• ベストアンサー

就職のために今から出来ること

こんにちは。いつもお世話になります。 私は今大学2年生の20歳の男性です。 そろそろ就職について考えていこうと思っているのですが、 自分の適職や、今後の方向性を考える上で、勉強になるサイトや、 就職に関するアドバイス、心構えなんかを教えて頂きたいです。 適職診断を受けれるサイトが良いのですが、事前に希望業種をかなり細かく設定しなくてはいけなかったりと、就職に関して知識の無かった私は、まだそこまで深く考えていなかったので、恥ずかしながらよく分かりませんでした。 そこで、今から就職について考える人向けのサイトや、何かアドバイスなどがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 なお、私は働ければそれでいいと思っているので、企業の規模や収入にはあまり拘りません。しいて言えば、職場の人間関係や福利厚生がしっかりしているかどうかがポイントでしょうか。 それでは、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64066
noname#64066
回答No.3

こんにちは。 今年就職活動を終えた現在大学4年生の者です。 まだ大学2年生なのに就活ですか、すごいですね! 意気込みと、あと不安な気持ちをお察しします。 私自身は大学3年生の秋から就職活動を始め、4月に某大手鉄鋼企業に内定をいただいて就活をやめました。 そうした経験を踏まえてアドバイスさせていただくと、 (1)業界を絞りすぎない …業界や職種を絞ることのメリットは、効率的で志望動機などの使い回しがしやすいこと・軸がぶれないため自分の混乱が防げることです。 逆にデメリットは、そこが全滅したら行くところがない・よほどその業界/職種でなくてはならない確固たる理由が無い限り、「ここでよかったのか…」という後悔や自問自答がつきまとう。  私ははじめ食品メーカーを志望していました。ES(志望動機などを書く書類選考)や筆記試験は通るのですが、面接が2次・3次止まり。 ところが現在の内定先の企業は、ぽんぽんっと7次面接まで行ってしまったんです。(当初はあまり興味も無く何となく受けてたのに…) その過程で社員の人間力や企業の仕事内容・スケールの大きさ・福利厚生やお給料(笑)など多くの魅力に触れ、そこに行くことにしました。  このことから言えるのは、「自分の希望と相手の需要はイコールじゃない」ってことですね。 受けてみて、はじめて自分がその企業に合っているかわかります。  まだまだ時間はあるのですから、手広く興味の無い業界も見て欲しいと思います。 そのためには【合同企業説明会に積極的に参加する(09年度・10年度採用のものにもぐりこんでみては?)】 【先輩に仕事の話を聞いてみる】、あと【客観的に企業比較する】などですかね。 このサイトの信憑性はともかくとして、面白いですよ(http://www.geocities.jp/job_ranking/)。 (2)大学時代に大切な経験をしておく …面接で聞かれたことの9割は「志望動機」と「自己PR」でした。 なかでも「大学時代に力を入れたこと」「学んだ事」はほぼ全ての企業で聞かれました。 そこで留学と答える人もいるでしょうし、サークルや専門分野の勉強でも、趣味でもいいんです。 自分が何か考えて成長した経験をしておくこと。それが大学2、3年生のうちは大切だと思います。 (3)息切れ注意 …私の周囲には3年の8月からインターンシップに参加したり、10月に希望企業とコンタクトをとったり してからずっと全力疾走してきた人たちが多々います。 でも彼ら・彼女らの多くは、面接のピークである3月4月にまいってしまっていました。(それでも頑張って自分に合う企業に内定しましたが) 就活って、実際落とされはじめてからがすごく疲れるんです(笑)。 だからあまりロングランになると、大事なところでだれてしまうかもしれません。 今から全力で走るのではなく、体力や気持ちにも余裕を残して頑張ってくださいね。 企業と自分が合っているか考えるには、実際コンタクトをとるしかありません。 そのため一番手っ取り早く情報収集ができるのが合同企業説明会です。 今から参加するコツは、現在の3・4年生向けのものに参加する。 夏のリクナビフェスタに参加する。 秋(10・11月)の合説は3年生向けのものは人の入りがピークだから避ける。 逆に4年生向けは人が少なく、有名でない隠れた優良企業と出会えるチャンスなのでおすすめ。 そんなところでしょうか。

betrayer82
質問者

お礼

実践的なご回答ありがとうございます。 そして、就職おめでとうございます。 はい、まだ具体的に形にするのは難しいですが、 労働者とのコンサルティング業務なんかを考えています。 悩んでいる人のお手伝いをしたいと考えています。 はい、息切れ注意ですね。少しづつですが、頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • needeen02
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

はじめまして。 大学2年生でしたら、周りはまだそこまで就職活動について考えていないのでは?と思いますがいかがですか。 >働ければそれでいい 厳しいようですが、その考え方だとあっという間に辞めてしまいますね。新卒を集めるため、企業は大抵、良い面しか言わない(=職場の風通しがとっても良い!、賞与は○か月分出ます!、みんなゆったり夏休みをとってます…etc)のでそこだけを見て就職をしがちだからです。 せっかくまだ時間があるので、ご自身が「やりたいこと」「叶えたい夢」をつきつめて考えてみてください。適職診断だの希望業種だのはその次です。今後の方向性も何も、「働ければいい」とだけ思っている人にそんなものはないですよね? きつい意見に聞こえましたか。 確かに、私は就活を始めた当初はやりたいことなんてひとつもないと思っていました。だけど考えてみればおぼろげながらも見えてくるものです。 頑張ってみてください。

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は先日の秋葉原通り魔事件の影響や、大学で労働問題に関する講義を受講していたので、労働環境の改善や就職に悩んでいる人を助けられるような仕事に興味があります。

  • kenzo-
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.1

回答失礼します。  一番初めにするべきことは、どんな仕事があるか知るべきです。色々調べた上で自分はどんな仕事がしたいか考えるのが一番だと思います。   >職場の人間関係や福利厚生がしっかりしているかどうかがポイントでしょうか。 人間関係については実際に就職してみないとはっきりしない点があるので、自分にあうかどうかは運だと思います。福利厚生については、就職活動をする際に会社のデータを調べればある程度わかるので、いまはまず自分が何をしたいか考えるのが先決です

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E4%B8%80%E8%A6%A7
betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 興味のあることといえば、労働問題に関することや、 ニート問題に関することですかね。 とは言っても、まだまだ突き詰めて考える必要がありますね。

関連するQ&A

  • 就職条件

    就職活動中の大学4年です。 企業を見る際、 興味のある業種、定着率、勤務時間、残業、残業代出るか?、福利厚生、キャリアになるか?、安定性、、転勤少なめ、定休 などを基準に見ます。 実際すべてを満たすのは無理です。 社会人の方は現実的に考えて、どのような環境待遇の所がいいと思われますか? また、アドバイスなどぜひお願いします。

  • 就職する企業の決め方!!!!

    就職活動も終盤を迎え、遅くても今月には終わりたいと思っています。 私は4社内定をいただき(いずれも小売・専門店)これからさらに企業研究をして行く企業を決めたいと思っています。 4社のうち1社は(企業から指定されている)通勤時間などの理由で切りましたが、 どうしてもあとの3社で迷っています。 3社はいずれも ・仕事内容 ・給料 ・通勤時間 ・店舗の営業時間はほとんど変わりません。 違うのは・店舗数 ・売上げ ・社員数 ・福利厚生(すごく差があるわけではないです)・その業界での知名度くらいです。 私は会社の規模や売上げ、知名度には特にこだわっていないですので、そういう観点からはそんなに見てないのですが… どうしたものか・… かなり考えてしまいます。 内定をもらって企業を決めた方、または流通・小売業で働いている方など、どなたでも構いませんので、最終的に企業を決めたポイント・アドバイスをください。 最終的には自分で決めることですが、参考にさせてください. よろしくおねがいします。

  • 転職・就職

    自分の能力や適職をテストで分析してくれる場所である程度信頼できるものはありますか?一応  ・カウンセリングの心理テストと能力診断  ・職安の適正職業診断  ・各就職・転職サイトによる適職診断  ・その他  上記の質問の回答をお願いします。

  • 短大既卒ですが就職できますか?

    短大既卒ですが、中堅どころ・福利厚生がしっかりしている・ 未経験OK・キャリアアップができる・残業が少ないところに 就職できますか? 業種・職種を教えてもらえたら嬉しいです。 また、面接でのコツなど お願いしますm(..)m

  • 就職時の会社選びのポイントを教えてください。

    みなさんこんにちわ。 私は卸会社の企画部に働くものなのですが ここ数年新卒採用に応募者が思ったほど来なくて 苦戦しています。 そこで質問なのですが みなさんは就職活動で会社を選ぶ時のポイントは何ですか? 1.事業内容 2.社風 3.理念 4.給料 5.知名度 6.福利厚生 7.勤務地 8.社会貢献度 9.会社の規模(社員数など) 10.その他 などがあると思うのですがみなさんはどこを一番に考えますか? また、会社選びの際に参考にするツールはなんですか? 1.就職サイト(リクナビとかマイナビ等々) 2.対象企業のHP 3.企業のパンフレット 4.その他 ※求人票を参考にするのは大前提なので外します。 上記を基に 『この企業はよさそう』とか『これはダメでしょ』等もお教えいただくと 大変ありがたいです。 お忙しいと思いますがよろしくおねがいします。

  • 就活でダイレクトメールをくれる企業は脈アリ?

     就職サイトで「適職」と診断された業種の企業を一括エントリーしました。大半の企業はサイトのメールを通じてマイページのIDとPWをくれるか、メールをくれるか、のどちらかなのですが、10社に1社くらいは、ダイレクトメールを郵送してくる企業があります。  こういった手紙を郵送する企業の方が、メールだけの企業より採用の意志が強い、と判断して宜しいのでしょうか?  あと、もしご存じならば、企業がこちらに興味を持っている、というサインのようなものを教えて下さるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • トイレタリー業界への就職

    大学院生です。 現在修士で有機化学を専攻しており、今冬からの就活を控えています。 主に化学メーカーの研究開発職を志望していますが、 その中でも生活に密接なトイレタリー業界に興味を持っています。 ただ、この業界の企業は知名度が高いことから人気で、倍率も相当高いと聞きます。 花王やライオンのR&Dはやはり難関なのでしょうか? また、この2社は市場ではライバル関係ですが、売上高も規模も花王の方が伸びています。 でも、実際に就職した先輩方に聞くと、福利厚生や働く上での満足度は会社の規模のわりに大差がないそうです。 花王の方が強い会社だと思えるのですが、福利厚生などの観点は会社の規模とは全く別物ということでしょうか? 研究開発職で働いておられる方、社会人で研究に携わっておられる方など、 お詳しい方、お願い致します。

  • 出来ることと志望業界・業種の結び付け方

    自分の志望業界や業種は、自分の「やりたいこと」と「出来ること」から結びつけて絞り込むと就職サイトやその手の人のアドバイスを受けたのですが、「出来ること」と業界を結びつける方法が分かりません。 というよりは、何々に強い・こういう事が得意という人はこの業界・職業がお勧め。と分かるようなものがなかなかインターネットで見つかりません。就職サイトに適職診断があるくらいで・・。 何か「出来ること」と志望業界・職業の結び付け方、もしくは一覧サイトをご存知でしたら教えてください。

  • 企業の福利厚生について

    皆さん、こんにちは。 企業の福利厚生について調べています。 いろいろ企業により福利厚生が違うと思いますが、 各企業が行っている福利厚生を見ることが出来るサイトやその他情報などはありますか? 宜しくおねがいします。

  • 就職先と適職診断の結果

    就職支援サイトなどが提供する適職診断をいくつか受けました。結果はどれもほぼ同じでした。 実際の採用試験でも性格診断が行われたりすると聞きました。 適職診断を受けたことがある方に伺います。 どれくらいその結果は妥当でしたか? 向いていると結果にでたら、やはり、その職業は向いていましたか?その逆は? 性格診断の応用みたいなものなので、あくまで性格的に向き、不向きということだと思います。本人は面白くないが、仕事をこなす能力があるとか。

専門家に質問してみよう