• 締切済み

無職の夫

parapara12の回答

回答No.2

離婚する 夫が欝病なんかだったら考えるけど(アレは目に見えないだけで、本当に脳が病気しています)、それじゃなかったら別れる。誰が何と言おうと、一家がただゴハンを食べる金すら稼げない男に存在価値はナイ。 と言って、離婚書類を真面目に穏やかにつきつける。それでダメだったら、本気で離婚する。私は男だけど、そう思いました。

関連するQ&A

  • 今私は無職です

    結婚後共働きで働いていました。 (子供はいません) 職場でいろいろあり現在無職です。 また働こうとは思っていますので仕事は探しています。(派遣) で、今ずっと家にいます。 なので家事をしっかりやろう!と思って生活しているのですが、 夫がいろいろ手伝ってくれてしまいます。 残業で毎日遅いのに 「自分で食べた食器くらい自分で洗う」と言って洗ってしまいます。 (置いておいてくれれば洗っておくよと言っています) はたまた夫の仕事が休みの日には 「夕飯何か作ろうか?」と張り切っており、メニューはほとんど決まっていますがご飯を作ってくれます。 気持ちは嬉しく大変助かるのですが、私は家にいるだけであり、 なんとも心苦しいです。 贅沢な悩みなのかも知れませんが自身の罪悪感を無くす為には強く言ってでも家のことは夫にはやらせないようにしたほうが良いのでしょうか。

  • 夫が4年間無職です。

    交際7年、結婚4年目。夫婦ともに31歳です。子供はいません。私は派遣社員としてフルタイムで働いていますが夫は4年間無職です。バイトもしていません。結婚直前に会社の経営不振が理由で退職しました。それ以前にも何度か転職歴があるのですが、退職する前に就職先を決めていたり、決まっていなくてもすぐに再就職していたし、夫のことを信頼していたので、その時も「すぐ仕事を探して就職する」と言う夫の言葉を信じていました。 ところがいつまでたっても就職する気配はなく、毎日夜遅くまでネットゲームをして昼間はスロットへ行っているみたいでした。そのうえ、結婚1年目のときに夫の浮気が発覚し、夫の両親も巻き込んで離婚寸前までいったのですが、いろいろあって結局もう一度やり直すことになりました。その後、夫は1度だけ面接を受けたのですが「深夜残業は当たり前だから」と聞かされたようで断ってしまいました。それからはまた同じでネットゲームとスロットです。 最初の頃は鬱病かもしれないと疑ったりもしましたが症状が当てはまらないので多分違うと思います。たまに夕食の用意をしてくれることもあるので「主夫になる?」と聞いたことがあるのですが、夫は「ならない、ちゃんと働く」というだけで家事も就職もしてくれません。夫の両親は現状を知っていますが何も言ってくれません。友達には離婚したほうがいいと言われました。自分でもそのほうがいいと思うのですが、なかなか気持ちの整理がつかずにズルズルと過ごしてしまいました。夫の無職と浮気とネットゲーム。いろんなことが重なって何がなんだか分からなくなって、どうしようもなく苦しくて現実逃避してしまいました。自分は人間ではないのだと思おう。何も望んではいけない。ただ生きていけばいい。そう自分に言い聞かせていました。 でも去年の年末くらいから「このままじゃダメだ」と思うようになり、年齢的にもそろそろ子供がほしいというのもあって、夫と何度も話したのですが「何で働かないの?」と聞くといつも「すぐに働くから」と同じセリフを言うだけで何も変わりません。あまりきつく言うと夫は黙り込んでしまったりキレたりするのでそれ以上は言えませんでした。 今年の9月に夫がフリーペーパーの求人誌を持って帰ってきていたので「もしかしたら」と希望を持ちましたが面接に行った様子はありません。もうどうしていいのか分からなくなり、毎日が苦しくて不安で眠れず、今は睡眠薬を飲んでいます。とりあえず距離を置きたいのですが私には親兄弟がいないので帰る場所がありません。夫も絶対に実家には帰らないと思います。以前の浮気騒動のときに「別居するくらいなら離婚する」と言っていたので…。だから離婚するつもりで(夫にはまだ話していません、怖いので)今週末に不動産屋に行く予定です。 そう決心したのに昨日私が欲しがっていたデジカメを夫が買ってくれたのです。おそらくスロットで勝ったのだと思います。最近、私の気持ちがとても沈んでいたので夫なりに気を遣ってくれたのだと思うと、無職の夫を置き去りにするのは無責任なのではないか、このまま別れて本当にいいのだろうか、と迷いが生まれてしまいました。その反面、私の気持ちが沈んでいる1番大きな原因は夫が働かないことだと本人も自覚しているはずなのに、どうして就職しようとしないのだろう。欲しい物が手に入って確かに嬉しいけど一時的なものでしかないのに、とも思うのです。 私は夫に依存しているのでしょうか?自分がどうしたいのか何がなんだか分からなくなってしまいました。皆さんから客観的に見てどう思われるのか教えてください。

  • 無職の夫にやる気を起こさせるには。

    結婚10年目の主婦です。子供はおらず、私は派遣社員で事務をしています。結婚当初はサラリーマンだった夫が、家を買って車を買ってから、突如「自営」になりました。約3年ほどそのスタイルできましたが、去年の4月に廃業。SEの仕事をしていましたが地方なので著しく景気が悪化して大手企業から契約を切られたのがきっかけでした。それから4ヶ月無職。失業手当などもなく私が家計を支えて、何とか中小企業に就職。でも会社が合わなかったようで3ヶ月で次のアテもなく退職。昨年の11月より現在まで無職です。家のローンもありますし、正直私の収入だとキツク、私は夜もバイトをしています。苦しい時だからこそ、夫とともに頑張って乗り切りたいのに夫は就職活動もおろか、一時的な「バイト」すらしようとしません。すぐに仕事が見つからなくても努力してる姿をみせてくれたら、私も彼を支えて頑張りたいと思いますが、毎日自宅でのんびりしてるだけなので正直情けなくて、ついケンカになることも多いです。彼は神経質なタイプで「自信」を無くしてるのかもしれませんが、このままだと生活は成り立たず「離婚」も考えなくてはなりません。夫を何とか仕事に就かせるにはどうしたらよいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 夫が無職

    夫が無職で働く意欲がありません。仕事をやめて4ヶ月になります。(30歳、無資格、子あり) 今年中に復職しなければ離婚を考えています(伝え済み)。 ですが、できるだけのことをして刺激をしたいと思っています。 ・働く意欲につながる映画や本 ・働く意欲につながる一言や対応 とにかく働いてほしいので、なんでもいいので知恵を貸してください。 よろしくお願いします!!

  • 夫が無職。いつまで我慢すればいいの?長文です。

    初めて質問します。宜しくお願いします。 ただ今主人無職3ヶ月。毎日ダラダラ、求人雑誌をパラパラと見るぐらい。 私がパート(朝7時~夕方5時頃まで)から帰ってきても寝癖、寝巻きのまま。 私の休みの日ももちろん家にいる。もう息がつまる。 お小遣い渡してもパチンコにすぐ消える。 まだ3ヶ月なので優しい目で見てあげれたらいいのですが、実は無職になるのが2回目。 前回は結婚して半年ぐらいに仕事を辞めました。(人間関係によるストレス、胃潰瘍にもなりました) 今まで仕事は真面目に行ってましたし、結婚したのだから家庭の為に頑張って次を見つけるのかと思いきや・・・お金があるとパチンコに行き、なくなると家でダラダラ。 この時は私は仕事でいないので、まさか毎日パチンコに行ってるなんて思いませんでした。 何度も早く見つけてと抗議はしましたが、その時だけ頑張るといい、すぐにいつも通り。 8ヶ月ほどたち、貯金もなくなりつつあるし、私もストレスで離婚を考えました。 このままだと離婚も考えてる。と伝え、やっと本気になり、運良く正社員になりました。 それから2年真面目に働いてくれたのですが、また辞めたいと言ってきて、辞めました。 次を探してから辞めてほしいと伝えるも、仕事しながら次のとこ探すのはできない。(面倒だからなのがたぶん理由) 前回みたいにダラダラしない。バイトでもなんでもする。と約束したのに・・・。 主人が無職になる時用の貯金じゃない。子供がほしいから備えの為にコツコツ貯めてたのに、また子供も先延ばしになる。今年中に妊娠したいとずっと伝えてたのに。 今、正直離婚考えてます。ですが、私の我慢が足りないのか・・・親が悲しむ、世間体、など考えると踏み切れません。 主人のことは今も好きですが、信用がなくなりつつあります。 繋ぎとしてバイトすらしない。貧乏は我慢しますが無職なんて論外です。 何度もこれからのことが不安だと泣いて訴えましたが、プレッシャーをかけるな、黙って見守れと言われました。無理です!!! 私の実家は離れてるので今の状況は、父も母も知りません。前回は辞めて半年たったぐらいに母には相談しました。泣かれました。 心配かけたくないけど、来月実家に帰る予定なので話そうと思います。 かなり長文、乱文にはなりましたが、私は我慢が足りませんか? もっと優しく見守るべきですか? 皆さんアドバイスお願いします。 常に主人が家にいるため、なかなかパソコンを開けないので確認が遅くなるかもしれません。

  • うつで無職の夫と離婚したい

    夫は結婚当初からキレやすい性格です。 「おまえら(私と子)は上から押さえつけないと言うこと効かない」と言われたこともあります。 妊娠中にキレて手に持っていた物を投げ、ベランダの窓ガラスが割れたとき、ショックで過呼吸になったのですが、その時「おいおい勘弁しろよ」「被害者ヅラすんな」など暴言を吐かれたことがあります。 2年前、夫が転職しましたが人間関係で心を病み、家での暴言が増え、キレやすくなりました。 言うことはいつも自分がどんな思いして仕事に行ってるのか分からない私達への苛立ちで、家出も2回されました。 もう限界と思い、1年前に休職した方がいい、心の病気だと伝えました。 意外にもすぐに心療内科を受診し、適応障害と診断され、休職となりました。 四ヶ月の休職後、復職を試みたところ、会社都合で辞めてくれと言われ、合意。 失業手当を貰うのはおしまいだと変に意地を張り、転職先が決まったものの、ここでも人間関係が悪く1ヶ月で退職。自己都合のためすぐに失業手当を貰えず、でも申請しないと貰えないと言ったものの反発し、2ヶ月放置。 転職先がなかなか決まらず、私がまずは心の病を治したらと伝えても「仕事さえ見つかれば治る」の一点張り。 やっと失業手当給付を申請しに行ったら今度は「人生終わりだ」と落ちて、「独りになりたい」と言いました。 今はそういう事は決めない方がいい、ゆっくり休むといい、と伝えるとキレ始め、「俺の辛さを知らないくせに」と物を投げたり蹴飛ばしたり…。 正直毎日が限界です。 夫と居ても楽しくない、笑えません。 子供を守るために離婚したいです。 ただ、うちの子は男の子なので夫の力も必要です。 別居から始めた方が良いのかもしれませんが、夫の別居費用まで面倒見れないので(現在私が働いて生活費、ローンを払っています)、離婚して夫には生活保護受給で都営住宅にでも住んでもらいたいと思っています。 夫はプライドが高いため、友達や自分の親にうつ病で無職の事も話していません。私が一度義母に相談したら物凄い剣幕でキレて大変なことになりました。 こんな夫と離婚したい私は薄情者でしょうか。

  • 夫の無職状態が続いています・・・

    6年間の交際期間を経て昨年結婚したのですが、 結婚して1ヶ月ほどで夫が退職してしまい、 それから無職状態が続いてもうすでに1年になります。 面接もたくさん受けているのですが、 なかなか採用してもらえず困り果てています。 貯金ももうすでに無くなり、私の僅かなバイト代だけで なんとか生活を繋いでいる状態です。 夫の両親はこの生活の事を知っているのですが、 私の両親には言えずにいます。 話したら心配するのは勿論のこと、夫に対する見方も 絶対に変わってきそうでなかなか話すことが出来ないんです。 さすがにこのような生活が続くと夫婦喧嘩も自然と多くなりますし、 「離婚したほうが良いのかも・・・」とまで考えるようになりました。 私と同じような生活をしている方、またしてらした方に 今後どのようにしていったら良いのか、意見交換など出来たらと思い 投稿しました。よろしくお願いします。

  • 非童貞だった夫

    夫が非童貞でした。離婚するか迷っています。 結婚してひと月ほど経った頃、夫の過去の経験を知ってしまいました。夫は墓場まで持っていく予定で、全て忘れたい記憶だった、こんな汚い体が嫌だった、あなたの理想の人間になりたかったから嘘をついていたと言っています。 私は結婚前に経験はないかと確認していました。 そうじゃなければ結婚は出来ないとまでは言っていませんでしたが(相手の人間性を見ていないと思われたくなかったため)、しかし私にとっては非常に重要で、夫を選んだ一番の理由はそこで、もちろん自分も、他の男性と経験することはありませんでした。 今は結婚して半年が経ちました。 発覚までは2人で色々な所へ出かけたり新居での生活を楽しんでいましたが、発覚した時はお互い吐き気が止まらず体調不良が続き、私は将来を考えることも今を楽しもうとも思えなくなりました。 何故こんな人の為にと思ってしまい仕事も辞め、家事は最低限。過去に経験がある人を家族と思えません。心を開けません。笑って過ごす時もありますが、気を使って笑っているなと自分で思います。夜の生活もたまにしますが、夫には言えませんが連想してしまい、なんとなく気持ち悪いし虚無感があります。夫との子供が欲しいと思えません。 夫はこの上なく私を愛してくれています。 私が好きじゃなくてもそれでも毎日愛してると言ってくれるし、仕事を辞めてからは養ってくれています。家事に文句を言う事もありません。 毎日残業が3、4時間ある中、頑張って文句を言わず行ってくれています。 先日、私が夜苦しくて寝れない日が続き、私は一人で決断してしまう性格なので、それではいけないと思い疲れて寝てる所を起こしたら文句を言われました。俺は、お互い辛い中でもちゃんと生活ができるように仕事行ってるんだぞと。 夫の文句はもっともです。それ以外でもほぼ毎日のように苦しいと言っていますし。しかしその時に、この先もこんな風に、一人で苦しむ日が来るんだなと思い、もう期待するのも無理だと思いました。 最近は私も夫のために少しでも明るくしようとも思えませんし、夫は私とコミュニケーションが取れない生活に不満を抱くようになるし、ぎくしゃくした生活が続いています。 私は死ぬまで苦しい思いをするなら離婚したいと思っていますが、夫は私程愛する人はできないと言い(今そう思えてない方がおかしいと思います)、離婚はしたくないと言っています。それにプライドの高い人なので職場でも半年で離婚なんて言えないでしょう。 処女と童貞、男の初めてと女の初めては価値観が違う事も分かっているし、一時の感情なら乗り越えられる日が来るのかと、それに離婚しても経験のない人とは結婚できないだろうし、我慢して離婚をしない方がいいのかと迷っています。 本気で悩んでいます。感想でもアドバイスでもなんでも良いので、コメントお待ちしています。

  • 無職の夫と口を挟む姑、離婚を考えてます。

    無職の夫、事あるごとに口を挟む姑、離婚を考えてますが、みなさんのご意見を聞かせてください。 夫39歳、妻の私33歳、6歳と4歳の子供がいます。 上の子どもが生まれてから6年半になりますがその間に夫が就職をしていた期間は わずか1年半。産まれた時は働いていたのですが、半年後に退職。 次の仕事に就くのに8ヶ月かかり、これは3ヶ月で退職。 そしてまた次の仕事に就くのにさらに1年半かかり、これは7ヶ月で退職。 そして現在は2005年12月からずっと無職です。 最初は貯金もあったので、それを切り崩しながら生活をしていました。 二人目を出産した時も無職で、さすがにお金がかかるから働くであろう、と 思っていたのですが、やはりなかなか働き出そうとしませんでした。 退職の理由は仕事が自分に合わなかった為です。 しかし子どもがいるのにずっと働かない夫の神経がはっきり言って分かりません。 3年ほど前から貯金もなくなり始めたので私も最初はパートとして 働きだしました。そして夫は退職。 当時はわずかですが生活費のために借金をしていました。 二人で働けばすぐに返済できる額だったので、私は派遣社員に切り替えました。 しかし夫は一向に働こうとせず、家賃、保育園代、生活費などの出費があり、私一人の稼ぎでは4人を養っていくのは無理です。 どんどん借金が膨らむにも関わらず夫は仕事を探そうともしませんでした。 毎日家にいてパソコンと携帯をいじってばかり。 家事は言われればやる、という感じでした。そしてだんだんキレやすい性格に変貌していきました。 借金が自転車操業状態で、義理両親に私が頭を下げてお金を借りに 行ったのですがそれにも逆ギレ。 (それまでは双方の両親には無職のことは黙っていました。夫のプライドがあったので・・・) 義理両親は息子のために、ということで借金をすべて返済してくれたのですが、それにも関わらず夫は一向に働こうとしなかったのです。 色々な経緯があり義理両親と今年から同居することになりました。 家は同居の為、義理両親が建て替え費用を全て出してくれました。 普通であれば悪いなぁ、という気持ちからすぐにでも働くと思うのですが、夫は自分の実家にいるので甘えてしまってます。今までやってくれていた家事も一切やらなくなりました。 姑も自分の息子となるととても甘いです。 働かない息子を棚にあげて、嫁の悪口ばかり。全部私が悪い、と。 肝心の夫は親の味方。 夫のうつ病も疑い色々と調べたりしましたが、夫はただ単に 「面倒くさいから」という理由で働かなかった、と言っています。 私が働いて義理両親にお金を入れているのですが、「こんなたくさんのお金ね」とか嫌味を言ったり、子どもがいる前を親の私の悪口を言ったり。姑の言動には本当に腹が立ちます(ここでは書ききれません)。 離婚話を切り出し夫にもチャンスをあげました。期限を設けて仕事を見つけるようにしたのですが、それでもほとんど動かず。 期限が切れたので夫婦でもう一度よく話し合ったところ、夫はようやく 動き出し、姑にも反論をするようになりました。家事も手伝うようになりました。 私も最後のチャンスと思って見守り、これなら夫婦もう一度やり直せるかもと思っていた矢先に、また姑が色々と口出しをしてきました。 「あんたってほんとイヤな子ね」とも言ったりします。 世間体ばかりを気にする割には世間知らずの姑。 せっかく夫婦がやり直せるかも、と思っていたのに姑の口うるささに 耐え切れなくなってきたのですがこういった場合離婚した方がいいですか?姑のせいで離婚って、すっごく悔しいんですが・・・。 夫は出て行かないと言っています。(ローンもないので) 何か意見を頂ければと思います。

  • 妊娠中に無職になった夫

    只今妊娠4ヶ月です。 つわりで体調は最悪ですが在宅で仕事を続けていて、つい最近昇給したのもあり年収は450万円ほどあります。 夫は年収550万円ありましたが、妊娠直後に会社をリストラされ今は無職です。リストラの理由は会社の業績悪化ではありますが、フルリモートワークをいいことに毎日寝たりゲームばかりしていてろくに仕事をしていなかったので、成果を上げられなかったのが要因だと思います。 前々から会社の状況が悪く、夫に良くしてくれる人達は皆「早く転職した方がいい」といいながら我先に転職していました。あなたも転職した方がいいと2年前からすすめていましたが、会社のサービスが好きとかで拒否。本当は軽く考えていた、面倒くさかっただけだと思いますがグズグズしている間に茹でガエルになってしまいました。 夫からは「俺は後悔していない」と言い、妊娠中に職を失うことや、不安にさせること、育休が取れなくなることなどへの謝罪は一切ありませんでした。 他にも嫌なことを思い出し ・新婚当初夜勤で辛い中がんばって家事をしてもダメ出しばかりで感謝がない、辛いと訴えたら夜勤の仕事なんかしてるお前が悪いと言われて転職 ・退職してからの転職だったのが気に食わないらしく、勝手に義両親に報告、無職とバカにされる ・大学中退しているのを理由に「すぐに投げ出す」「いやになったらすぐ逃げる」と義両親の前で言われる(義両親は庇ってくれる側でした) ・今の家はリモートワーク前提で選んだものではなく仕事がしずらい、子供禁止でできた時に困るから、次の更新までに引越したいと泣いて頼むも(コロナで精神的にも参ってました)俺は気に入ってるからと拒否。妊娠したら引っ越せばいいとのこと。明らかに私側の負担だけ大きいことは「俺が引越し全部やるから〜」と。 そんな経緯もあり、とても無職の夫を労る気になれず「お疲れ様もないのか!」とキレられ、約束通り引越しの事は全部やって欲しいと頼んだら、物件の検索だけで1週間もかかり(無職なのに)、妊娠中に引越すのに産院予約のタイムリミットや、夫無職で審査の通りやすさなど色々な悪条件が重なり、つわりで吐きながら毎週内覧に行き、気に入った場所は「近くに嫌いな奴が住んでるから嫌だ」とゴネられたり(先に言えよ)本当に散々でした。 不動産屋さんが気を使って物件近くで下ろしてくれると言うのに夫の方から「歩けるんで大丈夫です」と行って歩かされたり。 何とか妥協して決まりましたが、体も心も本当に辛かったです。それなのに夫は「ちゃんと決まっただろ、感謝はないのか?ありがとうは?」と言ってきます。 最近は私が何か訴えても、ホルモンバランスが不安定な時期だから怒っていると思ったらしく、「あーはいはい、大変大変。大変だねぇ。」と流すので話し合いにすらなりません。 それ以来夫と話す気にもなれず、2週間以上家庭内別居状態です。夫は仕事がないからと15:00まで寝て18:00から麻雀しに行ったり、1人でご飯を食べに行って酒を飲んで夜中に帰ってきます。私は日中結構必死に仕事をしてて、仕事が終わっても食べる物もなく、夫が散らかしたキッチンを掃除しないと自炊も出来ません。 本当に毎日腹が立って「お願いだから実家に帰って、無職でそんな生活してるのを見るのが辛い。失業保険中ゆっくりしたいなら実家でやって」と言いました(私は仕事の環境もあるし帰れる実家がありません) すると「心配かけるから実家には帰らない」とのこと。私の辛さよりも義両親の機嫌と自分の都合を優先するのはずーーっと同じです。 なんかもう疲れました。つわりも辛いし夫はいないし子供は中絶すべきかなとも考えてしまいます。ちょっと自殺とかもよぎります。収入はある方かもしれませんが、1人で子供を育てたくはありません。