• ベストアンサー

水についての研究

「水」関連のことを、理科の自由研究として調べなければならなくなりました。 水といっても、色々あるので、現在候補として思っているのが、以下のものです。 ・川などの水の汚染 ・飲み水について ・水に繁殖する菌について もちろん、これ以外でも良いと思うものがあれば、ご紹介お願いします。(中3~高1レベル) 出来れば、この上記の3つ全てを研究したいのですが、まとめ方として、だらだらしたものにならないでしょうか?また、菌について調べるのは、難しいでしょうか? ちなみに、いざとなれば、自然の中にある川の水をとりにいくことも可能です。 最後にですが、これらの実験をするためには、どのような道具が必要とされることが予測されるでしょうか?菌や汚染度などを調べるためにいる道具など、何が必要なのか、わかりません。 質問続きになり、大変申し訳ございません。ご解答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大きな工場で水処理設備を管理している者です。超純水の生菌の測定も行っています。 それを踏まえてアドバイスすると、菌について測定するのは高度なテクニックが必要になります。また、測定結果の集計も算術平均ではなく幾何平均で処理するなど中学生のレベルを超えると思います。 飲料水の成分分析も困難だと思います。 川の水の汚染というテーマであれば、中学生でも価値のある研究が出来ると思います。 パックテストでCODを測ることと併せてそこに住む生き物の種類を観察することで、その川の状態を把握することが出来ます。 既に行われている同様の研究(小学校の自由研究から大学の研究まで幅広くあります)と比較してその川の抱えている問題を見つけてはいかがでしょうか

参考URL:
http://kyoritsu-lab.co.jp/pack/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shellume
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

水処理業界に勤めるものです。 私が思うに、菌についての自由研究は、菌を発見・観察するには数百倍率の顕微鏡が必要ですので、自由研究でやるには少々きついかと思います。 また、水の汚染度の把握は、高価な分析機器が必要で、ご自身で簡易にできる方法は目視くらいしかないのではないでしょうか? よって質問者様が挙げられた自由研究は中三~高一レベルでは難しい、というのが私の印象です。 こちらからの提案としては、周囲にある水(飲料、河川などあらゆる液体)のpHをpH試験紙などで測定し、なぜそのphになるのかを本やインターネットなどで調査するというのはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

この内容ですと「生物」カテの方でお聞きになった方が良いです。 化学のカテでは、水の状態変化、水溶液、酸アルカリなどのテーマにお答えが集まりやすいでしょう。 でも、水で化学をやるのは結構大変かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自由研究

    どこで質問したらいいかわからなかったので、ここで質問します。 僕は中2です。まだ、自由研究が終わってないので何にしようかなっと思っていたんですが、バクテリアに焦点を置こうと思います。 昔、「バクテリアはアンモニアを分解する」と聴きました。 それを利用して、水中のアンモニアをバクテリアに分解してもらって、phを下げるという実験をしたいと思います。 まず川や用水などから水と石を持ってきます。 そしてその水に、ガーゼや砂利、もってきた石などを24時間つけます。 そして川の水漬けしたものを使ってペットボトルろ過装置を作ります。もうひとつ対照実験として、川の水漬けしていないものを使って同じような装置を作ります。 そこに、市販のアンモニア水を入れたph8くらいの水道水を同じだけ入れます。 そうして出てきた水を試験紙に通してphが下がっていれば成功!っていう実験をしたいんですが、成功すると思いますか? これじゃあ石(砂利)にバクテリアがうまく繁殖しないんじゃないかなと思うんですけど… 回答お願いしますm(_ _)m

  • 今年のりかの自由研究に困ってます

    今年の理科の自由研究を何にしようか困ってます 菌について研究しようとおもいますが何について調べようか考えましたがわかりません 何か独創的なアイデアはないですか? 教えて下さい 僕は中3です

  • 小学6年生の自由研究についてです。

    小学6年生の自由研究についてです。 私は小学6年生なのですが、今年の自由研究の題が思いつきません。 理科の実験のような形で、とてもユニークなものがいいです。 そして、誰ともかぶらないというのがいいです。 何か思いつく、ユニークな題があれば、教えてください。 実験方法なども、載せてくださると、嬉しいです。 実験をするときの、道具などは、学校に借りに行ったりできます。

  • 水と食塩水

    理科の自由研究で、水と食塩水どちらが先に凍るかを実験したところ、 水のほうが早く凍りました。 なぜ水のほうが早く凍ったのですか? 詳しく知っている方は、是非教えてほしいです。

  • 自由研究。

    カテゴリーが合ってるかはわかりませんが、 今年の夏休みの自由研究を今、何にしようか迷ってます。 出来れば1週間前後程度で出来て、 他人がやらないような実験的なものをしたいんです。 今年の理科担当が厳しい人なので、ちょっとした実験では良い点数をくれません; 少し難しくてもかまいません。 ケド、実験器具をあまり使わないのが良いです。 ちなみにワタシは中3です。 どなたか良い実験などがありましたら紹介してください。 サイトでの説明などあると助かります。

  • 夏休み自由研究 中3

    夏休みの自由研究で インクの色の成分を分ける 「クロマトグラフィー」の実験を考えているのですが 中3がやるには少し簡単すぎますか? もし、ほかにいい自由研究があれば教えていただきたいです。 ちなみに、理科の自由研究のみです(^-^; 回答よろしくお願いします。

  • 中3!!理科の自由研究☆

    中3の女子です。。 夏休みの宿題がでました・・・理科の自由研究です; 夏休みに入る前に考えなければならないんです。。 今考えているのは、「紫キャベツの実験」です!!             ↓↓↓         紫キャベツの試薬を作って・・・という         内容らしいのですが。。 この実験に関するサイトや詳しい実験内容を教えてください!!! ●他にも、「おすすめだよ」「おもしろいよ」などという実験  があれば、お願いします^^

  • 理科の自由研究

    こんにちは!中3の女子です。 今年も、自由研究の季節になりました。 テーマは「エアインチョコレートの秘密」というものでやろうと考えています。 しかし、母から「そんなんじゃ、小学生じゃん!」といわれました。 実験の内容は、エアインチョコレートを水と重そうから作るというもので、個人的に水と重そうの量を少しずつ変えたりすれば、普通の実験になるのでは・・・と思うのですが。 この実験を、ほかにどうひねると中学生らしい実験になるのでしょうか。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • 着色した水で栽培するとどうなる?(自由研究)

    子供の自由研究についてアドバイスお願いします。 お菓子作りに使う着色料(赤・黄・緑)を水に混ぜ、 キュウリ、ヒマワリ等の栽培に使用し、普通の水との違いの 観察日記とか実験とかしました。 図書館で詳しく調べてみたいな。と、思うのですが どんな分野か全く予測がつきません。 この質問もこのカテゴリーでよかったんでしょうか? 全く見当がつきません。 ヒントって言うか、とりあえず何か手がかりを教えて下さい。 ちなみの小学校2年生です。

  • 理科の夏休み自由研究のテーマで・・・;

    理科の自由研究についての質問を検索しましたが, ピンとこなかったので質問させてもらいます。。 わたしは,中3の女子です。 ↓のような条件でいいテーマはないでしょうか?? (1)『内容の濃いもの』 (2)『自分で条件を変えたり,実験をいくつかできるもの』 (3)家の中でできるもの ~難しいかもしれませんが,よろしくお願いします!!゛~