• ベストアンサー

子供ひとりで寝ることについて

ayaken1217の回答

回答No.2

私からしてみれば、とても羨ましいです。 我が家には保育園児が3人います。一人目の長男・4歳2ヶ月はまとわりつきながらでないと寝てくれません。(泣)起きているときも寝ているときも、ママにベッタリな子です。抱っこが大好きで寝ているときはくっついてないとダメなんです。 子供が寝ている間に家事なんてできません。ママがいない気配を感じて起きてしまうので、子供を寝かしつけたあとに用事をしようと思っても成功したことがありません。 だから質問者さんがとても羨ましく感じます。 とても自立しているお子様のようなので、本人の意思に任せてもいいかと思いますが。。。また寂しくなったら一緒に寝てよと言ってくれますよ。 うちはいつになったら一人で寝てくれるのだろう・・・

関連するQ&A

  • 子供と一緒に死ぬかひとりで死ぬか

    2歳の子供がいます。第二子妊娠中です。 死にたくてたまらないのですが、子供を置いていく方がいいのか、一緒に連れていくか。 どちらもかわいそうですが、ママがいなくても、まだまだ長い人生で生きていれば楽しいことも幸せなこともあると思います。 ママがいないのもかわいそうですが。 私は我が子を手にかけることはできません。絶対無理です。 それならひとりで死んだほうが… 答えは出ているのに、やっぱり置いていけないとも思います。 明日になればまだ生きていたいと思えるのでしょうか。 朝起きるのが、怖いです。

  • 夫の早朝の一人Hについて

    結婚5年目、一児のママです。 もともと性欲があった人なのか結婚してすぐに子供が授かりました(出来てしまい?) お腹が大きなると毎日のように相手が出来なくなり早朝(5時半から6時半…私が起きないだろうと思っている時間帯)に一人で処理するようになりました。 ある早朝私が寝ている布団がガサガサしているので「なに~?うるさいな」と薄目で伺うと、夫は布団に擦って一人で処理している最中で、最終的にテッィシュでパンツを拭いていて『あぁ…』と了解したわけです。 最初のうちは毎日相手してあげられるわけではないし…と(かなり)我慢していましたが、 ここ何年か子供が欲しい!とお互いに望み、夫に多少の問題があるとお医者で判断されているにもかかわらず毎朝の行事が収まりません… 何年も子供が授からないことと、毎日早朝のストレスの溜まる騒音に悩まされています! かつて「朝うるさいから静かにして!」と言ったところ、朝の用意がうるさいのだと勘違いしたようです。 現在はベッドを15センチくらい離していますが、変わらずうるさいです。 男ですので一人で処理するのは仕方が無いことだと思っていますが、ヨメには分からないようにするのが最低限のマナーではないでしょうか??なんといえば、わかってくれるのでしょうか? 正直、かなりデリカシーの欠ける対応ですし、一緒に寝ている子供が起きたら何と言っていいか分かりません。 良いアドバイスお願いします!!

  • 母親を寂しがる子供の寝かしつけ。

    初めて質問させて頂きます。 5歳の息子と2歳半の娘の父親です。 先週から専業主婦の妻が急遽、2週間の予定で入院してしまいました。 以来、朝に息子を幼稚園に送り届け、娘は車で15分の実家に預かってもらっています(父のみで母はいません)。 夕方、父に息子を迎えにいってもらい、私が仕事から直接実家に帰った後、三人で帰宅する生活を送っています。 夕食やお風呂に入ったりする際は普段とあまり変わらず過ごせるのですが、布団に入りいざ寝ようとすると 「ママに会いたい」と下の娘が泣き始めてしまいます。 息子も我慢はしているのですが、妹の姿に影響されてシクシク泣いてしまいます。 起きている時には「ママはがんばっているから三人もがんばろうね!」という言葉に元気よく相づちを打つのですが、毎晩寝入る時になるとどうしても寂しくなってしまうようです。 普段と生活が変わりながらも、けなげに頑張る二人が可哀想でなりません。 どなたか良い寝かしつけ方、布団に入った際の気の引き方をご存知ありませんか?

  • 小さな子供とサーカス

    小さな子供とサーカス 経験のあるかたがいらっしゃったら是非ご意見をお願いします。 明日、一歳七ヶ月の娘と二歳八ヶ月の息子を連れてサーカスへ行こうと計画しています。 保育園のお友達三歳なりたての女の子とその子のママも一緒です。 開演時間は15時半ですが、確実に指定席をとるために朝の7時半に現地へ行き、いったを、帰宅して、お昼寝など済ませてから行く予定です。 前日のこの時間になって、子供たちがびっくりして泣くんじゃないかとかなり心配になってきました。 二歳のお兄ちゃんは新聞広告が破れるほど見て、はやくサーカス行きたい!なんて言ってますが(笑)でもいざとなったらどうかしらと不安だったり。 二歳前後のお子さまとサーカスへ行ったことのあるかた、オススメの座席やアドバイスがあったらぜひ教えてください! サーカスのテント?の中は暗いんでしょうか? 音もすごい音量ですか? 対策として、行く前からできることなど、なんでもよいのでアドバイスをお願いします!

  • 子どもの添い寝

    3人の子どもがいますが、その中間子の9歳になる息子のことです。夜、母親といまだに同じ布団で寝ています。末っ子が5歳ですが、やはり朝まで添い寝しており、母親である私はこの二人の息子に挟まれる格好で寝ております。体が大きくなり、寝相も悪いので自分が熟睡できず困っており、息子が一人で寝られるようにいろいろ工夫もしてチャレンジしてみたのですが、しばらくは上手くいっても、すぐ母親の布団に戻ってきてしまいます。(例えば寝入る時だけ添い寝して、布団から抜け出して隣の布団に寝ると夜中に母親の布団にもぐりこんでくる。私がひどい風邪を引いて、うつるから、という理由で違うベッドで寝させても、よくもって1ヶ月ほどで、またお母さんと寝たがる)きっと何か満たされていないのだろう、と思い、本人が離れていくまで我慢できる範囲で一緒に寝てやりたい気持ちもあります。しかし、小学校に入ったら、一人で寝かさないとダメ、と聞いて、さてどうしたものかと考えています。やはり子どもは一人で寝かしたほうがよいのでしょうか、もしそうであるならその理由はなぜなのでしょうか。またいつまでも一緒に寝ることで何か弊害というか、良くないことがあるのでしょうか。長くなってすいません。

  • 子供を殴ってしまう(ーー;)

    育児休暇中で、年少の男の子を保育園へ預け、日中はもうすぐ4ヶ月の娘と過ごしています。朝、起きなか ったり、自分でご飯をたべなかったり、保育園へ行くのを嫌がったりすると、最初はやさしく言い聞かせて いるのですが、最後はビンタや怒声を上げてしまいます。息子は甘えているのは、分かっているのですが、 私が自分の感情がうまくコントロール出来ません。自分が落ち着いたら、「怒りすぎて、ごめんね。ママを 困らせないでね」って抱きしめながら、謝ったりの毎日で、自己嫌悪してます。ダンナは、家事や育児を嫌 がらずに、手伝ってくれますが、ダンナは朝、一人で起きて、仕事へ出掛けてしまいます。ダンナが出掛け た後、私一人が2人の面倒を見ているので、イライラが募ります。朝、一人で起きて、朝ご飯を食べてくれ るだけで、助かりますが、どうしたらいいでしょうか?朝は、おにぎりにしたりしています。

  • 子供はいつから1人で寝る?

    お世話になります。 ずばり子供っているから1人で寝るのでしょうか? ふと疑問に思ってしまいました(^^; 私は幼稚園年少さん(3歳)から親なしで寝ていた記憶があります。 それが可能だったのも部屋の構造と姉の存在だったのかなと思います。 部屋が2DKで家族4人。 寝る部屋が1部屋だけしかなかったため布団を3枚敷いて姉と一緒に就寝。(その後、家事を終えた父母が就寝) きっと個々に部屋が当てられていたら3歳の私は母親ナシで寝れなかったでしょう。。。 実は3歳になる息子が私にはいます。 自宅は3DKなので息子の部屋ももちろん確保できます。 兄弟のいない息子はやっぱりまだ無理でしょうかね? 本人も「一緒に寝てよ~」と毎回言いますし(笑) 父親がいないため私への執着心がより強いように感じるので余計にまだまだムリだと思いますが。 部屋の構造や家族構成にもよると思いますがが体験談などありましたら教えてください。

  • 子供のふとんのこと

    子供の布団を買いたそうかどうしようかと悩んでいます。 今は、6畳の和室に大人用シングル布団を2枚敷いて、夫と私と2歳半の娘で川の字で寝ています。これから赤ちゃんが産まれるので、ちょっと狭くなりそうです。 それで、2歳の娘にジュニア布団を買うのと、新しい赤ちゃんにベビー布団を用意するのでは、どっちがよい(もしくはどっちも用意する?)のでしょう? あと、ベビー布団ってすぐ使わなくなるし、最初からジュニアサイズでもいいでしょうか?ジュニアだと何歳くらいまで使えるのでしょうか?

  • ヤキモチで子供に対して拗ねてしまう母親

    2歳1か月の息子がいます。息子のことがとてもかわいいです。 息子もかなりのママっ子で、家でも私が視界にいないと「ママ、ママ」と泣きながら探しますし、 私がどこかに出かけようものなら何時間でも泣き続けます。 が、春から保育園に通うようになってから、家にいても「えんえん(保育園)!ママ、バイバイ!」と言って 保育園に行きたがるようになりました。 私はそれがたまらなく寂しくて、やきもちをやいてしまいます。 すごく大人げない!と自分で分かっているのですが 「●●、ママとバイバイするのっ?あぁそう!じゃあねっ!あっち行って!」 などときつく言ってしまい、子供は驚いて泣き出します。 泣くと「ママ~」と言って抱きついてくるので それで私が落ち着きます。 本当なら、「保育園はおねんねして、明日行こうね。 今はママと一緒に遊ぼうね」 などとやさしく言ってあげないといけないと思うのですが 「ママ、バイバイ」を言われるとカッとしてしまって 抑制がききません。 これってちょっとおかしいですよね? こんな経験された方、いらっしゃらないでしょうか? ヤキモチをやかずに寛大でいられるように 何でもいいのでアドバイスください! よろしくお願いいたします。

  • 1歳児の子供について

    文章の書き方が下手なのですごく長くなりますが… 1歳になったばかりの息子がいます。 10ヶ月くらいまでは11時に就寝で10時に朝起きるという遅い時間での生活でしたが、 これではダメだと思いそれからは頑張って9時前に寝かせる様にしています。 旦那の帰宅が夜10時半頃なので以前は寝かせても狭い家なのでご飯を温めるレンジの音などでも起きてしまい、結局ちゃんと寝てくれるのが遅くなっていましたが、 掴まり立ち出来る様になった頃から少しの音でも起きなくなりました。 本題は、9時前に寝るようになったのは良いのですが、朝7時に息子は起きます。 私は旦那のご飯やその後色々して結局寝るのは夜中2時頃なので毎日息子に合わせて7時に起きれないのです…息子は朝勝手に起きて一人で音の出る本を鳴らして叫んだり手を叩いたりして遊んだり、ウサギを飼っているのですが、ウサギのケージの前で喋ったりして、かれこれ一時間少しは一人で遊んでいます。グズグズも泣もしてません。 起きてあげるべきなのは分かっています。 私も早く寝れば良いのでしょうが、夜中に旦那のお弁当作ったりするので、どーしても2時頃なります…息子が起きたの気づけば私もすぐに起きています!でも、気づかない場合のが多いです…私が目が覚めると息子が一人で遊んで居るのを見てけな気に思います… ダメな母だとも分かっています。 私が起きてすぐにご飯あげるのですが、 それを息子が見て、起きて一時間以上経ってますものね、お腹空いてるの当たり前ですよね。 床に座って頂きますと手を思いっきり叩きながらその時始めてグズグズ言いながら待ってくれてます。他、起きてからは沢山一緒にび甘えさせています。 後追いも毎日結構激しいです。お昼寝した後は私が目の前で おはよー 起きた?と言うのに…なぜか泣きながら起きます。夕飯作っている時も一人で遊んではくれません。 なのに朝だけは一人で起きて長く一人で遊んでくれます。 朝が苦手で仕方ない私にはすごくすごく助かっていますが…息子が何を思いながら一人で遊んでいるのかと思うと胸が苦しいです。 読んで頂きありがとうございます。 厳しいお言葉でも良いので、この文を読まれた方何か思う事教えて下さい…