• ベストアンサー

重力と質量のちがいについて教えてください。

中学の教科書に地球上で60Kgの物体を持ち上げることができる人は,月面で何Kgの物体を持ち上げることができるか。という問題がありました。 月面での重力は地球の1/6なので,60Kg×6=360Kgの物体を持ち上げられることになりますが,質量は月面でも変わらないということは,60Kgよりも360Kgの物体のほうが持ち上げにくいということになりませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heboiboro
  • ベストアンサー率66% (60/90)
回答No.6

「地球上での60kgの物体」と「月面上での360kg」の物体では、物体に働く重力は同じですので、「持ち上げるのに最低限必要な力」は変わりません。 ところが、質量は相変わらず6倍の違いがあるので、「同じ力で持ち上げたときに生じる加速度の大きさ」は異なります。 たとえば、地面に置いた物体の下に手を入れて、それを持ち上げようとする力を少しずつ大きくしていくとします。 「物体を持ち上げるのに必要な力の大きさ」は、「地球上での60kgの物体」でも「月面上での360kgの物体」でも変わりません。 しかし、持ち上げたあとの物体の「速度の変わりやすさ」、たとえば、持ち上げる速さを急に速くしようとしたときにどれだけの力がいるか、ということに関しては、「地球上での60kgの物体」よりも「月面上での360kgの物体」の方が、大きな力がいります。物体の動かしにくさを表す量である「質量」は、地球上でも月面上でも変わらないからです。 この違いに注意してください。

rikazuki
質問者

お礼

なんとなく質量が大きいほうが動かしにくいと考えていましたが、「持ち上げた後の動かしにくさ」と考えると分かりやすいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.5

こんばんわ。 まず、重力と質量の違いを考えるために、「ばねばかり」と「てんびん」を考えてみます。 ・ばねばかり 地球上で測ったとき 60kgを示したとすると、月面上では 10kgを示します。 これは地球や月が物体を引っ張っている力=重力の大きさを示しています。 「物体を持ち上げる」とは、重力に逆らって引き揚げるということになるので、 いまの問題では重力を考えることになります。 ・てんびん てんびんを用いたときには、60kgの物体は 60kgのおもり(分銅)とつり合います(地球上)。 これを月面上に持って行っても、このつり合いは変わりません。 「60kg」という基準は地球上でも月面上でも変わらないということになります。 基準自体、かかる重力が変わっているので、てんびんで考えている限り、つり合いは変わりません。 これが「質量が変わらない」という意味になります。 >質量は月面でも変わらないということは, >60Kgよりも360Kgの物体のほうが持ち上げにくいということになりませんか。 ん?月面上であっても、360kgの方が「重く感じる」はずですよ。 ただし、地球上では 360- 60= 300kgの差ですが、 月面上では 360/6- 60/6= 50kgの差にしか感じませんね。

rikazuki
質問者

お礼

>地球上では 360- 60= 300kgの差ですが、月面上では 360/6- 60/6= 50kgの差にしか感じ なるほど、質量の差も月面上では1/6に割り引かれるわけですか。すると、思ったよりも360Kgの物体は重く感じないわけですね。ありがとうございました。

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.4

中学なら地球上での重力は地球が物質を引き寄せる力と考えていいと思います。 その地球上では質量60kgの物体に働く 重力は60kg重です。 なので、質量60kgの物体を持ち上げるのには60kg重の力が必要です。 しかし、月面では この重力が1/6なので質量60kgの物体を持ち上げる力も1/6でいい訳です。 よって、月面では 質量が6倍の物体を持ち上げる事が出来るのです。

rikazuki
質問者

お礼

>中学なら地球上での重力は地球が物質を引き寄せる力と考えていいと 確かに中学では、そう習った覚えがあります。 でも、質量があるので、違いがあるのでないかと思ったのです。 回答ありがとうございました。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.3

>質量は月面でも変わらないということは,60Kgよりも360Kgの物体のほうが持ち上げにくいということになりませんか。 これは正しいです。 設問は「同じ人が地球と月で、持ち上げる物の質量は同じか?」という質問で、ポイントは、下記の2点です。 1.人という機械は、地球でも月でも出力は変わらない。 2.地球と月では、重力の違いで持ち上げる質量に違いがある。

rikazuki
質問者

お礼

>人という機械は、地球でも月でも出力は変わらない 確かに、この条件をきちんと押さえてないと話がおかしくなりますね。 人は、月面でも地球上と同じように踏ん張れると考えられるからということですね。 ありがとうございました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

重力だけの話で行けば、 地球で60kgを持ち上げるのと、月で360kgを持ち上げるのが同じです。 月で60kgを持ち上げるのは、地球で10kgを持ち上げるのと同等のパワーです。 だから、月でももちろん、60kgのものより360kgのものの方が持ち上げにくいです。

rikazuki
質問者

お礼

さっそく回答いただきありがとうございます。やはりそうですか。自分の質問が勘違いでなくてよかったです。ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「持ち上げにくい」とはどういうことを指しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 月での重力は地球の6分の1ですが、ある物体を・・・

    月での重力は地球の6分の1ですが、例えば地球上で6kgの物体を月面に持っていくと1kgとなると思います。月面に摩擦のない水平な床を設けて、この物体を置き、水平方向に一定の大きさの力を与え続けたとします。同じ実験を地球上で行ったときと比べて単位時間における物体の移動距離は 6倍でよいのでしょうか? また、この物体を鉛直方向に投げ上げたとき、初速度が同じであるなば、月面での滞空時間は地球上での滞空時間も6倍でよいのですか?

  • 1kg重は月面上では?

    1kg重(1kgf)を調べると、  「1kg質量物体が地表で受ける重力」で、「9.8N(ニュートン)」に等しいと言う。 これを表現すると、質量1kgの物体は、 地表 1kg重 9.8N 月面の重力は地球上の1/6(約0.17)と言うので、 Q1) 質量1kg物体の受ける重力を月面上で表現するとどのようになるのでしょうか? ex1) 1kg重 1.6N ex2) 0.17kg重 1.6N Q2) 重力が及ばない宇宙空間に浮かんでいる質量1kg物体については? ?kg重 0.0N #### kg重とは、「その質量が重力によって受ける力」と言うことなので、 質量1kgが受ける重力は場所(重力)を問わずどこでも「1kg重」である、と解釈できます。 「N」は[m/s2]の加速度が定義された絶対値なので、重力に比例することは理解できるのですが。 こういうのは「科学」「物理」の区別が付かず、とりあえずは「科学」分野で質問しました。

  • 月面での物体の加速度について教えてください

    月面での物体の加速度について教えてください。 月面の摩擦のない水平な板の上で、質量6kgの物体が水平方向に10Nの力を受けたとすると、物体の加速度の大きさはどうなるのでしょうか? F=maとおいて、 質量6kgをそのままにして 10=6a  a=5/3 でいいのか、もしくは 月の重力は地球上の1/6なので、質量6kgを1/6にして 10=a a=10 でいいのか、教えてください。  

  • 重力について

    "重力"で過去のやりとりを探したら、5,000件以上も見つかりました><; 同じような質問が既にしてあったらすみません。 初歩的なことですみませんが、どなかた教えて頂けないでしょうか。 教科書で、 「真空中での鉄球と羽毛の落下は(重さがことなる物体)同じように落下する」と書いてあり、 真空中で、鉄球と羽毛が同じ速度で落ちていく写真が載っていました。 そこで、重力のことを考えたとき、疑問に思ったんです。 重力とは「mg(質量×重力加速度)」のとおり、 重力の大きさは物体の質量に比例すると参考書に書かれていました。 すると、質量が大きい鉄球の方が重力が大きくなり 落下する速度も速くなるのではないでしょうか? 何で、質量が違う二つの物体が同じ速度(真空中)で落ちていくのでしょうか? どなかた教えてください(>_<。)HelpMe!!

  • 重力について

    2つの物体に働く重力は、2つの物体の質量の積を距離の2乗で割った値に比例します。 地球とリンゴの間、太陽と地球の間に働く重力は違います。 一方、ガリレオの発見より物体の重力加速度は、9.8m/(sec)^2で一定です。 リンゴも、鳥の羽根も地球への落下速度は同じです。 落下速度に、重力(質量)は、関係しないのでしょうか? また、太陽系の惑星の公転速度を比較してみますと、太陽から離れる惑星ほど遅くなり、 一定速度ではありません。 重力加速度一定から考えると、同じ速度でもよさそうですが? このへんのからくりを御教授ください。

  • 慣性質量と重力質量について

    慣性質量と重力質量は異なる定義だ、という話が分かりません。 慣性質量はF=maて定義されるmで、 重力質量はF_g=mgで定義されるmです。 重力F_gは物体に作用する力Fの特別な場合で、 重力加速度gは加速度aの特別な場合なのかな?と思ってしまい なら別にものではなく単なる特殊化で、二つのmは一緒なものだと思ってしまいます。 多分私の誤解だと思うので正していただきたく、お願いいたします。

  • 質量と重さが反比例したらどうなるでしょうか?

     こんにちは。  質問はタイトルの通りです。以下は補足として入れておきます。  「重さ」と「質量」は違うと知りました。「重さ」は「物体に働く重力の大きさ」で、「質量」は単に「物質の量」らしいです。万有引力によると「質量」が大きいほど「重さ」も大きくなります。つまり、量が多いほど重くなるらしいです。  そこで質問です。「質量と重さが反比例」したらどうなるかです。つまり、量が多いほど物体が軽くなったら一体どうなるのでしょうか。  例えば、月は重力が地球の約6分の1です。それは、月の「質量」が地球の約6分の1だからです。今回の仮定では「月では物体は地球の約6倍」です。そして、そのような物理法則が適用される宇宙はどうなるかと、いうことです。嫌らしい質問であることは重々承知しております。  皆様の力をお貸しください。

  • 地球の真ん中の重力は

    質量のある物体の重心に向かって重力は発生すると思いますが、 もし地球の中心に空間があったとしてその場所に行けたとしたら、そこは無重力になるのでしょうか? それとも重力があるとしたら重力はどのように働くのでしょうか? 

  • 何故あらゆる物体に同じ重力加速度が働くのですか?

    何故あらゆる物体に同じ重力加速度が働くのですか? 中学のとき、全ての物質はそれぞれに重力を持つから解りづらいが物質が地球の重力に影響を受けているように地球も物質の重力に影響を受ける と先生が言っていました。 そうなると、重力加速度は地球の持つ重力しか計算に入れていないのではないのですか。地球から受ける重力は同じ大きさでもその物質が地球に与える重力は同じ大きさではないのです。よって、質量の違う物質は同時に落ちないと思うのです。 この考えは、かの有名なガリレオ・ガリレイの主張を否定しているのですが… 私の考えは間違っていますか。それとも、そんなごくごく微量なものは0と計算するということですか。

  • 重力について

    先日「ターンエーガンダム」を見ていたら、月面都市内で重力が地球の六分の一だと分からせてくれる描写が見られました。そこでふと疑問に思ったのですが、従来のガンダムシリーズでは月面都市でも地球と同じように人間が移動していました。  コロニーが自らを回転させることにより重力を発生させているというのは分かるのですが、はたして惑星や衛星上で重力を増幅させることは可能なのですか?