• ベストアンサー

空気より軽い気体で、且つ安全であり長期間密閉しても保存できるもの。

よくゴム風船などに入っているのが、たしかヘリウム? 水素ガス? でしたっけ? そういったもので、一般使用で、安全であり、その効果が長期間持続するものってないのでしょうか? ちなみに密閉容器はプラスチックなどの樹脂類です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

安全性では、ヘリウムのほうがはるかに安全です。 重さでは、水素のほうがずっと軽いので、同体積なら 浮力は高くなります。 あと水素は、水の電気分解で簡単に作れるメリットも あります。 長持ちするかは、容器素材の特性によります。 ゴムなんかは気体の分子サイズに対して密封性が低いので、 すぐにしぼんでしまいますが、アルミ風船では、 空気をほとんど通さないので長持ちします。 プラスチックの中にも、気体を通しにくいものがありますので、 そうしたものなら、長持ちすると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.7

窒素なら安全、長時間保存可能 高圧にしなければ何でも可 密閉容器はプラスチックなどの樹脂類ですでOK もともと空気の80%は窒素なので なんの害もない。(もちろん酸欠にはなるが) だだし、風船は飛ばない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ヘリウムはダイソーとかで売っているかも知れません。 安全ではありませんが水素はお家で簡単に発生しますのでつくりやすいです。 空気の主成分はN(14)のN2(28)ですので空気より軽い気体は水素とヘリウムしかありません。 法律違反なので大声では言えませんが、プラスチックなどの樹脂類の内側か外側にアルミなどの被膜を作れば何とかなるかもしれません。 お気お付けて実験して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

ヘリウムがほとんど漏れない容器で圧力を考えないのなら和紙を蒟蒻糊で貼り合わせた風船があります 圧力を掛けて保管するのなら充填容器は法律で規制されます どのような容器でも自由に充填してもいいというわけにはいきません 検査に合格した専用容器を使ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64113
noname#64113
回答No.4

ヘリウムですね、容器はプラスチックはやめたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kintyaku
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.3

ヘリウムですね。 希ガス元素は化学的に安定しているので燃焼することはなく無害です。 水素のほうがより軽いですがこちらは酸素と混ざると燃えやすいので少し危ないです。 しかしちょっと高いですね。400ℓで10000円超えるみたいです。(中村理科)

参考URL:
http://www.rika.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>プラスチックなどの樹脂類です 樹脂類はすべて浸透性があります。無理です。 金属製のボンベで保管してください。法律でも規定されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 容器を密閉するための材料を探しています。 下の写真をご覧になってくださ

    容器を密閉するための材料を探しています。 下の写真をご覧になってください。 今、サイクロン集塵機を自作中です。 そこでゴミを受ける容器を、写真の容器に選定しました。 蓋は、内側に落とし込むようになっています。 材質は、樹脂?プラスティック? 厚くて、丈夫です。 密閉するだけなら簡単なのですが、ゴミを取り出す為に、時々開けなければいけません。 私が、ぱっと思いついたのは、蓋の方にゴムを貼って、蓋と容器をクランプで締めあげる。  もっと良い方法があるでしょうか? また、どういったゴム製品を使ったらいいかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 風船をつけて月面体験

    風船をつけて月面体験 数日前にテレビで、大きなヘリウム入りの風船をたくさん出演者の体につけて、月面歩行のようなことができる...という実験をしていましたが、科学的な空想として、通常の一般的な風船ひとつ程度で、ヘリウム以外のガスを入れて、地球上で人間程度の重さを浮かせることは、可能なのでしょうか? 原子で考えると、ヘリウムより軽いガスは水素のみ...ということなので、水素であれば、風船が少なくて済むという程度でしょうか? なんとなくで考えると、地上の大気の比重との関係で、60kgの人であれば、これだけの容積のガスで浮かぶと計算できそうでもあるのですが...

  • 気体の密度を求める問題

    お世話になっております。この問題の答えがどうしても合わないので アドバイスを頂きたいです。 【問題】 五つの密閉容器に入った以下の気体がある。 この密閉容器内の気体の密度の大きさの順序はどうなるか。 温度は25度で変化しないものとし、それぞれの気体は理想気体とする。 原子量はH=1,He=4,N=14,O=16,Ar=40とする。 水素(3.5L,4.0atm) ヘリウム(2.0L,3.0atm) 窒素(1.5L,1.0atm) 酸素(1.0L,2.0atm) アルゴン(0.5L,0.5atm) 【答え】酸素>窒素>アルゴン>ヘリウム>水素 密度と言うことなので、圧力を1Lあたりの値に換算して、 PV=nRTの公式に当てはめて気体の重さを求めたところ、 H2=3.2g、He=6g、N2=18.66g、O2=64g、Ar=40g となり、酸素>アルゴン>窒素>ヘリウム>水素  と、なってしまいます。 間違いのご指摘、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 密閉型(MF)バッテリ-について,

    密閉型(MF)バッテリ-について, お世話になります。 ホ-ムセンタ-等で安価(3,4000円程度で売られている12ボルト バッテリ-)ですが、 ○軽自動車の中に置いて充放電を繰り返す使い方をしても大丈夫な物なのでしょうか? 充電時、水素ガス、希硫酸のガス(?)の発生、 密閉した狭い室内。 ○同じ値段くらいでネットで台湾製のデイ-プサイクルバッテリ-「ロング」を よく見かけますが、特性については大体わかっているつもりですが、上記安全性 等については「密閉型」で同じような物ですか? 性質上、デイ-プサイクルの方がサブバッテリ-として適しているのですが、、、、。 それと50ワットソ-ラ発電で100ボルトへのインバ-タですが、 AMラジオとかに雑音が入りますよね。 電磁波(?)的に見てすぐ傍において長時間いても影響がないものでしょうか? ある程度離しておけば気にする事は無いのでしょうか、 以上、よろしくお願いします。

  • フードステッカー、どうされてますか?酸化が心配。

    我が家の愛犬は24kgの雑種、1歳です。 フードステッカーで悩んでいます。 愛犬のためにはどちらが安全なのでしょうか? みなさんどうされてますか? 1、2kgずつ購入して真空(といっても空気85%カット程度)の容器に入れる。   (ポンプで空気を抜かす、プラスチック製) 2、1kgずつ購入して密閉容器にいれる。   (容器は密閉されるが、容器内の空気はそのまま)   よくあるただのプラスチックの容器ではなく、ガラス製でフタにはゴムがしっかりついているドッグフードステッカー用のもの。 ドッグフードは開封したとたん酸化が開始する!ようですが、 1を選択したら2kgずつ買っても良いかな、と思いました。 でもやっぱり1kgずつの方が良いですか? 最近ドッグフードに警鐘をならすウェブページを見て心配になってます。 (しかし1kgだとあっという間になくなる…) 今まで普通のフードステッカーと名の付くプラスチック容器でした。 今から変えればまだ病気になる可能性をカットできるかも、と思っています。 こっちが安全だ!というご意見も、うちはこうしている、というご意見もお待ちしております。 よろしくお願い致します。 ちなみにドッグフードはニュートロ(アダルト)の正規品です。

    • ベストアンサー
  • 保存剤の保存法

    手作りのお菓子を友達にプレゼントするのが好きで、張り切ってシリカゲルとエージレスを買ってみました。しかし2gの100個入りしかなく、いっぺんには使い切れません。 大袋(外袋)を開けてしまうと、そのときから湿気や酸素を吸い始めてすぐに使えなくなってしまうのではないかと思い、なかなか開けられずにいます。タッパーなどの一般的な密閉容器で、その効果を保存することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリー充電時の水素ガス発生量

    太陽電池(5W,最大22V 0.4A)を使用して、車用のバッテリー(38B19)を充電していますが、先日、雨や虫が入らない様に、密閉式のポリ容器(バッテリーが2つ程入る大きさ)に入れ、水素ガス放出用の穴(5φ)を蓋に6個あけました。(あまり大きな穴をあけると、目的とした雨、虫よけの効果がなくなるため)。 ここで質問ですが、この程度の穴で水素ガスを放出することは、可能でしょうか。密閉式のバッテリーを買えればよかったのですが、金銭上の問題で買えませんでした。よろしく、ご指導お願いします。

  • HCFC-123に耐える樹脂、ゴム材料

    HCFC-123(代替フロン)に耐える一般的な樹脂系、ゴム系の 材料を探しています、どなたかご存知ないでしょうか ? 又冷媒として容器に封入するときの注意点、安全面に ついても教えていただけると、助かります。

  • 密閉容器内の空気の温度上昇による容器の体積変化

    今 密閉されたSPCC材(軟鋼) t=2.3 内径100mm 内側長さ100mmの円筒容器があります。この容器は外径方向(円周方向)の体積変位は変化しないように外周を厚いコンクリートで固定されています。長さ方向には膨張可能とします。容器の蓋と底は形状変化はしない(膨らまない)とします。 今容器内の空気の温度が20度C、1気圧として、この温度を150度C まで加熱していった場合容器の内側長さはどのくらい伸びるでしょうか。(当初の容器の熱さも20度Cとします。) 伸びには容器自体の加熱膨張を考慮します。加熱した空気膨張によって容器内圧は何kg/mm^2に上がるでしょうか。容器の破損及び爆発は生じないものとします。勿論安全弁は設置していない条件になります。 外部への伝熱損失はないものとします。 公式と解を求める手立てをご教授ください。 当方は学生ではありません。一般の社会人です。

  • 保存容器、どんな材質のものを使っていますか?

    食品の保存容器の使い分けに関してです。 皆さんは、どういったものをどういった用途で使い分けていますか? それを選んだ理由(機能性、価格etc)、こだわり等、お聞かせください。 代表的なものは、樹脂製、ガラス、ほうろう・ステンレス・アルミなどの金属製あたりかと思います。 残り物や半調理品を入れて、電子レンジにかけることが多いので、 私は金属製は使っていません。 樹脂製は電子レンジOKのもの、ガラスは耐熱ガラス(蓋はレンジOKのプラスチック)のものを使っています。 ・油分の多いものor極端に臭いのキツイもの⇒耐熱ガラス製 ・それ以外の食品or冷凍する場合⇒樹脂製 に分けて使っています。 「樹脂製は、人体への影響(環境ホルモン云々)を考慮して避けたほうがよい。樹脂製を処分して、すべて耐熱ガラス製に替えました!」という記述を本やブログなどで見かけることが多いので気になりました。 容器をすべて耐熱ガラス製にしようとなると、選択肢が少ないと思うのですが…。 まず、耐熱ガラス製の保存容器となると容易に手に入るものはメーカーが限られることが難点です。 スーパーやホームセンターをあちこち回りましたが、耐熱ガラスの保存容器はパイレックスのシリーズしか売っていませんでした。 通販という手もあるでしょうが、あとあと補充や破損のため買い足すことを考えると、近場の店で定番の品を入手したいものです。 パイレックスの代表的な保存容器は「密閉」ではなく、傾けると汁がこぼれてしまうような蓋で不満が残ります。 蓋だけプラスチック製なので蓋だけダメにしてしまう方も少なくないようです。 また、薄手の製品は割れやすく、かといって厚手の製品は重くかさばるのが難点。 実際、うちでも食器カゴの中でがちゃがちゃしてしまうのが一番のネックです。 結局、軽くてかさばらず、密閉性が高く汁漏れしにくいetcの点から、樹脂製の保存容器も併用しています。 安いものならパイレックスの同容量の容器の10分の1とかの値段で売っているし、ジップロックなどのメーカー品でもパイレックスより安価に入手できるので助かります。 耐久性で考えれば、「割らない限り」耐熱ガラス製のほうが長持ちするとは思いますが、うっかり割ったり、気付かないうちに欠けていたことがあります。それに、蓋はプラスチックです。 樹脂製のものでも、何度か冷凍庫から出す時に落としたりぶつけたりして壊しています。 ですので、耐久性の面では五分五分かな?と考えています。 …といったいきさつから、前述の用途での使い分けに落ち着いています。 でもできれば、あれこれ沢山の保存容器を持つのはスペースのムダなような気がするので、耐熱ガラス製に統一してしまいたい!と思っています。 「耐熱ガラス製に統一してます!」という方の、「ここがよかった!・ここは不便!」というご意見も是非お待ちしています。 皆さん、書き込みよろしくお願いします。