• ベストアンサー

月面基地のプールで北島選手は泳げるのか?

 月面基地のプールで北島選手は地球のプールと同様に泳げるのでしょうか?重力が地球の6分の1になる影響はないのでしょうか。私はかなり泳ぎずらと思います。水かまとわりついてきたりするのではないでしょうか。かいた水の反作用も小さいのではないでしょうか。もちろん水着や泳ぎ方などは地球と同じ条件にした場合です。考えているとややこしくてわからなくなってしまいました。やってみなければわからい問題なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

>地球のプールと同様に泳げるのでしょうか?  空気圧を1気圧に保ったドームの中で泳ぐとして、呼吸の問題に違いがな意図して考えます。 >水かまとわりついてきたり  水の粘性は地上と変わらないはずです。 >かいた水の反作用も小さい  反作用は作用と同じ大きさなので、水を同じ力で押せば反作用も同じはずです。水の密度も変わりません。  無重力空間での作業にそなえて、水中で訓練することもあるようで、それは、地上でも水中での動作では地球の重力の影響が少ないということではないでしょうか。  ということで、「同様に」というのは難しいですが、水中の動作は基本的に地上と余り変わらないと思います。  ただ、北島選手など競泳の選手は、平泳ぎでも上下動を使い、それを推進力に変えるようなこともあるようで、そのあたりは違ってくるかも知れません。バタフライなどでは水中から飛び出して落ちてくるまでの時間が違ってきますから、地上と同じような泳ぎにはならないと思いますが、それは月面を歩くとき、地上と違った感じの歩き方になるのと同じようなものだと思います。それなりに歩けるのと同じように、それなりに泳げるのではないでしょうか。

kobaykk
質問者

お礼

 返答ありがとうございます。月面でも水泳のオリンピックはできそうですね。水の粘性も地上とかわらないならちょっと安心です。でも,息継ぎをするとき口の周りにまとわりついてきた水が,落ちるときの速さが遅くなるのではと心配しています。また,密度が変わらないということは質量が変わらないということなのですが,重さは変化します。このとき同じ筋力で水を後方へ押したときの反作用の大きさは同じでしょうか。流体なのでよくわからないのです。  結局北島選手は地球と同等の世界記録で泳げるのでしょうか。それともかなり速く泳げてしまうのでしょうか。それともかなり遅くなるか,とても競泳として泳げないほど泳ぎづらくなるのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

>息継ぎをするとき口の周りにまとわりついてきた水が,落ちるときの速さが遅くなるのでは  これは考えていなかったです。クロールならあまり影響はないし、背泳ぎは関係なさそうですが、平泳ぎやバタフライのように、正面に顔を上げて呼吸する種目では関係するかも。  でも、呼吸するとき、地球で泳ぐときも口のまわりの水が重力で落ちるのを待ってはいないような気もします。顔を上げるとき、プファッと息を吐いて水を吹き散らしてすぐに吸い込む、といった感じの呼吸をしているんじゃないかなぁ(自信なし) >質量が変わらないということなのですが,重さは変化します。このとき同じ筋力で水を後方へ押したときの反作用の大きさは同じでしょうか  こっちは、同じだと思います。ものを押すときの「手応え」は加速度の起こしにくさで、これはすなわち質量そのものです。重さには関係しません。

kobaykk
質問者

お礼

頭がすっきりしました。有り難うございます。あくまでもF=maということですね。では,平泳ぎの場合,息継ぎをするときに上げた顔を水面に戻し,推進力を得る姿勢に戻るまでの動作が遅くなり,結果としてタイムはかなり遅くなるということになりますか。

関連するQ&A

  • 北島選手のあの喜び方ってOKですか?

    世界新記録に水をさすつもりではないのですが、ちょっと疑問に思ったら、気になってしかたないので質問してみました。 北島選手は他の選手に10メートル以上の差をつけてゴールしました。 で、世界新記録を確認して背泳の飛び込みのように後ろへダイブしましたが、そのときにはまだ隣のレーンの人は泳いでいる最中で、明らかに余計な波をたてて泳ぎを妨害したような感じになったと思います。 あれってルール上、問題ないのでしょうか? 以前、世界水泳みたいな大きな大会のリレーで、他の国がゴールする前に優勝した国の選手たちが喜びを爆発させ、先に泳いだ選手たちがプールに飛び込んだために、失格になったのを見たことがあります。 世界新記録のこととは別に、純粋にルールを知りたいのです。 泳ぎ終わってプールの中にいるのはOKでしょうが、まだ全員がゴールする前に隣のレーンに入ったらアウトでしょうか? また、北島選手のようにゴール後に、まだ他の選手が泳いでいる時に、もう一度背泳のようにダイブして5メートルぐらい泳ぐような行為に制限はないのでしょうか? ちなみに、NHKのニュースサイトで動画を確認しましたが、明らかに隣(手前)の選手はまだゴールしてませんでした。

  • 今年の世界水泳のプールは、いわゆる高速プールなのか

    今開催されている世界水泳ですが、世界記録がバンバン出ています。 水着についてはテレビなどでも良く取り上げられているのですが、 プール自体についてはどうなのでしょうか。 北京オリンピックでは記録が出やすいように、 水の流れなどについて考えて設計をした、 と言っていたように記憶していますが、 今回のローマはどうなのでしょうか。(質問(1)) 以前よりも記録が出やすいように設計されているのであれば、 金メダルの価値は、そのときの一位という意味で変わらないですが、 世界新記録がいまいちすごいと感じなくなってしまいます。 (あくまで個人的な感想です) もし選手の力によるタイム短縮より、 プールによるタイム短縮の影響のほうが大きいのであれば、 マラソンの世界最高記録のように、 あくまでそのプールでの最速記録、 としたほうが正しいように思えるのですが、 そういった議論はないのでしょうか。(質問(2))

  • 重力と質量のちがいについて教えてください。

    中学の教科書に地球上で60Kgの物体を持ち上げることができる人は,月面で何Kgの物体を持ち上げることができるか。という問題がありました。 月面での重力は地球の1/6なので,60Kg×6=360Kgの物体を持ち上げられることになりますが,質量は月面でも変わらないということは,60Kgよりも360Kgの物体のほうが持ち上げにくいということになりませんか。

  • プールの塩素について

    プールの塩素について質問です プールの水は塩素が強いので肌や髪の毛、水着が痛みやすいので出た後は水道水でよく洗うように言われます。 でも私が調べたところ塩素濃度は 水道水の蛇口は、小都市で0・1~0・5ppm、 大都市で0・1~1・0ppm プールの場合は、0・4ppm程度で管理されていると聞きました。 塩素濃度で比較するとプールも水道水も変わらないか、水道水の方が濃度が高い可能性も考えられます。 なのに実際には髪の毛や水着の痛みは実感します。 塩素アレルギーでプールに入水すると湿疹が出る人も知っています。 その人は自宅のお風呂は大丈夫だそうです。 どうしてか分かる方、お願いします。

  • 太陽光について

    ちょっとした疑問です。 通常光は直進しますよね。(重力レンズなどの影響がない場合) 光源から出た光は放射状に拡散するため、 光源と地面(光源光の照射面)との間にある物体の影は、 光源と物体の距離によって地面に映る影の大きさが変化します。 太陽と地球の距離は約1億5000万kmあるため、 地球上では太陽光はほぼ平行に直進します。 つまり、太陽光が地球を照射する場合、 太陽と地球の中間(地表の近く)にある物体の影の大きさは 物体の高度に関係なくほとんど変化しないはずです。 さて、問題です。 1.地球上で地上30mを飛ぶ飛行機の影は地面に投影されるのに、 地上1万メートルを飛ぶ飛行機の影は地面に投影されないのはなぜ? 空気中の塵や埃が太陽光を拡散しているためでしょうか? 2.月面上で同じ条件の場合、月面上1万メートルを飛ぶ飛行機の影は 月面にどのように投影されるのでしょうか? ほぼ原寸大の飛行機の影が月面に投影されるのでしょうか? みなさん、どうなると思いますか?

  • 大学のプール生理中は?

    大学で水泳の授業をとりました。 とってから気になったのですが、生理の時って見学しなければいけないんでしょうか? レポートを書いたり、最悪の場合単位を落としたりするんでしょうか? また、シンクロ選手とかはどうやって大会の日に確実にプールに入れるようにしているのでしょうか? 大学生でスクール水着を着て授業を受けるのは変ですか? 教えてください。

  • プールでの寒さ対策について

    プールでの寒さ対策で質問です。 北海道に住んでいる中年の男ですが太ってきてぎっくり腰になりやすくなってしまいました(過去3回ほど) ぎっくり腰対策と運動不足を解消するために市民プールに週2回ほど通って水中ウォーキングをしています。 (ぎっくり腰には歩くことが一番いいそうなので歩くこと多めに ちなみに雪国なんで雪道のウォーキングは難しい) 最近は慣れてきたので5キロ(3~4時間ほどかけて)ほど歩いています。 水中にいる時間が長いせいかお腹が冷えてトイレ(小)が近くなりがちです(ひどい時は30分ほど経つと) 市民プールなので50分遊泳(私の場合はウォーキング)10分休憩なのでできるだけ休憩時間にトイレ行っています。 が、体が冷えるとトイレに行く頻度増えてウォーキングする時間が長めに・・ 体が冷えないようにいましている対策 1、上に長袖のラッシュガードを着る 2、プールに入る前の水分補給は温かい飲み物を飲む 3、休憩時間にジャグジーに足を入れて温めています(体全体を入れるとその後水に入るのが辛い) 参考 体型がいわゆるメタボなので股ずれをします それと水の中を歩くと水の抵抗が多いので下はサーフパンツや股下の長い水着ではなく短いタイプを着ています。 なお市民プールに通う理由は金銭的に会員制のフィットネスクラブには通えないので 4時間ほど水の中にいるので体が冷えない 特にお腹が冷えない対策って何かありますか? お腹が冷えにくくて歩きやすい水着もしくは水中で使えるサポーター・ハラマキ等情報があればよろしくお願いします。

  • 物理の運動方程式の問題です。

    物理の運動方程式の問題なんですけど、解答もらえないし、先生に質問しても答えてくれないので困ってます 暇があればでいいので解説をお願いします 質量1000kgのロケットが月面上にある、月面上での重力加速度は地球上での6分の1である (1)月面上でのロケットの質量および重さはいくらか。 (2)月面上の水平なレールにロケットを乗せ、噴射させたところ、推力が3.0×1000Nであった。ロケットに生じる加速度はいくらか

  • スポーツ選手の能力?技術?それとも…

    ふと思ったことがあります。 各スポーツ選手のトップ、金メダリスト、いろいろ凄いアスリートはいます。 でもそれは選手自身の力なのでしょうか? 全ての選手が同じ道具、着衣を着けてなら優劣つけても納得なのですが、 そうじゃない部分って大きくないですか? スポーツメーカー各種が競い合っています。 また、そこには技術者がいて、技術開発、各選手に合う用具を作る職人、 例えばバット職人、競泳水着職人、ラケット職人、シューズ職人などなど。 水泳だと水を弾きやすく抵抗が少ない水着だったり。 でもスポンサー次第であって、使いたくても使えない選手だっている。 こうなるとスポーツメーカーの技術合戦の影響が強いというか、 選手が凄いのも分かりますが、必ずしもその選手自身が強い弱いという事にはならないですよね? 生身でぶつかるようなスポーツならまだしも、そこんとこどうなんでしょう? なんとなーく疑問です。

  • I AM THE SWIMMER、泳ぐのは僕だ、是我在遊泳

    I AM THE SWIMMER、泳ぐのは僕だ、是我在遊泳 一時期 北島康介選手が何処の水着を着るか話題となっていた時に北島選手が会場に着ていた時のTシャツにプリントアウトされていた文言です。 これの是我在遊泳を 走るのは僕だ と書きたい場合はなんと書けば良いか解りますでしょうか? 変な質問で申し訳ございませんが 宜しくお願い致します。