• ベストアンサー

古典派第一第二公準

マクロ経済学について質問です。 古典派の第一公準と古典派の第二公準について教えてください。

  • half5
  • お礼率20% (20/98)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E6%B4%BE%E3%81%AE%E5%85%AC%E6%BA%96 このくらいでは 十分ではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 古典派の第一公準

    今マクロ経済の、古典派の第一公準の計算をしています。数学のルールがわかりません。 Y=10N^1/2を古典派の第一公準でときます。 写真の、黒い線で囲ったところが、途中微分をしていることは解ります。その後どうなっているのかがわかりません。

  • 第五公準

    原論の第五公準の同じ側の内角ってどこのことですか? 教えてください

  • 会計公準について

    会計公準を覆す事態って言うのはどういう事態ですか? 是非教えてください。

  • 古典派経済学では、市場メカニズムに任せておけばよいということで、

    古典派経済学では、市場メカニズムに任せておけばよいということで、 基本的にはマクロ経済学はないのでしょうか?

  • 平行線の公準について

    「ユークリッド幾何学の第5公準(平行線の公準)」 を認めることと 「この幾何学の舞台は平面である」 と定義することは互いに同等なのでしょうか。それとも完全には同一でないのでしょうか。

  • ケインズ学派と新古典派の違い

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私は、今マクロ経済学について勉強しているのですが、ケインズ学派と新古典派の違いについて困っております。 全体的な違い(ケインズがセイの法則を否定したこと、完全雇用の考え方の違い)は分かるのですが、細かくまではあまり理解が出来ておらず、どうもスッキリ行きません。 なので、この理論の違いについて易しく教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • 新古典派の第一公準

    生産関数Y=f(N) Y:生産高 N:労働サービス W:貨幣賃金率 p:生産物の市場価格 利潤π=pY-WN=pf(N)-WN 利潤最大化のための一階条件は、 dπ/dN=p(df/dN)-W=0 f(N)を微分すると、何でdf/dNになるんですか?dY/dNではないのですか? 教えてください!

  • 古典経済を学ぶ意味

    どうして我々は大学等でケインズなどの古典経済を学ぶのでしょうか? 現代の諸問題に昔の学説は当てはまらないように思うのですが・・。 古典経済を学ぶ意味、意義を教えてください。お願いします。

  • 古典派経済学について

    ケインズ経済学が唱えられ、高橋財政(別にケインズに学んだ訳でない)やニューディール、ナチス経済以前は古典派経済学が主流で財政政策も増税と緊縮財政の所謂、デフレ政策で不況を乗り切ってきたわけですが、なぜ古典派経済学がマルクス経済学と繋がりデフレ政策の手法を基軸とするのでしょうか?また1928年以前の不況下ではこの手法の景気刺激策で通用してきた訳ですよね。

  • 質問です!古典派と新古典派、ケインズ学派について

    今古典学派、ケインズ学派、新古典学派と経済学史の流れで調べています。古典学派は供給に比重を置きすぎた事、非自発的失業を認めていない事、市場万能主義だった事がケインズによって批判されていますが、新古典学派はまだ非自発的失業を認めていません。その他の問題に関しても改善修正がされたように思えないのですが実際はどうなのでしょうか?よろしければ教えて下さい。