• 締切済み

国連職員と大学

私は今高3で将来は国連の職員になりたいと思っています。偏差値が50弱しかないので甲南女子大か神戸松蔭女子学院か神戸女学院の文学部で英語を学んだ後、大学院で国際関係を学び専門分野を極めるか、ECC国際外 語専門学校に通ってより上の大学を目指して国際関係学部か法学部に編入学してから専門分野を決め、大学院で学ぶのか迷っています。文学部だと国連職員になるための勉強と遠のいてしまうのと、大学に入ってからは留学もしてみたいのですが編入学だと入ってからとても大変と聞いて悩んでいます。あと国連職員方々は高学歴の方ばかりなので良い大学に入った方が良いのかなと思ったりしました。どちらの選択が良いか回答お願いします。

noname#190683
noname#190683

みんなの回答

回答No.4

神戸女学院がいいかと思いますが、できるなら阪大か慶応の文学部 あたりを受験して通ってしまうのがいいです。 大学院からならTOEICで900点台は必要かと思います。 高学歴にこしたことはないです。

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.3

ご存じだと思いますが、国際機関の日本人の半数以上が東大卒です。 国連はフランス系でフランスは日本以上の官僚主義です。 よって通常の試験、学歴、コネは日本の公務員と同様とお考え下さい。 一方で内外に広く門戸を開いてますし、マイナー大卒の国1や、国連職員もちゃんといます。そういう人の後をなぞるといいですよ。 キャリア的には留学などを経験した後で、いったん日本の中央省庁に入るか(上記したように、海外機関でも学歴や試験のスコアは厳しく見ます)、欧米の有名院に行く方の成功者が多いですね。 がんばってください。 学部はどこでもいいですよ。 ただ編入の際に「じゃあなぜ最初から違う専攻にしなかったの?」と聞かれるはずですし、 特に海外ではメジャー(専攻)は重要です。日本のように法学部を出て一般就職をするようなケースは、世界的には特殊です。 日本の事情に詳しい方が担当にならなかったら低い評価になることも有り得ます。海外に出る予定なら専攻とGPA(平均点)は意識すべきですね。一生ついてまわりますから。 神戸の3大学は英語には定評がありますのでおすすめではあります。 一方で国際公務員や国家公務員で強いのは東大早慶と帝大です。 本気なら浪人をしてこれらの大学に進むのも手です。 あと世界的には英語のできない日本の文系は評価は高くなく、一方で農業系や工学系は世界有数です。近大マグロとかトヨタとかニチロですね。 途上国を中心にそういうものを求めてるケースが多いんですよ。 興味や能力にもよりますが、技官として外務省や国際団体で採用されるケースは文系よりはずっと多いです。 (意外と知られていない) まーコツコツやるやつが最後に勝つものです。初志貫徹でがんばってください。うまくいきますよ。 (官僚や国際団体職員が何人か知り合いにいます。特別に優秀だったというよりは努力や情熱を継続できた人たちです)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

このセレクトだと、 神戸女学院の英文科グローバルコースが最良です!~提携校にオックスフォードやロンドン大、カリフォルニア大と名門校が。 甲南女子も英文科にてエアラインコースがあり空港スタッフが実習の講義を行う。 http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&wsc=tf&source=sg&u=http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3697/syusyoku/index.html&hl=ja-JP&ei=cE2lUqLtFafzmAXt_4Eo&ct=np&whp=386 ↑甲南女子大ベネッセ ~他校も調べてみましょう! … 日本では学部が評価されますが、欧米では大学院が評価されます。~したがって学部はとりあえず英語カリキュラムの充実した所に入学してUCLAやUCB…など海外の修士を目標にしましょう。 県外ですが、提携校・留学システムともに名古屋外大なんかも充実してます。 http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://honne.biz/job/c1080/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%9B%BD%E9%80%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%AE%E6%9C%AC%E9%9F%B3 ↑国連スタッフの本音 地方上級など大卒公務員の半額~2/3の報酬です…難易度の割にきびしい現実です。よほどやり甲斐を感じることができれば別ですが… そんな感じです。

回答No.1

甘い、甘すぎます。 某知人は、ICUから、カナダ、インドなどへ留学し ケンブリッジの院へ進学し、国連本部で嘱託で働きましたが 未だ本採用には至っていません。 現在はイギリス外務省に勤めながら再チャレンジしていますが やはり無理なようです。 できればハーバードやケンブリッジへ進学すべきです。 最低でも 東大や上智でしょう。

関連するQ&A

  • 国連職員に似た仕事

    高2の女子です。そろそろ進路を決めていかなければいけないと思っています。 私は世界で貧困や病気で苦しんでいる人々や、ストリートチルドレンなどをできるだけ助けたいと思います。 国連職員だとそういうことができるなぁと思ったのですが、いろいろ調べてみてとても国連職員になれる確率は低いことを知りました。 でもどうしてもそういう仕事がしたいんです。国連以外にもこんな仕事ができるような機関はないんでしょうか? それと将来今説明したような仕事に就くには大学でどんな学部に進めばいいですか?国際文化学部や国際関係学部などでしょうか?

  • 大阪女学院大学と神戸松蔭女子学院大学

    最後の粘りで大阪女学院大学と神戸松蔭女子学院大学を 受けようかなと迷ってます。 私は英語を勉強したくて留学や国際交流も重視で この2つをピックアップしました。 将来はCAになりたいです。 大阪女学院だと通学距離が45分 神戸松蔭女子学院大学だと倍の1時間40分かかります。 しかも大阪女学院→神戸松蔭女子学院の順番で試験です。 結構期間が空いているので大阪女学院を 合格できたら入学金の10万を納めなければならないんです。 やっぱりレベルでいったら神戸松蔭女子学院の方がいいし でもこれ親に入学金を捨てることに なるかもしれないなんて言えないし、、、 両大学にはオープンキャンパスなどで 訪れたこともないです…… 評判、レベル、英語、アドバイスお願いします

  • 国連職員と医者

    私は現在高校1年の者です。 進路について迷っています。 私は国際的な仕事したいと思っていました。何をやりたいというわけでもなく、ただ外国に憧れ、人とコミュニケーションを取ることが好きだからです。しかし「国際的な仕事…(苦笑) 具体的に何をしたいかが重要」と指摘され、現実を知りました。 その一方、最近私は医者になることにも興味が湧いています。しかし、これはとても最近のことで、まだ覚悟はできていない上に、決定的な理由もありません。 それでも、もし医者という専門的な分野を生かして、国際的な仕事ができるのなら、それはとても興味があります。 というのも私には、将来国連職員になりたいという高校で出逢った親しい友人がいます。私は国連職員という道があることをその人に聞かされて初めて知りました。そのために国際方面重視の法学部を目指しているそうです。詳しく調べてみると、いいなと思いました。私が考えていた「国際的仕事」ってこれかもしれない、国連で何かしたい、と思いました。 しかし、私が今「国連職員になりたい」と思ったからその人と同じ学部を目指すとします。本当に馬鹿らしいとお思いになるかもしれませんが、親しい友人であるだけに、「真似」「後だし」の言葉が頭に浮かんでしまいます。自分の人生なんだから、今の周囲の状況で判断するのは良くないことだというのはわかっているつもりです。しかし、国連で働く具体的な目的も無く、理系を選択した私には、その道に考え直す勇気がありません。 そんななか医者という仕事に興味を持ち、国連で働くにしても、法学部で無くてもいい、理系でもいいのかな、というなんともわがままな考えに走り始めています。医者という目標ができかかっている今は、国際重視の法学部への未練は消えかかっています。ゴールは同じなのですから。 まとめると、国連で働いてみたいし、医者にもなってみたい、というところです。 とっても長くなりましたが、質問です。 ・医者で国連務めは厳しいですか。わがままですか。理想に燃えすぎですか。 第三者として、全体通してのご意見等もあれば助かります。 ここまで読んでいただいただけでも感謝します。本当に長文ですいません。

  • 国連職員になりたいんですが・・・

     わたしは、国連職員になりたいと思っている大学1年生です。 この春、第一志望の帝大の受験に失敗し、熊本大学の法学部に進学しました。 いろいろ調べたところ、国連で働くにはあまり学歴は関係ないとありましたが、そうは言っても、国連職員に必要な様々な条件を考えると、今の状態で国連職員になるのはかなり難しいのではないかと思っています。 でも、どうしても国連で働きたくて、そのためにはこの先どうしたらよいのか分からずにいます。 どなたかアドバイスをいただけると幸いです。

  • 国連と大学について

    将来国連関係の仕事に携わりたいのですが、 それにあたって有利な大学とかはあるのですか? 春から大学に通うのですが、候補としては 関西学院大学の法学部と早稲田大学の商学部と 大阪外国語大学の国際関係なんですが、 どこが一番ふさわしいのでしょか??

  • 日本の大学院と国連職員輩出について

    日本の大学院(国際政治、国際関係論、国際経済学、政策学)で国連職員輩出が多い所を皆様が知っている範囲内で教えてください。

  • 千葉大学への3年次編入

    英語専門学校の神田外語学院の1年生です。 千葉大学の文学部、国際言語文化学科への編入学をしたいです。 可能でしょうか? 色々調べたところ、合格人数も少なく、また、高専からの合格は聞いたことがありません。 神田外語の編入学実績にも千葉大学はのっていません。 なにか詳しい方があれば、よろしくお願いいたします。

  • 大学

    立命館文学部の指定校推薦があって、出願しようか迷っています。出願するなら国際コミュニケーション学に出願する予定です。 そこで、質問なのですが、私は将来国連職員になりたいと思っています。 国連職員になるには、立命館大学出身でもなれますな?また、もし国際コミュニケーション学に通っていらっしゃるかたがおられましたら、カリキュラムをお聞きしたいです

  • 国連職員になるために何をすればよいですか⁇

    こんにちは。 私は国連職員になりたいという夢を持っています。 国連職員になるにはどうすればよいか 自分で調べてみたことを書き上げますと、 ・英語もしくは仏語が堪能できること ・学士以上の学位がいること(修士、博士をもっている人がほとんど) の以上です。 アメリカで国際研究学を学ぶことも好ましいと伺ったことがあります。 私は今、中学三年生なので今年の冬に受験をします。 その際、高校はどのような学校や学部に入ればいいのでしょうか。 また、大学についてもどのような学校、学部がいいのか教えてください。 国連職員になるとき有利になる大学などあれば教えて欲しいです。 それと、学生時に留学経験があると有利になったりしますか。 また、資格など、取得しておいたほうがいい物を教えてください。 質問が多くなってしまい申し訳ありません…。 簡単にまとめますと ・高校、大学はどんな学校・学部にいけばよいか ・有利になる大学はどこか ・留学経験は有利になるか ・取得したほうがいい資格はあるか です。 中学三年生の頭でも理解できるような回答をしてくださると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 神戸女学院大学、同志社女子大学、立命館大学ついて

    私は一浪して現在、神戸女学院大学文学部英文科に合格している者です。 また、私は同志社女子大学表象文化学部英語英文学科の一般入試を受けるも、合格者最低点に14点足らず、不合格となりました。現在は追加合格者の結果待ちです。 神戸女学院の合格発表はつい昨日のことでしたので、それまでは同志社女子大学の後期試験を受けるべく、勉強していました。しかし、神戸女学院の合格がわかった以上、同志社女子は再受験しなくてもよいのではないか…と両親からも言われています。 そして、私は立命館大学文学部人文学科国際プログラムの後期試験も受けようかと考えていました。 予備校のスタッフに相談してみると、 ・神戸女学院も同志社女子もたいして変わらない。 ・「少人数教育」という面を考えるなら神戸女学院で良い。 ・立命館大学は挑戦する価値があるが、もし神戸女学院でいいのなら、受験しなくてもよい。 …とのことでした。 ちなみに私に性格は引っ込み思案です。 その点で神戸女学院は少人数教育を売りにしていますし、(募集定員も文学部英文学科で110人ほど)その点では私向いているのかもしれません。同志社女子の表象文化学部英語英文学科の募集定員は160人ほど、会話の授業は少人数制のようです。立命館大学だと人数も多いので、少人数でやる機会は少ないのではないか…と。 また、今のところ私は英語教員を志望しています。 でも企業への就職、という道も考えてはいます。 まとめますと私が聞きたいことは、 ・神戸女学院、同志社女子の両方に合格した場合、どちらの方が良いか?(世間体、就職面などいろいろな点から) ・立命館大学の後期試験を受ける意義はあるのか? …です。なるべく多くの方のアドバイスをいただきたいです。