• 締切済み

株主名簿記載事項について

譲渡制限会社で株券発行会社の株主名簿の記載について、 「株主が株式を取得した日」とは1番初めに取得した日だけでよいのでしょうか?何十年にもわたって何度も譲り受けてふえた場合はその都度記載するのでしょうか? 「株券の番号」とは何十枚にもなる人もすべての番号になりますか?例えば、甲111番他などのような省略はできるのですか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

「株主が株式を取得した日」とは1番初めに取得した日だけでよいのでしょうか?何十年にもわたって何度も譲り受けてふえた場合はその都度記載するのでしょうか? 当たり前です 株主権利を行使するのに半年前から保有とかありますので・・・ 判らないと駄目ですよね 株券の 当然必要ですよね 会社法第121条書いてます 第121条 w:株式会社は、株主名簿を作成し、これに次に掲げる事項(以下「株主名簿記載事項」という。)を記載し、又は記録しなければならない。 一 株主の氏名又は名称及び住所 二 前号の株主の有する株式の数(種類株式発行会社にあっては、株式の種類及び種類ごとの数) 三 第一号の株主が株式を取得した日 四 株式会社が株券発行会社である場合には、第二号の株式(株券が発行されているものに限る。)に係る株券の番号

関連するQ&A

  • 株主名簿の更新(株主番号)について

    株主名簿の更新(株主番号)について 当社のいち株主さんが全株式を譲渡され、株主ではなくなりました。 株主名簿を更新しなければならないのですが、 株主名簿に記載していた株主番号は欠番となるのでしょうか? それとも次点の株主さんが繰り上がってその番号を使うことになるのでしょうか? 教えてください。

  • 株主名簿を変更するには

    非上場、株券不発行の企業です。 去年定款を変更し、株の名義書換についての文面が削除されています。 近々、株の譲渡が成立し株主さんが変更します。 当社で株主名簿を変更するためには、どのような事をすればよいですか。 新株主さんに書面(株式名義書換請求書?)の提出をお願いしてもよいのでしょうか。 ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株主名簿管理人について

    お世話になります。 ある会社から、定款を以下のように変更したいと依頼を受けています。 <変更前> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを株主名簿管理人に委託し、当会社においては取り扱わない。 <変更後> (1)当会社は、株主名簿管理人を置く。 (2)株主名簿管理人及びその事務取扱場所は、取締役会の決議によって定め、これを公告する。 (3)当会社の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿の作成並びに備置きその他の株主名簿、新株予約権原簿及び株券喪失登録簿に関する事務は、これを当社において行う。 (3)の最後の方のみ変更さてれています。 株主名簿管理人は社外の人ですよね?(3)のように当社において行うと定めたら、株主名簿管理人は居ないと思うのですが、この定款の文章はおかしくないですか? 現状では株主名簿管理人の登記がなされていて、上記のとおりで決議も有効にされたそうです。割と大きな会社です。この通りの定款変更をしたら、現在の株主名簿管理人は登記上どうしたらよういのでしょうか? 解る方がおりましたら、宜しくお願いいたします。

  • 株式名簿に記載されていない株主への招集について

    会社法を学習中の者です。 130条の「株式の譲渡の対抗要件」の項で、参考判例として「最高裁判例昭和42年9月28日」の事例があるのですが、具体例として次のような解釈でよろしいのでしょうか。 旧株主Aより株を譲り受けた新株主Bが、株主名簿への記載を求めたが、当該株式会社は故意または過失により記載を怠っていた場合、“新株主Bは株主名簿への不記載という事由を主張することは許されない”が、新株主Bに株主総会招集通知を欠く招集手続きは違法であるという提訴はできる。・・・・この中で、“ ”の部分が理解できません。何故、主張できないのでしょうか。

  • 譲渡制限会社の株式を株主が買い取るときに必要な手続とは?

    譲渡制限会社を三人で経営していますが、うちの一人が抜けることになり、他の二人で株式を買い取ることにしたのですが、何か書面を作るなどする必要があるのでしょうか?定款には「当会社の発行する株式を譲渡によって取得するには、取締役全員の承認を要する。ただし,当会社の株主に譲渡する場合は承認をしたものとみなす。」としています。買い取る二人は株主ですので、単に会社に備え付けておく株主名簿を書き換えるだけでよいのでしょうか?

  • 譲渡制限会社の株券不発行の場合の実務について

    昨年の商法改正で、譲渡制限会社については株主からの請求が無い限り株券を発行する義務が無くなりましたが、 そうするとこれまでのように、株主からの「不所持申出」を受けて会社が「不所持証明」を発行する必要も無いという認識でよろしいでしょうか。 またこの場合株主がその地位を確認する手段としては、株主名簿の記載をもってのみ、ということでしょうか。 株主さんからは「確かに名簿で確認は出来るが、何ももらえないのも落ち着かない…」と言われ、それもそうかなとも思っています。 そもそも私の認識が合っているかどうかを含め、こういう場合の実務的な処理について御教示頂ければと思います。

  • 子会社の事業再編について

    子会社の事業再編について 定款で株主総会の承認がないと譲渡できない譲渡制限株式のみ発行の株式を、現在二者で保有のところを一人株主とすることにしました。 そこでの疑問が現在2つ… 1 自己株式を一部消却するため親会社から無償で取得するのですが、この際の株式の異動はあくまでも自己株式の無償取得→消却であって、譲渡のための株主総会の承認は必要ないと考えておりますがいかがでしょうか。 2現在二者いる株主の一方が残りの株主に全て譲渡します。 一方非公開会社の株券発行会社でありながら不所持申し出により株券を発行したことはありません。 譲渡に際しては株券がないと無効になりますよね。 発行する場合、株券の要件とは何でしょうか。 文房具屋で売っている日本法令の株券様式を使う必要がありますか? PCで適宜作ると言うわけにはいきませんか? また、株券を作ったらただ交付して名簿に反映すれば足りますか?どこかに登録したりするのでしょうか…。 素人で申し訳ありません。ご教示頂けると幸です。

  • 株主名簿の作成方法

    こんにちは。 タイトル通りの事を教えてもらいたいのでお願いします。会社は非上場なので株主の人数は少ないです。 名簿に記載しなくてはいけない氏名・数量・取得日等の項目はわかるのですが、どのような形式にしたら良いのかが分かりません。  例えば一人の株主で一枚の紙にするのか、一覧表で良いのかどうなんでしょうか?  また、株式を数回に分けている時の取得日の書き方も併せて教えていただけるとありがたいです(^^)  お願いします。

  • 株主であることの証明方法

    新会社法では株券不発行が原則となるわけですが,実際に個人株主が自分が株主でることを証明するにはどういう方法があるのでしょうか。 当然,株主名簿には記載されると思うのですが,仮に手続きの間違いより記載されていない場合等も出てくると思うのですが・・・・ (現在でも実際には保護預りであるため,證券会社からの売買通知したこないので同じかもしれませんが・・・)

  • 株式取得証明の発行について

    当社は株券発行会社でありますが、公開会社ではないため、会社法第215条の4項により、株主から請求があるまでは株券の発行を行っておりません。 この度、株主間で株券の譲渡が行われたのですが、新会社法施行前は譲受先で株券不所持申出を行っていただき、不発行証明を株主に出していました。 現在は、不所持申出がなくとも、不発行の取り扱いとしているため、名義書換請求に対して、どのような書類を出せばよいのか苦慮しております。 1、「株主名簿記載事項を記載した書面」を交付する。 ただし、会社法第122条には、この書面は株式発行会社には適用しない旨の記載があります。 2、譲受先に改めて、株券不所持の申し出をしていただくようお願いし、株券不所持証明を発行する。 何か方法があればご教示ください。