• ベストアンサー

歌はなぜ飽きるのか

音楽を聴いてるとどうしても飽きてくることが多いです。「クラシック好きの人はクラシックは飽きない、飽きない曲こそ名曲なのだ」といわれてますが本当ですか?

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

ポップスの歌は、言ってしまえば「みんな同じ曲」ですね。その作曲法は、いくつかのコード進行パターンがあって、メロディーやリズムをちょっと変えるだけです。また、構造的にも「伴奏とメロディー」が明確すぎる上に、伴奏は全くオリジナリティーがなく、それこそどの曲も同じです。だからそもそも飽きられる運命にあるんでしょう。 クラシックの曲の多くは、いくら聞いても飽きないです。それぞれの曲のオリジナリティーが高く、また、よく聞くとメロディーの中に別のメロディーが隠れていたり(低い音だけ聞くとメロディーになっていたりする)、ただの伴奏かと思ったらそれもメロディーだったり、また伴奏自体もメロディーとして成り立っている、と、聞けば聞くほど新しい発見がありますので、飽きにくい構造になっているんです。でも飽きる曲もあります。ド○ルザークの曲は、周囲の人もよく飽きると言っていますし、私も学生時代、交響曲8番を練習していて、2、3週間ほどで飽きてしまいました。有名な「新世界交響曲」でさえ、すぐに飽きました。何故かと聞かれても分かりませんが。。。(ド○ルザークファンの方、すみません!)

その他の回答 (4)

  • bogey_1
  • ベストアンサー率62% (42/67)
回答No.5

はじめまして。 飽きる、飽きないというのは主観に依存しますので難しいですが、別にクラッシックに限らずとも、ロック、ポップス、ブルース、ジャズ、R&B、ファンク、レゲエ、ヒップホップ、、、、あらゆるジャンルで「聴き飽きない曲」は存在すると思います。ただ、それはあくまで「その聴き手にとって」ということであって、僕が「聴き飽きない」と思っているものをあなたにお勧めしても、同じ様に感じるとは限りません。音楽と、それが人間から引き出す感情はとてもパーソナルなもので、「飽きがこない」と自分が思えるものに出会えるかどうか?だと思います。 もしかしたら、あなたはたまたまそういう音楽に巡り会えていないだけで、これから素晴らしい出会いが待っているかもしれません。僕も年間100枚くらいいろんなジャンルのCDを買いますが、「飽きがこない」と思えるものに出会う機会はそう多くありません。ですので、そういう出会いを求めていろんなジャンルの音楽と前向きに向き合われてはいかがでしょう。 あえて一般論を言うとすれば、時代の洗練をうけて古くから聴き継がれている音楽は、多くの人に「飽きない」ものとして支持されたからこそ生き残ってきていると言えます。そういう意味では「クラッシックは飽きない」と言われるのには必然性があるとおもいますが、それはクラッックだけに限ったことではありません。例えばロックで言えば、ビートルズ、ローリングストーンズは1960年代から現在に至るまで、多くの人に聴き継がれています。彼らが影響を受けたチャックベリーの曲は、いまだにいろんなアーティストのカバーされ続けています。ポップスではバートバカラックのつくった曲も多くの人に愛され続けています。ジャズの世界では「スタンダード」と呼ばれる曲がたくさんあります。これらの多くはもともとポップスや映画音楽として作曲されたものを多くのミュージシャンが取り上、たくさんのリスナーに愛されことによって、結果としてスタンダードになったものです。必然的に同じ曲をいろんな人がいろんな風に演奏したバージョンがあり、そういうのを聴き比べて自分好みの演奏をみつけていくのはとても楽しい音楽の聴き方です。一概に「古いものは良い」という考え方がいいとは思いませんが、「聞き飽きない音楽への近道」として、こういった時代を乗り越えてきた音楽に触れてみられるのも一つの方法かと。 長々と書きましたが、fukurinchaさんが「飽きない音楽」に出会われることをお祈り致します。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 以前見た質問に似てると思ったら、1ヶ月ぶりの再会ですね。(笑) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4205762.html 飽きる・飽きないは、個人個人の特性、その人の主観ですから、 「飽きない曲こそ名曲なのだ」 は、そもそも言葉として間違いです。 「私にとって名曲」「その人にとっての名曲」という特殊な言い方はありますけど、 本来「名曲」とは、優れていることで多くの人々に知られている曲です。 以上、ご参考になりましたら。

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.3

自分もそう感じますが、おそらく歌があると色々言葉で説明しているようですし、完成されているようで聞いている方が入り込める余地が少ないように思えてならないです。 だから自分の場合。歌のないインストロメンタルしか基本的に聞かないです。これならば勝手に想像できますし、勝手解釈したって誰に文句も言われませんからね。 それから言葉の場合表現に限界があるんじゃないですかね。いま聞かれるものでそれほど斬新な表現方法をしている例はまずないですね。 それから比べるとまだ海外では面白い表現をしているものに出くわすことが多いです。例えばベトナム戦争のときの爆撃の様子を雨に例えているなんて日本人にはちょっと想像できないないです。それも明るい感じの曲でですよ。いちよ説明してもらうと納得できるんですがね。

回答No.1

 我々凡人にはクラシックも飽きる音楽です。 しかし、音楽家に「好きな音楽は?」と聞くとたいていの人がクラシックの名曲を答えるからクラシックはすばらしいと音楽界で評価されていると思います。  私はビートルズが好きですか、日本のニュージシャンの多くがビートルズが好きだから、誰もがビートルズはすばらしいと評価していると思います。  

関連するQ&A

  • クラシック音楽は現在なぜ新曲や作曲家が出ないのか?

    素晴らしいクラシック音楽、ピアノ、バイオリン、チェロ 名曲 大昔の曲ばかりですね。 なぜ今の作曲家はクラシック音楽を作曲しないのでしょうか? それとも現在の紅白などで親しまれている曲は100年もすれば、クラシック音楽と言われるのですか?

  • 現代音楽も未来ではクラシックと言われる?

    現代音楽も数百年後の世界ではクラシックと言われるのでしょうか?例えばベートーベンやモォーツアルトなどの曲の様にクラシックとして親しまれるのでしょうか? 個人的には現代の音楽は、クラシックと言われて何百年も演奏される様な名曲は少ないと思うのですが。°・(>_<)・°。

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • バトルロワイヤルの音楽は?

    映画バトロワに流れるクラシック?オペラ?の曲名を教えてください。あのような音楽のジャンルは、なんというのでしょう? またああいった曲の、名曲、名盤を教えてくさい。よろしくおねがいします。

  • 子守唄になる歌(音楽)

    ジャンルは何でも構いません。歌でなくてクラシックの曲などでも結構です。 子守唄になるような歌、曲にはどんなものがあるでしょうか? これを聴いていると眠くなる、いつもこれを聴いて休む、という音楽はありますか?

  • クラシックの名曲を教えてください

    第九が大好きです。本当にいいですね。 ピアノソナタ、クラシックギターの名曲、何でもいいです。いい曲を教えてください。

  • 初心者 クラシック音楽

    最近、トラスティベルというゲームをやり クラシック音楽に興味を持ちました ショパンの曲が使われているゲームだったので まずは 別れの曲~ショパン名曲集 ウラジミール・アシュケナージ というCDを聴いて癒されてます ですがクラシック音楽に興味を持ったものの 詳しいことは何も分からないので クラシック初心者にお勧めな曲(CD)と 個人的に好きな曲を教えてください 個人的に好きな曲は初心者向けでなくても良いです むしろマイナーな曲のほうが 知ったかぶれるので良いかもしれません クラシックは真面目なイメージがあり 自分のクラシックへ興味を持ったきっかけが あまり誉められたものでない気がしますが 回答よろしくお願いします

  • J-POPでお勧め、有名な人や歌

    恥ずかしい質問ですが‥ 私は今までクラシックしか興味が湧かない、クラシックしか感動できない、クラシックオンリーの生活をしていました。 ところが久石譲のジブリの音楽やディズニーを聴くようになって、今は突然、J-POPというもの(ポピュラー音楽?)に開眼しました。 でも、全く知らない世界で、今、誰が有名でヒットしていて、どんな歌が有名なのか、さっぱり分かりません。 試しに一青ようをレンタルで借りて聴いてみて感動しました。 皆様の好きな曲をたくさん教えてもらいたいのです。 本当にこのジャンルはパッパラパーなんです。 今まで興味も湧かず、自分とは違う世界と思っていました。 音大まで行ったのですが(クラシックで)、クラシックオンリーでした。 J-POPを聴くにあたって、常識な歌手の名前、曲、最近ヒットしているものなど、いろいろと教えて下さい。 27才にして、生まれて初めて、このジャンルのCDを買おうと思っています。ですが、何から手をつけていいか全く分からないのです。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 特定ジャンル音楽を批判する人って何なんでしょうか?

    頭の固い人とかだと、クラシックは名曲、現代音楽は雑音、みたいに言う人がいます。 同様に洋楽は名曲、邦楽は劣化コピーみたいに言う人がいます。 あるいは逆に邦楽は盛り上がる、洋楽はつまんないみたいに言う人がいます。 なぜそう思われてしまうのでしょうか?

  • 知名度が低い作曲家のキャッチーな曲

    クラシックにおいて、知名度が低い曲だけど聴きやすい曲は無いかと質問すれば、所謂有名作曲家の知名度が低い曲が多く挙がると思います。 知名度が低い作曲家の知名度が低い曲だけど、クラシックマニアだけが知っている一度聞けばメロディーが口ずさめる、クラシックの名曲並みにキャッチーな曲というのは無いのでしょうか? 『キャッチーな曲を作曲してたら、有名になってる。キャッチーな曲を作曲していないからこそ知名度が低い作曲家なんだ』という考え方もあるかもしれませんが、音楽の成功って曲そのものの魅力以外にも、運要素が多く絡んできますよね。 ポピュラー音楽界隈では知名度が低いアーティストのキャッチーな曲というのは割とあるので、クラシック界ではどんな感じなのか気になりました。 何かあればよろしくお願いします。 聴けない事にはどうにも判断できないので、youtubeなどで試聴出来るとありがたいです。 一般人が『ああ、このクラシック聴いた事ある』じゃなくて、『この曲初めて聴いたけど良い曲だね』って感じの曲が知りたいのです。