もち米おやつの名前と作り方

このQ&Aのポイント
  • もち米のおやつについて、名前と作り方について教えてください。
  • 夏に作られるおやつで、サラシの布で袋を作りもち米を入れて茹でます。
  • 冷えたら布をほどき、木綿糸を使って切って、きなこや青のり+砂糖、ごま+砂糖などをまぶして食べます。
回答を見る
  • ベストアンサー

もち米のおやつの名前

こんにちは。 どうしても名前が思い出せないので、ご存じの方お教えください。 夏になると母がよく作ってくれたおやつです。 サラシの布で袋を作り(直径2~3cm、長さ20cm位)そこにもち米を入れ、茹でます(蒸していたのかも)。 するともち米がサラシの袋いっぱいにふくらみ、適度に押しつぶされた状態になります(いわゆる半殺しですね)。できあがりましたら冷やします。 冷えましたら布をほどき、棒状になった半殺しのもち米を切るのですが、 この時、木綿糸を使って切るのです。これが子供には楽しくて、このおやつが大好きでした。よく切らせてもらったものです。 1cm程度の輪切りにしたら、きなこや青のり+砂糖、ごま+砂糖などをまぶして食べます。 このおやつの名前をご存じの方、教えてください。 また、作り方は上記でよいのでしょうか? 併せてお教えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.2

これかな? 「しがらき」または「しがらき餅」。 http://foodish.net/sb/log/eid518.html

Ohma19
質問者

お礼

そうそう、これです、これ! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#68560
noname#68560
回答No.1

もしかして、雷おこしですか~?

Ohma19
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ですが、違います。 食感はおはぎと同じです。

関連するQ&A

  • コマゴマした食品の整理収納方法

    きな粉、ココア、ゴマ、ふりかけ、青海苔等、細かい物の収納、皆さんはどうされていますか? 今は元々入っている袋に入れたまま使っていますが、密閉チャック(?)にきな粉が付いてちゃんと密閉されていなかったり、最後の方は出しにくかったりで使いづらいなーと思っています。 以前は小さな容器に移し変えていたんですが、こちらは余り密閉していなくって湿気てしまったり、落としたら全部こぼれたりで失敗でした。 タッパーに入れたりもしていますが、開け閉めが結構面倒臭い気もします。 何か良い方法を御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 更に、砂糖や小麦粉等の大きな袋の粉類や乾物と、収納している場所も教えて頂けたら幸いです。

  • ビニール袋を熱で溶かしてチャックする機械

    以前勤めていた事務所で見たことがあるのですが、どうしてもその機械(といってもそんな大げさなものじゃないです)の名前がわからなくて、購入しようにもどこで買っていいのかすらわかりませんので質問します。 機械の作りとしては、30cm位の長さの棒状の高熱を発する台があり、そこにビニール袋を置いて、上からその棒状のものと間にあるビニール袋を押さえつけることで、熱でビニールが溶け、チャックされるしくみです。 この機械がほしいのですが、どなたか売っているところ、せめて名前だけでも教えてください。 宜しくお願いします。

  • はっぴの着せ方

    今度保育園で夏祭りがあり、子供みんなに浴衣を買いに行きました。 三男はまだ1歳半ですので浴衣はなく 甚平があったので悩んだのですが あんまりかわいいのがなく、横に合ったはっぴを買ってみました。 袋に入っていたので家に帰ってあけたのですが どうやって着るのか悩んでいます。 まず、はっぴが1枚。そして帯びだと思うのですが 太さ3cmぐらいの布。 それから「火の用心」と書いた小さな紐付き巾着(100円玉入るぐらい) 輪っか状(輪っかを広げたら直径40cmぐらい)になっていて、先に大きな鈴が2個付いてるもの。 最後に「祭り」と書いた手ぬぐいです。 甚平みたいに前がしばれないので、胸がはだけると思います。 だから何か中に着せるのでしょうか? 私は何故か「さらし」を思い浮かべました。 ないから包帯でもいいかな?(笑) そして、この鈴のついた紐はどのようにして使うのでしょうか? 手ぬぐいは頭に巻くのか、それとも肩にペケのようにしばるのでしょうか? 何が何だかさっぱり分かりません。 どうやって着せるのか教えてください。 それから、保育園の夏祭りにはっぴって変でしょうか? よろしくお願いします。

  • お米に1cmの蛾が発生  !

     ビニール袋のもち米の中にたくさんの小さな蛾が発生しました。    細長い蛾で動かないと枯れ葉の屑のようです。 よくみると1cm前後の小さな細い虫がたくさんいます。  薄い膜に入ったさなぎも多数あり、中から光った感じの蛾が出てきます。  6月14日精米と書いてあります。   去年からお米に産卵されていたのでしょうか?     20日頃購入して、袋の隅を切って少し使いました。   切り口を巻いて、洗濯ばさみで挟んでおきました。    巻いたビニールの口からどうやって侵入したのか分かりません。 お米の虫に詳しい方、虫の名前とか、対策など教えて下さい。   

  • 甘納豆の赤飯の作り方

    亡き母親の思い出の味を再現したいと ネットでいろいろ検索し、作ってみましたが失敗しました。 (過去にも同様の質問がありましたが、リンク切れなどで分かりませんでしたので、あえて、質問させていただきます。) もち米 2合(300g) 一晩水に浸けた そのまま、炊飯器にて通常炊飯モードで炊く 水分は2合より多め(2.5くらい) 一緒に 砂糖がついたままの白花豆 一袋 酒 大さじ1 塩 小さじ1 食紅 専用のさじで2 結果的に、真っ赤な「ほぼ餅」でした。 おいしいにはおいしかったのですが、かなり甘すぎでした。 母の作った懐かしい晩御飯的な感じではなく、 ほとんど大福のような感じでした。 母が作っていたのは少しだけ崩れていた白花豆だったのですが、 白花豆を一緒に炊いたら、ほとんど崩れていました。 それが甘すぎの原因だと思います。 自分なりに改善点を考えたのですが、 水分を少なく 白花豆を洗い 炊けた後に入れる それで大丈夫ですか? 詳細教えていただけると助かります。 ちなみに母が作った時には 炊飯器ではなく、ガスコンロで蒸し器で二度蒸していたような記憶があります。 その蒸し器はすでに処分しありません。 豆は、白花豆だけです。紅ショウガとごま塩で食べてました。

  • 間食がやめられません(´・ω・`)

    はじめまして、こんにちは。 ダイエットを始めてもうおよそ1年弱ほどになりますが、 最近緩んできたのか、お菓子などを食べるようになってしまいました。 朝食は、以前はSOYJOY1本だったのですが、 現在はデニッシュ1切れを食べたあとに、10時半~12時のあいだに チョコだったり、ピーナッツだったりを食べてしまいます(´・ω・`) (ピーナッツはミックスピーナッツです。ナトリウムが入っているので  お腹のために食べようと思い買っています。) お昼はサラダとおかずのみのお弁当を食べており、(お米は食べてません) 夜もお米は食べておらず、魚や肉、野菜、豆腐などを食べております。 ダイエットを始めてから痩せ続けていた体重も 段々と戻ってきてしまっており危機を感じています。 参考までに私の昨日の食事メニュー記載させていただきます(´・ω・`) ご指摘やアドバイスいただけますと幸いです。 --------------------------------------------------------- ●朝食 ・デニッシュパン1切れ --------------------------------------------------------- ●間食 ・ミックピーナッツ(小さい袋のもので300弱カロリー) --------------------------------------------------------- ●昼食 ・レタスサラダ(10cm×10cmほどのサイズのお弁当箱) ・ウィンナー3本 ・厚焼き玉子2個 ・つくね串2本 ・オレンジ1/2カット分 --------------------------------------------------------- ●間食(おやつ 16時ころ)  ・チーズケーキ1きれ ※これは自分で作っているダイエットチーズケーキで 砂糖や小麦粉を極限まで減らしたケーキです。 --------------------------------------------------------- ●夜  ・つくね串2本  ・鶏の胸照り焼き2欠片  ・木綿豆腐(1/2丁) ※昨日はたまたま残りものを食べてしまいましたが、 普段は焼き魚が多いです。もしくはお刺身を食べてます。 --------------------------------------------------------- 以上です。よろしくおねがいいたします(´・ω・`) 運動は仕事の関係上、土日にできるかできないか、といったところなの で食事改善中心に考えています。 ぜひ食事へのアドバイスをお願いいたします><

  • もち米は洗う?

    もち米は焚く前に洗った方がいいのでしょうか? もち米を容器に入れ替えたので買ったもち米の袋は捨ててしまいました。 見た感じ、真っ白で奇麗なのですが もち米にも無洗米はあるのでしょうか?

  • もち米について

     もちつき機を使って、もちつき大会をします。前準備として、もち米を水に浸しますが、その時間について質問させて頂きます。  午前11時からつきはじめたいのですが、その場合、機械の説明書では6時間浸ける、とありますので午前4時頃から浸けて水切りすることになります。前の晩から浸けておいてもいいものでしょうか?機械でついた方で、長く浸けすぎてやわらかくなってしまった、という書き込みを見たものですから、ちょっと不安になりました。よろしくお願いします。

  • おいしいもち米って?

    おもちが大好きで、既製品や自作のものなど、色々食べ比べています。 ”こがねもち””ヒメノモチ”などの品種のもち米がおいしいと有名ですが、それ以外にお勧めの品種がありましたら教えていただきたいです! よろしくおねがいします。

  • もち米について

    中華ちまきを作ったのですが、市販の物のように粘り気が無いような気がします。どうすればモチモチッと出来上がるのでしょうか?それと、もち米を使う時に水に数時間つけておくと思いますが、レシピによっては1、2時間だったり、一晩だったりします。どちらのほうが美味しく出来上がるのでしょうか?よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう