• 締切済み

日本の音楽個人教育における楽器の種類と年齢

現在の日本の音楽教育(正課の音楽の時間に入らない学校課外活動も含む)において、何の楽器を学ぶことが多いでしょうか?また、その楽器を何歳くらいに始めることが多いでしょうか??お月謝、レッスンの頻度、進度、個人or集団or学校なども訊きたいです。 20年程前に福岡市東区の公務員官舎・社宅・県営公社(公団)街に住んでいた私の周囲では3歳~5歳までにピアノ、ヴァイオリン、バレエ(一応音楽に入れますね)を始める人が多く、個人レッスンでのピアノの場合小学校卒業までにバイエル(早い子でブルグミュラー25)終了程度が標準でした。もちろんYAMAHAやKAWAI音楽教室生もいましたけど、小学校に上がる頃には個人レッスンコースなどに切り替えていました。 小学校3年生前後になると私たちの地区は吹奏楽か合唱部に入り、管と声楽?経験者もいました。中学での吹奏楽経験者や、地域のオケやバンド経験も含めると、男子の2割、女子の8割が管かパーカッションか合唱の経験あったんじゃないかなと思います。しかしそれも福岡市全体から見ると音楽がとても盛んな方だったと思います。 バレエは電車で20分ほどのところにバレエに力を入れた幼稚園とその附属の教室があり、女の子に特に人気でした。今は身体発達上の理由により賛否両論ありますけど、180度開脚みたいなことが出来る子はクラスに数名(女子6-7名。バレエだけでなく新体操教室やお友達同士の遊びの中で、なども含んでだと思います)いました。 ヴァイオリンはクラスに2-3名しか聞きませんでしたけど、東京や関西に進学したとき、周囲に(東京や関西の子)子供の頃ヴァイオリンを習っていた人が多くて驚きました。 皆さんの近所では音楽個人教育はどのような傾向がありますか?また、その教育はその後の音楽教育において適切だと思いますか?教えてください。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは >皆さんの近所では音楽個人教育はどのような傾向がありますか? まずですね ピアノは1980年(昭和55年)が出荷台数のピークです なので 質問者さんのおっしゃる「20年程前」というのは 大体ピークが終わって、ピアノを習う人がやや減少傾向にある段階ですね その頃はそれこそ皆さんがバイエルーブルグミュラーをやっていたようです その頃は一大ブームなので、その時代と、今、ピアノがどうか?というのとは ちょっと違う気がします。 今でも中学校から吹奏楽始めるケースが多いですが 小学校の管弦楽は、質問者さんが書かれている通り 「地域差」です。盛んな地域では小学校に吹奏楽の部活がありますが 無いところには無いです。 >その教育はその後の音楽教育において適切だと思いますか? 適切というのが何を意味するのかわかりませんが・・ ブームから20年経って、世界的な音楽家が日本から生まれたか? と言われると、20代~30代で確かに何名かいらっしゃいますので 効果あったような気もしますが。 一般個人レベルでいうと、80年代90年代前半のバンドブームなんかの 背景にはなっているのではないでしょうか?

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://lcc-sb.jwu.ac.jp/ippan/tyugaku2007/frame3.htm 日本女子大附属中学では、ヴァイオリンは必修のようです。

関連するQ&A

  • 教育学部の音楽科について。

    こんばんは。 普通科高校に通う1年生です。 私は将来、中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 話すと長くなってしまうので省略しますが、 吹奏楽部なのに、 あるきっかけで合唱の指導を していただけることになりました。 いつもと比べものにならないくらい、 みんなが合唱に入り込んで、 音楽をつくっていました。 その時の感動と言ったら…!! 音楽の素晴らしさを、改めて感じ、 また、私もそれを人に教えたいんです。 だから音楽の先生になりたいと思い、 大学は教育学部の音楽科を 考えています。 ピアノは音大受験を考えない、 ただの習い事として、 小学校入学前からヤマハ音楽教室に通っています。 普段は ・ソナチネ ・ハノン ・ツェルニー ・楽典 ・聴音 をやっています。 発表会では ・月の光/ドビュッシー ・ピアノソナタ悲愴第二楽章/ベートーベン ・ノクターン遺作/ショパン などを弾きました。 部活は吹奏楽部で フルートを中学1年生から今もやっていて忙しく、 なかなかピアノの練習時間がとれなかったりもします。 フルートは吹奏楽部なので ソロ曲は吹いたことはないのですが、 (趣味としてバッハのパルティータを吹いたりしてるくらいで…) 尊敬する先輩には、 高1にしては上手いんじゃない? と、言っていただけました。 ピアノもフルートも大好きなのでどっちが専攻でもいいのですが、 どっちが適切かわからないです…>< そして、私に教育学部の音楽科は 難しいでしょうか? ピアノの先生や 知り合いの音楽家さんに相談したところ、 それぞれ別の回答が返ってきました…。 専攻についてや、 私には難しいか。など、 教えていただけたら嬉しいです。 長くなってしまいましたが、 どうぞよろしくお願いします!!

  • ズブの音楽素人が何かの管楽器にチャレンジしようと思っています。

    30半ば過ぎの妻子ありの身ですが、新しいことにチャレンジしたくなって、吹奏楽に興味を持ちはじめました。 今までの興味の対象は、個人プレイ的な分野が多かったのですが、今度はたくさんの仲間と一緒にやれるようなことに、全くの初心者としてチャレンジしてみたくなったのです。 小学校低学年までピアノを習ってはいたものの、今やピアノの指も動かないばかりか、音符も読めなくなっており、音楽に関しては全くの初心者です。 同じパートのほかの仲間と一緒に出来そうなのがよさそうなので、パーカッションとかではなく、管楽器がいいかなあと思っています。 家の近くに音楽教室が出来たので、そこでグループレッスンで初心者から参加できる管楽器のコースを聞いてみたところ、今のところ、自分の都合がつく時間帯では、  フルート サックス クラリネット トロンボーン のコースがありました。 「フルート」「サックス」「トランペット」などの楽器より、「トロンボーン」「クラリネット」など、ちょっと脇役系(?)の楽器に興味があるので、とりあえずこの中で唯一の金管のトロンボーンを試しに吹かせてもらったのですが、やはりうまく吹けず手こずりました。トロンボーンの初心者コースは始まってから既に数ヶ月経っており、これでは追いつくまでにはしばらく個人レッスンが必要だと先生から言われたのですが、個人レッスンが入れられる時間が自分の都合と合いません。また、何せ音楽の初心者なので、あせらず一からゆっくりやっていきたいと言う事もあり、どちらかというと金管に興味があったのですが、トロンボーンは諦めることにしました。 一方、クラリネットですが、結構難しい楽器のようではありますが、一からの初心者を対象としたコースが近々開講予定なので、興味があります。 こんなことを考えているのですが、あとのサックス・フルートも含め、何かアドバイスをいただければと思います。 なお、自宅はマンションで、時間のとれる夜には音を出しての練習は厳しい環境です。

  • 子供の音楽教育について

    現在子供は三歳です。子供に音楽教育を受けさせたいと考えてます。 将来人に感動を与えられるぐらいのレベル(コンクールで入賞)まで高めたいと思ってます。 できれば、ピアノとバイオリン両方できるようになればと思ってます。 私が全く音楽のことがわからないので、質問させていただきました。 音楽経験者の方におたずねします。 子供にどのような音楽カリキュラムを組めばよろしいでしょうか。 ご教授いただければと思います。

  • 個人の音楽教室の発表会について。

    個人で音楽教室をやっているのですが(ピアノなど)、月3回(45分)の生徒さんと2回(60分)の生徒さんがいらっしゃいます。 来月発表会があるのですが、他 に勤めている音楽教室では発表会はレッスン1回分となり、発表会のある月はレッスンが1回少なくなります。 (発表会会費は音楽教室でも個人でも同額1万円頂いています。) 月2回の生徒さんは1回となってしまうため、それでお月謝1ヶ月分を頂くのはどうなんだろう?と思っています。 勤めている音楽教室は、教室の決まりなので乗っかっていましたが、個人となると… そういうものなのでしょうか? 個人音楽教室を開いている方や通われている方など、どのようなシステムなのか教えてください

  • 音楽教室、個人レッスンとグループレッスン

    楽器をやりたいと思っています。 そこで音楽教室に通いたいと思っていたのですが、個人レッスンとグループレッスンがあり、どっちのほうがはやく上達するでしょうか。 楽器はドラムをやりたいと思っています。 また、音楽教室でジャズやボサノバなどのリズムスタイルを習得することは可能でしょうか

  • 教育大学音楽科受験について

    娘が大学受験を迎え、教育大学の音楽科への進学を考えています。 4歳からエレクトーンを習っていた娘は、小学生当時店別コンクールで最優秀賞を頂いた事もありましたがグレード6級まで進んだ中3時点で辞め、その後はクラス合唱のピアノ伴奏をしたり、家でも殆ど毎日弾いてはいるもののあくまでも趣味で歌謡曲などを弾く程度です。 それが、この時期になって突然“中高音楽の先生を目指したい”と言い出し親としては少々戸惑っておりますが、 ●教育大学音楽科試験の実技レベルとはどの程度を要求されますか? ●上記のような状態からセンター対策の受験勉強と並行して半年余りのレッスンで受験に間に合うものでしょうか? ●レッスンを受けさせる場合、ヤマハやカワイ等でも対応して頂けるものなのでしょうか?または、団体ではなく有名な先生への個人的師事が必要となればそう言った先生はどのようにして探せば良いのでしょうか? ちなみに、北海道在住のため志望校は北海道教育大学の旭川or岩見沢を考えております。 もし、学内の雰囲気等もご存じの方がいらっしゃれば嬉しいです。

  • 埼玉大教育学部 音楽科を受験予定です

    この春高3になります。 管楽器での埼玉大教育学部音楽科を受験予定です。 クラリネットを習っていて、ピアノ、ソルフェージュは高1から習い始めました。学校では合唱部に入っています。 ピアノが苦手で苦戦しています。 今の成績だとギリギリ推薦で受験出来そうなのですが、、 入試でどの程度のピアノや、弾き歌いのレベルを求められるか心配です。 また、音楽理論の試験内容を分かる方がいたら是非教えて頂きたいです よろしくお願いします。

  • ヤマハ音楽教室の個人レッスンについて

    いつもお世話になっております。 小学1年生の娘のピアノ教室を探しております(個人レッスンを希望)。自宅でお教室を開いている先生の情報がなかなか手に入らないので、比較的近所にあるヤマハ音楽教室を検討中なのですが、ヤマハはグループレッスンが主流なのでしょうか? ヤマハの個人レッスンは料金がかなり高いように思うのですが、それでもヤマハを選ばれた方は、何を決め手にされたのでしょう? 専門的な道を志すためなのでしょうか? ある程度上達して趣味として楽しめるようになってくれたらと思っているのですが、このような動機で受講するには、料金的にぜいたくなのかしら、と躊躇しております。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどの

    教育学部の音楽科や音大などの音楽教育科系の専攻って、ピアノや声楽はどのようなこと(曲など‥)を学んでるんですか? クラシックですか?それとも主に学校の音楽の教科書に出てくる合唱曲などでしょうか? 愚問ですみませんが‥ 大学にもよると思いますが、音楽教育科系を専攻してる方の実力は、ピアノだとチェルニー30番程度やソナチネレベルでも、センター入試の得点が良ければ合格できることもあるんでしょうか? 私はそのような大学には行くつもりはありませんが‥、 師事してるピアノの先生が、¢チェルニー30番を弾けなくても音楽の先生になっている人はたくさんいるよ£と言っていたのを聞いてびっくりしたので気になりました‥

  • 高校の音楽教師になるために。

    将来、高校の音楽教師と吹奏楽顧問になりたいと思っています。 なるには、 1.音大に通いながら管打楽器の知識を増やし、個人的に教育免許を取る勉強をする 2.教育学部がある大学に行き、独学で吹奏楽について学ぶ どちらが良いでしょうか? また、偏差値の高い学校の教師になるには自分はどうあればいいのですか? 教えて下さい。