• ベストアンサー

お札(おふだ)について!・・・と余談(私事な質問)

今、おふだについて色々調べてます。 どっかの本で読んだ気がするのですが 狐を黙らせるお札!って有るんですか!? あったら詳しいこと教えてほしいです。 分かりやすいお札のサイト様あったら教えてくれると 嬉しいです。お札って検索するとどうしても お金のお札ほうが沢山出てきてしまいまして・・・。 それと余談ですがとある忍者漫画に出てきた 「写輪眼」とやらが有るのですがそれって 実際有ったのかご存知有りませんか? その漫画の事を全く知らない方が「写輪眼」という 言葉を使っていたのでちょっと気になりまして・・・ 馬鹿丸出しで申し訳ないです・・・。

noname#3528
noname#3528
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.2

お札って普通は神社とかのやつですよね 個人的に陰陽師とかお払いのできる人とかに作って もらったりすることができるので  誰かが作って もらったのがどこかにある可能性は高いですよ 写輪眼はかかし先生やさすけ君の一族が使える技だけど 実際の忍者ってあんなのあったのかな? 私も忍者の本とか好きで何冊か読んだけど 流派とかによって細かい技も違うし特徴も違うし道具も ちょっと違うし  それぞれの技に自信持ってますよね 今のところコピー忍者って出てきてないです 私がまだ読んでないのに出てるかも知れないけど・・・    

noname#3528
質問者

お礼

作ってもらえたりするんですか! 初めて知りました!ありがとうございます! あ、NAR●TOご存知でしたか! どうも馬鹿な質問に付き合っていただいて 感謝感激です;;

その他の回答 (2)

回答No.3

おふだについて調べたいなら「護符」で検索したらいいと思います。

回答No.1

アドバイスにならないかも知れませんが… 「稲荷神社」で検索してみると、結構色々出てきますョ。

関連するQ&A

  • ATMでお札が戻されてしまいます

    今日、銀行で払い戻したお金を向かいのコンビニから別の口座へ預けようとしたのですが、 何回やってもその中の1枚のお札だけが戻されてしまいます。 大金だったので何度も処理するのも怖いし、いちいちアナウンスが流れて 隣で立ち読みしている人たちに聞こえているので、びくびくしつつ5回くらい試してあきらめました。 そのお札は比較的きれいでしたが、新券(新品のお札)ではありません。 念のため軽くくしゃっとしてみたりしたのですが… 「読み込めない紙幣をお返しします」というエラーなので、 入金限度額などでもなさそうです。 ニセ札!?とも思ってしまいますが、ATMから引き出したばかりのお札ですし、 過去にも同じ経験が何度もあるので、違う気がします。 よくあることかと思って検索したのですが、同じような質問が見つけられませんでした。 原因と対策をご存じの方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お札の数え方の良い方法ありますか?

    ちょっと、カテゴリからそれるような気もしているのですが、お札の数え方の良い方法がないか、 聞きたいと思って投稿しました。 以前に出たのは扇形に広げてやる(横読み?)ものでしたが、数える枚数が少ないので、 束ねたまま数えるやり方(縦読み?)を知りたいのです。 一応、前にならったやり方としては、束ねたお札を縦に持ち、左手の薬指と小指で挟み、 半分に曲げてから、左手の親指ではじを押し、右の親指で弾いて自分側に倒していく、 という感じです。 しかし、勤め先は銀行ではないので、きちんとしたやり方か、早いやり方か、という のがわかりません。また、使用済みのヨレヨレのお札でもそのやり方が一番早いのか、 のあたりも知りたく思っています。 言葉で説明するのは難しいと思いますが、心当たりのある方、やり方の詳しい説明や コツを御教授願います。 (もし説明しづらいようでしたら、図解がある本の紹介でも構いません)

  • 新五千円札、樋口一葉像について

    新札が発行されましたが、新五千円札、樋口一葉像についてお尋ねします。 私の周りでは樋口一葉が ・お化けに見える ・顔がのっぺりして、病的(実際若死にしましたが) ・何故顔を赤紫にしたのか、気持ち悪い などと言っている方が多く、実際新千円札よりも新五千円札のほうが頻繁に手にします。皆、受け取るとすぐ手放すからでしょうか。 皆さんはどう思われますか? また、これは余談ですが、野口英世のヘア・スタイルが実際の写真よりも誇張されて漫画的という人もおります。 偽造防止のため、今までの札よりカラーが増した分、おもちゃの札に見える等、評判がイマイチです。

  • お札の向き

    皆さん、レジでお金を払ってお釣りでお札を貰うとき、お札の向きって気になりますか? 私はあまり気にしないほうです。 向きが揃っている事は当たり前だと思うのですが、全体の向きはどちら向きが好きですか? 例えば、千円札の漱石さんが正面を向いているほうがいいのか、それともさかさまのほうがいいのでしょうか? 正面を向いていると、受け取って財布に入れるときには逆さになってしまいます。 さかさまなら、財布に入れるときは正面(というか頭が上に来る)になります。 ただ、お客様に向けて逆さまというのは、まずいかなぁとも思うのです。 ほとんどの方は、向きを気にしないようなのですが、財布の中で正面(頭が上に来る)じゃなきゃダメという方もいらっしゃいます。 (こういう方は、普通に受け取らずに、手を伸ばして相手側の辺を持ちます) みなさん、どう思われますか?

  • 「物呉ゆしどぅ我が御主」という言葉とその意味を書いた本を教えてください

    沖縄の人たちには「物呉ゆしどぅ我が御主」という言葉があるということを聞いたのですが、その言葉を私に教えた人は小林よしのりのマンガでその言葉を知ったと話していました。私はマンガを馬鹿にする気はないのですが、人によってはマンガを馬鹿にするのでできたらマンガ以外で「物呉ゆしどぅ我が御主」という言葉とその意味を書いた本があれば読んでおきたいと思いました。ご存知でしたら教えてください。

  • 10000円札は使いにくくないですか?

    いつからか10000円札が使いやすい場が減ったと感じます。 なぜでしょう? 財布の中には2~3万円程度をキープするようにしていますが、 1000円札が5枚以上であるように心がけています。 日常の食品等は私の財布からは出しません。 家人にはできるだけ1000円札を混ぜて小遣いをくれといっています。 服を買う時も自分のこづかい支出ではありません。 タクシーには10000円札では乗りにくい。(5000円札でも) ただクレジットカードを使うとカード手数料が運転手負担だそうなので かわいそうなので出来るだけ現金支払いにしています。 コンビニはほとんど利用しません。利用しても500円以内の購入がほとんどです。 ランチも1000円以内。 私の日常生活の中で自分の財布(こづかい)からは2000円以上の現金支払いをする機会がずいぶん減ったと感じます。 銀行でお金を引き出す時は出来るだけ1000円札を引き出します。 それでも財布の中が10000円札だけになることがあります。 お店で10000円札を崩す時にとても悪いなあと思うことがしばしばです。 (以前はこんなように感じたことがないのですが。) 何が原因か? 飲み会がずいぶん減りました。 定期的に買っていた趣味の雑誌を見直しました。 本を買う機会が減りました。 世の中こんなものなのでしょうか。 これもデフレなのでしょうか。 私自身の小遣いは変動していませんが飲み会が減ったのでいつも余ります。 個人的には5000円札より2000円札のほうが使いやすいと感じます。 ・今のところ電子マネーは限定的にしか使っていません。(交通系のカード)

  • レジに入れるお札の向きは?

    販売の仕事をしております。 レジの中にお札を入れるとき、お顔を奥にするのか、前に向けるのか、どちらがいいのでしょうか? 以前、風水でお金が入ってくるには、顔が隠れているほうがいい、とか見たような気がするのですが・・・??

  • お札について

    まず、今回の震災と津波被害に遭われて亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 また、要救助者の速やかな救助、避難所の方々に食糧などが速やかに届く事を願い、微力ながら募金をしてきました。きちんと被災者に届けてほしいです。私は西日本在住で節電効果は東日本の方に届きにくいとのことですが、なるべく節電しています こんなときに不謹慎と思いつつ、再び質問をさせていただきます。 募金以外でも他に何かできることは無いかいろいろ考えたり、テレビやラジオの情報も集めました ラジオを送ってあげようとかいろいろなキャンペーンをやってますが、いっぺんに何かを集中的に送っても無駄になってしまわないのかと考えたりしました で、災地復興を神社に祈祷してもらう事を思いつきました。そのお金があるならそれも義援金に募金した方がいいのでは?とかいろいろ悩みましたが、祈祷してもらうことにしました。 神社でその旨を申し出たところ、そのような祈祷のお願いが今まで無かったらしく神主さんや巫女さんがどうするか相談していました 結局、私の願い通りの祈祷はしていただけましたが、お札の扱いをどうするか悩んでます。 というのも私の開運厄除けも一緒に祈祷してもらったため(卑しい話で申し訳ありません)お札に私の名前も書いていただいてるのですが、年始にも近所の神社でお札をもらったばかりで、現在違う神社のお札が二つあります。 こういった場合どうするのが良いのでしょうか?ちなみに年始に初詣に行った頂いたのが椿大神社、昨日祈祷をして頂いたのが熊野速玉大社です 気持ちの問題だとも思うのですが、そのあたり詳しい御方からのアドバイスをお願いいたしたく、掲載させていただきました どうかわかりやすい回答をお願いいたします

  • 「命名札」は台所に貼る?

    こんにちは(*- -)(* _ _) いつもお世話になっております。 先日、会社の先輩にお子さんが生まれ、内祝いの品物と一緒に「命名札」を貰いました。 ※私の言っている「命名札」、とは http://www.j-gift.co.jp/baby/privailege1.htm ↑これの、向かって右側のようなものです。 実家では、いつも台所に貼ってあったので、会社でも台所に貼っておこう!と思ったのですが、・・・ふと、疑問に思いました。 これは正しいことなのでしょうか? googleで「命名/台所」で少し検索したところ、 この「命名札」(この呼び名が正しいのかわかりませんが)が入っているかどうか、というのも地方によって違うようです。 でも、多くの方が「実家がそうだったから」みたいな理由で台所に貼っているようで・・・。 ますます気になっています。 みなさんは、この「命名札」をどうしてますか? 「台所に貼る派」の方、台所に貼ることに由来や理由などあるのでしょうか?

  • 夏目漱石の千円札、新渡戸稲造の五千円札を最後に見た・使ったのはいつですか?

    二年半前に千円、五千円の新札が発行されて、今ではタイトルにも書いた旧札って全くといいほど見かけなくなりましたね。 私が最後に漱石の千円札が財布に入っていたのは去年の2月ごろ、それにその時見たのも3~4ヶ月ぶりくらいでした。旧札の五千円のほうは最後にいつ見たのかさえ覚えていません。 世間の人は新札や旧札などほとんど気にしていないと思いますが、20年近くにわたって使われ続けたのですから、巷ですっかり見かけなくなると少し寂しい感じがします。 みなさんはいつ旧札を見かけて、また使いましたか? 今でも旧札を持っている人はいますか? 余談ですが、私は2千円札しかもかなり美品のものを1枚もっています。 今後も使わずに何年、何十年ととっていこうと思っています