• ベストアンサー

新築住宅に関わる工事業者の方

毎日暑い中お仕事ご苦労様です。 我が家も9月に着工致します。 毎日のお茶出し等は出来る限りやろうと思います。 その他に私が建築資材等の販売をしている会社に勤めている関係で、クローゼット内のパイプ等を自分でつける予定です。(下地のみHMに依頼済み) 作業中に施主が現場で一緒に作業するのは嫌ですか? もうひとつ、上記の所に勤めているので、電動工具などを格安(一流メーカー品)で買う事が出来るので、工事業者の方が工事に入ったら新しい工具を差し上げたいのですが、何が喜ばれるのでしょうか? 工具以外にも道具もたくさん格安で手に入れられます! そういうのも迷惑ですか? なるべく気持ちよく、良い仕事をしていただきたいとの思いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>作業中に施主が現場で一緒に作業するのは嫌ですか? きずや汚れなどに対する責任範囲があやふやになるので 合番作業が必要でない限り引渡し後にされた方がいいと思います。 >工事業者の方が工事に入ったら新しい工具を差し上げたいのですが、何が喜ばれるのでしょうか? 工具以外にも道具もたくさん格安で手に入れられます! 工具に関してはこだわりがある人も多いので あげる必要も無いと思いますが お茶のときにでもそれとなく電動工具などを格安(一流メーカー品)で買う事が出来ると言えば興味のある人は言ってくるでしょう。 >なるべく気持ちよく、良い仕事をしていただきたいとの思いです。 設計者や施工業者と打ち合わせをきちんとやり 作業の手待ちや手戻りがないように作業開始前に余裕を持って 作業内容や要求する品質基準が決定していることの方が重要だと思います。

yuimira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 責任範囲については考えておりませんでした。 自分も工事現場(一般住宅ではない)に入ってほかの作業員の方と一緒に何度も仕事しているので、一緒でも大丈夫と過信してました。 自分でやる分は引渡し後にしたいと思います。 工具類は不必要な物を差し上げても意味がないと思ったので、こちらで質問してみました。私の会社のお客さんはあまり一般住宅に関わる方がいませんので・・・。 作業する方に直接聞いてみます。

その他の回答 (3)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

無理してお茶出しなんかしなくていいです。いまどき水筒もあるし、自販機コンビニなど、冷たい飲み物はいくらも手に入ります。施主もやったほうがいい、作業者ももらえて当然のような感覚がいまだにあるのが、信じられません。 そら、物もらえばみんな喜ぶけど、なぜそこまでしないといけないのか? 彼らはプロです。プロとして当然の金銭対価ももらっています。それで十分です。 そこまでしたいなら、建築費を一切値切らず、むしろイロつけて契約して、その分下請けさんが余計に配分されるように契約書作るぐらいしたほうがいいでしょう。 で、施主支給でなんかやる場合、内装仕上げならばかぐとおなじようなものなので、完成前で他業者の出入りが少なくなった後か、引渡しの後にしたほうがいいでしょう。

yuimira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 材料費が上がる一方手間代は変わらない現状があるので、他の現場ではない+αがあれば少しえこひいき(?)してもらえるかなぁ・・・というわがままな考えでした。 作業は引渡し後に致します。

  • dhuon
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

施主の方が工事に入るのであれば、工事引渡し後が良いと思います。 他の方もおっしゃっている通りですが、もう一つ感じな事が有ります。 それは、もし現場で施主が怪我をした場合です。HMとしては一番懸念する事だと思います。(労災などの問題に。。。)

yuimira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までも工事現場(一般住宅ではない)で作業していた経験がある為、過信しておりました。 引渡し後に作業することにします。

  • runagaia
  • ベストアンサー率60% (127/210)
回答No.2

こんにちは、yuimiraさん。 とても有難い御施主さんですね(^^) 質問では無いですが 「毎日のお茶だし」について  普段は、10時の休憩、12時の昼食時、15時の休憩と3回程度お茶を飲む時間がありますが  最近は特に暑いので、熱中症対策で、こまめに水分補給と休憩を取ります。  なので、せっかく10時にお茶を頂いても、「さっき飲んだばかり・・・」なんてタイミングになったりがあります。     こういうのはいかがでしょうか?  5~10リットル程度の蛇口付きクーラーBOXに麦茶と氷を入れて9時くらいに  「みなさんで飲んでください」と置いてくる。  麦茶以外でも、汗をかいて塩分補給が必要なので、ポカリスエットなどもおすすめです。  又は、両方を用意されてもいいですね。 さて、質問ですが 「作業中に施主が一緒に現場で作業」  これは、安全面や職人さんの段取り、気を使わせる などの理由で出来れば遠慮したいですね  パイプハンガー程度(他にもありますか?)なら、工事完了後にでも  すぐ取付出来ますよね。 「電動工具などをあげる」  ん~?  職人としてはとても嬉しいですが、そこまでって感じです。  ちなみに、職種が、大工、鳶、クロス、屋根、給排水、電気、他・・・  結構な業者数にもなりますので、全てに用意されるのも大変かなと・・・。  こういうのはいかがでしょう。  皆さん共通して使用する物を差し上げては。  軍手又は作業用手袋(下記URL参照)      http://www.penguinace.co.jp/cat_material_2.html  軍足・タオルなど。   ちなみに、電動工具ですと「インパクトドライバー」はよく使う物です。 以外と使う、掃除機や工事用照明器具。 いかがでしょうか?

yuimira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インパクトは私の会社でも売れ筋です。新商品もバンバン売り込みに来ます。それに、よく現場で盗まれるらしく、何度も買いにみえるお客様もいらっしゃいます。 軍手等のアドバイスありがとうございます。作業用の皮手袋なども考えてみます。 工事は引渡し後にすることにしました。

関連するQ&A

  • 新築工事中の近隣トラブル

    HMで新居工事中ですが、先日、ある業者が真夜中に作業したらしく、近隣の住人が怒って工事中のフェンスを倒して、HMに苦情を電話で怒鳴り込んだらしいのです。翌日、HMの責任者が直接、お詫びに伺ったようですが、自分が直接、謝りに行くべきか迷っています。着工前にはあいさつに行きましたが、今の時点で行くべきか、引越後に行くべきか、今後のお付き合いの事もありますので。よろしくご指導ください。

  • 戸建住宅の新築工事着工の近隣挨拶について

     私は現在、工務店で戸建住宅の現場監督をしております。  近隣の方に対して着工前のご挨拶を、土日祝日か、平日の夕方5時半から 6時までの間でお伺いするようにし、ご不在の場合は再度日時を変えてお伺いしています。 しかし、それでもお会いできない方がどうしてもいらっしゃいます。 その場合は ------------------------------------------------------------- 工事着工のごあいさつ 近隣の皆様には、工事期間中ご迷惑をお掛け致します この度、お近くで○○様宅の新築工事を始めさせていただきます。 工事完了までの間、騒音やホコリ、工事関係の車両など皆様に ご迷惑をお掛けすることになりますが、工事には細心の注意を払い、 安全を最優先に心掛けますのでご協力お願いいたします。 ※お留守の場合この書面でのご挨拶にさせて頂いておりますので 何かご質問等ありましたらお手数ですが下記の担当者までご連絡 下さいます様お願い申し上げます。 ・基礎着工予定日 平成23年月日 曜日から約ヶ月間 ・棟上げ予定日  平成23年月中旬頃 *都合により日祝日にも作業を行う場合がありますが、 ご協力よろしくお願いいたします   施工会社   ○○○○○○                連絡先    ○○○○○○             担当者氏名 ○○○○○○ ------------------------------------------------------------- という内容の書面と、社名の入った粗品のタオルをポスティングしています。 しかし、最近ではポスティングしていても「前もって挨拶がなかった」「音がうるさい」 「振動がする」「工事車両がじゃま」 という近隣の方からのクレームが多い傾向にあります。  こういった場合、クレームを防ぐ(減少させる)ために、何かできることは ありますでしょうか?挨拶の体制、書面の内容や粗品について等、ご指摘や アドバイスがありましたら教えてください。 工務店さん、工事業者さん、HMさんや一般の方の意見もお聞かせください。 よろしくお願いいたします。細かい事でも結構ですのでよろしくお願いいたします。 長文、失礼致しました。

  • 新築時の隣家とのトラブル

    大変困っているので、助言をお願いします。 新たに土地(古家有り)を購入し、新築を計画しています。 隣家から騒音は困るので、工事をするな、とか、妨害してやる、等々言われてしまい困っております。もちろん自分の土地なので、そんな事を言われる筋合いが無い事は分かっているのですが、隣家という事もあり強行するのもどうかと思っています。 良い収め方や、強行したとして何かされた時の防止策等があればどうか教えて下さい。 状況は、隣家のご主人がトラックの運転手で、深夜勤務のため昼間は寝ている事と、娘さんが出産で里帰りしている事とで、騒音は困るから工事をするなと、言われています。 (1)古家の解体の時に、『昼間は寝ているから作業するな!』と言われました。また、『作業するならば代わりになるアパートの家賃を払え!』とも言われました。この時は話し合って、ご主人の仕事が休みの時に作業をある程度進めて、騒音被害をなるべく少なくする、という事で収まりました。 (2)着工時期についても、『年内一杯は、出産里帰りしているので工事をするな!』とか『工事するなら妨害してやる!』と言われています。 HMが仲裁に入ろうとしましたが、建て主以外とは話さないと言って駄目だったので、自分で対処しなければいけない状態です。 実際に年内着工が出来ないと、HMとの兼合いもあって約100万円ほどの損になってしまいます。(割引が出来なくなる) 隣家の高圧的な態度と、100万円の損になる事から、隣家との付合いを一切止める覚悟で、徹底的に戦おうかとも考えています。

  • 近隣挨拶について

    皆さん、教えてください。 土地を購入し、擁壁工事を近々始められるところまできました。 HMの担当の方から今後のスケジュールを以下のように説明されました。(擁壁工事はHMの下請けが行います。) 1.擁壁工事 2.地鎮祭/HM担当の方と近隣の方への挨拶周り 3.着工 ここで質問なのですが、挨拶回りはこの時期で良いものなのでしょうか? HM担当の方はこれが普通と言います。 私は全ての工事に先駆けて、挨拶をするものだと思っていたので少しびっくりした次第です。擁壁工事で近隣の方に何らかのご迷惑をかけるように思います。  やはり擁壁工事前に挨拶は済ませておくべきでしょうか?(私だけでも)  それとも普通は下請会社が挨拶をしにいくものなのでしょうか? 仮にそうであれば、その後、着工前にHMと施主が一緒に挨拶に回るというのが一般的なのでしょうか? (下請けのことはHMに確認し忘れておりました。今度きいてみます。)  アドバスお願いいたします。  

  • 新築一軒家の工事時間規定はありますか?

     家の裏で12件ほどの分譲住宅が建つのですが、建てる前の埋め立て作業や公共工事など、ここ数か月間朝7時半くらいから遅いときは22時過ぎまでずっと工事をしていました。休みは大雨の降った一日だけでした。やっと終わったと思ったら今度は家を建てる工事が始まりました。これも朝7時半くらいから始まります。夜は19時ごろまででしょうか。家の周りはネットで囲われていますが、だから余計に音が反響してかなりうるさいです。話し声も響きます。土日祝も丸一日の休みというのがありません。そろそろ我慢も限界に達しそうです。  工事には時間規定などあると思うのですが、詳しいことを教えてください。  そのうちの1件の家の施主さんだと思うのですが、毎日夜21時~22時ごろに工事の進み具合や仕上がり具合を確認しに来られているようなのですが、まだ電灯もないので懐中電灯で見回っているので気持ち悪いです。家は大きな買い物なので気になるのはわかりますが毎日となると度が過ぎているように思います。なんとか、よい対処法はないでしょうか。

  • 新築工事中物件への隣人立ち入り(トラブル)

    現在、HMにて新築物件(中古物件からの建て替え)を建築中で、木工事が進行中です。サッシは取り付け済みで、床は、一部フローリングの工事が始まっている状況です。 大工さんが夏場なので、窓をあけたまま、休憩で少し外出しているすきに、隣人夫婦(60代、元建築関係)が土足(サンダル)で室内に許可なく侵入し、中を歩きまわっているとの、ご近所からの連絡があり、HMの営業さんから注意していただきました。HMの営業さんは、温厚かつ、まっとうな方で、(1)土足で入ることは非常識なのでやめてほしい。(2)現場は、危険なので、なにかあったらHM側の責任になるので困る。(3)備品等紛失や建物自体の破損などがあった場合、疑わなければならないケースも発生する可能性がある。と主張していただいたそうです。 すると隣人はいわゆる、逆ギレ状態となり、私にクレームをつけてきました。隣人の言い分としては、「ちょっと立ち入っただけなのに、どろぼうよばわりする。工事の車両も、うちの前におかせない。工事も時間どおりおわらせろ。また、境界のブロック塀に部材を立てかけるな」とのことで、「HMの営業により精神的苦痛を味わったので、改善させるよう指導しろ」とのことです。工事の時間というのは、壁面パネルを搬入する際に、8:00-17:00で工事をするため道路を封鎖しますという回覧をHMがまわしたのですが、隣人がこの17:00に終了するということを毎日工事が終了することと勘違いしていっているようです。境界については、塀は隣人の敷地内にあり、隣人の所有です。自分たちが、土足で許可なくあがりこんでいることに対して、まったく反省の気持ちはないようで、謝罪はありません。そして、ほんの少しでも工事がのびると、私のところに、電話でクレームをよこす始末です。 そこで、皆様に質問です。 ●質問1  建築中の現場に、下地材が貼ってある状況で、隣人が無許可で立ち入る行為は、許される範囲なのでしょうか?(質問者が神経質すぎ?) ●質問2  もし、隣人の行為がゆるされないとしたら、法律、または、条例など法的な根拠等がありますか?(当方からは非常識と思われる隣人が、立ち入りに関して、全く悪いことをしたと考えていないため、規範、事例など根拠を示す必要があるとおもっての質問です。) ●質問3  そのほか、アドバイス等ありましたら、ぜひ、コメントください。 以上

  • 工事原価の計上

    質問が分かりにくいかも知れませんが宜しくお願いします。 現在、白色の個人事業主(主人)で外壁工事をしています。 従業員1人、専従者(私)、たまに1人親方の職人さんやアルバイト に来てもらっています。 資材はクギ1本まで全て取引先が用意しますので、仕入れや在庫と いったものが一切ありません。基本的に現場へ行って作業(工具は 自前)するのみです。 質問ですが、うちの様な仕入れ等のない場合でも年末の決算時に 工事原価(未成工事支出金?棚卸?)というのを計上しなくては ならないのでしょうか? 売掛金をもれなく計上するだけではマズイのでしょうか? 来年は青色の予定なのですが、よく分からないので困っています。

  • 二世帯の注文住宅を新築したのですが・・・・

    念願かなって二世帯住宅を建てたのですが、着工・基礎から完成に至るまで不備だらけで、毎日業者と私のやり取り、約束の日に引渡しは出来ず、こっちも引越しの日は決めていたので引越しはしたものの、それから1ヶ月業者が毎日入れ替わり立ち代り入り込み工事はされ、最悪は、新築なのに床・柱傷だらけ、もう住んで居るので出来るところだけ補修をさせて終わらせては見たものの、あっちこち不備だらけ、今だに手直しをさせています。施工途中余りにもひどいので第3者の検査機関を入れ検査を完成まで3回させました。検査者も驚いていました。私は少しは建築の知識があったので、工程工程ごとに現場へ行き(会社は休み)不備を指摘し、交換させました。ビックリしたのが、ほぼ完成した頃、その建築業者が見積もりを持ってきて材料の変更・手直し等でこれだけ追加になりますと・・・家族で目が点になりました。第1途中で施主に別途見積もりとか予算オーバーしますとか言うべきだろうといい、社長に出てくるように営業マンに言いますが頑として、その建築業者の言う金額を払えといいます。私は、毛頭払う気はしません。こっちこそ慰謝料含め迷惑料を支払わせたい程です。何か言い方法はありませんか?

  • 新築一戸建て引渡しについて

    こんばんは。 現在新築工事を進めていまして、もうすぐ引渡しが近づいているのですが、 私のHMでは、引渡し前の施主立会い検査(完成物件の最終確認)が 無いと言うのです。 通常は最終確認をして、不良個所を是正し、引渡しとなると思いますが、 我が家は、引渡し時に取り扱い説明をして終わり、という事です。 これは業界の常識としてどうでしょうか。 ただし、判断する材料として、 1.妻が、毎日お茶出し兼施工確認を行なっている。 2.不具合がある毎に、手直しを指示している。 3.ローコスト系のHMである。 また、火災保険の選択にも悩んでいまして、5年毎の更新が可能な商品で、 保険料の安いものが有りましたら、紹介頂けなないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 工事で売上に影響を受けた場合

    小売店を経営しています。(長文です) <経過を踏まえてお伝えします> 隣が取り壊して建て替え工事となり、着工の4・5日前におことわりに来ました。その時は、「建て替え工事でちょっと音がうるさいかもしれないけどよろしくお願いします。」とのことでした。いざ、取り壊しとなると、粉塵・騒音・振動が激しく、車両も頻繁に出入りし、客足が遠のきました。 一応壁を作って取り壊しをしていましたが、取り壊しの階がすすむごとに壁も取り除いていくので、音と粉塵はひどく、日曜祭日も工事をしているので、営業ができません。対応して欲しいというお話をしたのですが、「どこもがまんしてもらってる」ということでしたが、一応近隣には迷惑かけないようにするという話でした。 しかし工事の環境に変化は無く、最終的に施主へお話しました。「業者に迷惑かけないように言っとく」で終りました。途中何度か、自主的に2ヶ月間で3日ほど閉める日もあったもので、最終的に昨対比で見ると70%売上ダウンとなり、何らかの対応・保証をして欲しいと工事請負業者に言うと、施主とその弁護士に対応をお願いするということだったので、その方向で進めてくださいとお願いしました。 2週間たっても何も無いので、施主に問い合わせたところ、「責任も保証もうちはしない。」という答えでした。 振り返ると、たらいまわしにして、こっちが問い合わせない限り返答もしないし、なんら対応も責任を取らないという結果になりました。 店は接客によって販売する形態なので、取り壊しの工事の間は、接客で顧客とお話もできないし、違う作業をと思い、電話応対に専念しようとも、その声さえも聞き取れない状況でした。 証拠をとなると、予め状況について予測をしていなかったので、手書きの売上表しかありません。 なんとか保証してもらう方法は無いのでしょうか?。