• ベストアンサー

コーナー(峠道)で上手に運転する方法

コーナー(峠道)で上手に運転する技術をどなたか教えて下さい。 いつブレーキを離すのか? いつアクセルを踏み込むのか? サーキットではなく、日常の運転にもきっと上手・下手があると思います。 調べていると、荷重移動やアクセルで曲がる、 といった言葉が出てきますが、 日常の運転にもそういうことを意識したほうが良いのかどうか。 少なくとも オーバースピードで突っ込み 惰性で曲がり終えるというのはダメだと思いますが。 ちなみに車はマークXに乗っています。 またドリフトなどには興味ありません。 安全に速く走れるようになりたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruben425
  • ベストアンサー率50% (258/514)
回答No.10

スムーズに峠道を流すということでよければ、直線でのスピードを抑えて極力加減速をしない方が良いです。コーナリング速度が限界を超えなければ、挙動が乱れるのは減速と加速の時です。 そして、一番大事なのは走行ラインです。 コーナーリングに入ったら舵角を一定のまま旋回するラインをイメージして、何度か走ってハンドルを固定して旋回できるラインを見つければ、安定してスムーズに走れます(コーナリング中に舵角を修正すると挙動が乱れやすい)。 下りの場合は、クリッピングポイント(一番インに近づく点)を少し奥に取ると余裕が出ます。 勾配が急な上りの場合は、クリッピングポイントを奥に取ると失速しすぎてしまうので、アクセルに軽く足を乗せて理想のラインに乗るようにアクセルを微調節すると良いです。 途中からRがきつくなるコーナーでは、2つのコーナーが連続した複合コーナーとしてイメージして、手前のクリッピングポイントを通過したあと、奥の2つ目のクリッピングポイントに向けてハンドルを切り足して旋回すると、ヒヤッとすることなくスムーズに回れます(切り足しのときに舵角をミスして修正すると挙動が乱れるので注意)。 自分はS2000なのでマークXの旋回性能はわかりませんが、直線を40km/h程度に収めておけば、エンジンブレーキだけできれいなラインで旋回できるかもしれません。(ヘアピンはしっかり減速) コーナーの侵入と脱出で加減速が少なくてすめば、コーナー進入時に余裕ができ、安定した走行ラインに乗せられます。コーナーリング中に失速してアクセルを踏み足すというのが一番危ないです(横Gがかかっている時の加速のコントロールは難しく、挙動が乱れやすい)。 コーナー進入前にシフトダウン(ATだと2速か+-のスポーツモード?)してエンジンブレーキをかけておくことも重要です。コーナーリング中の挙動が安定します。

その他の回答 (10)

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.11

速く走る、上手く走る、快適に走る・・・ 色々あるけど、常にクルマの動き・挙動を意識してない限り、上達はしません。 今のクルマの挙動が、なぜこうなったのか? なぜ今のコーナーリングがスムーズじゃなかったのか? アクセルの踏み方、ハンドルのきり方、それぞれのタイミング。 マニュアル車ならクラッチの繋ぎ方もあります。 オートマならクルマの判断(プログラムのクセ)を理解しなければなりません。 それぞれを、全部自分が今どういう操作をしたから、クルマがこういう動きをした。 それを意識して、マズッタなと思ったら次はそれを修正するよう心掛ける。 ドラテクの本を読めば、操作方法は書いてあるけど、それを実際にできるかどうかは ただひたすら、常日頃の運転中に意識してクルマを「操作」することです。 よくアスリートが、「上達のコツは意識して筋肉を使う事」と言うけど、 それと同じで、意識してクルマのパーツ一つ一つを使うよう心掛けてみて下さい。 クルマの運転も、自分の手足の延長と思ってみて下さい。 歩いたり、走ったり、物を投げたり・・ ただ漫然と繰り返していても上達はしません。 良いコーチ・トレーナーが付きっきりで練習するのが、手っ取り早いのでしょうが、 日常的な運転レベルなら、自前の運転理論を立てるつもりで、じっくりと考えて運転してみて下さい。 どういう操作をすれば良いのか、だんだんと解ってきますよ。 あとは、その通りに運転すればよいだけですが・・・ 私としては、無駄な動きをそぎ落としていければ、自然と早くスムーズになるし、 その分安全マージンもとれるんで、安全運転にもつながると思っています。 「美しい運転=早い運転」だと思っていますから。

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.9

#5です。 なるほどスマートドライブが目標ですか? 頭で理屈を理解しても体は付いてこないですよね。 この手の練習なら、普段からカップホルダーに水を入れたコップでも置いておけばいいですよ。 3分の1ぐらいからかな?平地を走ってみて、もしこれでこぼれたらかなり雑な運転ですよ。 こぼれなかったら少しづつ増やしてみて下さい。 続けているとこぼさないような運転にだんだん体が慣れてきます。 それと、コーナー出口付近で加速すると車は直進しようとするためハンドルは戻ります。 これはしっかり意識して上手く使って下さい。 アクセルの踏み加減の良い練習になりますよ。 安全意識の高い方のようですね。 やっぱりドライブは何事もなく楽しく帰ってくるのが一番ですよね。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.8

ブレーキをリリースするポイントは十分減速しきって安全にコーナーを曲がれる速度になった時。 アクセルは制動後の速度を維持し安全に曲がれる速度を保ち、コーナー出口でアクセルオン。 注意点としてコーナーの大きさは一定では無いのでその場に適した速度をつかむ。 入口は緩いカーブでも途中からRがきつくなる所もあるので、その時に対処できる速度。 アウト・イン・アウトで回転半径を大きく取るように回る、その時に絶対 センターラインは超えない事。 狭いブラインドコーナではイン・イン・インで回れる速度で走る。 コーナーリング中に障害物が出てきても、対処出来る速度で走る。 台風直後などは、倒木、落石、砂、落ち葉等あり。 ブレーキをガツンとかけない、アクセルをガバッと踏まない様にして、すぅ~すぃ~と走るように心がける。 早い車に追いつかれたら、直線部分で先に行かせるゆとりある走行を。 あと、安全な広い場所で峠を想定した走りと、緊急回避の練習をされた方が良いと思います。 急ブレーキをかけた時の挙動、とアクセルをガバッと踏んだときの挙動。 慣れてくるとコーナーリング速度は速くなってくるが、限界を超えたときの挙動を知らないために事故を起こします。 とっさの対処が出来る速度と、実際の緊急回避を少しずつ練習してみてください。

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.7

とにかく低速で走るのが良いです。 同乗者に負担をかけない走りはとにかく加速、減速、回転の加速度を発生させないことです。 そして荷重移動をできるだけなくす方向です。 理想は周りの車の流れにあわせる範囲でとにかくゆっくりです。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.6

No4です >コーナリング中は >アクセルもブレーキも踏んでいない >惰性で走っている状態になりますが。 説明不足で誤解されたと思います・・・ コーナリング中でも、一定の前進力は必要です。ブレーキングの後は必要な駆動力を保ってください。 コーナーアペックス後のアクセル開は、コーナリング中で失われた速度を回復するためのものです。 感覚としては、ブレーキングの後は徐々にアクセルを開いていくようなイメージです。 パッセンジャーの有る無しに関わらず、コーナリングでもブレーキを踏まないで済む速度だとスムーズな走行が期待できます。それでも慣れると相当速いペースになってます。 最近はATに乗ってますが、コーナー進入直前でチョン、とブレーキングして荷重を前輪に載せて進入、コーナリング中はトルコン滑らせながらトルクを保ちアクセルを徐々に開いていきます… サイズが大きい車だと、姿勢も大きな変化が少なくコーナリングも楽ですよ。 限界まで攻めると小さい車が姿勢変化や荷重移動も素早いので有利です。 せいぜい深夜の峠道(舗装国道)を走るくらいならリラックスできる大き目サイズをお勧めします。

anpanman20
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 ブレーキを離した後は だんだんと速度が落ちていくのを防ぐために 少しアクセルを開けるようなイメージでしょうか。 なんとなく運転するより コーナリング中もしっかりと姿勢制御をしていたほうが 急な落下物があったり 少しはみ出してきた対向車があったりしても 対応できるのではないかと最近思っています。 たしかに大きい車のほうが はるかに楽に運転できることが いろんな車を運転することで だんだん分かってきました。 またマークXはあまりハンドリングは期待できないような事を 何人かの回答者の方が書いておられますが マークXにしてからセダンは運転が楽しいもんだということを 知りました。

  • 6monaka
  • ベストアンサー率32% (138/422)
回答No.5

一般道のヘアピンなんかでとにかく速く回るのと、同乗者が何事もなく飲み物を飲めるコーナリング。どっちが上手いと思うかはご自身に任せますが >荷重移動やアクセルで曲がる マークXぐらいなら一般道では頭の中で意識する程度で良いです。 コーナー前でしっかり減速、先の状況が見えたら加速。でいいんじゃないでしょうか? よく知った山の中の道や交差点でも、コーナー曲がってすぐに渋滞とか適当に看板を置いた工事が絶対無いような道路なんて日本国内にあるとは思えませんから。 あとマークXが60kで余裕を持って曲がれるコーナーでも、30kでしか曲がれない軽トラやトレーラーもいます。 他の方も言っておられる通り「この先には何もいないだろう」なんて運転や怖さを知らない運転も端から見て上手とは言えません。 一般道で練習するならヨレヨレのABSなんて付いていない前後ドラムのMT車の方が解りやすいです。 限界がものすごく低く、その前に軋みで解りますし、荷重移動やエンジンブレーキの重要さ、運転の怖さも「普通に走るだけ」で解りますよ。

anpanman20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とにかく速く走りたいのではありません。 「同乗者が何事もなく飲み物を飲めるコーナリング」 はどうやったら実現できるのか。 そういうことを具体的に知りたいのです。 おもいきりゆっくり走れば後続車に迷惑ですし。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.4

>いつブレーキを離すのか? 基本的にはコーナー進入前にブレーキングを終える必要があります。 >いつアクセルを踏み込むのか? 基本的にはコーナーを抜けて直線になるところです。 ブレーキングすることで荷重はフロントにかかります。 加速することで荷重はリアにかかります。 実際には、コーナーに前輪に荷重をかけて進入し、アペックス過ぎて後輪に荷重を移します。 これらは瞬間的なものですので頭で考えていたら間に合いませんし、前輪が掴んでいる路面からのフィードバックやシートに伝わってくるGの方向など敏感に感じ取る必要があります。 残念ながらお乗りになっている車ではそのような感触などはわかりづらいかと存じます。 日本で売られている国産車は、開発の段階からステアリングへのフィードバックなどマイナス要件として無くす方向です ただし、コーナリング性能は、欧州車と比較して性能は高いです。 しかしながら、性能の限界まで使い切ると一気に破綻してしまいます。 さらに、ドライとウェットとの性能差も大きいです。 欧州車は、限界性能は日本車ほど高くはありませんが、ドライ、ウェットの差が小さく、また限界に到るまでの挙動でドライバーに限界の近いことを知らせます…さらに破綻してもまだまだ挙動をコントロールする領域を残しています。 よく雨の高速などで水煙を上げながらかっ飛んでいくメルセデスやBMW<アウディを見ますが、ドライバーはそれほどストレスを感じてないはずです。路面の状況は絶えず伝わってますからね… 運転することに気を使わずに過ごしたいなら日本車に勝るのは米国のフルサイズカー(絶滅危惧種)しかありません。 >安全に速く走れるようになりたいと思っています。 欧州のミドルサイズの実用車をお勧めです。メルセデスEクラス、BMW5シリーズ、アウディA6シリーズなど… スポーツタイプの車とは違ってリラックスして速くて楽しい運転になりますよ。 ただし、公道では絶対に自分の車線だけで納まるドライビングを心がけてくださいね。 また、コーナーでは絶えず『抜けたところに障害物があったら』を考えながら回避ルートも想定してくださいね。

anpanman20
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 アクセルを踏み込むタイミングが 「基本的にはコーナーを抜けて直線になるところ」 となると、コーナリング中は アクセルもブレーキも踏んでいない 惰性で走っている状態になりますが。 限界まで試したいと思っているわけではありません。 一般道ですので。 ただ何も考えず惰性に任せて 運転していてもなんら上達しないのではないかと思って 質問しました。 実際に周りを走っている車を見ていても ブレーキを離すタイミングや コーナーへの進入の仕方など 違いがあると思います。 その中にも上手・下手がきっとあるはずと思い 質問しました。 BMWは3シリーズなら一日中運転したことは ありますが、5シリーズは価格が高くて 大きすぎですね。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

マークXに乗っている限りラクチン過ぎて運転の腕は何時までも上がらないと思います。 ステアリング、足回り、ブレーキ性能等がダイレクトに感じれるベイシックなスポーツタイプ(改造車ではなく元々きちんとした車)に乗れば限界も分かり自然と上達します。 理屈で幾ら聞いても本で読んでも体で覚える必要があります。

anpanman20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マークXに現在乗っているので、 その中で何か模索しようと思っています。

  • risarisa1
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

スローインファーストアウト コーナーのつっこみでもっとも減速し、加速しながら立ち上がっていきます。 コーナーの終わりが突起して見えてくれば、しめたモノです。

anpanman20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スローインファーストアウトというものは 私も知っています。

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

ドラテクに関する 本を読みましょう また コーナーを綺麗に確実に通過する車を良く見ること 速度に対して ライン取り ブレーキングポイントはどこか? シフトダウンは? 排気音でも聞いて取れます。 そして 自分の車と自身の限界を知る事!!

anpanman20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら 他の車を見ても私には分かりませんね。

関連するQ&A

  • 運転方法の改善させ方

    こんにちは! 彼女の運転方法を見てるととても不効率だと思うので、矯正してみようと思っています。自分はサーキットなどでも走行する機会があるのでよく思うのですが、運転に一番大事なのは目、スムーズさ、流れだと思います。 うまい運転ってやっぱり、アクセルワークやステアリングの切り方のスムーズだと思うんですよ。 例えば、下手な人のアクセルワークは、アクセルを踏んで、前の車に近づいた、近づきすぎたから、今度はブレーキでスピード落とす、スピード落ちて前の車が離れたらまたアクセルをグーっと踏む。 上手な人の場合、信号などで止まらない限り、アクセルワークの微妙な調整で前の車との車間を保ちます。 ステアリングの場合、上手な人はカーブの途中、ほぼ同じステアリングの角度で曲がっていきますが、下手な人はステアリングをカクカク動かしたり、カーブの出口できちんと線内に収まってなかったり。 また車線変更では、ほとんどの場合、安全のために加速しますが、うちの場合減速する場合がほとんどです。 こういう不効率かつ安全とも言えない運転をする事が多いので、目にあまり、たびたび教えているのですが、「なに!ブレーキを踏むなっていうの!?」とか、「運転してる時にいちいちうるさいなぁ」とか言って聞いてくれません。 もうすでに何年も運転しているので、もうすこしスムーズに運転してみては?と思うのですが・・・ なにか運転を矯正させるいい方法はないでしょうか?

  • フロントに荷重移動して曲がる??

    荷重移動を使う事で前輪のグリップが上がるのは理解できますが、 それってブレーキを踏みながら曲がるという事ですか? (だってブレキーを離すorアクセルを踏むと前荷重がなくなりません?) でもブレーキを踏みながら曲がる(カーブの途中で踏む) のは運転が下手クソと言いますよね?? 別にサーキットで走るとか峠を走るワケではありませんが、 日常の運転の中にうまく取り入れられたらなと思い質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 運転するのが恐い!

    この間質問したnamerinです。 実は今日(7/8)から自動車学校に通っております。 今日、適性検査と先行学科が終わり、その後早速1時間乗ってきました。 うまくクラッチ踏めないし、アクセルとブレーキ間違えるし、アクセルふかしすぎるし、オマケに急にスピード(ブレーキ)出てしまうし。 もう少しスピード出せ(ギアはセカンド)と言われても、うまくアクセル踏むのすら恐い状態です(ちなみにMT) 他にも間違えたところが多数有り。 教官に呆れられたかも知れません。 もう、今日の講習で運転するのが恐くなってしまいました。 でも何としてでも慣れるしかないと思うのです。 みなさんが初めて運転したときの体験談を聞かせて下さい。 あと、恐怖心を取り除く方法なんかありますか?

  • 両足運転の危険性

    私はMT車に乗ってるので右足は当然アクセル、ブレーキの操作です 先日、友人の車に乗ると両足で運転してました えーーー!!と思い指摘すると 教習所ではおしえないけど、安全だからとの答えでした 詳しく聞いてみると よくニュースである アクセルとブレーキを踏み間違える事故はパニック時に足が硬直したり 頭が真っ白になりブレーキをアクセルと勘違いする事が原因で 咄嗟の時はとりあえずペダルを踏み込み、それがアクセルで そして事故になるらしいです しかし、両足運転だとアクセル、ブレーキを同時に踏み込んだ場合 車は停止するそうです だから両足運転は安全との結論らしいのですが・・・ ホントにここまで考えたかは疑問ですが たしかに理にかなってる気もします ペダルの踏み間違えってMTではありえない事故です なぜならクラッチがあるので MT乗ってる人はどんな緊急時でも左足クラッチ踏むので 車の暴走はありえません 少し安全性を調べたのですが 教習所で教えてない、MTに乗り換えたら危険、等等ですが 明確になぜ危険か探せませんでした 私的には両足運転は危ないな~と思うのですが これはMTに乗ってるから思うことで ATに乗ってる限りは安全な運転方法なのでしょうか?

  • 右コーナーが怖い

    20年以上バイクに乗っていますが、未だに右コーナーが苦手 なのですが、同じような方はいますか? 苦手というか、攻めきれないという感じです。 (もちろん、公道では安全運転ですよ。) オフ車にも乗りますが、アクセルターン、ブレーキターン共に 右旋回はやはり苦手です。 バイク以外、車でも同じく右コーナーに苦手意識があり、それ以外に スキーやスケートでも右ターンがやはり苦手なのです。 原因を考えてみたのですが ・右利きであるため ・ブレーキペダルを右足で踏むため(バイクのみ、ブレーキターン時) ・日本が左側通行のため、左コーナーでアンダーステアを出して しまった場合、対向車線という余裕があるが、右コーナーでは それが無い(少ない)ため。 しかし、バイクに乗る以前、子供の頃からやっているスキーや スケートでも既に右ターンの苦手意識があったので、右利き というのが少なからず関係しているのでは?と思っています。 皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • ドリフトがしたい(ゲームで)

    バトルギア3をやっているのですが、 かっこいいドリフトがしたいです。 一応オーバースピードでつっこんでステアを 切ってブレーキをかけると横滑りを 始め、アクセルを踏みます。 しかしどうもお尻の方が外に向いています。 アウトの方に言ってしまいます。 どうしたらよいでしょうか? 後輪駆動車でやってます。 コースは砂利のあるところを使っています。 すべりやすいかと思ったので お願いします。

  • 年寄でも安全に運転できる車は作れないの?

    年寄りの事故が目立って免許返納がどうとか騒いでいますが、年寄が安全に運転できる車って作れないんでしょうか? アクセルとブレーキを踏み間違える時点でどうしようもない? 障害者でも安全に運転できる車は作れるのに、なんで年寄り用は駄目なの?

  • スーパーファミコンのマリオカート

    で速く走るコツを教えてください。 たぶんブレーキを使わずドリフトだけで コーナーをまがっていくと思うのですが、 あとアクセルを離すとすごく減速するので、 アクセルはずっとONのままの方がよいですよね~? 排気量別のコツなんかあったら教えてください。 お願いします。

  • MT車の山道での運転について。(MT初心者です)

    30代後半の主婦です。2月25日に限定解除をし、エボ7を主人と話し合い購入。MTライフ1ヶ月です。 (エボは女性でも扱いやすい)と、諸先輩方からご教授頂き、くじけそうになっても頑張ってきました。 やっと街中では渋滞でも空いていても運転をスムーズに出来るようになって来ました。坂道発進も出来ます。 そこに、友達の車が好きな方から、(そろそろ山道で練習するといいよ。ギアの事や回転数合わせやエンブレの事など分かるから。)と勧められ3日程相当初心者には厳しい山を走りました。 ひとまずは主人が手本を見せてくれ、これでも曲がれるんだ。と理解し、次は私が運転したのですが、下手なので速度は法定速度を守り(直線でも+5キロ程度)、回転数や速度も時折確認しました。エボは3速で上がれるので上がっていきました。エンジン回転は2000程度かな。登りなのでアクセル離し惰性で進みブレーキで減速し、コーナー入る。これを繰り返して上まで到着。 それを友達に報告したところ、その友達が(3速では危険回避出来ない。2速やな。回転数も2000以上は必要)と言い放されました。まるで、危険運転をしている人物のように聞こえました。泣きました。(友達の車はスターレットです。改造しているそうです。) 山での超安全運転(子供や他人様を乗せても大丈夫な運転)とは、標識よりも下の速度が無難なのでしょうか?その山は30キロです。中央車線はありません。対向車は下りなので止まってくれます。が、止まらない車やこちら側にはみ出る車や岩など落下物を避ける速度とは、やはり法定の標識の速度より下なのでしょうか・・・ もしも、そうだとすると、私は長年ATで事故はしなかったものの、凄くラッキーだったのでしょうか。 気持ちが高ぶっているだけかもしれませんが、MTは初心者ですので、ATの時より速度を落とし安全運転しても(ダメ)と言い放され、MT車の操作が出来ない落第児のように、自分を戒めてしまいます。私が運転してるときは家族でも乗せたくなくなりました。(危険運転してる。下手やのに。自己を過大評価してる人。など思われたら嫌です><;) 皆様の初心者の頃の山道での運転はどのようにされていたか、どのようにするべきか等、お教え下さい。 友達は、H&Tなどお手の物なので、回転数を合わせるように勧めて来たのですが、私は街中では、クラッチ切って惰性で回転落ちてからシフトダウンしてエンブレを効かせています。距離が足りないときは、ブレーキ踏んでクラッチ切って止まるころにNにして止まるようにしております。H&Tなどは煩いですし、無駄にアクセル踏まなくてもエンブレは効かせられるのでしておりません。(子供もいますので乗り心地優先です。)

  • 車の運転初心者ですが質問があります。

    Q1.発進時と、加速チェンジ後では、アクセル・クラッチの操作は微妙に異なりますか?それとも完全に同じですか? 個人的に、発進時はアクセルわずか(固定)、加速チェンジ後のほうがアクセルを加速度的に踏み込んでいくように考えているのですがあってますか?(2つの状況のこまかな違いが知りたい) Q2.ハンドブレーキをかけたら、クラッチ・ブレーキから足を離しても大丈夫ですか?また、そのときギアをN以外にいれていたらエンストor発進してしまいますか? Q3.MT車で、クラッチのみ踏んでいてスピードの惰性だけで微速走行しつづけることは可能ですか? 以上です。詳しい方ぜひおしえてください。