれは免れるんでしょうか。 詳しく、且つ分かりやすく教えて頂ければ幸いです。