• ベストアンサー

走塁方法

ノーアウトまたはワンナウト一塁三塁の時の内野ゴロが来た場合の走塁方法のセオリーはありますか? 打球の飛んだ場所や守備隊形によるとは思いますが・・・。 特に三塁ランナーの走塁についてご教示頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iskshi
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.4

ある程度ケースバイケースですので、セオリーとしてですが… まず一塁ランナーはとにかくGO!です。二塁がセーフの場合状況で三塁を窺います。万一、三塁ランナーが挟まれた場合には粘ってもらい、少しでも有利な状況を目指す。 三塁ランナーは、 (1)併殺の危険性のある打球の場合⇒基本的にホームへGO!ですが、ホームはタッチプレーですのでホームゲッツーにならないようにしましょう。(捕球→二塁→一塁の併殺くずれの場合には1点) (2)内野安打性の打球の場合⇒ホームへGO!です。 (3)併殺は無理で、野手が前進して捕球する打球の場合⇒フェイントをかけながら三塁維持です。ただ小学生であるとかの場合、フェイントをかけながら一塁へ送球を確認してホームにGO!という作戦もあります。プロとかになると肩も強く成功は難しいかも知れませんが… いずれもGO!の場合は、よいスタートをきることが前提ですね。 小学生レベルでもこのケースの練習は頻繁にやってます。(守備側、ランナー側両方とも)

zenkure20
質問者

お礼

丁寧なご回答、誠にありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuuki199
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

強いゴロの場合三塁ランナーは生還することは、ほぼ無理でしょう。 当然、三塁ランナーが突っ込めばそれをアウトにしにきます。 むしろこの場合は三塁ランナーは突っ込みにくいので、三塁ランナーが動かないことを確認してダブルプレーを狙ってくるはずです。 昔、阪神の金本は同じ場面でセカンドに送球した瞬間にホームに突っ込んで生還しましたが。 弱い当たりやバウンドのある打球、内野の深いところに行くような打球なら三塁ランナーは突っ込んだらOKです。 もし三塁ランナーが挟まれたとき、三塁ランナーはアウトになってもいいので、一塁ランナーとバッターランナーは頑張って走って一・三塁やニ・三塁の場面を作らなければいけません。 この時三塁ランナーは時間を稼ぐために頑張ってもらいます。中途半端だとこれまたダブルプレーになります。 また一・三塁の場面なら一塁ランナーが盗塁することが多くなります。 この時、キャッチャーは警戒して二塁へ送球しないことが多くなります。三塁ランナーは虎視眈々とホームを狙っているので。 思い切ってダブルスチールを仕掛けてくるチームも少なからずあると思います。 僕が中学生の時この練習をかなりしました。

zenkure20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.2

試合の展開、得点差、守備位置、次打者等で変わりますが、プロ野球などでの セオリーは 1)ノーアウトで守備がゲッツー体制を引いてきた場合はどんなあたりでも「GO」です、(守備側は3塁ランナーはしょうがない)前進守備を引いてきた場合、判断は走者に任されます、通常のあたりでしたら 自重するのがセオリーです、 2)ワンナウトの場合、守備位置に関係なく、ゲッツーを防ぐ   意味からどんなあたりでもゴロ「GO」です、 野球の難しい判断のひとつです、

zenkure20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

三塁ランナーについてですね。 得点状況にもよると思います。 大体は三塁コーチとの取決めになりゴロゴーか指示ゴーを行います。 一塁ランナーはゴロなら考える必要なしにゴーしかないですから。ゲッツーを避けるためにスライディングなどは必要になりますが。

zenkure20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球の走塁方法について

    ノーアウトまたはワンアウトで走者が一塁三塁の時、二塁三塁の時、三塁のみの時に打者が内野ゴロを打った場合、三塁ランナーは、どのパターンの内野ゴロなら本塁に突入し、どのパターンの内野ゴロなら三塁でストップでしょうか? このような状況で三塁コーチャーとして三塁ランナーに指示を出す場合、どんな点に気をつければ良いでしょうか? できましたら細かくご教示頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 少年野球での走塁方法

    少年野球(リトルリーグの2年生~4年生レベル)の子供の走塁について教えて下さい。 ノーアウトまたはワンナウトで三塁、一三塁、二三塁時に内野ゴロが飛んできた場合に、勿論ライナーと強いゴロが内野手の正面に飛んだらバックさせる・・・これは間違っていないでしょうか? では、どの程度の打球の強さのゴロが内野手のどの辺に飛んだ場合は本塁へGO!!でしょうか??? リードがないのでどうしてもスタートが遅れ気味になってしまうような気がします。 それとも、この位の打球の強さならアウトでもいいから突っ込め!!と取り決めをした方が良いのでしょうか? ご指導の程、何卒宜しくお願い致します。

  • 野球のルール(走塁)

    野球の走塁について、質問があります。 1. 打者ランナーが本塁から一塁に向かう際に、ラインの内側を走っていると守備妨害ですが、この線引きが不明です。 例えば、足はラインの外側で、手だけがラインの内側にあった状態のときに、捕手から一塁への送球が手に当たると守備妨害でしょうか? 2. 振り逃げで、ボールが一塁ベンチ側に転がって、ラインの外側を走っていた場合、捕手が一塁へ投げた球がバッターランナーに当たると守備妨害でしょうか? 3. 三塁からホームに走る場合、ラインの内側を走っていて、三塁手からの送球が三塁ランナーに当たった場合、守備妨害でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ソフトボールルール。走塁妨害か?守備妨害か?

    走者一塁。打者の打球が二塁ベース付近のゴロを遊撃手が勢いよく捕球しに行ったが一塁側にはじいてしまった。その後、勢いのあまり一塁走者とぶつかってしまった時、走塁妨害なのか、守備妨害なのか、成り行きなのか教えてください。

  • 少年野球のセオリーについて教えてください。

    少年野球のセオリーについて教えてください。 2アウト二塁で、二三塁間のショートゴロのとき、さすがにそこに向かって突っ込んでいくとタッグプレーになると思い、二塁ランナーは躊躇し、ストップしました。結果的に一塁に投げて打者走者アウトでチェンジ。 そのときに監督が二塁ランナーに、 なぜ三塁に走らないんだ!ショートは一塁にしか投げないんだぞ! と叱りました。 内野ゴロは当たり前のように一塁でアウトがとれるくらいにレベルが上がったら、そういうセオリーになるということもわかります。 あと、ショートゴロ以外のゴロは打ったらゴーでいいと思います。 ですが、まだ小学校中学年くらいの場合は、ボールを持ってる野手のタッチ範囲に向かって突っ込んでいくのはリスクが高い(相手も普通に投げるよりタッチに来る可能性が高い)と思うので、ショートが一塁に投げるまではショートを横切らず、投げてからゴーでいいのでは?と私は思います。 こういう考えは間違っているのでしょうか??

  • この場合のセオリーは?

    9回裏、ノーアウト1、3塁。一打サヨナラのチャンス。 しかしバッターの打球は内野ゴロ。 この時、ゲッツーを取りに行ってもサードランナーが返ればサヨナラになってしまいますよね? かといってサードランナーを牽制していれば送球が間に合わない可能性も・・・ そこでこの場合、どこに送るのがセオリーなんでしょう? サードランナーを牽制した後でセカンドに送って1アウトを取るのが一般的なんでしょうか?

  • 野球のスコアブックの付け方です

    少年野球のスコアブックの付け方でお聞きします。 ノーアウト、ランナーなしで打者がセンター前にゴロを打ちました。 センターは打球をトンネルし、打者走者はホームインしました。 通常の守備をしていれば、打者走者は1塁でストップの打球でした。 記録上はホームランですか? また、ノーアウト、ランナーなしでファーストフライを打ちました。 通常の守備をしていれば捕球できる打球でした。 一塁手はこれをエラーし、打者走者は3塁まで行きました。 記録上は3塁打ですか? 少年野球は何が起きるのか分からないです。

  • 野球の得点

    よろしくお願いいたします。 ツーアウト、ランナー三塁だとします。 打者が内野ゴロで一塁で刺されたとします。 しかし、一塁で刺されるよりも前に三塁ランナーがホームベースを踏んだ場合、得点になりますか? あまり起こり得ないプレイではありますがルールはどうなっていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ルール

    以前、野球中継を見ていたときに、ワンアウト一塁三塁の場面で、バッターがセンターに大きな外野フライを打ち、当然のことながら、三塁ランナーはタッチアップで本塁に向かいました。その時ほぼ同時に一塁ランナーも二塁に向かってタッチアップしました。それを見たセンターは本塁には送球ぜず、二塁に送球し、一塁ランナーがアウトになりました。そのとき、三塁ランナーが本塁に到達する前に一塁ランナーが二塁でアウトになったということで、三塁ランナーのホームインが認められなかったケースがありました。もしそれが正解なら、逆説として、同じ場面で、内野ゴロを打ち、一塁ランナーを二塁でフォースアウトにし、その後一塁に送球しダブルプレーを狙う場合、打者走者が一塁でアウトになる前に、三塁ランナーが本塁に到達していれば、たとえダブルプレーが成立したとしても三塁ランナーはホームインが認められなければならないと思うのですが。野球全体に流れを見ていると、ダブルプレーは 副産物であるような感じで、ゴロでダブルプレーを狙いたとえば二塁手が一塁に悪送球をして、バッターランナーを一塁でアウトにでず、その後ピッチャーが失点した場合でもピッチャーの自責点になっているようです。ご存知の方、教えていただけますか。

  • 野選かヒットか

    例えば,無死三塁で,内野ゴロを打ち,一塁に投げればアウトのところ,三塁ランナーがホームに突っ込んだため,ホームに投げたら,セーフだった。これはいわゆるフィルダーズチョイスですよね。これが4月1日の中日・横浜戦のように,九回裏で同点という場合はどうなんでしょうか。一塁に投げればアウトと言っても,ホームに投げるしか選択はないと思うのですが。これはサヨナラヒットと言ってよいのでしょうか。それともサヨナラ野選?

専門家に質問してみよう