医院での支払いについて

このQ&Aのポイント
  • 医療法人の組織で、病院・医院での支払いについて不安を感じる場合、どうすればいいのか?
  • 医院での治療中に緊急事態が発生した際、医師が取るべき行動は何か?
  • 病院・医院の診療状況や医師の対応について不満を感じた場合、治療費の支払いを拒否しても問題ないのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

医院での支払い

以前、このような病院・医院がありました。 診療科目は整形外科と理学療法が中心のところで、年配医師(院長)がよだれをたらしながら診察中を行っていました。看護士などへの指示などは問題はないと思います。 診察室の間仕切りなどがほとんど無く、他の患者の治療状況が見える場合が多いよう状態でした。 他の患者で持病に何かしらのがんがあり、別な病院(がんセンター)でもかかっており、整形外科の治療中に、呼吸停止・心拍停止・血圧等計測不能・体温低下などとなっていきました。看護士(婦長で医師の妻?)が医師に救急車の手配とがんセンターへの状況説明を願い出たところ、医師は院内にもかかわらず、付き添いの親族に連絡させろとだけ伝え、それ以外何もしませんでした。その看護士は何度も医師に指示をしたり、指示を仰いだりしましたが、医師は何もせず、さらに別な患者と談笑していました。 その後、看護士や理学療法士・事務長などがあつまり、救急車の手配を行い、その間も急変した患者への呼びかけや体をさする程度を行い、救急車が到着する寸前に、いくらか回復し、救急車で搬送されていきました。 このように持病を持って、別な治療のために持病の専門を持たない医師をかかりつけにすることが怖くなりました。 このようなときの医師が取るべき行動はどうだったのか? 病院として正しいのか? このような医師に不安を感じ、私が治療途中や治療後に支払を拒むと問題なのか? ご意見を聞かせてください。 ちなみに、医療法人の組織で、医師は今回の医師以外見たことはありません。看護士は3名程度、理学療法士などが4名程度、事務などが3名程度で、入院も可能なところです。 私は15年ぶりぐらいに来院し、その後は不安で転院しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

>このようなときの医師が取るべき行動はどうだったのか? >病院として正しいのか? 医師の行動が正しい場合、看護師らがとった行為は不適切となるかもしれませんね。逆に看護師らがとった行為が適切ならば、医師の行為は不適切かと思います。 たとえば、その患者がすでに延命のための処置、治療を拒否する意思を提示している場合は、別な病院に搬送する行為は不要であり、医師の行った親族を呼ぶことは適切であったように思います。 一方で、延命処置が必要な場合、質問者さんが想定されているように、点滴をしたり、薬剤を投与したりするために診察を行い、処置の指示を出すことが医師には求められるかもしれませんね。 このように、条件次第でなんともいえないと思います。 >このような医師に不安を感じ、私が治療途中や治療後に支払を拒むと問題なのか? それが通用するなら、レストランで食事をした後に、調理した人が手袋をせずに調理し、盛り付けたことに対し不安を感じるので料金の支払いは拒む、ということが通用することになりますよね。質問者さんはこれが通用することに対し、合理的な説明ができますでしょうか?

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 状況次第にもよるのですね。 ただ、親族は既に付き添っていて、その親族に119番通報させろというぐらいなので、治療などの拒否はしていなかったように見えました。 私は第三者ですので、状況次第ということで考えます。 支払拒否の説明は難しいですから、そのようなことは出来ないと考えるようにします。 今後、その病院の悪いうわさを流すのも問題かもしれませんので、家族だけに、このような状況であったことを話し、治療の必要性があるときは他の病院を薦めるようにします。

関連するQ&A

  • 青年海外協力隊 理学療法士

    理学療法士として、青年海外協力隊に参加しようと考えています。 日本の法律では  「理学療法士は医師の指示のもと~」 という法律がありますが、海外に派遣された場合はどうなるのでしょうか? 現地の法律によっては、医師の診断なしに、理学療法士が骨折の治療をすることもできるのでしょうか? (できる・できないは別として) よろしくお願いします。

  • 看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか?

    看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか? 25歳男性です。看護師を目指しているのですが、従姉妹(病院で介護福祉士として働いている)が看護師は止めたほうがいいと言っていました。従姉妹は下記の理由を言いました。 ・看護師の仕事は介護師の仕事に医療行為が増えただけ ・年収だけを見れば公務員(地方上級)よりも高い傾向があるが、夜勤やら残業やらがあるため ・何かあれば即呼び出し(ある意味警察官と同じ) ・週1日しか帰宅できない時がざらにある ・看護師は医師の指示でしか動くことができない ・理学療法士・作業療法士は医師の指示がなく働くことができる ・理学療法士・作業療法士は独立開業ができるが看護師で独立開業した人は見たことがない ・シフトの融通が利くのは女性のみで男性看護師は意見すら通らない(緊急呼び出されるのは男性が殆ど) ・看護師から理学・作業療法士へ転職をする人はいるが、逆は少ない ・安定しているように見えるのは気のせい ・看護師の求人が多いのは離職者が多すぎるから。理学・作業療法士の求人が少ないのは離職者が少ないから とマイナスな面ばかり聞かされました。 すごく大げさにも思えますが、どうなのでしょうか? ちなみにヤフー知恵袋で調べたのですが理学・作業療法士は専門学校などが乱立されているので将来的に待遇や就職が困難になるともありました。

  • 患者さんって・・・

    患者さんって何で受付の人に対してはぞんざいな態度をとるのに、 看護師さんを始め、理学療法士さん、作業療法士さんetc・・・に対してはぞんざいな態度を取らないのですか・・・? 病院で働いて間もないのですが、その疑問がいまだによくわかりません><

  • 医師以外が人工呼吸器の設定を変えるのは違法ですか?

    例えば理学療法士が呼吸リハビリの目的で一時的に人工呼吸器の設定を変えてリハビリを行うことは法的に問題があるのでしょうか。 その際に医師から明確な許可と指示が出ていた場合はどうでしょうか。 また、人工呼吸器の設定を変更できるのは医師だけでしょうか。医師以外は例え指示が出ていても、看護師、臨床工学技士、理学療法士のようなコメディカルではいじってはいけないものでしょうか。 ややこしい質問かとは思いますがご教授頂ければ幸いです。

  • 理学療法士の存在

    病院の中で理学療法士はどんな立場にあるんですか?? 医師や看護師や放射線技師などとのコミュニケーションもあるのでしょうか??

  • 理学療法士の開業について

    理学療法士は「医師の指示の元に~」という決まりがあり、理学療法を実施するには医師の指示(処方箋?)が必要と言われています。 しかし、理学療法士が行っている運動療法(動作指導を含む)や徒手療法(マッサージなど)は、 鍼灸師の針灸や看護師の注射と同じで医療行為になるのでしょうか? 物理療法は無資格の助手さんが実施する場合もありますし、無資格のマッサージ師さんもいらっしゃいます。 運動療法はスポーツジムのトレーナーやピラティスでやっていることと類似しているとも思います。 聞きたいこととしては、  理学療法士が医師の指示によらず、リハビリを提供した場合、違法行為になるのでしょうか? ということです。 もちろん、医療・介護保険の請求ができないのはいわずもがなですが、 もし、カイロプラクティックや整体師、マッサージ師のように実費請求で利用者さんが納得された場合、そういった独立・開業も可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 理学療法師って患者の家族と話す機会どれくらいですか?

    理学療法師って患者の家族と話す機会どれくらいですか? 理学療法師の仕事をイメージしたいのですが、患者様の治療がメインですよね。 理学療法師は患者(高齢者)のご家族と話す機会ってどれくらいあるのですか? 定期的に話す機会ってあるんですか?ご家族対応なども理学療法師の仕事ですか?

  • 大量皮下注射

    ある施設で入居している、癌の末期の患者様に、医師の口頭指示だけで看護師は、大量の皮下注射をしてもかまわないのでしょうか。(家族は了解済みとの事)しかし、パートできた者は指示がないと確認できないです。血管もしっかりでていて、意識もまだあります、腹水が溜まっていて、お腹がはっています。余命ない患者様に苦痛はないのでしょうか。治療のいっかんであるならば、はっきりした指示をきちんとだす必要があると思いますが。

  • 将来看護師か理学療法士になりたいと思っています

    私は看護師になりたいと思っていたので、看護体験とかにも参加していました。 しかし自分が想像していた綺麗な仕事、というわけではなく患者さんの死など様々な障害があることを学びました。 今でも看護師になりたいという気持ちはあるのですが自分はこの仕事を続けられるのか、と考えると不安になって「看護師になりたい!」と強く思えなくなってしまいました。 そこで第二希望である理学療法士のことも考えました。 看護師さんと違って直接患者さんの死などを目の当たりにすることもないのですが、ただ看護師と比べてお給料が低いのが気になってしまいました。 家庭をもって家族を養っていけるのか考えてしまい、理学療法士も迷っています。 どちらも同じくらいやりがいもあってなりたいとは思っているのですが、現実についていけるか心配です。 看護師、理学療法士の良い点、悪い点、考えなどを聞かせていただければ嬉しいです。 へたくそな文章で申し訳ありません。

  • リハビリに疑問を感じています

    8月の中頃にちょっとしたトラブルで肩を痛めてしまいました。 近所の整形外科に行って診察を受けた結果、まあそんなに大きな怪我ではなかったようです。 治療法として、週に、2,3回、肩の筋力アップ、マッサージ等を主としたリハビリを勧められました。 今日で、リハビリを始めて、2週間近くになりますが、最近この病院のリハビリのやり方について疑問を感じています。 まず、この病院。私達の市では大きな規模で、救急病院としても指定されており、患者さんも多いですし、先生も、リハビリの理学療法士さんもたくさんいらっしゃいます。 ですから、私がリハビリに行っても、いつも違う理学療法士さんが付きます。マッサージや筋トレの指示をして下さるのはいいのですが、理学療法士さんが変われば、筋トレやマッサージのやり方や内容まで変わって来ます。 毎回、これは痛いですか?とかここはどうですか?とかどこが悪いんでしたっけ?と聞かれますし、大体30分掛けてするリハビリも20分位で終わらせる理学療法士さんもいらっしゃいます。 私を診察してくれた主治医の先生に相談してみようかと思いましたが、その先生は2週間に一度しか、その病院にやって来ません。 それに、リハビリは一か月から一か月半続けてみて、痛みが改善されない場合のみ、もう一度受診に来て下さいと言われています。 家の近所で、大きくて、先生の数も多いから、安心していける病院だと思っていたのですが、今ちょっとこのままでいいのか悩んでいます。 リハビリって、どこの病院でもこんなもんなんでしょうか? 是非、アドバイスをお願いします。