• ベストアンサー

ヤキモチで子供に対して拗ねてしまう母親

2歳1か月の息子がいます。息子のことがとてもかわいいです。 息子もかなりのママっ子で、家でも私が視界にいないと「ママ、ママ」と泣きながら探しますし、 私がどこかに出かけようものなら何時間でも泣き続けます。 が、春から保育園に通うようになってから、家にいても「えんえん(保育園)!ママ、バイバイ!」と言って 保育園に行きたがるようになりました。 私はそれがたまらなく寂しくて、やきもちをやいてしまいます。 すごく大人げない!と自分で分かっているのですが 「●●、ママとバイバイするのっ?あぁそう!じゃあねっ!あっち行って!」 などときつく言ってしまい、子供は驚いて泣き出します。 泣くと「ママ~」と言って抱きついてくるので それで私が落ち着きます。 本当なら、「保育園はおねんねして、明日行こうね。 今はママと一緒に遊ぼうね」 などとやさしく言ってあげないといけないと思うのですが 「ママ、バイバイ」を言われるとカッとしてしまって 抑制がききません。 これってちょっとおかしいですよね? こんな経験された方、いらっしゃらないでしょうか? ヤキモチをやかずに寛大でいられるように 何でもいいのでアドバイスください! よろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 小さな息子さんは、ママとの信頼関係が充分に出来ているのでしょう。「港」がしっかり出来ている証拠です。   人は誰でも、心が帰る「港」があるからこそ、出航ができるのです。母なる港から少しずつ遠くへ冒険を繰り返し、やがていつか他の港へ行くのです。 就園はその最初の「冒険」です。上手く入水できたのですから、勇気を振り絞って、親心で笑って見守って差し上げて・・・。せつない想いはどの親も同じ、子どもにそれを見せないで、ママ友など、同じ立場の人と分かち合うのがいいですよ・・・先輩ママさんでもきっと覚えがあると思います・・。 それからね、その年齢なら、園での出来事を家族に伝えるのは無理でしょう、連絡帳に先生が書いてあってもそれは彼にとって長い一日の中の、ほんのひとコマにすぎないです。イヤだったこと、さみしかった事、戸惑った事など、本人が帰宅後には忘れてしまっていても、いろいろ心にはしまわれているのです。始めは元気に通っていても、波が襲ってくるのがフツーです。夜泣きをしたり、夜尿がもどったり、朝グズるようになったりね・・。  今、元気に通っているうちから、帰宅後に「おかえり~!ママさみしかったわ~!会えてうれしい~」って笑顔で言って抱きしめてヤキモチな気分を「昇華」させてみて・・。きっと彼に大波が来ても乗り越えられますよ。

lemon-ice
質問者

お礼

とても心強いお言葉ありがとうございました。 しっかりと心に留めて、今日からがんばろうと思います。 それにしても、いつか他の港に行って戻ってこないときが来るなんて、 いまは考えられないです。そのときまで、息子との時間を楽しみたいです。

その他の回答 (4)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.4

うちの子ももうすぐ2歳1ヶ月です。 保育園には去年の春から行っています。 うちでも保育園に行く真似をしますよ。 保育園バックを首にぶら下げて「バイバイ」と手を振って玄関の方へ行きます。 私も「バイバイ」と手を振って、そのまま居間で待っています。 しばらくすると戻ってきます。 その時に両手を広げるとママの胸に飛び込んできます。 そして熱~い抱擁をすると子供は大喜びです。 それが楽しくて何回も繰り返します。 時には熱いkissもしてくれます。 この『熱~い抱擁』『熱~いkiss』があればlemon-iceさんも保育園ごっこを楽しめるんじゃないかしら?? うちでは何を歌っても(こいのぼり,蛙の歌,チューリップ等々)「先生の歌」と言われます。 なんだかなぁですよね~

lemon-ice
質問者

お礼

わたしもpideonさんみたいにどんと構えていたいです!がんばります。 子供も最初なんでも「せんせいの●●」だったんですが、 同じくなんだかなあで、せんせいを保育園に変えさせました(汗) アドバイスどうもありがとうございました!

回答No.3

それだけお子さんをかわいく思えるのって私からしたら羨ましいです・・・私は年子がいてどっちかっていうと早く離れてほしい~って思っているくらいなので。 子どもって、離せば離そうとするほどくっついてきたがって、傍にいてくっついてたいって思うほど離れていきたがるものだって、幼児の心理とか勉強しているかたからうかがった事あります。先に回答された方とかぶっちゃいますが、子どもは『愛されている、帰る場所がある』と感じたら安心できて親からちょっとだけ離れて冒険してみたいって思うそうです。それだけしっかりママバイバイっていえるのは、lemonさんの愛情がちゃんと伝わってるんだなあって自信もっていいんじゃないでしょうか。 ママ友達とも似たような話題ってやっぱり出ます。離すと虐待とか放任とか思われそうだし、傍にくっついてたら依存とか暇で他にやることないからだとか好きにいわれて、どう関わっても偏ってるんじゃないかって不安になります。結局親は名前付けるとかくらいしか思い通りにいかないねって話に(笑)園の先生に少し時間を作ってもらって相談してみたらどうでしょう。子ども見てくれるだけが園の役割じゃないと思うので。 アドバイスにチェックいれてますが、とんでもなくて、私がlemonさんみたいにもう少し子ども構ってあげなくちゃダメだなあって反省したので書き込みさせていただきました。そんな風に思う親もいると知っていただければいいかなと。 うちの子たちlemonさんのようなお母さんいるって聞いたら聞いたら羨ましがるだろうな~。

lemon-ice
質問者

お礼

そうですか~なんだかうれしいアドバイスありがとうござます。 とんでもない、すっごく参考になりました! 褒めていただいていますが、でもやっぱり私の愛情は 現在間違った方向に行っているんだと思います。 もっと大きな愛で見守っていたいと思います。 「名付けぐらいしか親の思い通りにならない」というのは名言ですね(笑)。 しかと心に留めてがんばります。 年子のお母さんは大変だと思いますがhoneycat0811もがんばってください!

  • daiya000
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

気持ちはわかりますけど・・・ では、子供が保育園に行きたくないと言ったらどうですか?実際困りませんか?その時に「がんばって行こうね、保育園おもしろいよ」って行かせたら矛盾してますよね?子供は混乱してしまいますよ。行きたいって言ったらあっち行ってって怒られるのに、行きたくないって言ったら行きなさいって言われて・・・。 息子さんにとってママはまだ1番のはず。でも2歳では言葉のボキャブラリーが少なくて「えんえん、ママバイバイ!」しか言えないんだと思いますよ。きっとその短い言葉の中には「ママがいない間は保育園で遊んで待ってるね、その間はバイバイ!」の意味なのでは?ママがいなくても楽しく保育園で待っていられるのは、ママの愛情を十分感じていて、必ずママが迎えに来てくれると分かっているから。お子さんとママとの信頼関係ができているからこそなんですよ。せっかくの良い関係がもったいないです。 私の娘(4歳)は、じいじ&ばあばが大好きで、たまに預けますが、2歳くらいの時はやはり「ママバイバイ!」と颯爽と去っていきました。今でもそうですが、言葉が達者になった今は帰ってきたら「ママがいなくて寂しかったんだよ~」とフォローをいれてきます。(子供にフォローされる私って・・・)

lemon-ice
質問者

お礼

仰るとおりだと思います。 最初は保育園に行くのを嫌がり、それがすごく辛かったので なおさら今の変化を喜んであげないといけないんですが 母として以前に人間として未熟な自分が情けないです... 子供はそういうものなんですよね。母親の愛情ありきで。 アドバイスありがとうございました!

  • ohiyosan
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

「保育園ごっこ」という遊びだと考えるのはどうでしょう? 「バイバイ」が始まったら、保育園ごっこのスタート と決めて「いってらっしゃーい」と見送るマネ(ママ役)をして、そのあと保育士さん役になって例えば「●●くーん」と点呼のまねをしたり・・園でやる歌や手遊びをやってみたり・・ 先日、園で「子供は園でどんなにたくさん遊んできても、帰ればお母さんやお父さんと一緒に遊びたい、家庭の中にも自分の居場所や存在感を求めている」という話を聞きました。 ママが大好きだからこそ、息子さんは「保育園」を家に帰ってからもママと共有したいのでは? 我が家もこの春一番上の子が入園しました、それ以降夕方、休日と繰り広げられる「幼稚園ごっこ・・」家族中付き合わされています、それが楽しいみたいですよ。

lemon-ice
質問者

お礼

「保育園ごっこ」いいですね。 これなら私も息子も楽しくできそうです。 ちょっと案をねってみます(笑)

関連するQ&A

  • 幼稚園に馴染めない息子

    今年の4月から、二年保育で幼稚園に入園した息子のことで悩んでいます。 まだ、通い始めて1ヶ月足らずですが、どうしても他のお子さんと比べてしまう自分がいます。 息子は集団行動が苦手で、みんなで歌を歌うときも、絵を書く時も、給食を食べるときも泣いて嫌がるようです。自分のお気に入りの場所があるようで、そこに座ってみんながしてることを見ていると先生がおっしゃっていました。 お友達が話かけてくれても、それを嫌がり、ずっと一人でいるらしく、他のお子さん達は、それぞれにお友達ができていて、お迎えの時も○○ちゃん、また明日ねー!と楽しそうに帰っていくのを見て、毎日悲しくなります。 毎晩のように、明日は幼稚園に行かない!ママと一緒にいる。幼稚園こわい。と泣きだし、頻繁に熱を出すようにもなりました。 朝も、私が起き上がると幼稚園にいかなければいけないと思うようで、ママ!ねんねして!ママと一緒にねんねしたいと泣き叫び暴れます。 休みの日も同じような状態で、たまらず、一緒に泣いてしまいました。 息子の不安を取り除くにはどうしてあげればいいでしょうか。 同じような経験のあるかた、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • どうしようもなくヤキモチやきで…

    彼氏とつきあいだしてもうすぐ二ヶ月になろうかという、まだつきあいたてな関係なのですが、私がすごくヤキモチやきなので困っています。 彼は社交的な人で、男友達も女友達も多く、仲良しの友達とその彼女というグループに何度か呼ばれたこともあります。 別に彼のことを疑ったりするわけではないのですが、私がどうしようもないヤキモチやきなので、他の女友達と親しく話をしたり笑顔で接したり名前を呼んだりしているだけで、なんとなくムッとしてしまいます。 当たり前なのですが、私の知らない昔話でみんなで盛上がったりしている様子を見ると、疎外感を感じて淋しくなったりもします。(その場はニコニコするようにしていますが、帰るとどっと疲れてしまいます) 他にも、一緒にテレビを見ていて芸能人で好きな人が出ているときに「このひと、めっちゃかわいいよなぁ。好きだなぁ」なんて言っているのを聞くと、イラッときてしまいます。 私もいいトシした大人なので、こんなつまらないことでヤキモチをやいているのが本当に恥ずかしいのですが、どうも平静でいることができません。 しかも私は彼よりも年上ですし、ヤキモチをやいていると彼に言うのもためらわれます。 どうしたら、ヤキモチをやかなくなれるのでしょうか? できればヤキモチをやく方の経験談、あるいはヤキモチをやかれた方の経験談をお聞かせください!!よろしくお願いします!

  • 週4で保育園へ。子どもの「行きたくない」の対処法は?

    2歳8ヶ月の息子がおります。 パートが決まり子どもを無認可保育園に入れることになりました。 これまで何回かそこを利用したがありますが毎回泣いています。 場所も覚えているので近づくと「あっちイヤ、行かない」と言い、バスでそこまで行くので家で遊んでいても突然「バス乗らない」など言います。 明日から仕事なので子どもを預けるのですが、このような状態の子どもには (1)予め「明日保育園(無認可)に行く日だからね」と言うのがいいのか (2)当日の朝「今から行くよ」がいいのか (3)何も言わず連れて行くのか どうすればいいのでしょう? 嫌がる子どもに同情しすぎても子どもが余計に寂しがると思うし泣くのも仕方がないのですが、どのタイミングで話せばいいのかがわかりません。 週4回なので「明日は行くの?行かないの?」と息子の気持ちが不安定にならないように予め話すのがいいのかな?とも思うのですが。。。 経験者のママ達はどのように保育園のスタートを乗り越えられましたか? アドバイスや経験談を聞かせて頂きたいです、よろしくお願いします。 【認可保育園に申請もしていますがいつ入所できるかわかりません。 来年1月と4月に3箇所認可保育園が開園されトータル240人は受け入れ可能になるのでそのときには入所できるとは思います】

  • 子供を置いて出た母親を許してくれますか

    子供の立場なら・・・というご意見をお聞かせください。 私は子供(娘、8歳)を置いて先月家をでました。 理由は私の身勝手からです。家にいてもいつも一人ぼっちと感じ仕事をしている時だけその寂しさを忘れる事ができるような気がしていました。 仕事の勤務時間が不規則なのと契約社員という不安定さ何より一人になりたかった。言い訳しても煩わしい色々なことからとにかく逃げたかったんです。ごめんなさい。 娘を置いてでて今、本当に馬鹿な事をしたと思っています。 私も子供のころから親の愛情に飢えてそだち旦那と一緒になれば 守ってもらえる。居場所ができると思い結婚したのに。 娘にも同じ思いをさせてしまいました。 まだ1か月しかたたないのに苦しいです。謝りたい。嘘です。 私がさびしくてさびしくてたまらないのです。 なんてバカなことをしてしまったのだろう。こんなに大事なものを簡単に手放してしまって。 自信がなかったんです。怖かったんです。大好きな仕事を無くしてしまうことも。生活の重圧が私にのしかかることも。これまでもお金や言葉、体への暴力におびえてばかりでした。もう何もかも嫌になっちゃったんです。娘に謝りたい。私をママをママって思ってもらえるでしょうか。わがままですよね。誰か助けてください。 家にいても家をでても苦しいばばかりです。

  • 子供ひとりで寝ることについて

    お世話になります。 4歳半の息子がいます。 4歳頃から、息子ひとりで寝るようになりました。 最初は、「家事が終わらないから先にお布団入ってて~」というのが始まりでした。 息子も最初はひとりで寝たくない、ひとりで寝るのが怖かったようで嫌がる素振りがあったのですが現在は、逆に 「ママはおうちのお仕事(食器洗い・洗濯物)がまだあるでしょ。」 「髪の毛ちゃんとかわかしてないから一緒に寝ちゃダメだよ。」 「明日のご用意(明日の仕事の準備や保育園の持ち物の確認)終わってないでしょ。」 などと言って一緒に布団に入るのを断固拒否してきます。 「そんなの明日の朝やれば大丈夫だよ。ママは●●と寝たいの!」 と私が言っても 「それじゃ明日の朝大変だし、明日のご用意してないと僕が困るから一緒に寝ないでやってきなさい!!!!」 と4歳の息子にすごく怒られます。 心情の変化があったのかここ半年でお兄ちゃんっぽくなった?と思ったのですが、 まだこの年で1人で寝かせるのはどうかなと思っています。 日中仕事であまり触れ合う時間も少ないですし・・・ 以前、子供は何歳ぐらいになったら1人で寝るようになるかという質問で小学生になってからという回答を目にした事があり、4歳半というあまりにも早い時期での1人寝に驚いているところです。 この年齢にさしかかってくると、今までのように親にベッタリではなくなってくると思うので、 成長の過程としてこれはこれでいいと思いますが、スキンシップが足りているか心配です。 「一緒に寝たい」 と甘えてくれば、もちろん一緒に寝るようにしていますが、このまま息子の意思に任せて大丈夫でしょうか?

  • もうすぐ5歳の息子 母親にべったりです。

    4月から年中になる息子です。 昨年から幼稚園に通っており、園には慣れて楽しそうにバスで通園しています。 今まで幼稚園に言っている間に大体の家事をすませていましたが、春休みに入り常に子供がいるので思うように出来ません。 朝は大体私と一緒に6時起き、たまにまだぐっすり寝ているから、と一人で先にリビングに下りようものなら2階の寝室で迎えに来るまで泣いています。 洗濯物を干すのも、お風呂掃除も、花の水やりも… すべて遊びを中断してついてきます。黙って視界から消えると 「なんでいなくなっちゃうの!」と怒って泣きます。 以前から、「ママはお家のお仕事をしているから、おうちかお庭のどこかにいるよ。○○(息子)を置いてお出かけしちゃうんじゃないから、泣かないで探しにおいで」 と言っているのですが、一向に改善しません。 手が空いているときは、子供のしたい遊びに付き合うようにしています。 ここまで書き込んでいる間にも、寝室から泣き声がして数回添い寝しています… もう一つ、細かいところをものすごく気にする事も困っています。 手を洗うときに袖口がちょっと濡れたとか、折り紙を半分に折るのに角がちょっとでもずれているといやだ、線のとおりにはさみで切れなかった、などです。 はじめからきちんとできなくて当たり前だよ、こうするともっとうまく出来るんじゃない?と私なりに促してみても、「出来ない!なんで!」とやろうとしないので、「じゃあママもどうしたらいいかわからない! 」とイライラしてしまいます。 先日、保育参観でひな祭りの製作があったのですが うちの子がただ一人、思うように出来ないと大泣きで散々でした。 私から見たら、慣れないながらもよく頑張って作っていると思うのですが、本人は納得できないようで… 先生に聞いてみたら、普段はここまで大泣きすることはないとの事で少しホッとしました。 一人っ子で、従兄弟もいない事も関係しているのでしょうか。 幼稚園にも近所にもお友達はいるのですが、みんな少しくらいママがいないときがあっても平気のようです。 よきアドバイスがありましたら、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 焼きもちママです

    5ヶ月の男の子のママです よく笑いよく話しするようになり 日々可愛くて仕方ない初ママ38歳です 愚痴というか、焼きもちなのか。。。 私だけなのかな~と思い皆さまに聞いてもらいたく 投稿します 日中息子が泣いてる時 待ってね~、終わったらすぐ抱っこするよ~ と声をかけながら 洗濯を干したり、食器を洗ったりしてます ミルクも お腹減った~!の泣き声を聞きながら もうすぐ出来るよ~!と声をかけながら作ったり 甘えん坊なので、隣で添い寝してても 洗濯機の出来上がりのベルが鳴ると 私が起きるので、一緒に起きてしまい泣かせてしまったり 必ず待ってくれてありがとう抱っこはしてますが 毎回申し訳ない気持ちでいっぱいです 土日は主人も見てくれるのですが 2人の手があるので 息子は泣くこともなく 私が洗濯、掃除、食器洗いをしてる間は 息子と遊んでくれ ミルクも私が作ってる間遊んでくれ ミルクを渡し 飲み終わったら私が哺乳瓶を洗ってます 買い物から戻ると 2人で気持ちよさそうに昼寝してたり なんだか良いとこ取り!?な気がして たまにイラッとします 私だって 洗濯、掃除しなくていいなら ずっと息子の横でゴロゴロ寝ていたい! なんて思ってしまいます 息子が泣くことなく楽しそうなので、良いのですが。。。 ママ大好き!と言ってくれる ママっこの息子を夢見て 24時間、どんなに眠くても 腰が痛くても頑張ってるのですが。。。 パパの方が遊んでくれるし~ 楽しい~♪なんて 思ってるのかな~。。。 なんてジェラシーしちゃいます 同じような思いしてる方いますか? つまらない嫉妬ですかね。。。 読んでくださってありがとうございます 書いたら少しスッキリしました!

  • 子供が私の顔色を伺うようになってしまいました。

    ちょうど3歳になった子供を育てています。 息子が最近すぐに「ママ怒ってる?」「ママ怒ってない?」と言うようになってしまいました。 何かをこぼしたりして私が咄嗟に「あ!」と言ったりするとすぐに「ごめんね」といいます。 私は元々責任感が強い方で、自分で追い込んでしまうタイプです。 仕事がとても忙しく、毎日保育園のお迎えというタイムリミットがあるため全力を注げない、時間が取れない、子供が原因の欠席や遅刻多数。 仕方ないと分かっていても両立が出来ないことに自覚以上にストレスを感じているようで、毎日イライラしています。 気分の落ち込みがひどい時には怒る沸点が低く大きな声で怒鳴ってしまったり、 私がご飯を作ってもトイレに行ってても「ママはやく!ママこっちきて!」と言われ続けることに苦しくなってしまい、「いま行けないよ!」と理不尽に怒ってしまうこともあります。 どうしても気持ちが苦しくなってしまい泣きながら別室に逃げてしまう事や、主人が帰ってきたらすぐ息子を見てもらい寝込んでしまうこともあります。 反省して普段は息子へ大好きだと頻繁に伝えたりたくさんスキンシップを取ったりしています。 そういった対応の差が息子を混乱させてしまっているのでしょうか。 基本的にはぐずらない、わがままもほとんど言わない、聞き分けが良い(説明すると納得してくれる)子で、保育園や外でも「優しい子」「落ち着いている」と言われます。 でも3歳児ってもっとわがまま言いたい時期なんじゃないかなって、 私が抑圧してしまって本人がいい子を演じてるというか、 周りの人を優先にしてしまうようになったのかなと色々我慢していそうで心配です。 実際に保育園での話を聞くと、家以上にお利口にしている印象です。 自分が楽しく遊んでたおもちゃを「貸して」とお友達に言われて、遊びたそうだったのに貸してあげた、などよく聞きます。 家以上に聞き分けがいいです。 家にいるときは私にべったりで、「ママといたい」「ママがいい」と言って保育園に行くことなど嫌がります。 遊んでても「ママ来て!」テレビ見てても「ママこれ見て!」何もなくてもくっついて「ママ、ママ」と甘えてきます。 余裕のない自分がとても嫌だし、自分のせいで子供が伸び伸びできていない感じがして申し訳ないです…。 客観的な印象や、こうした方がいい、などアドバイスを聞きたいです。

  • 手土産について(至急)

    来週友達のお宅に行くんですが、手土産は何が良いですか? 保育園のママさんで家は息子も連れて行くので大人も子供も食べられる物をお願いします。 市販のお菓子やクッキーの詰め合わせが無難ですか? 予算は1000円ぐらいで考えています。 私も一緒に行くもう1人のママも初めてで私からメールで相談したけど「何にしましょう?」と逆に聞かれて困っています。

  • こどものとも 選び方

    こんにちは。 3歳、1歳、0歳のママです。 3歳の息子は今、保育園の2歳児クラスにいます。 3月から保育園に入所したのですがそれまでは絵本にあまり関わらせてなくて・・ 保育園に入って絵本が好きになったみたいです。 保育園からこどものともの案内がきたのですが、彼の場合、こどものとも012がいいのか、こどものとも年少版にすべきか悩んでいます。 よければアドバイスください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう