• ベストアンサー

労働者派遣に関して

俺の知り合いが、派遣労働者としてですが、派遣会社であるスタッフサービスに正社員として勤務しております。 彼は、スタッフサービスに、派遣先との契約金額をオープンにしてほしいといっているのですが、スタッフサービスは公開オープンにしません。 彼は、最近、法律的に、本人にはオープン公開しなければならなくなったとかならなくなるはずだと言っております。 この点、誰かご存知方おられれば、ご教示頂ければ有難いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.1

日雇い派遣禁止のニュースが昨今とても良く報道されます。 今秋の臨時国会へ労働者派遣法改正案の提出が予定されており、日雇い派遣の禁止とマージン内訳の公開が盛り込まれる予定との事です。 尚、大抵の派遣会社は金額をオープンにしていませんのでスタッフサービスに限った事ではありません。

その他の回答 (1)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

No.1のgaru2さんのご回答からもお分かりのとおり、派遣先との契約金額の派遣労働者への開示につき、現行法に直接の根拠規定はありません。 したがって、その派遣会社の対応は法的に何ら問題ないといえます。

関連するQ&A

  • 特定労働者派遣について教えてください

    今転職しようとしているA企業の募集要項に「特定労働者派遣での業務になります」という記述がありました。 雇用形態は正社員です。この場合は (1)A企業の正社員として他社へ派遣社員として業務するという意味で合っていますか? (2)この場合派遣先が無くなった場合は待機や最悪の場合は解雇や休職になりますか? (3)特定労働派遣は社内の人間から勤務先を紹介されて案件が合えばそこで勤務するのですか? それとも出向のように上司から指示が出されて派遣されるのですか? (4)また俗にいう派遣会社は登録後、派遣先で面接を行い派遣社員として働きますが特定労働派遣も 派遣会社登録と同じく派遣されるの前に派遣先の方といちいち面接をして採用されたらそこで 仕事をするのですか? この勤務形態についてよく分からないので教えていただけないでしょうか?

  • 働き方改革における派遣を使うメリット

    今後、働き方改革において、同一労働同一賃金が普通になってくると思われますが、その中において派遣スタッフが正社員並みの給料を得られるようになるならば、派遣会社はどうやって儲けを出していくのでしょうか? 今までは派遣スタッフが勤務している限り、その中の4割程度を天引きして、その中からスタッフの社会保険費用や派遣会社の儲け等を得ていたと思うのですが、派遣スタッフが今後、正社員並みの賃金を得られるようになると勤務する派遣先の会社にとっては派遣スタッフを使うメリットはあるのでしょうか? 仮に本当に同一労働同一賃金がそのまま適用されたら最もコストがかかるのは派遣スタッフという事になると思うのですが。

  • 特定労働派遣について

    よくネットで求人をみていると、派遣がたくさんありますね。私は、うまく使われるような仕事の仕方は嫌いなので、避けています。これは一般労働者派遣というようですが、他に特定労働者派遣というのがあり、派遣会社に正社員として採用され、契約先の勤務地へ派遣され、働くというものです。これも、やっぱり、避けた方がいいですよね。どういう扱われ方をするか、怖いです。ご意見よろしくお願いします。

  • 「人材派遣」と「労働者派遣」の違いは?

    タウンページを検索していたらカテゴリが「人材派遣」と「労働者派遣」に分かれていました。 独自のカテゴライズかもしれませんが、どう違うのでしょうか? ちなみに私自身も現在、派遣社員として勤務しており、複数の会社に登録していますが「人材派遣業」「労働者派遣業」と各々違います。 どなたかご教示いただければ幸いです。

  • パート労働法・派遣労働法は違う法律?

    パート労働法・派遣労働法は違う法律ですか? パートでも派遣でも厚生年金に入れるみたいなのですが、フリーターでやっていくなら入ったほうが絶対いいですか?? 損はないですよね? 現在20代独身週35時間の勤務です。 わけあって正社員では働けません。 雇用保険も入れるみたいなので考えています。 あと損得で考えていくら稼ぐのが得か教えてください!(税金面で) ・100万円稼ぐと住民税?がかかるので99万円が得? ・130万円稼ぐと扶養から外れる?と聞きましたが扶養でないので関係ない? ・130超えたら稼げるだけ稼いだほうが得? 以上よろしくお願いします。

  • 特定労働者派遣なのに

    特定労働者派遣事業なのに正社員募集と転職サイトに掲載しているのはアリなのか?特定労働者派遣を正社員と間違えて転職。特定労働者派遣と知ったのは、働き始めて二ヶ月後。異変を感じてホムペを調べ直したら特定労働者派遣事業でした。自分が悪いのも分っています。だからこそ軌道修正し転職活動しなおしたいと退職の意志を告げました。あとはこの企業がもし間違いな掲載していたら私や先輩のような人タチをなくすために、なんらかのかたちで掲載の仕方を正社員ではなく特定労働者派遣に替えて掲載するように言いたいのですがなにかいい方法ご存知でしたら、アドバイスお願いします。

  • 労働派遣に関して。

    特定労働派遣事業者です。自社の正社員を派遣社員に職務変更して、他社に派遣しています。 <質問> この社員を派遣先の仕事休みの日に、自社で働かせることは可能でしょうか? もし可能でしたら、何か手続きや書面は必要ですか?

  • 派遣労働者の有給休暇の取得について教えてください。

    現在派遣社員として就業中の者です。 1月半ばから派遣開始し、6月半ばを持って6ヶ月継続勤務で有給休暇(10日)が取得できることになっておりましたが、派遣先の企業から正社員採用通知を頂き6月1日から正社員雇用に切り替われることになりました。この場合、派遣勤務中は5ヶ月半継続ですが、後2週間長ければ貰えたはずの有給休暇は失われてしまうのでしょうか? (貰えたとしても)時期的に有給を消化できない状況にありますが、代わりに賃金として支払ってもらうことというのは可能なのでしょうか? 御教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 派遣の時間外労働について

    同じ派遣先に10年ほど勤務しています。 この10年で初めて正社員、非正規社員が一同に会して祝賀パーティーが催されることになりました。 会は勤務時間終了後から始まるのですが、パーティーの準備スタッフとして組み込まれてしまい、準備のため勤務終了時間よりも前に会場入りします。 パーティーは本来任意での参加ですが私は強制参加でした。 何か仕事をさせられるだろうとは感じていましたが、パーティー中は大半が業務のような感じです。 アルコールもたくさん飲んでね。とは言われましたが、業務に追われそんな時間はなさそうです。 そこで質問ですが、パーティーの間は勤務時間として賃金を請求してもよいのでしょうか? 私は時給でいただいているので、パーティーの間も勤務時間ということになれば時間外労働として請求できます。 それとも、通常業務ではないし、アルコールを飲んでもいいと言われているので業務とはみなされないのでしょうか? 派遣元や派遣先の上司に確認すべきこととは思いますが、皆様はどう感じますか?

  • 派遣労働廃止によって何が改善するのか?

    仮に法律が改正され、派遣労働が禁止された場合、 製造業を例に取ってみると、 企業は (1)派遣労働者を正社員雇用に切り替える (2)生産を海外移転する (3)事業規模を縮小する の3つから1つを選択することになると思います。 恐らく廃止派は(1)になることを期待している のだと思いますが、法改正があったとしても、 企業が使える人件費が増えるわけでは無いですし、 そもそも労働者を正社員雇用できる資力が無いので、 派遣雇用していたわけですから、 (1)が選択されるケースはかなり少数だと思います。 法改正が(2)に大きく弾みを付けてしまうことは明らかですし、 その資力すら無い場合には(3)が選択され、 周辺事業も含め更に大量の雇用が失われるだけではないでしょうか? 結局、法改正によって派遣労働が廃止されたとしても、 派遣労働者の大半が失職して終わるか、 最悪それ以上に雇用が失われることになるかと思います。 「正社員雇用が増える」 「生産の海外移転は起こらず、産業の縮小もあり得ない」 あるいはその他雇用問題に良い影響がある という方がいたら、是非その理由を教えて下さい。