• 締切済み

退職届けと退職日

現在人材紹介会社に2年半勤務していています。 新しい転職先がとんとん拍子に決まり、退職届けを出そうと思っています。 ただ私のポジションはまったく引継ぎが要らない事と企業秘密事項を取り扱ってる事を理由に退職届けを出したその日に会社を去る事決まりになっています。私としては7月18日付けでやめたいので、その日に退職届けをと思っていました。 一応退職願いという形で私の直属の上司に話をした所、そのまま社長に話が行ってしまい、近々話し合いがもたれる事になりました。 流れ的にその場で退職の意思を求められ、認めればその日付で退職ということになってしまいそうなのです。 ただ給料の事もあり、私は18日まではこの会社にいたいのです。 この場合、18日までの支払いを確実にもらえる穏便な解決方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#68525
noname#68525

みんなの回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

>私としては7月18日付けでやめたいので、その日に退職届けをと思っていました。 一応退職願いという形で私の直属の上司に話をした所、そのまま社長に話が行ってしまい、近々話し合いがもたれる事になりました。 流れ的にその場で退職の意思を求められ、認めればその日付で退職ということになってしまいそうなのです。 この会社の場合には、7月18日の当日に退職届を出せば良いでしょう。 退職届を出す前に退職させられるということは「解雇」です。「解雇」ならば会社は平均賃金の30日分の解雇予告手当を支払わなければなりません。解雇予告手当の支払を求めても支払われなければ労働基準法(第20条)違反で、所轄の労働基準監督署に「申告」することができます。 労働基準法第20条(解雇の予告) 1 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、以下省略 労働基準法第104条(監督機関に対する申告) 1 事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。 2 以下省略

  • tyontyon7
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.2

退職の期日については、明確な規定(労働基準法等の法律)は有りません。 ただ、過去にこういった民事上の裁判事例などから一般的には「退職日の2週間以上前に退職届を出す」というのが世間的な常識となっています。 ご質問者の相談内容の「退職届提出日=退職日?」というてんとリンクさせると、 「退職の意思を示す。」=(一般的には)「退職日の2週間以上前」ということです。 ですから、 「退職したい。」と言ったら「その日に退職(解雇)」ではありません。 退職届も一つの雇用契約書ですから、 退職届に「○月○日をもって退職させて頂きます。」と、しっかり退職期日を書きましょう。 それがあれば、(一般的には)その日より前の解雇(退職)は不当解雇です。 もし、どうのこうのと言われる様なら「常識的に2週間前に退職の意思を示しているのに、労働基準局に訴える。」と言ってみて下さい。 今まで、ご質問者の勤務する会社では「その日の退職」が当たり前だとしても、 多分無理なことはされないと思います。 もし、それでも駄目なら本当に労働基準局に会社名、雇用責任社名を告げて相談してみて下さい。

noname#68525
質問者

お礼

誠にありがとうございます。 はっきりしていなかった事がはっきりしました。 もし会社側が希望退職日に応じてくれなければ、労働基準局に相談する形をとろうと思います。退職期日もきちんと意思表示します。 大変助かりました。ありがとうございます。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

退職や休暇の請求はじつは口頭でもいいです。会社的にはあとでもめること避けるから文書(=記録)残したがるだけ。 会社が認めればその日にやめることは可能です。会社の規定が1月前となっていても引継ぎには2週間あればいいという判例もある。 ほとんどの会社が猶予期間置くのは撤回の機会残すためです。やめた側がそのときは正常な判断できなかった、やめる意思はないと言い出せば裁判では会社側が負ける。 もう7月だから夏のボーナスはもらった後かもしれないが、やめる意思表示した人にボーナス出す義務はありません。 5月にやめたいといって引き止められ(ボーナスもあるしと6月働いたら)出なかった相談は毎年のようにある。 上司にすれば優秀なバイト確保したみたいなものだから実績(高評価)です。 今回も意思表示したのに上に伝えなければ聞いた人間が責められることもある。まぁふつうの会社なら上司が聞かなかったことにして意思表示の撤回認めることはあるが株主に突っ込まれたら会社に被害与えた上司(や社長)です(おいおい)

noname#68525
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。私としては2週間後にやめたいのですけど、会社がその前に私の退職届けを受理してその日付での退社をそくした場合はそれにやはり従わなければいけないんですかね。。 この回答ですと、その日にやめさせられることに関してはちょっとあいまいだったんで。 でもありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 退職日が未定になりました

    4月20付けで退職が決まっていましたが、面接で採用決定した人(Aさん)から「すでにパートで働いている」との連絡があり、私の退職日が未定になりました。 Aさんには「引継ぎ期間として3月13日~20日まで午後の2・3時間をパートとして来ていただき、21日から正式に来ていただく」という事をはなしてあり了承していました。私がその話を聞いたのは連絡があった4日後で、社長から話がありました。 退職日について社長に言われた事は「20日までに次が決まれば20日付けだが、決まらなければ決まるまでいてほしい」、「とりあえず4月いっぱいまでとしておく」、「5月の中頃までみてほしい」、と言う事が次々変わっていき「考え直して子供が出来るまでいてはどうか?」まで言われました。 私がやめる理由は結婚して通勤が大変になったこと、ある人物から受ける精神的ストレスの為です。ストレスは直属の上司からのものなので、その事については社長にすべて話し、理解していただいています。 女子社員は私を含め2人で次を見つけ、引継ぎを終えるまで退職できません。面接の電話も全くありません。求人を出しているところは職業安定所のみで求人雑誌等には載せていません。この状況でも載せようと動いてもいません。 20日付けの退職願を出そうと思っているのですが、保留になりそうな気さえします。 こういう状況の場合どうしたらいいのでしょうか? よいアドバイスなどがあればお願いします。

  • 退職の切り出し方

    この度、転職できる事となり、現職への退職を申し出る事となりました。 直属の上司へ退職届を提出しようと思っておりますが、どのように切り出せば良いでしょうか? 1カ月後を退職日に設定し提出予定です。会社規定では2週間前までとなっております。 また、実際に退職までにやっておくべき事項等ありましたらご教示お願いいたします。 ※感情的にならないようにしたいですが、直属の上司がどうしても合わないのも退職理由の一つです。

  • 退職に関しての質問です。

    退職に関しての質問です。 4月より、次の会社への就職が決まり、直属の上司に話をして、退職希望の一ヶ月以上前に話をして、1月22日に退職願を提出しました。 退職までに引き継ぎもしっかりする、むしろ引き継ぎはしっかりしたいという強い意思も伝えました。 しかし、その上司には認めてもらったものの、専務や常務などの会社のトップはこの申し出を認めず、『辞めるつもりなら1月中に辞めてくれ。退職願を今月末で書き直してくれ。』という旨を伝えられました。 今月の稼働日数もわずかで、引き継ぎもできず、非常に困ります。 ちなみに、明日再度話し合いをします。できれば、引き継ぎをしっかりして退職したいと考えていますが、会社側からどうしてもいきなり1月で辞めてくれと要求してきた場合にはどういった措置を取ればいいのでしょうか? ぜひ皆様の知恵をお貸しいただければと思います。

  • 円満退職と労働基準法

    この度は色々とあって、その結果3月31日付けで退職をすることに決定とまではいきませんが、その方向で話は進んでいるところなんですが(退職届はまだ出していません)現在、私は建築資材関係を扱っている研究所の事務員をしています。私の仕事としては、前の事務員さんが1年半前に辞めてしまい、その引き継いだ仕事を1人で、てんやわんやしながらやってる状態です(事務員は私1人ですあとは技術者のみ)しかし、今いろいろとあって会社を31日付けでやめるわけですが、まだ引継ぎは見つかっていない状況なのです。 しかし、最近そのことで知人と喧嘩をしてしまいました、その人の意見としては、私が会社に対してビクビクしている、労働基準法なんだからそんなの31日付けでやめてしまえばいい引継ぎが見つからないのは会社の怠慢だという一点張りです。確かに、そうかもしれないですが、、、 私は、ちゃんと引き継いでから辞めたいと思っているわけです。。、 この場合、やはり会社からもうちょっといてくれといわれれば、伸ばすべきなのか、”無理です”と断固として断るべきなのか迷っています。労働基準法では、使用人は労働者のいかなる理由があっても退職の意思を拒めてはならないと一応書いていますが、、 それはやはり私次第なのでしょうか。。。

  • 退職希望者の退職日を早めてもらう事について

    総務を担当しているものです。 営業をしている従業員の方に今月3月末日で退職をしたいとの願いを出されました。 会社側としては、営業の引き継ぎ業務が全くない方なので、末日まで在籍してもらっても仕事がない事から、給料締め15日で本人の了承を得て、15日付けで退職してもらうことになりました。 この場合、会社側の希望で早めてもらうので、新たに退職届けの日付を書き直してもらった方が良いのでしょうか? 離職表の手続きをする際に、日にちが違うと問題があるかと思いました。

  • 退職後の手続きに必要な書類は退職日に貰えるのか?

    入院床数300人ほどの中規模の病院に勤めるパートです。 3月31日付けで退職を考えています。 退職届は2月15日に出そうと思っています。有給が20日ほどあるので 3月は有給消化をしようと思っています。 4月1日に新しい職場に入社予定ですが 退職時に渡される ●雇用保険被保険者離職票 ●厚生年金手帳 ●健康保険資格喪失証明書 ●源泉徴収票 は、3月31日に貰えるものなのでしょうか。 経理課に聞きたいのですが、ブラック企業なので 退職したいなどと言うと、有給取らせない等と言ってくるみたいなので(退職者談) あまり早くに経理に聞きたくありません。 2月15日に退職を退職する事を申し出るわけですから 3月31日に用意出来るんじゃないかと思っています。 それとも手続き上31日に退職してからどうしても1週間とか2週間とか 掛ってしまう書類とかありますか? もしあるとしたら3月24日付けで退職した方がいいのでしょうか? 引き継ぎ出来る人材が居ないとかも言われそうなので 引き継ぎマニュアルも作りましたがA4用紙3枚に収まってしまうぐらい 引き継ぐこともありません。1番のネックは人材確保だと思います。 でも人材を確保するのは会社側ですし 円満に辞められると思うのですが、退職者用契約書などのサインも強要されるようです。 (3年間は同職種に就いてはいけない、いかなる情報も複製、他言してはいけない 守らない場合は給料6ヶ月分の罰金を科すなど) 円満に退職したいだけなのですが、経営者からひどく罵声を浴びせられたり 損害賠償を負って貰うとか言われたり、円満退職された方を見た事が ありません。ボイスレコーダーを用意して会話は記録しますが パワハラがあっても労働基準監督署にも相談出来ないって事でしょうか・・・。 でも次の職場は決まっています。 上記の書類は退職日に用意可能な書類でしょうか? また円満に退職出来るコツとかあったら知りたいです。

  • 退職の意思伝達のことで教えてください

    9月30日に退職をしようと思っています。就業規則には30日前に会社にその意思を伝えることと明記してあります。それで8月17日に早めに直属の上司にやめたいと伝えました。その上司は社長に伝えておくといったのでそのときはそれだけで終わりました。しかし2日経っても何の話もないのでその上司に聞いてみると「たぶん社長から何かしら連絡が来ると思うから」と言われ今後のことについて話を進めることができません。なるべく早く退職日や引継ぎのことを決定したいのですがどうすればいいのでしょうか?まだ少し余裕がありますので1~2日まってみるかそれともこちらから社長に連絡をするかどうするべきでしょうか?ちなみに社長は私が勤務しているところではなく本社にいます。また退職願のほうもまだ出していません。アドバイスをお願いします。

  • 退職届を出す日

     退職の意思を伝えて退職日もおおむね了承されたのですが、退職届は会社に行かなくなる日から何日前までに提出しなければなりませんか。  ご教示よろしくお願いいたします。

  • 退職日について教えて下さい

    4月21日から新しい職場に行きます。 現在の会社も今度の会社も20日締めなのですが 明日退職届を提出しようと思うのですが、15日付けにするか20日付けにするか 迷っています。 次の会社で内定を貰っていますが、職安に求人を出しているので職安を通して 応募するよう言われています。 同業種のためその様な措置を取りたいようです。 在職中に職安に行って問題はないでしょうか? 15日まで出勤してあとは有給扱いにして貰い20日で退職したいと考えています。 ちなみに次の会社はわずかでも期間を空けて欲しい様ですが・・・ 会社から会社へ移る場合、期間が空くのと空かないのでは何か違いがあるのでしょうか? 保険等の事も含め、アドバイスお願いします。

  • 退職させてくれなく、困っています。

    長文ですいません。自動車販売業に勤めているものです。 父が病気入院し、母も看病疲れか先日、急遽入院してしまいました。今月初めに父が入院し、介護するので実家に帰りたいと直属の上司には電話と口頭で伝えました(自分では退職の意思表示だと思っていたのですが) 父の手術の日には退職できると思っていたのですが、先日、直属の上司からもっと上の上司(部長)に報告したのか?と聞かれ、「まだです」と答えると「ちゃんと報告しないと駄目」と言われました。 普通、退職の意思表示は直属の上司のみのはずではないのでしょうか?なぜ、もっと上の上司に報告せねばならないのか腑に落ちないですが、電話で伝えても良いでしょうか?(両親の介護で帰省しないといけないので) また、「お客さんには迷惑をかけれない」・「引継ぎもきちんとしなければ」とも言われました。 言い換えれば「自分の担当した車は納車するまで会社にいろ」と言っているのだと思います。 民法規定の2週間は理解しています。 就業規則は、自分は見たこともありません。 弱いのは退職届をまだ提出していない所なのですが・・・ こんな会社に就職した自分が悪いのは理解しています・・ こんな切羽詰まった家庭事情でも、すぐは辞めれないのでしょうか?