• 締切済み

退職させてくれなく、困っています。

長文ですいません。自動車販売業に勤めているものです。 父が病気入院し、母も看病疲れか先日、急遽入院してしまいました。今月初めに父が入院し、介護するので実家に帰りたいと直属の上司には電話と口頭で伝えました(自分では退職の意思表示だと思っていたのですが) 父の手術の日には退職できると思っていたのですが、先日、直属の上司からもっと上の上司(部長)に報告したのか?と聞かれ、「まだです」と答えると「ちゃんと報告しないと駄目」と言われました。 普通、退職の意思表示は直属の上司のみのはずではないのでしょうか?なぜ、もっと上の上司に報告せねばならないのか腑に落ちないですが、電話で伝えても良いでしょうか?(両親の介護で帰省しないといけないので) また、「お客さんには迷惑をかけれない」・「引継ぎもきちんとしなければ」とも言われました。 言い換えれば「自分の担当した車は納車するまで会社にいろ」と言っているのだと思います。 民法規定の2週間は理解しています。 就業規則は、自分は見たこともありません。 弱いのは退職届をまだ提出していない所なのですが・・・ こんな会社に就職した自分が悪いのは理解しています・・ こんな切羽詰まった家庭事情でも、すぐは辞めれないのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • s389s36
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

No.4です。 今在籍している会社と地元は離れているのでしょうか? 親の看病をするために地元で再就職をするということで、地元から離れた場所の会社を辞めたいということ。とかでしょうか? どちらにしても、再就職先が決まっているのであれば、きちんと今の上司に話をし、「両親の看病をするために地元で転職しようと思いますので、退職させていただけますか?」と理解してもらいましょう。 No.5、6さんの言うように自分勝手と思われても仕方の無い状態だと思います。 まずは今までお世話になった方へきちんとご挨拶し、上司には突然のことでご迷惑をおかけして申し訳ないという旨を伝えましょう。 たとえやむをえない事情であっても、相手にとっては突然で対処も大変です。 そういった周りの人への配慮をすることは社会人としての最低限のマナーですよ。 これから親御さんを介護されるというのはとても立派な心がけだと思いますが、それをするためには周りの方の支援も絶対必要になります。 今までお世話になった方、これからお世話になる方、どんな方たちへも感謝の気持ちを忘れずに、がんばってください。 ここでも皆さん一生懸命回答してくださっているのですから、そういった方たちへの感謝も忘れないように。 人は一人で生きてるわけではないですからね。

回答No.6

No5です。 ちょっと待ってください。 あなた、本当にいい加減ですね。 他の方へのお礼に、再就職先はもう決まっている、ってどういうことですか? 私たち回答者は、「急なことなので」困っているのだろう、と考えて助言したのです。 あなたの気持ちはつまり、再就職先が決まっているから、今までいた会社なんかどうでもいいといったことじゃないですか。 新たな会社を受験する時間だってあったのですね。 それなら、あなたのやっていることは会社への背任ですよ。 公序良俗に照らして、会社はあなたを訴えることができます。 あなたは、今までいた会社に十分損害を与えていることになります。 あなたはあなた一人だけで会社にいたのではなく、多くの方にお世話になっていたのでしょう。そういった方への感謝の気持ちがなくただ電話1本でやめたいというなら、あなたの身内の問題は、会社にとってはただのマイナス要素でしかありませんよ。あなたがご家族のことをきちんと会社に話していなかったとすると、あなたの責任放棄・義務違反になります。 あなたは知らないかも知れないが、一人の新規採用者を正社員として迎えるためには、相当多額の社会保障費と雑多な準備があるのです。 きちんとした手続きをとらなければ、あなたは確実に会社から訴えられます。自動車販売会社に勤務ということを考慮して100万単位の損害額を払わなくてはならない場合も出てきます。 きちんと手続きを取って辞めてください。 それでなければ、新しい就職先で会社を舐めてかかって、同様な問題を起こすでしょう。自分勝手すぎますよ。

回答No.5

私が上司だったら、やはり同じように話したと思う。 急なことで大変だと思うけれど、会社を辞めるということはそんなに簡単ではないと思う。 自分だったら、とりあえず事情を話し、有給休暇等が取れればそれを消化し、少しの時間でもあれば信頼できる上司に相談して善後策を取ってもらうようにします。すぐに辞めるという意思表示はしません。 きっと上司の方も心配していらっしゃると思いますから、ご両親の状況をお話する必要もあるでしょう。 この文を読んでいて、「こんな切羽詰まった家庭事情」が具体的に伝わってきません。ご両親が入院された理由(病名)や手術内容、今後の病気の見通し、あなたの年齢、会社での役職、勤務年数など、状況によって対応の仕方や、われわれの助言の内容も変わってきます。 何より、ご両親が病気や介護?看護?疲れで入院してしまったということなら、ご両親とも働くことができないのですから、あなたが簡単に辞めてしまって収入がなくなることのほうが心配なのでは? 景気が良くなってきたとはいえ、中途退社をした人を正社員として迎えてくれる会社はそれほど多くないと思います。正社員でなければ、年金や社会保障等受けられなくなります。あなた自身が怪我や病気をしてしまったら、と考えてみましょう。 今いる会社を辞めた後、新しい会社での待遇のほうが圧倒的に悪くなる可能性が高いです。あなたが働かなくても何とか生活していけるならよいのですが。 そういう点を考えた後でも、遅くはないと思います。あなたの上司だって鬼ではないと思います。「お客さんには迷惑をかけれない」・「引継ぎもきちんとしなければ」という言葉は、ごく当たり前で、社会人の常識ですし、それができなければ、今後の人生で躓いてしまうでしょう。 決して「納車するまで会社にいろ」ということではないと思います。 たいへんな時だとは思いますが、できるだけのことはやるべきです。給料の払い込み口座停止とか、自分の責任でやらなきゃいけません。今まで、給料から税金を計算して引いてくれていた事務職の方もいらっしゃったはずです(そうでなかったら、全部自分で確定申告しなくちゃいけなかったでしょう)。だから、電話1本じゃ辞められません。 他の社員の中にも、家庭的にとっても大変な事情を抱えて生活しているけれど、それを隠して頑張っていらっしゃる方もきっといるに違いありません。 それから自分が働いていた所です。「こんな会社」って、言って自分のいた会社をバカにするような言い方も止めておきましょう。あなたの価値が落ちます。

  • s389s36
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

入社して半年で、突然電話でそのようなことを告げられても、上司もすぐにそれを信用できないかもしれません。 有給は「給料をもらって休む」ということですので、まず有給を10日使わせていただき、その後は欠勤という形をとり、まずはご両親の看病をしたらいかがでしょうか? どうせ半年では退職金も出ませんし、失業保険も確か無理だった気が・・・。(これはご自分で調べてください。) 通常退職は就業規則で申し出る日数が決まっています。 私の会社は退職の3ヶ月前には申し出ないといけませんでした。 社会人として、引継ぎも考え1年前から申し出て、処理は3ヶ月前からしていました。 ご両親のことはありますが、会社の事情も当然ありますので、有給と欠勤で退職手続きをしならがら看病してはいかがですか? その間、直属の上司にきちんと現状を理解していただけるようにお話し、適切な処理をしてもらったほうが無難です。 今後ご両親の看病をするにしても、生活費を稼ぐため再就職することもあると思います。 その際、こういった前職の退職時トラブルはあまりよい印象を与えません。 一社会人として、自分の都合を押し付けるばかりではなく、相手に自分を理解してもらえる努力をし、協力してもらってよい形で退職できるようにしてもらうといいと思いますよ。

moto7501
質問者

補足

前から辞めようと思っており、転職先は決まっています。 とにかく、辞めたいんです。

  • sezugon
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.3

労働基準法に、 育児休業、介護休業等育児又は 家族介護を行う労働者の 福祉に関する法律 と、言うのがあります。 口頭では無く、文書での意思表示と 家族の入院証明とかあれば 会社は、休業や退職を 認めなくてはいけません。 まず、人事担当に 辞める場合の手続きをどうするかを聞き 有休等があれば、その分を使ってから 辞めればいいと思いますが。 勝手に会社に行かなくなると 無断欠勤扱いになるし、辞めたとに退職金も下りない可能性があります。 再就職する時、失業保険も数か月下りません。 きちんと手続きはしたほうがいいですよ。

moto7501
質問者

補足

無断欠勤でもいいし、退職金も規定で初めからありません。 再就職先も決まっています。

回答No.2

家族の介護等やむを得ない事情であればいつでも辞めれます。その場合には突然でも法的に問題ないのです。会社への義理とか一緒に働いている人たちに迷惑かけたくないとかありますからそこまで強引に辞めれないのが実情でしょうけど。 上司が「お客さんには迷惑をかけれない」・「引継ぎもきちんとしなければ」と言ったのは当たり前のことで気にすることもないです。「仕事のことは気にするな」「家族を優先しろ」とは普通言いませんから。 ご質問ではご自分で退職の意思表示をしたようですが上司は正式なものと受け取ってなかったようではっきりしていないので上司も対処に困っているのでしょう。早めに退職届(○月○日に退職するとはっきり記載する)を出しましょう。 落ち着くまで休暇をとってから考えるという選択もありますが、本当に「切羽詰っている」のでしたら今の状況でもすぐに辞めることは可能です。退職届に事情を説明して後日出せばいいだけです。

moto7501
質問者

補足

<退職届に事情を説明して後日出せばいいだけです。 とのことですが、郵送でもいいでしょうか? 両親の介護でしばらく、実家に帰省しますので・・

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 介護するので実家に帰りたいと直属の上司には電話と口頭で伝えました 「退職します。」とは言っていないのですか? ならば、これまでの行き違いは仕方がないのでは? ところで、ご質問を読む限り、かなり性急で、かつご質問者さんの一方的な申し出に受け取れます。 結局、退職はするにしても、落ち着くまで有給を取るなりしてみてはいかが? そして、ご質問者さん自身の状況や考えを、 もっと上司(直属で良いと思います。)へ話してみてはいかが? 電話で構わないと思いますよ。 文面からは、コミュニケーションも不足していると感じます。 辞めるのはそれからでも良いと思いますが・・・・。

moto7501
質問者

補足

直属の上司には、退職しますと伝えてあります。 電話でも・・とはもっと上の上司(部長)に対してなんです。 <辞めるのはそれからでも良いと思いますが・・・・。 とのことですが、両親が亡くなりそうな場合もですか? それ程の緊急事態なんです。 でも、仕事を優先しなければいけないのですか? 入社してまだ半年なので、有給も10日しかありません。

関連するQ&A

  • 退職について

    こんにちわ、初めまして。 質問させて頂きます。 現在、有料老人ホームで介護士として働いている28歳です。 昨年の年末に上司に退職したいと伝えました、その時は上司も私のの意思を理解してくれ背中を押してくれました、次の就職の面接を1月に受けて内定も貰いました。そして3月15日付で辞める方向で話を進めていきなかなか会えない会社の経営者であるオーナーにやっと会えて1月末に伝え退職届を渡そうとしました。そうするとオーナーは話を聞くことさえしてくれず『辞められたら困る』と言い退職届は受け取って貰えませんでした。 その直後恐らくオーナーが上司に引き止めるように言ったと思うのですが上司の態度が一変し退職を止めてきたのです。一時父の病気の事もあり悩んでましたがやはり私には辞める以外の答えはありません、4月1日から次の勤務が始まります。でも辞めたいという意思表示をしただけです、上司もその事について触れて来ないです、退職届は自分で持ってます。このまま3月15日で辞めて問題はないのでしょうか?

  • 退職したい

    退職の意思を上司に伝えました。 上司には最長3月末までで、すぐ新人が入って来れば引き継ぎしてやめていいと了承を得ました。 当社は社長の決裁が降りないと何もかも進まない会社なのですが、意思表示をして1週間たちますが、上司はまだ社長に伝えていませんでした。そしてまだ求人を出す手続きも進めていませんでした。はっきりいって怠慢だと思います。 就業規則は見たことも聞いたこともありません。 退職願いは社長と話すときに出すように言われてますのでまだ出せてません。 こういう場合、人事権はないですが直属の上司に退職の意思表示をしたので、二週間後に「話が違うので辞めます」と言うのはおかしいでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 退職願、退職届

    初めまして。 私は、今週木曜日に、退職する意思を直属の上司に伝えました。 上司からは、上の人に話し伝えるとのことでしたが、 自分でもまだ退職するにあったての書類等を提出していないせいもあり 本日「別の支店に行ってくれ」と言われてしまいました。 自分で調べたのですが、まず最初退職願を提出し、受理されなければ 退職届を提出した方がよいのでしょうか? いきなり退職届を提出する方がよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職を申し出るも、引き止められる。どうすれば?

    転職活動を2か月ほど続け、希望の会社から内定がいただけたため、現職の上司に退職の意思表示をしました。 ですが、直属の上司からは「どうしたの?」「今ここでハイ分かりましたと受理できる話ではないから、さらに上司に報告します」と言われました。 さらに上司からは面談をされ、退職しないように説得され、挙句「あと一年やってみたら?それでもダメならもう止めない」「ここで分かりましたと受理は出来ない。まだ(説得を)あきらめてはいない」「さらに上司に報告します」と言われ、さらに上の上司と面談をすることになりました。 その上司にようやく決定権があると思われ、その人を説得すれば何とか退職届は受理してもらえると思います。 転職先が内定していることは伝えていませんし、伝えずに辞めるつもりです。 問題なのは、、、 私がしているのは悩み相談や、待遇や環境の改善を要望しているというわけではありません。私が上司の面談に応じているのは少しでも円満に退職届を受理してもらうためであって、退職理由も問われたから答えてるだけです。あとは残された人たちのために少しでも環境が改善されたらいいな、位にしか思っていません。 ですが上司は面談を、私を引き留めるために行っています。今まで辞めたい、仕事が嫌だと漏らしたことはなく、それらしい様子がなかったこともあってか、説得に必死です。 話し合いが平行線です。 夜勤もあるシフトの仕事なので、3月31日付けで退職し、さらに有休も消化させるために迷惑をかけないように早めに伝えましたが、すでに上司は来月のシフトを組み始めています。丸っと残っている有休も消化させたいと伝えてありますが、それもどうなっているのかわかりません。 すでに退職の意思は固まっていることを分かってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 面談の過程で何度も言っているのですが、まだ説得の余地はあると思われています。

  • 上司への退職意思表示について

    こんにちは。退職の意思表示についてアドバイスをお願いします。 現在就職して2年になる会社にて在職中です。 やりたいことをやるために来年度(4月)からドクターとして大学に戻ることが決まり、退職することにしました。 本来であれば直属の上司に退職の意思を伝え、退職願を手渡しすると思うのですが、現在の直属の上司とは勤務地が異なり、会って話をすることが不可能な状況です。 そして個人の連絡先も知らず、勤務地の会社は15人ほどの小さい会社ですので、退職の意思を電話で伝えることもやや気が進みません(内容が社内に聞こえてしまうくらいの大きさ、静かさです)。 この場合、どのように退職交渉を進めれば良いのでしょうか。 ご自身の経験などなんでも良いので、アドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 退職受理について

    先日別居中の親が病気で倒れ、介護が必要になり急遽退職の意思を上司に伝えました。 が、退職届は受け取れないと言われ、社長より電話にてなるべく早く後任を見つけるから待ってくれとの返事。もちろんこちらも人の命がかかっているので、10日後の退職希望日時は譲れません。 書面で退職の意思を伝えなくても良いという事をネットで見たのですが、この状況で予定どうり10日後には出勤しなくても離職することが出来るのでしょうか?

  • 退職願の書き方について

    病院に、介護職員として働いているものです。 先日、上司に退職の意思を伝え、それが通ったのはいいのですが、退職願を提出するよう言われたときに、 「ちゃんと退職の理由も書いてね。『一身上の都合』じゃだめよ、ちゃんと理由がわかるように書いて」といわれて戸惑っています。 退職を決めた時、自分なりに退職願の書き方について調べたのですが、ほとんどの場合「退職願に退職の理由について細かく書くのは好ましくない。『一身上の都合』がよい」とあったのですが…。 退職の理由は、「家庭の事情で実家に帰省することになった」と上司には伝えています(本当は他にもっといろいろあるのですが、正直には言っていません)。 上司にはいろいろと常識はずれな性格で、その通りに書かないと受け取り拒否されそうです。 この場合、どのように退職願を書けばよいのでしょうか?

  • 退職願の提出と引きとめ

    先日、退職願を直属の上司に提出したときはすんなりと受け取って 貰って、『総務に連絡する』と言ってもらったのですが、 本日会社に行くと、直属の上司+その上の上司との3者面談の ようなものがあって、退職を引き止められました。 その内容はどうでもいいのですが、 なぜ、急に態度を一変させて、退職を引き止めるような行為に出たのか 不思議でなりません。 個人的には『自分の部下が自己都合で退職』ということが 自分自身(上司)の評価に繋がるからなのでは??? と余計に不信感を抱いています。 会社規模も関係あるかもしれませんので、簡単に・・ 従業員数は8000人程度の上場企業で、確かに 大きな会社です。。 どなたかこの上司の真意がお分かりになりますでしょうか? 管理職に就かれている方からの回答がありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 退職の報告のやり方

    今度、寿退社したいと思っています。 (入籍は退職後なので正確に言えばただの退職になるかもしれません) 直属の上司に報告しなければならないのです。 しかし上司は平日は遠くに出張で休みの土日しか地元に帰って来ません。 なんとなく、会って伝えた方がいいのは分かっていますが、 こんな状況なので直接会うということがなかなかできません。 電話やメールは通じるのですが、 会社で電話報告してしまうとどうしても周りの社員に聞こえてしまいますし、 (別に聞かれてもいいのですが、  退職話を電話でしていてバレバレな状態なのもなんだかな~という感じで・・) メールで退職のお願いもなんだか失礼にあたるんだろうな~と思い、 どうしていいか悩んでいます。 こういう場合、どうするのが一般的なんでしょうか?

  • 上司との関係で退職

    直属の上司との関係が悪化し(もう数年前より)、退職を考えております。 仕事も円滑に行かなくなり、報告等も紙面等を使う事が多く、お互いに意図を つかみきれない状況です。(仕事も円滑に進まない、自分も悪いが) こんな状況が2年程続いていたんですが、先日の会議で私のミスを全部署の 上長方に報告しているのを聞いてしまいました。(他部署の上長は別に・・・とういう感じでしたが) 会社や待遇にはそんなに不満は特にありません。 1・今後も上司と関わり続ける必要がある 2・最近体調にも影響が出てきている 3・先日の会議で、自分を陥れるような発言があった(全く信用できなくなった) 4・私に対する言葉遣いがひどい(パワハラ) 退職をする際、極力正直に理由を伝えるつもりで、更に上の上司には、状況を 解って欲しいとも考えています。(上司との関係で退職という事を) 35歳(男性)での転職は厳しいと思いますが、色々限界です。 退職の仕方、皆様のお考えを聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう