• ベストアンサー

神主さんへの御礼について

子供会の行事で相撲大会を行うのですが、事前に土俵を作ってから神主さんに御祓いをしていただく予定です。 お恥ずかしいお話ですが、こういう場合、どういう封筒にどのように書くのか分かりません。 また子供会(自治会)の名前を書き込むものなのか、書き込むとすればどこに書くのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4032/9143)
回答No.1

紅白水引・蝶結びかあわじ結び、無地の表に「初穂料」でいいと思いますが、 格式のある神社などへは「玉串料」とするところもあります。 地域によっては前例で決まっている場合もありますので、 できれば町内の3役クラスの方に確認したほうがいいでしょう。 子ども会の名前は結びの下部に。 一般的な例です。 http://www.mizuhikiya.com/shopping/shugi-jitinsai.html

mizukozu
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大相撲大阪場所が始まりますが・・・

    今、府立体育館で大相撲の土俵を作っていると思いますが、土俵のお祓いをする神主さんはどこの神社さんの神主さんがされるのですか?

  • 子供相撲大会

    子供のころ、もしくは今住んでいらっしゃる地域に、 地区の「子供相撲大会」ってありました(す)か? 僕は大学生なんですが、小学校のころは、夏休みになると、 近くの神社2箇所で、違う日に相撲大会がありました。 神社ではなくて、学校の土俵で行われる「校内相撲大会」なども聞きますが、 相撲の競技人口が叫ばれて久しいです。 土俵の数も確実に減ってきているといわれていますし、 そのために、子供らが相撲をとる機会が減っているといわれています。 実情はどうなのだろうと思い、 みなさんの声を聞きたいと思い、質問しました。

  • 自治会の親睦行事を教えてください

    いつもご回答いただきありがとうございます。  みなさまの自治会では、どのような親睦行事が行われているか、教えていただけませんでしょうか?  わたしの所属する自治会では、例年12月に餅つき大会が行われていました。これまで餅つきに使っていた場所が使用できなくなり、水道やトイレ等が確保できなくなったため、今月の定例会で決を採ったところ、反対多数で今年度は急遽、行わないということに決定されました。  わたしも役員の一人なのですが、他の役員や一部の委員が、しないと決議されたにもかかわらず、いやいや規模を縮小してやると次の定例会で提案しようなどと、寝ぼけたことを言い始めて困っています。わたしは「一度決まったのだから、役員の勝手で蒸し返すな」と言いましたが、親睦行事がなくなるという理由で、どうしても餅つき大会をやりたいと言い出す始末です。  親睦行事がなくなると困る、ということなら他の行事を以って代えればいいだけなので、代案を提案しようと思うのですが、周囲の自治会は餅つき大会以外にこれといって親睦行事がなく、代案が思いつかず、みなさまの自治会の親睦行事を参考にさせていただきたく質問させていただいています。  宗教と関連してしまうのでクリスマス会以外で、なにかよい行事があれば、ご紹介いただけませんでしょうか?  どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 自治会について

    自治会について教えて下さい。 家を建てて4年になります。自治会の行事は全部参加してます。現在妻子供別居中です。もし離婚をした場合、男一人になります。付き合いして行くのが大変になります。 自治会を抜けたいです。抜けれますか? 抜けたらどうなりますか? お願いします!

  • 会社や自治会の行事

    会社や自治会で慰安旅行やスポーツ大会などの行事が行われますが私はああゆうものが大嫌いです、そこでお聞きしたいのですがああいった行事、皆さんは楽しいと思って参加していますか?それとも面倒だなと思っていますか?私は苦痛で仕方ないのですが、楽しいと思われる方はどういったところが楽しいのでしょうか? こういった行事を行うのは日本独特な風習なのでしょうか?

  • 相撲のまわしの入手の仕方。

    なかなかいい知恵が出てこず、こちらで質問させていただきます。 知り合いが30人ほど集まって相撲大会を開催します。 公共施設の土俵を借りて、本格的に真剣にやる予定なのですが、肝心のまわしがありません。 中古で充分ですので、できるだけ安く、まわしを手に入れたいです。 どんな方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太田知事のイヤガラセは今年も続くの?

    大相撲初場所が始まりましたが、 この3月には春場所が大阪で行なわれる予定になっていますね。 ところで毎年大阪で大相撲が開催されるたびに、女性である太田知事を土俵に上げる、上げないで次元の低い論争がまき起こっています。 相撲ファンのアンケートをとって認めるどうか調査しているとの報道もあります。 太田知事が一体何の目的で自分を土俵に自分を上げろと日本相撲協会に知事の立場で圧力をかけているのか理解できませんが、今年もまた同じように相撲協会にイヤガラセ同様の圧力をかける予定になっているのでしょうか? 解説では土俵に上げないのは女性蔑視を意味するものだから、相撲協会を相手どって断固戦うのだ、というものでした。 もしそれが本心ならば、太田知事自身が管轄する大阪府岸和田市で毎年 「ダンジリ祭り」 が行なわれますが、この 「ダンジリ」 には不浄の生き物という理由で女性はダンジリに乗れない、従って、祭り当日にダンジリに乗る慣習になっている 「自治会の会長」 には女性はなれない事になっている事実がありますが、どうしてこれには手をつけないのか、とても不思議に感じています。 これこそ女性 = 不浄と公言してはばからないのに、なぜ太田知事は黙認しているのでしょうか? 質問ですが、今年も相撲協会に対する知事の立場を悪用したイヤガラセはまた行なわれるのか、またダンジリ祭りでの女性蔑視に関する太田知事の見解など、ご存知でしたらお教え下さい。

  • 子供会と自治会の関係について

    私の住む地域では子供会の運営費は会費と古紙回収の収益金と市からの助成金で年間の行事運営をしております。 古紙回収によるある程度の金額が毎年子供会に入ってきております。 しかし、数年前より自治会の一部の方々から『自治会員が出している古紙だから権利(古紙回収事業)は自治会にするべきだ』と主張されるようになりました。 これは権利を譲るべきなのでしょうか? その場合、子供会からは自治会に対してどのような条件をもっていけばいいのでしょうか? 子供一人当たり1年間いくらかかって子供会員数で賭けた金額、諸経費などを提示したとしても それは効力があるのでしょうか? 毎年自治会長さんが変わるような自治会の場合簡単にこの条件を破棄されることも心配です。 近隣の子供会さんはほとんど権利を自治会さんに渡しているとのことですが数自治会の子供会さんにきくとやはり、規制があって子供会の運営に支障があって困ると言っておられます。 子供会さんと自治会さんの関係がよくなる方法などございましたらよいお知恵をいただけましたら助かります。

  • 中古住宅入居の際のお祓いについて

    家移りのお祓いについて質問です。中古住宅を購入し、入居予定ですが、越す前にお祓いを して貰った方が良いのでは?という事で、家祓い(清祓い?)を神主さんにお願いする予定です。 一般的に新しく生活を始める日(家移りの日)に良い日を選んで祈祷してもらうという事のようですが、 それはその当日が初めて新居に泊まる日という意味になるのでしょうか? 神主さんにいくつか教えて貰った良い日は、ちょうど主人の仕事が夜勤の日で、夜家を出てしまい、正確には ★新居で日をまたがない事になってしまうのですが、それはマズイのでしょうか? それともその日から生活を始める形であれば、特にそこまで拘らなくても良いのでしょうか? ★またお祓いの儀式の時は家族全員揃っていなければいけませんか? 共働きで、子供も学校等あるので、良い日のその時間に皆揃うかどうか難しくて…。 神事やしきたりに詳しくないので解らない事だらけなので、どなたかご指南宜しくお願い致します。

  • 自治会って「うざく」ねぇ

    私はこの年(年金をもらうくらいの年)まで、典型的なヤドカリ人生でした。 つまり、未だ若くて結婚したての頃は賃貸のアパート住まい。 子供が生まれ少し余裕が出来た頃に中古マンションを購入。 子供も増えて手狭になった頃に一戸建て購入。 と、そのたびに「自治会」ってのがついて回っていました。 やれ子供会の役員だ、自治会対抗の運動会に出てくれ。 バレーボール大会だの、ソフトボール大会だ、野外の一斉大掃除の後に 餅つき大会だとか、まあじやまくさーー。 自治会なんて組織は日本だけだと聞きましたが、海外にはないですよね。 どうして、日本人はこうもつるみたがるんだろうと思った事ないですか。 マンションに住んでいた頃なんて、マンションの管理組合の役員と自治会の役員が同じ だったりして、「抽選で体育部長になったから」と言われた時はついに切れてしまって 「自治会やめる!!!」って辞めたけれど、また一戸建てに引っ越したら別の自治会だよ。 なんの役にたっているのかわからないけれど、昔から延々と続いているよね。 自治会を全国で廃止できないかね。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVショッピングのPS5抽選結果で応募していないのに当選通知が届いているとの報告が相次いでいます。
  • 転売ヤーがbotを使用して大量に応募しているため、システムにバグが生じている可能性も考えられます。
  • 応募していないアカウントに繰り上げ当選通知が送信される事態が発生しており、確認が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう