• ベストアンサー

国連難民高等弁務官になりたい

国連難民高等弁務官になるには、どうすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana2327
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

国連職員になるためのことに関しては他の方が回答されている通りですので、割愛します。 さて、どのような学部で学べばよいかですが、国際関係の学部が良いかと思います。 例えば、東京大学の教養学部総合社会学科や上智大学の国際教養学部など。 慶應や早稲田や他の私立大学にもこういった国際関係の学部はあると思いますので、どういった教授がいるのかや特色などを見極めて決めるといいのではないでしょうか。 また、国連難民高等弁務官事務所は難民に取り組んでいる機関なので、国際情勢やジェンダーについてより詳しく勉強した方がいいと思います。 それ以外にも、修士をもっていなくてはならないので、大学院も国際関係のところで学ぶ必要がありますし、英語はネイティブ並みに、フランス語なども話せた方が有利ですので、並行して語学スキルも磨いておいた方がいいと思います。 また、国連難民高等弁務官はいわゆる役職名(社長や会長とかそういったもの)ですので、すぐになれるものではありません。国連職員として経験を積んで、その経験や実績が認められた時に任命されるものです。国際公務員になることと弁務官になることが一緒になっておられるようでしたので、ご参考まで。 若いうちから目標がハッキリしていることは素晴らしいことです。進学校で勉強されているということですので、引続き勉強に励んで頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

質問者様の属性や年齢などを補足していただけると具体的な回答が出るかと思います。(中学生なのか、40才の農家の方なのかでだいぶ異なりますので) 現状が分かりませんのでとりあえず言えることは【勉強する】です。 一応、日本で有名な緒方貞子さんの昔の経歴を紹介しておきます。 ・カリフォルニア大学バークレー校の大学院で政治学の博士号取得 ・国際基督教大学準教授 ・国連総会日本政府代表顧問 ・国連日本政府代表部特命全権公使 ・ユニセフ執行理事会議長 このように海外で博士を取って、大学で教鞭をとり、国連関係の機関で働くようになれば、国連難民高等弁務官への道が開かれるかと思います。

Secret_
質問者

補足

高校生です!一応県内では一番の進学校に通っています。 すごく頑張れば東大に入れると思います。 国連難民高等弁務官になるには、どんな学部に入ればいいでしょう。 できれば補足お願いします。

回答No.1

基本的には、あいているポストを探して応募、国連の実施する試験を受験して、合格すればなれます。各国連機関が定期的に日本でも採用ミッションを行っています。 ただし、国連職員は、原則として修士号をもっていることが条件になっている場合が多いのですが、大丈夫ですか? 日本の国連の窓口は、外務省になりますので、外務省のページに、詳細はのっています。 ホームページには、国連職員採用競争試験という若手採用試験の記載があり、学士号でも受験資格があるようです。高等弁務官事務所での採用があるかどうかはわかりません。 国連には、費用負担に比べ日本人の職員が少ないため、日本政府は国連職員への採用を積極的に推進しています。その為、外務省では積極的に国連へ採用をはたらきかける等のバックアップをしています。とはいえ、非常に競争率は高いですが。 特別な制度としてAEというのがあり、日本政府の費用で、国連機関に、期間限定で、勤務できる制度があります。必ず正規職員になれるわけではないですが、実績が認められれば、そのまま正規職員として採用される道が開けます。 詳しくは、外務省のホームページに書かれていますので、読んで下さい。 外務省国際機関実施センター http://www.mofa-irc.go.jp/

Secret_
質問者

お礼

ありがとうございます! 外務省が司っているのですね。。。 ホームページ見ました!

関連するQ&A

  • 国連難民高等弁務官事務所は実際、難民問題解決に役立っているのでしょうか

    国連難民高等弁務官事務所は実際、難民問題解決に役立っているのでしょうか? 上辺だけの偽善機関のように思えます。

  • 国連の職員になるには・・・

    学校で進路希望調査が6月ごろにあるのですが、私は自分が将来なりたい職業に就くにはどのような大学や学部などで勉強すれば良いのかがよく分かりません。資料などを集めているのですが、いまいち分かりません…  でも、今からでも少しずつ情報を集めたいんです。  そこで質問なのですが国連の職員、又は国連難民高等弁務官事務局で働くには、どのような学部で勉強すれば良いのでしょうか?  詳しく教えて下されば、とても幸いです。 あと、どこの大学であろうと構いません。  

  • 高等弁務官

    よくニュースできく、国連難民高等弁務官の「弁務官」て何ですか。高等でない普通の弁務官というのもあるんですか。

  • UNHCR国連難民高等弁務官事務所から寄付のDM

    UNHCR国連難民高等弁務官事務所から寄付のDMが来たんだけど、怪しくないですか? 本日会社に私宛てのDMが届きました。 本当に困っている子供達の役にたつなら、寄付をすることはためらわないのですが、 不自然な点が多すぎて信用が出来ないでいます。 1.封筒の差出人から、”渥美さくら”なる一見ペンで自筆のような付箋や、本文と本文中の手書き風のアンダーラインのすべてがインクジェットプリンターでの印刷である。(濡らすと流れることより判断。印刷物は水では流れない) 2.封筒の差出人はニューヨークのUNHCR国連難民高等弁務官事務所なのに、なぜか郵便局の振込み用紙が同封されている。(これもインクジェットプリンター印刷だし、そもそも日本の東京青山に事務所があるならそこから発送するのが当たり前では) 3.発送元が実はニューヨークではなく、ウィスコンシン州である。(郵便番号より) 4.そもそも、どこから入手したかはともかく、見ず知らずの相手にDM出すのなんて、はなはだオカシイ。 5.東京のオフィスの電話番号が、フリーダイアルしか載っていない。 みなさんどう思いますか? もちろん”男はつらいよ”をなんとなく連想させる、渥美さくらさんからの回答も歓迎いたします。

  • 【難民】難民認定は誰が行っているのですか? 誰が

    【難民】難民認定は誰が行っているのですか? 誰が世界中の難民認定を一括して審査しているのか教えて下さい。 国連ですか?

  • 国連の難民寄付の宣伝を毎日していますが不謹慎です。

    ええとこのところUNHCRの国連の難民救済のコマーシャルがACで年中流れてるのですが、日本にいま今日風呂も入れない、オニギリ一個でしかも毛布一枚でヒモジク苦しんでるのに、とても不謹慎ではないでしょうか。日本 には震災で難民と言うべき50万人もいるのです、そんな宣伝をする金が有ったら毛布くらい送れ、このような国連は脱退したほうが良いんじゃないでしょうか。 あまりにもバカにしていませんか。 それを宣伝する放送局もおかしいし何より国連が腐り切ってるのでしょうね。国連で働くものが不正をかなりしてるのを聞いてます。国連はまともではないと思います。

  • 国連難民高等弁務官事務所 より寄付要請が来た

    UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)ウガンダ事務所 職員名 渥美さくらさん 差し出しで難民救済の寄付要請がまいりました ウガンダで内戦が激化多数の難民が発生 子女が飢えに苦しんでおります 緊急にご援助願いませんかと 現地の悲惨な様子を写真入りで切々と訴えています 金額を示し 5千円、1万円、3万円、4万7千円その他何万円といくらでも金額を指定して 送金方法は郵便振込、クレジット払いでカード会社名とカードNOを記入後 受け取り人払いの封筒が同封されてます 宛先は新東京郵便局 私書箱 137-8790 202 となっていました 国内拠点は南青山6-10-11 となっているのに私書箱を使うのはどうかなと思った 私の住所氏名をどこで知ったのかわかりませんがワザワザ アメリカから送った意味はわかりません 国内から発送すれば良いのにしかも送金先も国内ですし~  勿体ぶってるとしか思いません 私はその日暮しの貧乏人とても寄付出来る余裕何かありません  配信停止の手続きなどしません勝手に送りつけて嫌だったら断りを入れろはないでしょう  私と同様に送りつけられた方どの様に処理されましたか教えて下されば有難いです。  

  • 緒方貞子さんについて

    国連難民高等弁務官を努めた緒方貞子さんについて、具体的にどういう貢献をしたのですか?少し調べてみたのですが、経歴などを取り上げているサイトはあるのですが、内容について知りたいので、ご存知の方教えてください。

  • 難民

    このカテゴリーで合っているのか、イマイチ良く分からないのですが、質問させていただきます。 大学で難民について調べています。 1、UNHCRの設置は国連総会決議で決まりましたが、その決議の内容というか本文は、書籍化されていたり、ネット上で見たりすることはできないのでしょうか? 2、UNHCRが難民認定基準ハンドブックというのを出しているそうですが、手に入らないでしょうか? 3、難民の定義でよく、「政治的、宗教的、人種的理由等により本国で迫害を受ける為に外国へ逃れる人々」というのが使われていますが、出所はどこでしょうか? 以上3点です。その他、難民に関する良いサイトなどあれば、よろしくお願いします。

  • 難民収容所

    公海にはどこの国のものでもない島があります。 こういうのを国連管理にして、戦時難民とかはここに保護する。というのは「法的」に可能なのでしょうか。 具体化方法とか経済とかは考えず、法的に可能なのかを教えてください。