• 締切済み

長距離ウォーキングのこつについて

北海道に長期出張しているので今までなかなかできなかった 長距離ウォーキングをしようと思います。 距離:6日×25~30KM(一日あたり) 経験:2年前に定期的に30~40KMほど歩いていたことあり。 ただし宿泊して行ったことはなく日帰りのみ。 最近はあまり歩けていませんので体力面では不安があります。 どのようなところに注意していったらいいでしょうか? また、お勧めのコースがあれば教えてください。 年齢は30前半です。

みんなの回答

  • nayon
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.2

ウォーキングをやろうとした動機に興味をもちました。 年末に総勢100人ほどで歩く行事、毎年参加しています。 3泊4日170キロというふれこみです。 誰でも歩けるというのが、リピート参加者の思いです。 精神力をきたえるために、集中するということと、動機付けにあるように思います。みんなで共に歩くという気持にならなければ、自分だけで自分のスピードで歩くというのは、むつかしいようです。 規則正しく、歩く距離にあわせて休憩をとるのが、大切なことです。 この行事に参加するほとんどは、50~70年代です。

noname#64508
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 もともとウォーキングは10年近くやっている趣味です。 今回は宿泊付で試みています。 自分のやり方は自分ひとりでペース配分をして歩くことです。 群れて歩くよりも一人で黙々と歩くことが好きです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

1日25キロ以上なら、7時間は歩くことになります。 急に歩くと疲労で、かかと、トウの骨など痛めます。 クッション性の高いシューズで無理をしない事です。 また、休憩を十分に入れてください。 また、夏場は水分補給です。 下記に68のルートがあります。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/walkingroute

noname#64508
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前歩きすぎてひざを痛めたことを思い出しました。 シューズもそれなりのを買わないと 足が持たないと思います。 ジュースとか売ってる店が少ないので水分と糖分は きちんと準備していきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウォーキング、LSDについて

    私は20代前半の男性なのですが、体力、筋力が全くと言って良いほどないので、 体力、筋力をつけるために運動をしたいと思っています。 普段は全く運動していません。 どれぐらい体力がないかと申しますと、上り坂も含めて自転車を12,3分漕いだら、 膝が笑った状態になり、さらに吐き気を催したほどです。 自分でもかなり深刻だと思っています。 今はウォーキング、ジョギング(LSD)、筋トレをしていきたいと考えています。 まずウォーキングなのですが、会社まで約10kmあり、現在通勤にはバイクを用いています。 これをバイクではなくウォーキングで行きたいと思っているのですがどうでしょうか? カバンももちろん持っていくので4,5km/hぐらいの速さとして、片道2時間~2時間半ぐらいになると思います。 いきなり往復4,5時間のウォーキングはやめたほうが良いのでしょうか? 長すぎるなら片道はバイクで行き、片道はウォーキング、ということも考えています。 もう一つ、LSDについてなのですが、LSDについて調べてみると、 Long Slow Distance の通り、疲れないようなゆっくりの速さで長い距離を走るとありました。 また最低1時間ぐらい、できれば2,3時間走ると良い、というようなこともありました。 もう少し調べていると、この質問サイトか分かりませんが、ある方がLSDについて質問されていて、 「私は1時間かけて5~6km走っています」 というような文に対して回答者の方たちが、 5~6kmではLSDとは言わない、 5~6km/hでは遅すぎて歩く速度とほとんど変わらない、ウォーキングのほうがマシ と書かれていました。 実際そうなのでしょうか? 私がLSDをやるとすると、時間はもう少し長くするつもりですが、 おそらく今の体力では私も歩く速度とほとんど変わらないものになりそうなのですが・・・ 以上2点、どちらかだけでも構いませんので回答頂ければ幸いです。 長文失礼致しました。

  • ウォーキング後足の裏がしびれます。

    健康・ダイエットの為ウォーキングを始めました。 5年ぐらい前まではジョギングをしていたのですが久しぶりと言うことで今までした事のほとんどないウォーキングにしました。 ところがウォーキング後、靴を脱いでしばらくすると足の裏がしびれてきます。足の裏も真っ赤になっています。 ジョギングシューズも久しぶりに使うので痛んできたのかなと思い新しく靴を購入しても同じ結果でした。 歩く距離が長いのかなっと思ったりしたのですが息もあがらない為長い距離をどうしても歩きたくなります。それに以前のジョギングではそのようになったことがなく不思議に思っています。 良いアドバイスお願いします。 「現在」年齢30半ば男性 距離7km~10km程度(特にコースを決めていない為) 時間1時間30分ぐらい 1週間に5日程度 靴=ジョギングシューズ 夜11時ぐらいから始めています。 1もうちょっと歩く距離押さえたほうが良いのでしょうか? 2ウォーキングの効果が出る距離や時間はどのくらいなのでしょうか? 3ウォーキング後に行うストレッチで治るものなのでしょうか? 4もしストレッチ方法があるならそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジョギングかウォーキングか?

    20代前半の女性です。 普段全く運動をすることがなかったのですが、デスクワークをするようになりひどい肩こりに悩むようになりました。整体に行った時に「体に酸素が回るように歩いたり運動をするように」といわれ、ウォーキングかジョギングを続けていこうと思ってます。 今までのところ、たった2kmでもジョギングした後の方が運動したな~という感じになり、ウォーキングだと5km歩いても少し物足りなさが残ります。 なのでダイエットの意味も含めてジョギングを選ぼうかとは思っているのですが、前に本で読んだときに「ジョギングは活性酸素を多くとりこんでしまい老化が早い、まだ心臓に負担がかかる」などと書いてありました。これは日常的に走っている人だけに当てはまることではなく、私のように週2,3回2~3kmほどしか走らない者にもいえることなのでしょうか?もしそうであればやはりウォーキングのほうが良いのでしょうか? 自分で言うのも何なのですがまだ若いので体力も付けていきたいところです。まとまりがなく恐れ入りますがアドバイスお願いいたします。

  • ウォーキング、ランニングについて

    こんにちは よろしくお願いいたします 160cm 56kg  29歳女性です 運動は今までまったくしてません。 ホットヨガには定期的に(といっても隔週ぐらいで)かよっていますが、暑さには強くなりましたが体力向上という面ではあまり効果を感じていません 体力があまりなく疲れやすいので、体力向上とダイエットのためにランニングをはじめようと考えてます しかし、今まであまり運動をしていないのでいきなりランニングは体を痛めるような気がします やはりウォーキングから始めたほうが得策でしょうか 1か月ほど週2回程度ウォーキングをし、徐々にランニングに移行していこうかとおもいますが、それで大丈夫でしょうか また、ウォーキングからランニングは専用シューズを使ったほうがいいとおもいますが、ランニングシューズでウォーキングしても問題ありませんか? とりあえず目標がないとがんばれないような気がしたので、2月に10キロ程度のマラソン大会にもうしこみしてしまいました 笑

  • どちらがダイエットに効果的?(ウォーキング or ジョギング)

    ダイエットのことを考えた場合、  (1)5kmのウォーキング  (2)5kmのジョギング 距離は同じですが、どちらが効果的でしょうか?または同じでしょうか? ダイエットのために1日5kmのウォーキングをしています。普通に歩くより少し早歩きで歩いて1時間弱くらい。終わった頃にはそれなりに汗をかいていますが、息切れするほどしんどくはありません。先日、思い切っていつもの5kmのコースを休み休みジョギングしてみたところ、ウォーキングに比べて息切れや汗がものすごく、体のほてりもウォーキングよりもすごかったです。 あと、ついでに、  ・ダイエットに効果的なウォーキングやジョギングのやり方  ・ウォーキングやジョギング以外にダイエットに効果的な   運動や食事 についても教えていただけると幸いです。

  • ウォーキングとランニングの使い分け

    年齢が30代になり、最近体力の低下が著しいので、 体力作りを目的として、健康のためにウォーキングを始めました。 普段、特に他にスポーツはしていません。(運動は元々苦手なので) ウォーキングとランニング、どちらにするか迷ったのですが、 元々運動とは無縁の人生を送ってまいりましたので、 無理ない程度にウォーキングから…。 ウォーキングとランニングは、 違うタイプの運動方法だと思うのですが、 それぞれの特徴といいますか、 健康・体力作りの面で、それぞれどのような効果が期待できるのか、 どのような効果が異なるのか、 運動の目的(健康のため、ダイエットのため、筋トレのため、スポーツ選手の基礎体力作りのため、など)によって、どちらかが適したり適さなかったりするのか、 そういったことが知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • ウォーキング!? ランニング!? どちらが良い?

    私は161cmですが70kg近くあります。21歳ですので体力や筋力は平均値程はあります。 最近、正しい走り方をジムで教えてもらい、6kmコースを1時間強かけて歩いたり走ったりしています。 500mづつ走ったり歩いたりを繰り返しながら、歩く際は時速6キロペースで大股早歩き。走る際は時速7キロペースで小股でゆっくり走ります。 ゴールまで走りたいのが本音ですが、酸欠になりキツくなると歩くといった感じです。 痩せる事が目的ですが、歩いたり走ったりの繰り返しは脂肪の燃焼を有効にできているのでしょうか? ウォーキングが一番効くとも聞きますし、ランニングの方が消費カロリーは多いとも聞きます。 走ったり歩いたりを繰り返すくらいなら、ウォーキングだけに絞るほうが良いのですか? 教えてください。

  • ウオーキングについて

    現在65歳、趣味で登山してます。 山での体力維持のため(15km、標高差1500m走破が目標)2年前からウオーキング始めてます。 週に2回、一周822mの周回コースを8周し、一周毎のラップを計測しながら、分速110mを目標 にしてきました。 夏前までは目標をクリアーできた時もありましたが、最近はどうも体が動かず、105m前後で終わってます。 目的が山での体力維持なんで、年を考えるとやり方を変えないといけないのかな、と思ったりして ます。 効果としては、速度を遅くして回数を増やしてほうが、いいのでしょうか? なにか良いアドバイス、宜しくお願いします。 ちなみに、スポーツジムなどには行きたくないです。

  • ウォーキングで標準体重までダイエット出来ますか?

    身長169.5cm、体重72kgです。 現在ダイエットのためにジョグ・ウォーキングを行っています。 内容は次の通りです。 自宅~川まで、川~自宅まで(計1.2km10分) 川沿いに2.7kmを4周(計10.8km 1周約22分設定 ) です。距離にして12kmです。 1周を22分でまわれるように途中ジョギングをします。 例えばあそこの電柱まで何分、あそこの橋まで何分と時間を刻みます。3周目くらいになると体力も尽きてきてヘトヘトになってウォーキングをしたりします。家に帰ってくるとヘトヘトです。しかし、風呂に入って体重を量ると体重が減らないんです。労多くして益なしという感じです。食事も三食は摂りますが、間食はなるべくしないように気を付けています。しかし、なかなか痩せません。最近では、ウォーキングに変えようかと思っています。 そこで、ウォーキングをして標準体重までダイエットをした方はいらっしゃいますか?体験談をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 近距離の出張費について

    我が社では出張旅費の規程として、100km以上の場所に出張する場合の決まりはあるのですが、近距離の場合の規程がありません。普通はどのくらいから、出張手当が出るものなのでしょうか。またその額はどのくらいが妥当でしょうか。一般的な規程を教えていただきたいです。ちなみに我が社では100km以上で日当2500円、宿泊の場合は1泊8000円となっています。

このQ&Aのポイント
  • QL-800で印刷ズレが発生しており、用紙の再挿入や微調整を試しても改善しない状況です。どのように微調整することができるのでしょうか?
  • 印刷ズレが発生しており、QL-800での微調整ができないため困っています。用紙の再挿入を行っても解決しないときはどのような対処方法があるのでしょうか?
  • QL-800での印刷ズレに悩んでいます。用紙の再挿入を試しましたが、改善されません。微調整の方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう