• ベストアンサー

着付け教室の選び方

こんにちは。 現在、独学で着付けを勉強しています。 お太鼓や半幅帯でのアレンジが出来るようになり、楽しんでいます。 しかし、独学ということもあり、人から褒めてもらっても、 大丈夫なのかな、変なところは無いかな?? と、少し自信がありません。 そこで、着付け教室に通って、きちんとした勉強をしようと決めました。最終的には、師範免許までは取るつもりです。 教室選びについて、教えて頂きたいと思います。 (1)教室に通って取得した免許は、その流派や協会でしか通用しないとも、聞きましたが本当ですか? (2)「(1)」が本当だった場合、免許を取得した流派・協会以外での着付け教師としての就職は不可能ですか? (3)結婚式場等での就職に、流派等による有利・不利は関係ありますか? (4)帯結びは、教室によって推奨される方法が異なるようですが、結ぶ・折る・改良枕を使う、どれが一般的なのでしょうか?大手の教室では改良枕を使われるところが多いようですが、今、私が好んでするのは、折る結び方です。 (5)「日本きもの学院」というところが、福岡エリアに教室を展開していますが、こちらは東京にも系列の教室があるのでしょうか? http://www.fukuokatokusen.com/kimonogakuin/ 御存知の質問に対してだけでも結構ですので、 回答・アドバイスを頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinjiro7
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.1

こんにちわ。私の知っている範囲でお答えします。 (1)おそらく本当です。「おそらく」というのは私を含め私の周りで 他の流派の看板が通用したというのを聞いたことがありません。 (2)看板を買う必要があると思います。 看板を買うためにはその流派のお教室で学び直さなければならないところが大半だと思います。 (途中から入れたり融通の利くところはあるかもしれませんね) (3)わかりません (4)「一般的」の定義によるのでなんともいえません。私は折るか結んでいます。 (5)東京では見かけたことがありません。 教室によって師範にもランクがあったり、看板代に更新料が必要だったり、など お金はいっぱいかかりますが(泣)よく調べてがんばってください!

masa502
質問者

お礼

早速の、ご解答を頂きまして、有難うございました。 やはり、通用しないんですね^^; おっしゃるように、お金はかなり必要だとは覚悟しています。が、他のことも合わせて良く考えて見ます!

関連するQ&A

  • 着付けの資格をとらないと教えることはできないのでしょうか

    着付け教室に通っています。 自分で、名古屋帯でお太鼓を、袋帯で二重太鼓ができるようになりました。 この段階で、準師範が受けられるそうですが、これが高額なため、ちょっと考えてしまいます。 (ちなみに、準師範はとらなくても、次の段階である、人に着付けをすることを学べるらしいです) そこで、いくつが疑問がでてきました (1)家族や知人にも着せてあげるのは、準師範の資格はいらないと思いますが、 着付けを教える場合、料金がとれるかとれないかが資格取得必要/不要なのでしょうか? (2)個人で着付教室を開く場合は、必ず正師範の資格が必要なのでしょうか? (3)美容室等の繁忙期時や、呉服店、結婚式場などで働けたりするには、準師範や正師範の資格が 必要なのでしょうか? 美容師さんでも着付けができるし、実際、着付けで収入を得るのは難しそうなので、 頑張って資格をとる必要もないかな?と思いますが、せっかく習っているから頑張ってとろうかな と、かなり迷っています。

  • 着付け教室で、高いお金を請求され、困っています。

    こんばんは。私は着付け教室に通っていて、もうすぐコースが終わり ます。 やっと終わると思っていたら、いきなり、免許取得代10万をすぐに払うように言われました。免許代が10万もかかるだなんて最初の契約のときは聞いてませんでした。 金銭的に厳しいので免許はいらない、といったところ、 「絶対とっておくべきだ。」 「あなたはお嬢様なんだから、お母様に払ってもらいなさい。」 「ローンくめばいいじゃない」 と失礼なことをいって、無理やり名前をサインさせられました。 私はほんとに免許いらないんです・・・ どうしたら、拒否できるでしょうか? サインしたから、払わないといけないでしょうか? このことを考えると憂鬱で死にそうです。 どうしたらいいか、助言いただけると助かります。

  • 着付け教室の免状代の行方

    着付け教室に「お免状代」というものがありますが、教室に問合せたところ、それは教室ではなく着物のなんとか協会みたいなところに納めるものなんですみたいな説明はされたのですが、それは本当なのでしょうか? 先生に免状代を払わずに、教室を辞める旨をお話したところ、かなりしつこく説得されたのですが・・・「せめて免状だけでもとりなさい」みたいな。 内情をご存知のかた教えてください。

  • 着付け教室でのトラブル

    2004年6月~2008年5月まで、着付け教室に通っていました。 ↑普通に計算すると、4年間習った事になると思うのですが、教室側は2年半しか通っていないと言い張ります。 「みなさん6年から6年半ほど通って、全過程を終了します」と言われたのですが、通った年数を減らされたのではいつまでたっても、全過程を終了できません。 嘘を言って、引き伸ばしてお金を稼ぐやり方なのでしょうか? 講師4人が口をそろえて「2年半」と言うのは、口裏あわせしているとしか思えません。 結局辞めることにしましたが、修了証には4過程の内、2過程のみの修了が記載されています。 お金と時間をかけて通ったのにもかかわらず、2年半しか通ったことになっていないので、気分が悪いです。 また、その4過程の評価基準も分かりません。 (あと、お免状を取得するのに50万円と言われましたが、相場ですか?) その着付け教室は、協会認定校として営業しており、修了証も協会から出たものらしいです。 毎月、月謝とは別に「協会費」も支払っておりました。 お金の流れもイマイチわかりませんので、協会に連絡を取ろうと、電話してもいつも留守電になっています。 こんな時には、どこに相談すれば良いのでしょうか? みなさんならどう対処しますか?

  • 【着付け教室でのトラブル】

    お世話に成ります。 今、私の母がとっても悩んでおります。 長文ではございますが、是非、皆様のご意見をいただければと思います。 以下、母の文章です。 昨年10月から着物着付け教室に通っていました。 その教室は着物屋さんがやっているものです。 はじめは、初級コース全12回コースで¥5000。 私はそのコース終了後、先生より免許コースを薦められ1度は進もうと思いましたが、金銭的な事ともう1度初級コースをやり直したいと思い辞退を申し出たところ、先生より「1度やるって言ったでしょ!なんでコロコロ変えるの!」と言われ、じゃあやってみるか!と思い免許コースに進みました。 その際、1級取得までの明細を頂きました。 免許コースは4月より始まり4回終了したところです。 友人に、その着付け教室に行ってる事を話したら、「あ~!その教室って30万円掛るんでしょ!」と言われびっくり! 私が聞いた額は20万円程だったので、友人に違うよ!と伝えました。 でも、その金額が気になりお稽古の時に先生に「お友達から30万円掛るって言われたんですけど、そんな事ないですよねぇ・・・?」と聞いたら、先生は笑って「そんな掛らないよ!30万円払ってくれてもいいけどねぇ!」なんて冗談ぽく言い、私も安心して帰宅しました。 そして、家に着いたら先生からすぐ電話が来て突然「今なら辞めてもいいですよ!」何が何だかわからず、「えっ!なんですか?」と言うと「始めに費用明細渡してあるのに、お父さんに言われただの、ぐちゃぐちゃ・・・私は10年お教室やってるけど、こんな事言われたの初めてだよ。」と言われました。私は、「いや、お父さんじゃなくて、お友達に言われてビックリしたから確認しただけです。先生の言われた事で納得しましたから・・・」 その後も「女房の習い事に亭主がグズグズ言うなんて大っ嫌い!」「いい年した大人なのに・・・」とか色々言われましたが、私は、「主人は関係ないし、お父さんじゃなくて、お友達から聞いたんですよ!」 そんなやりとりが何分かあり、それでも先生は「じゃあ私の聞き違いだね!とにかく私を信用して身体を預けて頂戴。」と言われ、私も「はい!わかりました。」と終りました。 ところが、それから5日後にまた電話があり「あれから色々考えたけど、やっぱりお父さんと言ったよね!まったく10万ぽっちの事で、まったくお金に細かいよね!こんな生徒は初めてだよ!もう辞めてください。」 色々言われました。私は、「そこまで言うなら辞めますけど、お父さんなんて言葉は絶対言ってません。いままで有難うございました。」と言いました。そしたら、先生が「これで縁をきります。もうあなたには教えたくないので!」と言われ、本当にショックでした。 「縁を切る!」なんて、そんな簡単に使う言葉ではないと思います。 それでも、「お店に私の着物を預けてあるから取りに行きます。」 と言ったら、「あら~!お店とお教室は別だからねぇ・・・」 もう、その一言に唖然です。 着物屋の名前を出した着付け教室で、私も沢山ではないですけど着物も帯も何枚か作っている客です。 それを、わたしの心をズタズタにするような事を言って、とてもそのままにする事はできません。 初級コースの費用は仕方ないとしても、免許コースに掛った費用¥4725、練習用に買わされた帯代¥51450、1ヶ月分の月謝¥5000を請求する事はできませんか? その中には、まだ1度も使用してない帯もあります。 その後、お教室の友人から聞いたのですが「○○さんには辞めてもらいました。お父さんが、友達から30万円掛るらしいと聞いて、私に言ってきたけど、始めに皆さんに明細を渡してます。」とピシャ!と言ったそうです。 私は、疑問に思った事を質問しただけなのに・・・そんなにいけない事を言ったのでしょうか? お月謝を払って行ってる以上、聞いてもいいと思うのですが・・・ 長くて下手な文章ですが、アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • パン教室について

    将来、自宅でパンやお菓子の教室ができたらいいなーと思っています。 お菓子は、ある教室の師範をもうすぐ取得する予定です。 パン教室は、他の教室に通ってみようかなと思っているのですが、 オススメの教室があったら教えてください。(福岡) 今、考えているのは、ジャパンホームベーキングスクールとホームメイド協会です。 ホームメイド協会は、天然酵母パンの授業もあり魅力があるのですが、 金額的に高くなるので迷っています。 受講された方、専門の方などのご意見をお願いいたします。

  • 無料着付け教室で色々と買わされて・・・

    家族の者が日本和装という無料着付け教室に通っています。 先日、帯の勉強に出かけていったのですが、 そこで、帯や小物を買わされて帰ってきました。 総額40万円程の品物でジャックスのローンを組んだとのことですが、 どうも納得して買ったというよりは押しに押されて 買ってしまったという感じのようです。 本人曰く、「あれは洗脳だ」と。 コーディネートの勉強だと言われ、気に入った帯や小物を選ばされ、 今度は自分に似合うものを選ぶ勉強とのことで、 実際に身に着けさせられ、数人の先生に囲まれてあぁだ、こうだと勧められ、 この帯がこの値段で買えるなんてないのよ~、 この値段で買えるのは今日だけよ~、と言われ、 気づいたら、買う方向で話が進められており、 慌てて、まだ決めてないと言うと、何にも迷うことなんてないじゃない、と もう、買うのが当たり前という雰囲気に持っていかれたそうです。 ローンの引き落とし先を登録するハガキはまだ手元にあるのですが、 こういう場合、商品のキャンセル、ローンの解約はできるでしょうか? 一度、買ってしまったら、もう解約は無理ですか? 本人はとても後悔しており、教室に通うのもやめようかと迷っているようですし、 家族としても、素人にそんな高額なものを売りつける教室に不信感いっぱいです。 本当にそれだけの価値があるものなのでしょうか? ちなみに帯は加工(?)してから手元に届くことになっているそうです。 まとまりのない文章ですが、ご回答、よろしくお願い致します。

  • 書道教室

    書道をはじめたいと思い、教室を探しています。 全くの初心者です。 初めは近くの教室に通って慣れていくのと、初めから大きな教室に行くのとで迷っています。 師範コースのある教室の資料等を取り寄せて検討もしたのですが、どの教室がいいのかよく分からず、やはりまずは家の近くの教室で始めてみたほうがいいのかなぁなどど考えると結局決められません。 全く無知なのでどうか教えてください。 (1)師範コース(2年間ぐらいのもの)でおいくらぐらいかかるものなのでしょうか?安いところをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。私が見たものでは2年間で60万というもので、コース終了後師範免許がもらえるというものでした。 (2)大江戸線新江古田周辺~新宿・丸の内線東高円寺周辺~新宿で安く通える教室をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。師範コースでないのならば、月謝が1万円以下のところを探しています。地域センター・文化センター等でもいいので、お勧めがあれば教えてください。 (3)将来外国人に日本文化を教える仕事につきたいと思っています。そのためにも、自分もできればと思い書道を始めることにしました。そういった場合、とったほうがいい資格等ございましたら、教えてください。 (4)日本文化を勉強できる施設があれば教えてください。現在大学の聴講を考えていますが、サークル活動等で勉強会などご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 以上です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 流派による違い。お勧めの流派、教室

    学生時代、嵯峨御流を勉強しお免状を取得しています。 また新たに勉強したいと思い教室を探していますが、別の流派に変えるかどうか迷っています。 嵯峨御流の流派じたいが好きになれないというわけではないのですが、勉強を始めたとき特に何も考えず嵯峨御流に決めたので、新たに始めるにあたって、他の流派との違いを考えるようになりました。 また、陶芸を趣味でやっておりまして、花器もよく作ります。色々な流派を知ることで、作品の幅も広がるかもしれないという気持ちもあります。 色々調べてみましたが、たくさんの流派があり、流派によって何がどう違うのかわからなくなってきました。 流派の特徴を簡単に教えてくださる方いらっしゃいませんでしょうか?また、流派の比較をしているようなHP等教えていただけるとうれしいです。 少しはなしがそれますが、大阪市内で通いやすいお勧めの教室などあれば教えて頂きたいです(実際自分の目でみてみたいので。) お分かりの方よろしくお願いします。

  • 書道教室開業について

    現在師範取得のため、勉強中です いずれ教室を開こうと考えているのですが、その際市役所等に申告など必要なのでしょうか また、税金なども関わってきたりしますか? すみませんが知識ある方アドバイスお願いします

専門家に質問してみよう