• ベストアンサー

国連の職員になるには・・・

学校で進路希望調査が6月ごろにあるのですが、私は自分が将来なりたい職業に就くにはどのような大学や学部などで勉強すれば良いのかがよく分かりません。資料などを集めているのですが、いまいち分かりません…  でも、今からでも少しずつ情報を集めたいんです。  そこで質問なのですが国連の職員、又は国連難民高等弁務官事務局で働くには、どのような学部で勉強すれば良いのでしょうか?  詳しく教えて下されば、とても幸いです。 あと、どこの大学であろうと構いません。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

どの学部でも構いませんが,最低限でも修士以上,できれば博士号をとらなければならないですネ。 また,英語かフランス語で専門分野の業務をネイティブ並みにこなすことも要求される条件です。 学位を取得した専門分野で十分な業績を積むことも大切です(具体的には論文を沢山書いていること等)。 外務省の職員としてキャリアをつんでからという手もありますが,その場合には国家公務員上級ですから,中々大変でしょう。 これとは別に,空席ができたときに直接採用がありますので,いつ就職できるかについては不確定ですネ。 中々難しいものですが,素敵な仕事ですから,夢を実現できるように頑張ってください。 農学でも医学でも経済学でも構わないのですから,その分野で学位を取ることを前提に進んでくださいネ。 以上kawakawaでした

kazuki-s15a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなにも早くに回答を頂けるとは思いませんでした。 >どの学部でも構いませんが、最低限でも修士以上、できれば博士号をとらなければならないですネ。  やはり最低限でも修士、ですよね… >学位を取得した専門分野で十分な業績を積むことも大切です(具体的には論文を沢山書いていること等)。  具体例を出していただけて本当に助かります。私にとって、とても貴重な回答です。 この前見た資料に『十分な業績を・・・』と書いてあっても一体何をさしているのか分からなくて困っていたんです! 家族に聞いても、誰からも答えは出なそうでしたし… >外務省の職員としてキャリアをつんでからという手もありますが、その場合には国家公務員上級ですから、中々大変でしょう。  そのような方法もあるんですね。国家公務員上級と書いてあるので、もの凄く大変そうですが。  今、ふと思ったのですが国連の職員と国家公務員上級のどちらが、その職につくのがより難しいのでしょうか。 この質問に回答をして下さる方はいるのかと思っていたのですが、回答をして下さる方がいて本当に良かったです。 kawakawaさん、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • marutarou
  • ベストアンサー率27% (51/183)
回答No.4

こんにちは。学部はあまり関係ないと思います。国連職員になるには、大学院までいくのが常識で、しかも最近はPhDをもってるのも当たり前っぽいそうです。日本の大学では学部と院で同じ事を学ぶことが多いですが、欧米では学部と院の専攻が変わるのが普通のことで、学部の選択よりも、そこでいい成績を残すほうが重要です。ちなみに日本の大学では、ある分野に高い実績をあげている学校があります。中央大は弁護士、関西学院は会計士、そして国連職員は国際基督教大学が有名です。ICUを受験されるなら、入試問題がかなり特殊なのでよく研究されたらいいですよ!

kazuki-s15a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >日本の大学では学部と院で同じ事を学ぶことが多い これは同じ内容を学ぶ、というのではなくて、同じ物を専攻するという意味でいいんですか?(すいません、知識が無くて…) >学部の選択よりも、そこでいい成績を残すほうが重要です。 とても説得力のある回答です。凄く参考になります。選ぶよりも、自分が得意な分野で良い成績を残すべきなんですね。 >国連職員は国際基督教大学が有名です。 これは初めて知りました。国際基督教大学という大学がある事は知っていたけれど… 入試問題がかなり特殊なようなので、対策がとても大変そうです。この大学についても調べてみたいと思います。  どうもありがとうございました。

kazuki-s15a
質問者

補足

ポイント発行が遅くなってすいません。 回答をして下さった4名の方々には、とても感謝しているので二人にしかポイントを差し上げられないのが残念です。 まったく知らなかった事を知りました。恥ずかしすぎて書けませんが… 本当ならばmarutarouさんへの補足のスペースなのですが、お礼を書かさせて頂きました。(marutarouさん、すいません) 質問に答えて下さり本当にありがとうございました! 自分の適性を考えて、これからの進路を考えます。

noname#5645
noname#5645
回答No.3

私の卒業した学校(←大した事ないです)の人、国際関係の学部で国連の職員になったという人がいました。 先生では世界銀行出身者もいましたね。 おなじ学校の人は大学院はコロンビアだったようです。世界銀行出身の先生は、東大、スタンフォードで修士、ミシガン大学で農業経済の博士号持ってました。 でも日本が国連に出資している拠出金に比して、日本人職員は少なめだとのことです。 頑張ってください!!!

kazuki-s15a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私の卒業した学校の人、国際関係の学部で国連の職員になったという人がいました。 凄い方ですね。大した事ない、というふうには思えませんよ! >同じ学校の人は大学院はコロンビアだったようです。 コロンビアってアメリカの大学院のことですよね…? >世界銀行出身の先生は、東大、スタンフォードで修士、 ミシガン大学で農業経済の博士号を持ってました。 No1の方がおっしゃるように修士は持っていないと、いけないんですね。 >でも日本は国連に出資している拠出金に比して、日本人職員は少なめだとののことです。 本当にそうらしいですよね。現代社会の資料にもあったのですが、日本人職員の方は少ないようです。 なりたい方が少ないのか、試験がかなり難しいのか…  絶対、後者のような気がしますが。

noname#5092
noname#5092
回答No.2

国連のサイトに募集要項があります。 専門的なセクション・事務職に空きができたら 募集をするようですので「Employment opportunities」 で現在の募集カテを確認して下さい。 32才以下、学位、英語か仏語が流暢などの制限があり ます。私も一読しただけなのですべては把握してません ので、少しご研究下さい。 on-lineでもFAXでも応募はできそうです。 ●Human Resourses https://jobs.un.org/elearn/production/home.html ●Employment opportunities https://jobs.un.org/release1/vacancy/vacancy.asp ●How to apply(応募方法) https://jobs.un.org/release1/info/guide.asp?lang=1200 ●Internship in headquarter http://www.un.org/Depts/OHRM/examin/internsh/intern.htm ●Recruitment through competitive examination http://www.un.org/Depts/OHRM/examin/exam.htm 〓ご参考になれば幸いです〓

参考URL:
http://www.un.org/
kazuki-s15a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなにも沢山のページを教えて頂けて幸いです。 頑張って読ませていただきます。 『英語か仏語のどちらかは喋れなくてはいけない、両方話せればもっと良い。』ということを知り合いに言われた事があります。 公用語になってる辺りなど、当然といえば当然なのでしょうが・・・ これらのページ、頑張って研究させて頂きます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国連職員に似た仕事

    高2の女子です。そろそろ進路を決めていかなければいけないと思っています。 私は世界で貧困や病気で苦しんでいる人々や、ストリートチルドレンなどをできるだけ助けたいと思います。 国連職員だとそういうことができるなぁと思ったのですが、いろいろ調べてみてとても国連職員になれる確率は低いことを知りました。 でもどうしてもそういう仕事がしたいんです。国連以外にもこんな仕事ができるような機関はないんでしょうか? それと将来今説明したような仕事に就くには大学でどんな学部に進めばいいですか?国際文化学部や国際関係学部などでしょうか?

  • 国連職員になるには

     私は今、高校一年生です。将来国連職員になりたいと思っているのですが、どうしたらなれるのでしょうか。国連のサイトにも行ってみたのですが、いまいち良く分かりません。分かりやすく説明して下さい。  又、それに向いた大学は何処でしょうか。筑波大学や慶応が良いと聞いていますが・・・。

  • 国連職員になるために何をすればよいですか⁇

    こんにちは。 私は国連職員になりたいという夢を持っています。 国連職員になるにはどうすればよいか 自分で調べてみたことを書き上げますと、 ・英語もしくは仏語が堪能できること ・学士以上の学位がいること(修士、博士をもっている人がほとんど) の以上です。 アメリカで国際研究学を学ぶことも好ましいと伺ったことがあります。 私は今、中学三年生なので今年の冬に受験をします。 その際、高校はどのような学校や学部に入ればいいのでしょうか。 また、大学についてもどのような学校、学部がいいのか教えてください。 国連職員になるとき有利になる大学などあれば教えて欲しいです。 それと、学生時に留学経験があると有利になったりしますか。 また、資格など、取得しておいたほうがいい物を教えてください。 質問が多くなってしまい申し訳ありません…。 簡単にまとめますと ・高校、大学はどんな学校・学部にいけばよいか ・有利になる大学はどこか ・留学経験は有利になるか ・取得したほうがいい資格はあるか です。 中学三年生の頭でも理解できるような回答をしてくださると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 国連難民高等弁務官事務所は実際、難民問題解決に役立っているのでしょうか

    国連難民高等弁務官事務所は実際、難民問題解決に役立っているのでしょうか? 上辺だけの偽善機関のように思えます。

  • 国連職員になるために

    将来、国連職員やNGO関係の仕事がしてみたいと思っています。 国連の採用試験には、 大学院に行く事 英語・フランス語等が話せる事 法律等の知識があること が必要なんですよね? 法律の知識って、法学部に行かないとだめなんでしょうか? 政策学部などでやる、法律の勉強などでは不足なんでしょうか?? 教えてくださいっ!

  • 国連職員と大学

    私は今高3で将来は国連の職員になりたいと思っています。偏差値が50弱しかないので甲南女子大か神戸松蔭女子学院か神戸女学院の文学部で英語を学んだ後、大学院で国際関係を学び専門分野を極めるか、ECC国際外 語専門学校に通ってより上の大学を目指して国際関係学部か法学部に編入学してから専門分野を決め、大学院で学ぶのか迷っています。文学部だと国連職員になるための勉強と遠のいてしまうのと、大学に入ってからは留学もしてみたいのですが編入学だと入ってからとても大変と聞いて悩んでいます。あと国連職員方々は高学歴の方ばかりなので良い大学に入った方が良いのかなと思ったりしました。どちらの選択が良いか回答お願いします。

  • 国連事務局の採用資格について

    国連事務局の採用資格について 今私は高一で将来なりたい職業として国連事務局員に興味があります。 それで国連の職員採用の要項を見たところ、少なくとも二つの公用語が堪能でなければならないとありました。 そこでの『堪能』とはどの位のレベルをさしているのでしょうか? ネイティブレベル以上でなければならないのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 国連で働きたいと思っています

    中学3年生の女子です。 私は将来国連で働きたいと思っています。 この夢はずいぶん前からの夢なのですが、最近になって友達同士で将来の話をするようになって改めてこの仕事がしたいと実感しました。 国連に入ることがとても大変だということは知っています。 そこで質問なんですが、中学生の私が今から夢に向けてどんな勉強(勉強方法)をしたらいいのかを教えていただきたいのです。 私の学校は中高一貫校なので、高校2年生の先輩方とも一緒に部活動などをしています。 そのため、先輩方が今どれだけ勉強が大変か、中学のうちからちゃんとやっておけばよかった、など教えて下さるのです。 私の学校では高1でだいたいの進路を決め勉強に励むようになります。 でも、その前に今からきちんと勉強をしたいと考えています。 よければアドバイスなど頂きたいです! そして、もうひとつ。 国連で働くにはどのような大学がいいのか教えて下さい。 学部や、もしよければ学校名など教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 国連職員になるための学部

    現在高校2年の男子です。 将来、国連に関する仕事に就きたいと 思っているのですが、その為にどのような 大学でどのような学部に入学すればいいのか さっぱり分かっていません。 また根本的なことになっているのですが 国公立の大学でおすすめの大学があれば それもお願いします。

  • 国連職員への道 (カテ違いかも)

    国連専門職員となるには、いわゆるエリート人間でなければ不可能なのでしょうか。例えば以下のようなあやふやな進路をたどってきたとしても、国連職員への道が開けているか否かをお尋ねしたいのですが・・。語学は一応クリアしていると仮定します。 国内の中堅大学農学部卒→欧州の大学院(中の上~上の中)農学部修士課程修了、成績はイマイチ→しがない国内NPOの契約職員(国外農業支援プロジェクト、途上国にて数年勤務)→未定(博士留学or キャリアアップ?)→国連試験 or 空席応募? 正直、エリートとは程遠い人生を歩んできたのですが、専門性や熱意・信念だけでは、現実問題として国連への道はかなり厳しいものでしょうか。それとも、今後の人生プラン及び意欲によっては、希望は無きにしも非ず、なのでしょうか。仮に可能性が残されている場合、この先どのような道を進めば、現在のハードルが少しでも低くなるかをご教示していただけましたら幸いです。厳しいご意見もお待ちしております。 ちなみに国連職員としての将来を思い描き始めたのは、草の根レベルから政策レベルへと関心が移った最近のことです。どうせやるならトップ機関(FAO)で、という単純かつ不純な野心からです。