• ベストアンサー

自作麻雀台の縁

麻雀台を自作して使っています。 廃材の安い木の板に合皮を引っ張りながら裏で固定し、脚を付けただけの簡素なものです。 が、ここのところ縁(へり)を付けたいと思っています。 ホームセンターで縁になりそうな気の棒(襖の目隠し)は見つけたのですが、どうやって付けて固定したら良いのか分かりません。 合皮の上から接着剤で付けようにも合皮は接着しておらず、ただ薄く伸ばしてテーブル裏で固定しているだけですし、安いものなので張替え時も来るでしょうから、接着剤を使うのは最後の手段にしたいのです。 私の作った麻雀台にどうにか縁を作る方法を教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

裏からビスで留めればいいです。 板と桟木の厚さより短いビスを使います。

dukesv
質問者

お礼

ありがとうございます。最悪、縁をボンドで合皮に付けてしまおうと考えてしまっていたところです(笑)

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

一番さんの言われるように、全く合成皮革のシートに無傷で物をひっつけるのは、不可能に近いです。(板の厚みにあったコの字形の挟み込めるものがあれば別) 従って、板木の厚み部分に木ねじ止めで行うとして、これに近い寸法の L字形の角で曲げられる材料(例えばアルミの型押し材)を大きなHCか建材店=住宅用樹脂製コーナー保護材を探してください。

dukesv
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりネジ止めですよね。早速探してみます。

関連するQ&A

  • 板ふすまの縁のはずしかたを教えてください。

     8畳と6畳の和室が続く、キレイな聚楽壁の和室を妻がとても気に入り、私は住宅ローンを組み、築27年でしたが中古住宅を購入しました。  ふすまの状態は、日に焼け、破れもあり傷んでいるので張り替えが必要ですが、リフォーム費もかさんでいるので自分で張り替えようとトライしました。  ふすまの種類は板襖のようです。縁を見ると四辺にクギの頭が見えず、ふすま紙は縁のミゾに入り込んでいますが浮かし貼りされており、破れたふすま紙から下地が見えたので下地を確認したところ合板でした。  本日、クギの頭が見えないのですが折れ合い釘を使っているのかと思い縦縁を下から上にたたきましたが外れませんでした。上縁をバールでこじても下縁をこじても外れません。どうやらボンドつけされているみたいです!!  実家のふすまも、このような量産ふすまだったのですが、幼少のころ、ふすま屋さんは縁をはずしてふすま紙を交換してくれた記憶があります。  この家を購入した理由は、なんといっても「和室」です。ふすま紙には妻と選んだ織物ふすま紙を貼りたいのですが、縁をはずすことさえできずに初っ端から挫折しています・・・。  情けない限りですが、そこでお知恵を拝借させてください!!   ボンドづけされているようで縁をはずすのに苦労する襖ですが、このようなふすまの上手な縁のはずし方をぜひ、ご教示いただきたいのです。  よろしくお願いいたします。

  • レジンキットの台への固定法

    現在、30cmぐらいの大きさのレジンフィギュア(プレデター)を作っていますが、台への固定方法について質問があります。  2本の足に2mmぐらいの太さの真鍮線またはアルミ線を挿して、木製の台に固定することを考えています。このように金属と木の接着にはどのタイプの接着剤が適していますでしょうか?  フィギュアは大きいのでかなり重量があり、強力に接着したいと考えています。またこれ以外の方法でうまく固定する方法をご存知であれば教えていただきたいと思います。

  • スチロールふすまの張替え、のりの付け方

    発泡スチロールふすまの張替えについて質問します。 基本的には張替えに対応するものでなく、使い捨て向けだということは聞いたことがありますが、節約のため張替えしたいのです。 以前、本襖の張替えをやったことがあるので、今回のふすまが全然違うスチロール襖というものだと知らず糊なしの一番安い襖紙を購入してしまいました。 一枚張ってみると乾燥後の反り返りがひどく、また元々張ってあった襖紙がまわりのふちにだけ糊付けしてあるのを見て 「あ、これはもしや張り方が違うのかも。」と気づきました。 質問なのですが、ふすま自体の反り返りを極力防ぐには、襖紙自体をできるだけ湿らせないようにスチロール板自体の周囲部分にだけ糊を濃い目に塗るという方法はいかがなものでしょうか? もしかしたら、いっそ両面テープによる貼り付けも一案なのでは?とも考えています。 ご意見ください

  • ふすまの引き手がとれません

    ふすまの張替えをしようと思ったのですが、引き手が取れません。 ネットで色々調べてみたところ、うちの引き手は木製で、接着剤でくっつけてあるようです(釘はありません)。マイナスドライバーを使って、はずすことを試みたら引き手のふちの一部が割れました。 引き手を買いなおしてつけたいのですが、引き手の底部がとれないことには新しいものをつけることもできません。どうやったら取れるでしょうか?

  • 倒れやすいもんを展示台に置く方法教えて下さい。。。

    ちょっと急いどります(@0@) 白の、上板(30×30cm)の木の展示台の上に、 透明アクリル板(いびつやけど約25×25cm厚さ5mm)に 透明樹脂の細長ぁい(2×1×30cmぐらい)もん5本を縦長ぁにくっつけたもんを置きたい思ぅてます(ー~ー) 全部が全部透明やから、底の裏にぃ、なんか施すことできんのです。。。 展示台に穴とか開けれんし、作品にも、穴とか開けるのもなぁ…せやゆぅても固定してなかったら、人がぶつかって、落ちて壊れてまうぅ(×~×)みぃんなどないして固定してるんかなぁあ(@0@) …と、今、どぅしたらええか分からん状況になっとります。 カフェみたいなとこに展示するので人もすれすれで通るから危険いっぱいです。 あんまり目立たんよぅな固定器具とか知ってたら教えて欲しぃです。やり方とかもぅ。。。 展示台に小さぁい穴ぐらいやったら、ええと思います。 分かりにくい表現あったら、ゆぅてください(*´~`*)ちゃんと書きますぅ。。。

  • 【アイロン台の中身】

    【アイロン台の中身】 アイロン台の布を取り換えようとして、間違って布の下にあるウレタン?のような物まで切ってしまい、使えなくなってしまいました。 買いかえれば簡単なのですが・・高さのあるアイロン台なので下手をすると粗大ごみになりますし、もったいない気がするので、自分で直そうと思います。 そこで教えてください!! ・アイロン台の布は市販されているのですが、中身は何を入れたらよいのでしょうか? ・熱にも耐えられるもので、アイロン台としての程よい硬さのものでしたら何が良いのでしょうか? ・できれば具体的な製品名?(ポリウレタンとか布団綿)を教えていただけるとホームセンタで購入できるので助かります ※残った台はむき出しの木の板とパイプの台だけです ※木の板は厚さがあるので固定するのは容易だと思います

  • 廃材で雑貨を作る♪というけれど・・・!

    家の裏に、大量の廃材があります!! 昔、建築関係の仕事をしていたので、その残りです。材質は分かりませんが、残っているというだけあって、製品には使えなかった物と思われます・・なんせ、厚さも幅もまばらですから(汗) 同じサイズの木が必要でも、探すのも難しいと思います。廃材ってこういう物だと思っていたのですが、違うのでしょうか? ハンドメイド好きな方のブログを見ると、廃材でシェルフや棚や雑貨などを作ったとおっしゃられている方が多いので、どうやって作っているのかずっと不思議でした!! 長さは、自分でのこぎりで揃えられたとしても、幅はどうするのでしょう? ホームセンターで板を買う(カットしてもらう)という方もいらっしゃいますが、板一枚も結構なお値段がしますよね!? 買う気になれません^^; 山のようにある廃材ですが、薪にも使えない・・と嘆いております。 何かアドバイスをお願い致します!!

  • 木のテーブルの足を固定

    木のテーブルの足を固定したいのですが、手順などが紹介されているサイトなどないでしょうか? 状況的に薄めの板を足にするしかなく不安定になってしまい頑丈に固定する方法をさがしています。よろしくお願いします

  • ふすまの張り替えで分からない事があります。

    引っ越すので、今の家と新しい家のふすまを自分で 張り替えたいのですが、今の家は、築年数が、古いので 段ボールふすまのようです。穴が開いていますが、 向こうまで見えます。 1.段ボールふすまは、剥がさないで貼るのですよね? 穴は、ふすまのシールで塞いで、アイロンのふすま紙を 貼ればよいですか?この時、下の模様が新しいふすまに 貼って下の模様が浮きでないか心配ですが、大丈夫ですか? 2.新しい家のふすまは、汚れているだけなのですが、 日焼けや汚れがすごいので、張り替えたいと思っています。 穴が開いていないので、段ボールふすまなのかよく 分かりません。上から、アイロンのふすま紙を貼ったら いいのでしょうか?それとも、汚い下のふすまは、 剥がす方が、良いのでしょうか? 3.今の家のふすまと新しい家のふすま両方なのですが、 ふすまの種類が、いろいろあるようですが、よく分かりません。 ●本ぶすま(折れ合いクギ式) ● 本ぶすま(木ネジ式) ● 本ぶすま(クギ打ち式) ● 板ぶすま(戸ぶすま) とりあえず、今の家のふすまは、段ボールふすまなので 板ぶすまでは、ないと思うのですが・・・ 作業の余分な紙を切るというところで、 このとき枠がはずれるふすま(本ぶすま)はカッターの刃を下に向け、枠がはずれない板ぶすまは刃を枠に向けるのがポイント。板ぶすまで下に向けて切ると、下の紙が切れてパクパクするので注意すること。 と書いてあるのですが、見分けが分かりません。 簡単な見分け方ありますか? 不器用な私が、初めてふすまの張り替えに挑戦します。 このアイロンふすま紙が良い。 この道具はあった方が良い。 失敗しないコツなど、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 木材の反りについて

    よく15mmの杉板を使用して棚とかテーブルを作っています。 長さ1000mm 幅90mm 厚さ15mmの板の両端を裏から鉄プレートにビスと接着剤で固定します。 時間が経って内側に反ってきて外れることってあると思いますか? ビスの長さは12mmくらい食い込む感じです。 ビス両端は1本ずつです。 集成材を使うとかの意見はなしでお願いします。上の条件での話です。

専門家に質問してみよう